ポケット型WiFi・モバイルWiFiは、工事不要で家でも外でも使える人気のネットサービス。
しかし、大手キャリアを含めて会社が多くあることや、それぞれサービス・料金がバラバラなため何を選んだら良いか困ってしまいますね。
そこでこの記事では、50社以上のプロバイダを比較・厳選した「ポケット型WiFiのおすすめランキング」を紹介しています。
さらに、データ無制限や海外向けレンタルなどのタイプ別おすすめポケット型WiFIや、購入に失敗しない選び方も解説しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
◆2023年11月ポケット型WiFiおすすめ
▶モンスターモバイル
- おすすめポイント
・20GBが月1,980円で利用可能
・14日間のお試しキャンペーンあり大容量100GBデータが月額2,948円で利用可能。さらに今なら「14日間の無料おためしレンタル」と「5,000円キャッシュバック」の限定キャンペーンがあります。
▶BIGLOBE WiMAX
- おすすめポイント
・初月が無料で利用可能
・auスマホとセットで最大1,100円引きデータ無制限&高速通信が魅力のBIGLOBE WiMAXは、初月利用料0円と初期費用をおさえたい方におすすめ。2ヶ月目以降も、月額料金が1,155円値引きされます(24ヵ月目まで)。
▶楽天モバイル
- おすすめポイント
・データ無制限では月額が最安
・従量制で使わない月は料金が安い無制限データが月額3,278円で利用できるなど、大容量を我慢することなく使えます。さらに、データを使わなかった月は勝手に安くなるなど、とにかくコスパ重視の方におすすめのポケット型WiFiです。

今日決まるWiFi編集部
高橋 恵一
大手家電量販店の携帯・通信コーナー販売員を5年間経験。auポケット型Wi-Fi・WiMAXを含めて、これまで20社以上のポケット型WiFiを利用した。総務省「電気通信事業法の消費者保護ルール に関するガイドライン」などさまざまな文献リサーチや実機検証を実施。
記事内の速度検証は全て編集部が実機で計測

※東京駅構内にて速度検証を実施している様子
記事内に書かれたポケット型WiFiの実測速度は、全て編集部が実機を契約・レンタルして検証しています。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
- 1. ポケット型WiFiとは?|モバイルルーターを使って外でネットができる
- 2. ポケット型WiFi・モバイルWiFiは4種類|速度や電波・キャリアの違いを比較
- 3. ポケット型WiFi・モバイルWiFiおすすめランキング10選|料金や速度を徹底比較
- 4. ポケット型WiFiと光回線・ホームルーターの違いは?比較してメリット・デメリットを解説
- 5. ポケット型WiFiのメリット|光回線・ホームルーターよりも手軽・料金が安い
- 6. ポケット型WiFiのデメリット|光回線・ホームルーターより速度が遅い
- 7. ポケット型WiFiの選び方|契約に失敗しないための4つのポイント
- 8. タイプ別のおすすめポケット型WiFiを比較|人気の無制限や安いプロバイダも紹介
- 9. ポケット型WiFi・モバイルWiFiのよくある疑問Q&A
- 10. まとめ
1. ポケット型WiFiとは?|モバイルルーターを使って外でネットができる

ポケット型WiFiとは、持ち運べるモバイルルーター(通信端末)を使ったWiFiサービス。
ポケット型WiFiはバッテリーを内蔵しているため、自宅だけでなく外に持ち運んでWi-Fiを使えるのが最大のメリットです。
◆ポケット型WiFiの特徴をかんたんに解説
・外でもネットが使える
・毎月の利用料金が安い(月額980円~)
・工事不要ですぐにWiFiが使える
ポケット型WiFiの特徴やメリットについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
Pocket WiFi®(ポケットWiFi)はソフトバンクの登録商標
Pocket WiFi®(ポケットWiFi)はソフトバンク株式会社の登録商標です。
登録商標のため、他社ではこのポケットWiFiという名前を使えず、以下の名称を使っている場合があります。
◆Pocket WiFi®と同じ意味を持つ商品名
・ポケット型WiFi
・モバイルWiFi
・モバイルWiFiルーター
・モバイルルーター
上記は全て、Pocket WiFi®(ポケットWiFi)と同じ商品を指しており、この記事内では「ポケット型WiFi」「モバイルWiFi」どちらかの名称で表記しています。
ポケット型WiFiの仕組み|どうして外でWiFiが使える?

ポケット型WiFiは、スマホのように通信会社の基地局から電波を受信できる製品です。
基地局からモバイルルーターが電波を拾い、それをWi-Fiとして飛ばすことで、スマホやタブレット・PCでネットができるようになります。
どの基地局の電波を利用するかは、ポケット型WiFiの種類で異なるため、契約するプロバイダや利用場所によって「繋がりやすさ」や「通信速度」に違いがあるのが特徴です。
編集部がポケット型WiFiユーザーに「契約した目的」をアンケート|どんな人におすすめ?

※PR TIMES 【今日決まるWi-Fi】ポケット型Wi-Fiに関する意識調査より
今日決まるWi-Fi編集部がポケット型WiFi利用者にアンケートをした結果、日常的に使う通信機器としてポケット型WiFiを契約しているケースがほとんどでした。
また、ポケット型WiFiは持ち運んで使えるため、「その他」の回答では「車中や移動時の利用」「入院時の通信手段」といった外出時を前提とした利用目的もありました。
アンケートや特徴を踏まえて、ポケット型WiFiがおすすめできるのはこんな人です。
◆ポケット型WiFiがおすすめできる人
・毎月使っているスマホのギガが足りない
・通信費用をおさえたい
・自宅以外でもWi-Fi環境が欲しい
・引越し先のWiFiとして使いたい
・光回線が引けない場所でWiFiを使いたい
続いて、「どのポケット型WiFiを選べば良いの?」「自分に合ったものはどれ?」と疑問を持つ方のために、ポケット型WiFiの種類や特徴について詳しく解説します。
2. ポケット型WiFi・モバイルWiFiは4種類|速度や電波・キャリアの違いを比較

ポケット型WiFiは多くのプロバイダ(通信会社)から契約できますが、電波の回線や契約方法によって4つのタイプに分けられます。
それぞれ特徴があり、おすすめできる人が異なるため、ぜひ下記を参考にしてくださいね。

続いて、それぞれの特徴について詳しく解説します。気になるタイプからチェックしてみてくださいね。
また、「ポケット型WiFiのおすすめ商品をすぐに知りたい!」という方は、「ポケット型WiFi・おすすめランキング」をチェックしてくださいね。
①キャリア系|速度と繋がりやすさを重視する人におすすめ

キャリア系とは「ドコモ・ソフトバンク・楽天」など、自社回線を持つ大手キャリアが提供するポケット型WiFiサービスです。
スマホ・携帯と同じ電波を利用しているため、全国で繋がりやすいのが特徴です。
また、「5G通信対応で速度が速い」「通信可能エリアが広い」というメリットがあり、繋がりやすさと通信速度の速さをもっとも重視する人におすすめのポケット型WiFiです。

ただし、通信品質が良い反面、ポケット型WiFiのなかでは全体的に月額料金が高めとなるというデメリットもあります。
キャリア系ポケット型WiFiがおすすめできる人は下記の通りです。
◯おすすめできる人
・繋がりやすさ/速度がもっとも大事
・使えるデータは無制限が良い
△おすすめできない人
・通信速度よりも料金の安さにこだわる
・毎月の利用データ量が少ない
続いて、各キャリアごとの違いについて解説します。
各キャリアの違いを比較する
できます
キャリア | 月額料金 | データ | 通信速度 | 繋がりやすさ |
---|---|---|---|---|
![]() ドコモ |
△ ~7,315円 |
◎ 無制限 |
◎ 非常に速い |
◎ 広いエリアで繋がりやすい |
![]() ソフトバンク |
△ ~7,425円 |
△ 50GBまで |
◎ 非常に速い |
◎ 広いエリアで繋がりやすい |
![]() ワイモバイル |
◯ ~4,818円 |
◎ 無制限 |
◎ 非常に速い |
◎ 広いエリアで繋がりやすい |
![]() 楽天モバイル |
◎ ~3,278円 |
◎ 無制限 |
△ 速くない |
△ キャリアの中ではエリアが狭い |
キャリア系ポケット型WiFiのなかでもとくに大きく違うのが月額料金。
キャリア系ポケット型WiFiは、月額料金が上がるほど、ポケット型WiFiの速度・繋がりやすさがアップする傾向にあります。
続いて、それぞれのキャリアをおすすめできる人について解説します。
速度・繋がりやすさ重視なら「ドコモ・ソフトバンク」
![]() ドコモ |
![]() ソフトバンク |
|
---|---|---|
月額料金 |
△ ~7,315円 |
△ ~7,425円 |
データ |
◎ 無制限 |
△ 50GBまで |
通信速度 |
◎ 非常に速い |
◯ |
繋がりやすさ |
◎ 広いエリアで 繋がりやすい |
◎ 広いエリアで 繋がりやすい |
ドコモ・ソフトバンクは、ポケット型WiFiの中でも「速度が高速」「対応エリアが広い」のがメリットです。
その反面、月額料金がポケット型WiFiのなかでもっとも高額なため、コスパを気にする方にはおすすめできません。

ソフトバンクの方が月額料金が安いのですが、月50GBまでしか使えないという注意点があります。
データ無制限が欲しいならドコモのポケット型WiFiを選ぶのがおすすめです。
料金と速度のコスパで選ぶなら「ワイモバイル」
![]() ワイモバイル |
|
---|---|
料金 |
◯ ~4,818円 |
速度 |
◯ 7GB以上は4G通信になる |
エリア |
◎ かなり広い |
データ |
◎ 無制限 |
ワイモバイルのポケット型WiFiは、「データ無制限・繋がりやすい通信」が4,000円代で使えるなど、快適通信をコスパ良く使えるのが魅力です。
ただし、高速な5G回線を使えるのが月7GBまでと、高速通信ができるデータ容量に限りがあるのがデメリットです。

データ利用量7GBを超えた場合、4G回線でデータ無制限が使えます。
5G回線よりも速度が落ちますが、4G回線でも動画やネットは視聴できるため、「高速通信はいらないが無制限が欲しい」という方にワイモバイルはおすすめです。
とにかく安さを重視するなら「楽天モバイル」
![]() 楽天モバイル |
|
---|---|
料金 |
◎ ~3,278円 |
速度 |
△ キャリア系の中では遅い |
エリア |
△ キャリアの中ではエリアが狭い |
データ |
◎ 無制限 |
楽天モバイルのポケット型WiFiは、データ無制限をもっとも安く使えるのが魅力です。
その反面、キャリア系のなかでは通信速度や繋がりやすさが劣るため、快適に通信したい人には楽天モバイルはおすすめできません。

楽天モバイルは、2023年6月にau回線が無制限で利用できるようになり、繋がりやすさがアップしました。
しかし、それでも地下鉄や走行中の電車などでは繋がりにくいことがあるなど、通信が快適に使えないケースが多くあるので注意が必要です。
②WiMAX系|データ無制限をコスパよく使いたい人におすすめ

WiMAXは、UQコミュニケーションズが提供するデータ無制限のポケット型WiFiです。
「月々のデータ量が実質無制限」「キャリア系よりも月額料金が安い」という特徴があり、NetflixやPrime Videoなど、動画配信サービスを長時間観たい人に最適なWi-Fiサービスです。

ただし、山間部や地下などで圏外になる場合があるなど、キャリア系と比べて一部繋がりやすいエリアがあるのがデメリットです。
WiMAXがおすすめできる人は下記の通りです。
◯おすすめできる人
・データ無制限をコスパ良く使いたい
・通信スピードの速さを重視している
△おすすめできない人
・毎月使うデータ量がバラバラな人
・繋がりやすさをもっとも重視している
続いて、WiMAXの契約プロバイダによる違いを解説します。
WiMAXは契約するプロバイダによってコスパに大きな差が出るのが特徴
プロバイダ名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
実質月額料金 (24ヵ月利用した場合に 実質的にかかる月額) |
4,086円 | 5,176円 | 4,666円 | 4,318円 |
キャッシュバック 金額 |
25,500円 | 16,720円 | なし | 21,780円 |
24ヵ月目の 総額費用 |
98,054円 | 124,234円 | 111,991円 | 103,620円 |
WiMAXプロバイダは25社以上あり、それぞれ月額料金やキャッシュバック割引に違いがあります。
特に、キャッシュバック金額は大きな差があり、プロバイダによって総支払額に2~3万円もの差が出ることがあります。

どのプロバイダを選んでも
・通信速度
・繋がるエリア
は変わらないため、お得に使いたいなら料金に注目しましょう。
◆auポケット型WiFiとWiMAXは同じサービス
auポケット型WiFiとWiMAXはまったく同じ電波を使っており、どちらも繋がりやすさや速度に違いはありません。
そのためauポケット型WiFiもWiMAXと呼ばれることがあります。
コスパ重視なら「GMOとくとく BB WiMAX」がおすすめ

GMOとくとくBB WiMAXは、他社通信サービスからの乗り換えで受けられる最大49,000円のキャッシュバックが魅力。
さらに、キャッシュバックが無くても月額3,784円※と、WiMAXの中でトップクラスの料金の安さです。
※1~12ヵ月目まで・本体代を除く
◆キャッシュバックキャンペーンの内容
- 49,000円キャッシュバック
…他社サービス解約時に解約違約金が2万円以上かかる人が対象 - 23,000円キャッシュバック
…他社サービス解約時に解約違約金が2万円未満の人が対象
③クラウド・MVNO系|WiFiの料金をおさえたい人におすすめ

クラウド・MVNO系とは、「ドコモ・ソフトバンク・au」など大手キャリア回線の一部を使って通信するポケット型WiFiサービスです。
・MVNOとはどういう意味?
Mobile Virtual Network Operatorの略で、自社で回線網を持つ事業者からネットワークを借りて通信サービスを提供する事業者を指します。
参考:ワイモバイル公式サイト
「大容量データプランが安い」「大手キャリアと同じ通信エリアが使える」というメリットがあり、手軽にWi-Fiを使いたい人におすすめです。

クラウド・MVNO系ポケット型WiFiは、100GBなどの大容量データが安く使えるのが魅力です。
ただし、キャリア系・WiMAXと違って、無制限プランが無い点に注意しましょう。
クラウド・MVNO系ポケット型WiFiがおすすめできる人は下記のとおりです。
◯おすすめできる人
・料金の安いポケット型WiFiを探している
・安くても繋がりやすさを重視する人
△おすすめできない人
・データを無制限で使いたい人
・通信速度の速さを重視する人
続いて、クラウド・MVNO系ポケット型WiFiの特徴について解説します。
クラウド・MVNO系は繋がりやすいが速度は速くない

ポケット型WiFiのタイプ |
ダウンロード速度 数字が大きいほど高速 |
---|---|
クラウド・MVNO系 ※6社の平均 |
20.0Mbps |
キャリア系 ※3社(ドコモ/ソフトバンク/ワイモバイル)の平均 |
56.4Mbps |
WiMAX |
75.5Mbps |

MVNO・クラウド系の実測速度20Mbpsは、YouTubeやNetflixの高画質動画も再生できる速度のため、決して遅いわけではありません。
しかし、クラウド・MVNO系は時間帯によっては速度が大きく落ちることもあり、高速通信を求めるならキャリア系・WiMAXをおすすめします。
クラウド・MVNO系のおすすめは「モンスターモバイル」
モンスターモバイルは、20GBまでなら月額1,980円。100GBでも月額2,948円と、小容量から大容量まで安く使えるポケット型WiFiです。
端末(ルーター)代が無料のため、初期費用を抑えたい人にも最適なクラウド系ポケット型WiFiとなっています。
また、MVNO・クラウド系ポケット型WiFiで人気の「どこよりもWiFi」については、下記の記事で詳しく解説しているので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
④買い切り(プリペイド)系|契約なしポケット型WiFiが欲しい人におすすめ

買い切り(プリペイド)系は、端末とデータ(ギガ)を購入して使うポケット型WiFiです。
「買い切り型だから月額料金なし」「契約や解約などの面倒な手続きは不要」というメリットがあり、ポケット型WiFiの契約に抵抗がある人におすすめです。

手軽にポケット型WiFiを持てる反面、端末(1.5~2万円)を一括で購入する必要があるため、利用を始めるときに費用が大きくかかってしまうという注意点があります。
買い切り(プリペイド)系がおすすめできる人は下記の通りです。
◯おすすめできる人
・月額料金の無いポケット型WiFiが欲しい
・契約や解約の手続きが面倒に感じる
△おすすめできない人
・初期費用にお金をかけたくない
・毎月データを大量に使いたい人
続いて、買い切り(プリペイド)系ポケット型WiFiの商品について詳しく解説します。
買い切り(プリペイド)系の商品を比較する
買い切り系ポケット型WiFiは、端末(ルーター)とデータがセットで販売されており、100GB付きで19,800~25,000円程度が相場となっています。
端末を購入した後は、必要に応じてデータをチャージしていけば使えるので、月々の料金がかからないのがメリットです。
はじめて買い切りポケット型WiFiを買うなら「リチャージWiFi」がおすすめ
リチャージWiFiは、4つの電波(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)が使える、繋がりやすい買い切り系ポケット型WiFi。
Amazonなどの人気ショップで手軽に購入できることや、液晶付きの端末で直感的に操作できることから、はじめて買い切りポケット型WiFiを選ぶ方に使いやすいモデルとなっています。
下記の記事では、実際にリチャージWiFiを購入して検証レビューも実施していますので、気になる方はチェックしてくださいね。
3. ポケット型WiFi・モバイルWiFiおすすめランキング10選|料金や速度を徹底比較

ここからは、料金・データ量・速度に優れたポケット型WiFiおすすめランキング10選を紹介します。
プロバイダで実際に利用できるモバイルルーターの実測速度も調査していますので、ぜひチェックしてくださいね。
利用ユーザーにアンケート|ポケット型WiFi選びのポイントは?

今日決まるWiFiでは、ポケット型WiFiユーザー739人に「契約・購入時に重視したポイント」を調査。
そのなかでも多かった「料金の安さ」「データ量」「月額料金」を選定基準に、おすすめのポケット型WiFiを選定しました。
ポケット型WiFiおすすめランキングの選定基準
ポケット型WiFiおすすめランキング一覧
できます
プロバイダ | 特徴 | 合計点 | 実質月額* | データ量 | 通信速度 | 回線タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位 |
20GBまでの 料金は最安クラス |
14.0点 /15.0点 |
3,086円 |
月100GB |
24.7Mbps |
クラウド系 |
![]() 2位 |
データ無制限&月3,278円 ▶公式サイトを見る |
13.5点 /15.0点 |
3,278円 |
無制限 |
19.7Mbps |
キャリア |
![]() 3位 |
長期利用で 最新ルーターに交換! |
13.0点 /15.0点 |
3,328円 |
月100GB |
23.3Mbps |
クラウド系 |
![]() 4位 |
地下/山間部でも速度が安定 ▶公式サイトを見る |
12.5点 /15.0点 |
3,196円 |
月100GB |
19.4Mbps |
キャリア系 |
![]() 4位 |
無制限データと 高速通信が強み |
12.5点 /15.0点 |
4,666円 |
無制限 |
37.2Mbps |
WiMAX系 |
![]() 6位 |
1~4か月目まで利用料0円 ▶公式サイトを見る |
12.0点 /15.0点 |
3,487円 |
月100GB |
11.5Mbps |
クラウド系 |
![]() 7位 |
30日以内の解約で費用返金 ▶公式サイトを見る |
11.5点 /15.0点 |
3,515円 |
月100GB |
12.9Mbps |
クラウド系 |
![]() 8位 |
今回検証した中では最速! ▶公式サイトを見る |
11.0点 /15.0点 |
8,960円 |
無制限 |
47.3Mbps |
キャリア系 |
![]() 9位 |
最大で月間310GBまで使える ▶公式サイトを見る |
10.0点 /15.0点 |
5,018円 |
最大310GB |
24.7Mbps |
クラウド系 |
![]() 10位 |
速度と価格のバランスが◎ ▶公式サイトを見る |
9.5点 /15.0点 |
4,773円 |
月90GB |
17.3Mbps |
クラウド系 |
※端末代、月額料金など利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額(月額料金とは異なります)。
株式会社NEXT
モンスターモバイル|20GBまではポケット型WiFiの中でも最安クラス
◎メリット
・20GBを1,980円で利用可能
・端末は購入不要のレンタル方式
・14日間のお試しキャンペーンあり
△デメリット
・解約時に端末を返却する必要あり
・初月割引など契約時の値引きが無い
・他社と比べて端末に厚みがある
モンスターモバイルの料金プラン
プラン名 |
・2年契約プラン ・縛りなしプラン (縛りなし) |
データ容量 | 20GB・50GB・100GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
・2年契約プラン 20GB:1,980円 100GB:2,948円 ・縛りなしプラン 20GB:2,640円 100GB:3,938円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | 14日間のお試しキャンペーンあり |
実質月額(2年)※100GBプラン利用時 |
3,086円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
月額料金の1ヶ月分の料金 |
モンスターモバイルはコスパと通信速度に優れたポケット型WiFi
端末費用が掛からないため、総費用がおさえられる「モンスターモバイル」。
大手キャリア3社の回線※を利用できるクラウド系ポケット型WiFiのため、快適な速度で動画サービスも楽しめます。
※docomo/au/SoftBank
モンスターモバイルのおすすめポイントを解説
①20~100GBまでコスパの良いプランが揃っているのが魅力
2年契約プラン | 実質月額料金 |
---|---|
20GB | 1,980円 |
50GB | 2,530円 |
100GB | 2,948円 |
20GBまでのプランは、ポケット型Wi-Fiの中でも最安料金で利用できます。
また、100GBまで利用しても、ポケット型Wi-Fiの中では最安クラスなので、小容量から大量までコスパよく使えるのが魅力です。
②容量が足りない場合はデータプランを変更できる
モンスターモバイルでは、はじめに契約したプランのデータ量が少なかった場合、容量が多いデータプランに変更が可能です。
データプランの変更に手数料(1,100円)がかかるという注意点がありますが、「月にどれくらいギガを使うか分からない」という方が気軽にプランを選びやすくなっています。
③端末が無料でレンタルできるため端末の購入代金がかからない
多くのポケット型WiFiは、契約時に端末を購入する必要がありますが、モンスターモバイルは無料でレンタル可能。
解約する際に端末をプロバイダに返却する必要がありますが、本体代金が月額料金に含まれないのは大きなメリットです。
④サービスの利用開始時期が選べる

モンスターモバイルは、端末の発送時期*を「最短発送」または「翌月の月初発送」から選ぶことができます。
*端末発送日から契約開始となります
たとえば、月末近くに契約すると、たった数日使用しただけで1ヵ月の請求をされてしまうことになります。
そういった場合、翌月月初の発送にすれば、1か月間丸々と使えるため損をすることがなくなりますよ。
⑤今なら14日間の無料おためしレンタルと5,000円キャッシュバックあり

モンスターモバイルは、14日間の長期お試しキャンペーンが利用可能です。
機器の発送料1,100円がかかることや利用データ量に制限(2GB)がありますが、繋がりやすさや速度をチェックしたい方におすすめです。
さらに、モンスターモバイル経由で対象のクレジットカードを入会すると5,000円のキャッシュバックが受けられるなど、おトクなキャンペーンにも注目です。
モンスターモバイルがおすすめできる人は?
・月額が安いポケット型WiFiが欲しい
→20GBが月額1,980円から使える
・安くても繋がりやすさを重視したい
→ドコモ・au・ソフトバンクの電波が使えるクラウド型を採用
・初期費用をおさえたい
→端末代無料&14日間おためしキャンペーンあり
モンスターモバイルは選べるデータプラン(20GB・50GB・100GB)が多く、月額も最安クラスのポケット型WiFiです。
契約期間の縛りが無いプランもあり、端末も無料レンタルなので、まずはお試しでポケット型WiFiを使いたい人にも最適ですよ。
モンスターモバイルの実機レビュー|リーズナブルでも速度は快適

モンスターモバイルの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 31.6Mbps |
◎ 21.93Mbps |
◎ 20.5Mbps |
リーズナブルな料金ですが、どの場所でも快適な速度で動画再生も非常にスムーズでした。
しかし本体の形が特徴的で厚みもあり、ポケットの中に入れるとかなり邪魔になるかもしれません。
モンスターモバイルの端末をチェックする

機種名 | Macaroon SE |
価格 | 無料(レンタル) |
サイズ/重さ | 約W85×H85×23.5 mm / 約125g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用可能時間 | 20時間 |
モンスターモバイルの口コミを見る
利用回線 | docomo/au/SoftBank |
---|---|
電話窓口 | なし |
チャットサポート | お問い合わせフォーム |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社NEXT |
楽天モバイル株式会社
楽天モバイル|データ無制限なのに月額3,278円
◎メリット
・データ無制限で月3,000円台
・従量制で使わない月は料金が安い
△デメリット
・都市部以外や地下の電波が弱い
・端末が5G電波に対応していない
楽天モバイルの料金プランをチェック
プラン名(縛り期間) |
Rakuten最強プラン (縛り期間なし) |
データ容量 | 無制限 |
月額料金プラン (端末代等除く) |
~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | 端末と同時申し込みで端末代1円 |
実質月額(2年) ※20GB以上使用時 |
3,278円 |
申込手数料 | 無料 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
0円 |
楽天モバイルは無制限データが最安で使えるポケット型WiFi
楽天モバイルは、データ無制限ポケット型WiFiの中では最安で使えるのがメリット。
さらに、端末代金も格安で事務手数料も0円など、ポケット型WiFiを気軽に使い始められるのも楽天モバイルの特徴です。
楽天モバイルのおすすめポイントを解説
①楽天モバイルは月額3,000円代でデータ・ギガが使い放題
データ・ギガ使い放題で3,000円台という価格が魅力の「Rakuten Mobile」。
データ量・料金共に評価が高く、特に料金については現状どのポケット型WiFiよりも安く無制限データが利用できます。
②データを使わない月は料金が安くなる従量制プラン
利用データ量 | 月額料金 |
---|---|
0~3GB | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 |
20GB~無制限 | 3,278円 |
楽天モバイルは、3GBまでなら1,078円で利用できるなど、利用データ量によって月額料金が変わるのがメリットです。
さらに、どんなにデータを使っても3,278円以上はかからないなど、動画配信サービスを使いすぎても安心な料金設定です。
③端末が実質1円で購入できる限定キャンペーンを実施中
できます
キャンペーン名 |
Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン |
---|---|
対象端末 | Rakuten WiFi Pocket 2C |
本体価格 | 7.980円 |
キャンペーン 適用後の価格 |
1 円 |
適用条件 | 製品購入と同時に楽天モバイルに申し込み |
対象期間 | 2023年4月14日(金)~終了日時未定 |
楽天モバイルの端末代金は通常7,980円ですが、現在行われている「Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン」を利用すると、端末を1円で購入できます。
さらに、契約にかかる事務手数料も0円なので、他のポケット型Wi-Fiと比べて初期費用を抑えることができますよ。
④違約金無料でいつでも解約できる
プラン名 | Rakuten最強プラン |
---|---|
契約期間 | 縛りなし |
契約解除料 | 無料 |
楽天モバイルは最低利用期間を設けておらず、自分の好きなタイミングで解約しても、解約時の手数料が発生しません。
そのため、短期間だけ使いたい人や試しに使ってみたいという人にもおすすめです。
⑤2023年6月からはau回線も使い放題になってさらに便利になった
料金プラン名 | エリア情報 |
---|---|
Rakuten最強プラン (新プラン) |
楽天回線…無制限 au回線…無制限 |
Rakuten UN-LIMITⅦ (旧プラン) |
楽天回線…無制限 au回線…5GBまで |
楽天回線が無いエリアでは、パートナー回線としてau回線エリアが使えましたが、月間データ容量に制限(5GBまで)がありました。
しかし、2023年6月から始まった新プランではau回線エリアも無制限に変更。データ量を気にせず使えるようになりました。
楽天モバイルがおすすめな人は?
・データ無制限を安く使いたい
→無制限ポケット型WiFiでは最安(月額3,278円)
・月によってデータを使う量がバラバラ
→データを多く使わない月は安くなる
・初期費用をおさえたい
→端末代金が実質1円&事務手数料無料
楽天モバイルは、データ無制限ポケット型WiFiをとにかく安く使いたい人におすすめです。
料金が安い反面、WiMAXや3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)よりも、速度や繋がりやすさは劣るため、大きいデータをストレス無くダウンロードしたい人にはおすすめできません。
楽天モバイルの実機レビューを見る

楽天モバイルの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 21.9Mbps |
◯ 10.4Mbps |
△ 1.8Mbps |
端末は軽量かつコンパクトで、小さいかばんでの持ち運びにも便利でした。
東海道新幹線でもトンネル以外では快適に通信できたので、都心部や地上であればプライベート・仕事用ともにおすすめなWi-Fiです。
ただし、地下鉄の電車内や地下街では電波が途切れることが多く、とくに地下は極端に繋がりにくいため注意しましょう。
楽天モバイルの端末をチェック

機種名 | Rakuten WiFi Pocket 2C |
価格 | 7,980円(※割引適用で実質1円) |
サイズ/重さ | 約W107.3×H64.8×15 mm / 約107g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用 可能時間 |
約10時間 |
楽天モバイルの口コミを見る
利用回線 | 楽天(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 050-5434-8560 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店舗 Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
株式会社FREEDiVE
MUGEN WiFi|端末代無料で大容量が安い
◎メリット
・申込み日から30日間は全額返金可能
・最大10,000円のキャッシュバック
・2年後に最新端末と無償で交換可能
△デメリット
・選べるデータプランが100GBのみ
・本体の操作パネル(液晶)が無い
MUGEN WiFiの料金プランをチェック
プラン名(縛り期間) |
MUGEN格安プラン (2年間) |
データ容量 | 100GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
3,718円 |
キャッシュバック | 10,000円 |
キャンペーン | 30日間のお試しキャンペーンあり |
実質月額(2年) |
3,439円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
1~24ヶ月目:3,300円 |
MUGEN WiFiは100GBを割安で使えるポケット型Wi-Fi
月100GBの大容量データが実質3,000円弱で使える「MUGEN WiFi」。
長期利用が必要になりますが、WiMAX以外のポケット型WiFiでは珍しくキャッシュバックが受けられるのが特徴です。
MUGEN WiFiのおすすめポイントを解説
①月額料金の安さと端末無料が魅力
データ量 | 料金 |
---|---|
100GB | 3,439円 (実質月額料金) |
端末代 | 無料 |
MUGEN WiFiは、100GBプランのみのシンプルな料金体系で実質月額料金も3,500円以内。
端末代も無料のため、初期費用をおさえながらポケット型Wi-Fiを使い始められます。
②最大30日間のお試しキャンペーンを実施中

MUGEN WiFiは、速度や通信エリア等に満足できなかった場合、30日以内であれば端末返却処理手数料1,100円のみで解約できます。
30日間お試しモニターの適用条件
・初めてMUGEN WiFiを契約する方
・2年契約プラン・クレジットカード支払いを選択
・30日以内に解約申請を行う
・期限内に端末(付属品含む)を返却する
MUGEN WiFiの繋がりやすさや速度が心配な方はぜひチェックしてくださいね。
③最大1万円のキャッシュバックあり
MUGEN WiFiは長期利用すると最大1万円のキャッシュバックがもらえるのが特徴です。
14ヵ月以上利用する必要があるなど、キャッシュバックに条件がありますが、契約するだけで1万円もらえるのは大きな魅力です。
◆MUGEN WiFi1万円キャッシュバックの詳細
利用期間 | キャッシュバック金額 |
---|---|
14ヵ月 | 5,000円 |
23ヶ月 | 5,000円 |
④クレジットカードが無くても口座振替で契約可能
MUGEN WiFiの口座振替オプション | |
---|---|
月額 | 550円 |
内容 |
・口座振替で料金を支払える |
注意点 |
・30日間お試しモニターの対象外になる ・口座情報連携後キャンセルすると解約金3,300円が発生 |
MUGEN WiFiは、クレジットカードを持っていない方でも月額550円で口座振替に変更できるオプションがあります。
ただし、このオプションを利用してしまうと、30日間お試しモニターの対象外になるので注意してくださいね。
⑤故障・紛失・速度低下のサポートオプションがある
安心保証オプション(月額660円)の内容 | |
---|---|
ルーターが故障、劣化 |
無償でルーターを 交換・再発行 |
ルーターが紛失、盗難 | |
通信速度が5日連続で 1Mbps以下 ※利用ギガ数超過による 通信制限を除く |
解約金免除・解約月の 月額費用を免除 |
MUGEN WiFiには、端末利用時のトラブルをサポートする「安心保証オプション」があります。
月額660円かかりますが、端末本体だけではなく、通信速度の低下もカバーしてくれるのは、ポケット型WiFiとしては珍しいオプションです。
MUGEN WiFiがおすすめな人は?
・大容量データを安く使いたい
→100GBが月額3,000円弱で使える
・ポケット型WiFiの速度に不安がある
→30日間お試しモニターがある
・月額料金を口座振替で契約したい
→口座振替オプションがある
MUGEN WiFiは、大容量ポケット型WiFiを口座振替で支払いたい人におすすめできます。
また、30日間お試しモニターや補償オプションも充実しており、はじめてポケット型Wi-Fiを契約する方にも安心です。
MUGEN WiFiの実機レビュー

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 22.2Mbps |
◎ 21.8Mbps |
◎ 26.2Mbps |
どの場所でも動画サービスが十分快適に視聴できる速度で、地下鉄でも十分にスピードが出ました。
ただし、液晶画面が無いため、バッテリーの残量や電波状況などの情報が分かりにくいという不満が見つかりました。
MUGEN WiFiの端末をチェック

機種名 | U3 |
価格 | 無料(レンタル) |
サイズ/重さ | 約W126×H66×10 mm / 約125g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用可能時間 | 12時間 |
MUGEN WiFiの口コミを見る
地方でも快適に使える
40代 男性:自営業・自由業
通常の使用でストレスを感じることはないです。地方で使用してもサクサクと動いてくれます。料金プランを考えたら、年間通して安定している優秀なプロバイダだと思います。
利用回線 | クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型WiFi |
---|---|
電話窓口 | なし |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
MUGEN WiFiについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
株式会社Wiz
どこよりもWiFi|長期利用で100GBが月額2,508円で使える
◎メリット
・繋がりやすいドコモ回線を使用
・速度に不満があった場合、利用料等全て返金
△デメリット
・1日4GBを超えると通信制限
・契約期間2年の縛りあり
どこよりもWiFiの料金プランをチェック
プラン名(縛り期間) |
100GBプラン (2年間) |
データ容量 | 100GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
1~36ヶ月3,058円 37ヶ月目以降2,508円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | なし |
実質月額(2年) |
3,196円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
2,508円 |
どこよりもWiFiは通信速度とコスパの良さが魅力
100GBのみのシンプルなプランが特徴の「どこよりもWiFi」。
ドコモ回線を利用しており、場所を問わず安定した通信速度で利用することができます。
また、ポケット型WiFiの中でも実質月額が最安級な点も嬉しいポイントです。
どこよりもWiFiのおすすめポイントを解説
①長期利用でさらにコスパ良く使える
どこよりもWiFiの料金プラン | |
---|---|
利用期間 | 月額料金 |
1~36ヵ月 | 3,058円 |
37ヵ月目 | 2,508円 |
100GB使えるポケット型Wi-Fiとして最安クラスでありながら、37ヵ月目には月額料金2,508円になるなど、長期利用者にうれしい価格設定になっています。
また、端末はレンタルでは無く購入となるため、故障時の弁償や解約時の返却が不要な点も嬉しいポイントです。
②通信速度が安定しているドコモ回線を利用

どこよりもWiFiの電波は「ドコモ回線のみ」を利用しているのが特徴。大手キャリアならではの広範囲なエリアで通信できます。
しかし、場所によっては繋がりにくい場所もあるため、事前に対応エリアをサイトでチェックしてみてくださいね。
※5G・ドコモのLTEエリア(800MHz)では利用不可
③端末買い取りだから解約時に端末を返却しなくてもいい

どこよりもWiFiの端末は買い切り型のため、解約時に返却する必要が無いのもメリット。
なぜなら、端末をレンタルして使うプロバイダの場合、解約時に端末や付属品に不備があると損害金が発生するリスクがあるためです。
どこよりもWiFiは端末の購入代(19,800円)がかかりますが、解約時に余計な出費がかかる心配が無いのは安心です。
④端末到着日から7日以内に解約すれば解約金が0円

こよりもWiFiは、端末到着日より7日以内の解約で解約金が0円になるなど、独自の初期契約解除サービスを実施しています。
この契約解除サービスは、解約金だけでなく、初期費用や月額料金も0円になるのがメリット。
どこよりもWiFiの繋がりやすさや速度に不安を感じている方が、まずはお試しで契約しやすいサービスとなっています。
⑤電話のサポートオプションがある
◆Wizお困りサポートのサービス詳細
・ 電話での相談
電話番号:050-5050-0115
※自動音声窓口
・ 問い合わせ窓口
Wizカスタマーセンター
営業時間:日祝除く9時〜19時)
※契約時のみ申込み可能、途中加入不可。
どこよりもWiFiの端末の設定や接続トラブルに不安がある方は、「Wizお困りサポート(495円/月)」の加入がおすすめ。
「Wizお困りサポート」は、電話オペレーターと直接電話できるなど、緊急性が高いトラブルにすぐに対応できるのが強みです。
このサポートは初月無料キャンペーンを実施しているため、とりあえず契約時に加入しておき、必要が無ければ外しましょう。
どこよりもWiFiがおすすめな人は?
・大容量データをコスパよく使いたい
→100GBポケット型WiFiでは最安クラス
・長期間ポケット型WiFiを使い続けたい
→4年目以降に月額料金が安くなる
・安くても繋がりやすさが気になる
→全国に通信網があるドコモ回線を使用
どこよりもWiFiは、37ヵ月目以降に端末代金の支払いが終わるため、長く使えば使うほどお得なポケット型WiFi。
また、端末が買い切り型のため、「解約時に端末の返却が面倒」という人にもおすすめです。
どこよりもWiFiの実機レビュー

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 24.6Mbps |
◎ 24.3Mbps |
△ 4.81Mbps |
地下を除けば、動画もSNSも快適にできる通信使速度が出ました。
ただし、1日4GB以上データを使うと速度制限がかかるため、映画など長時間の高画質動画を見たい場合にはおすすめできません。
どこよりもWiFiの端末をチェック

機種名 | JT101 |
価格 | 19,800円 |
サイズ/重さ | 約W58×H92×D13 mm / 約90g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用可能時間 | 8時間 |
どこよりもWiFiの口コミを見る
サポート対応が迅速でよかった
40代 男性:自営業・自由業
チャットによるサポートサービスが大変便利です。以前利用したときは数分で返事が来て困り事がすぐに解決しました。
どこよりもWiFiについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてくださいね。
ビッグローブ株式会社
BIGLOBE WiMAX|無制限データ&高速通信がコスパ良く使える

◎メリット
・初月が無料で利用可能
・auスマホとセットで最大1,100円引き
△デメリット
・3年目以降の月額が4,928円と割高
・端末料金の割引等がない
BIGLOBE WiMAXの料金プランをチェック
プラン名 |
ギガ放題プラスプラン |
データ容量 | 無制限 |
月額料金プラン (端末代等除く) |
初月 0円 1~24ヶ月 3,267円 以降 4,928円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | ・1ヶ月目:月額3,762円割引 ・2~24ヶ月目:月額1,573円割引 |
実質月額(2年) |
4,666円 |
申込手数料 |
3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
なし |
BIGLOBE WiMAXは高速通信をデータ無制限で使えるポケット型WiFi
BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)は、KDDIグループのビッグローブ株式会社が提供するWiMAXサービスです。
データ無制限&高速通信が特徴で、WiMAXプロバイダのなかでも月額がリーズナブルというメリットがあります。
BIGLOBE WiMAXのおすすめポイントを解説
①データ通信量が実質無制限で使えて速度制限の心配が無い

BIGLOBE WiMAXはデータ量が実質無制限で利用できます。
さらに、1日のデータ量に制限も無いため、アマプラやNetflixなどの連続ドラマをイッキ見しても速度制限がかかる心配がありません。
②auの5G回線で広いエリアで高速通信ができる
◆BIGLOBE WiMAXが使える回線
・au 5G回線
・au 4G回線
・WiMAX 2+
BIGLOBE WiMAXは3つの通信回線が使え、広いエリアで高速通信が可能です。
実際に編集部が計測した結果でも、BIGLOBE WiMAXは大手通信キャリア回線並の通信速度でインターネットができました。
◆ポケット型WiFiのタイプ別速度比較
プロバイダ | ダウンロード速度 |
---|---|
BIGLOBE WiMAX |
44.9Mbps |
大手通信会社 ※3社(ドコモ/ソフトバンク/ワイモバイル)の平均 |
56.4Mbps |
③初月0円&2ヵ月目以降の月額料金も割安
- 初月料金0円
- 2か月目から24か月目まで月額料金4,928円から3,773円に割引
※端末代金を除く
BIGLOBE WiMAXは、初月料金が0円と初期費用が非常に安いのがメリット。
さらに、24か月目までの2年間、月額料金から毎月1,500円以上の大幅値引きが適用されます。
④24ヵ月目まで月額割引が続く
プラン名 | ギガ放題プラス |
---|---|
初月料金 | 0円 |
24ヵ月目まで | 3,773円 |
25ヵ月目~ | 4,928円 |
契約期間の縛りも無く、24ヵ月目まで月額料金が割り引かれるため長期間コスパが良いのがBIGLOBE WiMAXの強み。
しかし、25ヵ月目以降の月額料金は5,000円前後と高くなるため、2年使ったら料金が安い他社プロバイダに乗り換えるのがおすすめです。
⑤契約期間の縛り&解約違約金がない

BIGLOBE WiMAXには契約期間の縛りと解約違約金がありません。
そのため、BIGLOBE WiMAXは自分の好きなタイミングで解約や他社への乗り換えがしやすいのがメリットです。
◆短期解約は端末代金の残債に注意

BIGLOBE WiMAXで購入できる端末は、端末代金が一括払いまたは24回の分割払いとなります。
分割払いで解約をした場合、払えなかった残額分が一括で請求されるので注意しましょう。
BIGLOBE WiMAXがおすすめできる人は?
・動画を長時間を視聴したい
→データ通信量が無制限で使える
・映画など高画質動画を快適に見たい
→ポケット型WiFiの中でも通信速度が速い
・初期投資を抑えたい
→初月利用料金が0円で使える
BIGLOBE WiMAXは、データ無制限&高速通信をコスパ良く使いたい人におすすめです。
2ヵ月目~24ヵ月目まで、月額が1,500円以上割り引かれるため、長期間おトクに使えるのも魅力ですよ。
BIGLOBE WiMAXの実機レビュー

BIGLOBE WiMAXの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ |
◎ |
◎ |
5Gにも接続でき、安定した高速通信が可能なWiMAX。検証でも高画質動画の再生やネットも快適で申し分なしの通信品質でした。
端末は若干重さがありますが、液晶画面も見やすく操作はシンプルです。
BIGLOBE WiMAXの端末をチェックする

機種名 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
価格 | 21,912円 |
サイズ/重さ | 約W136×H68×14.8 mm / 約174g |
同時接続数 | 17台(USB接続1台含む) |
連続使用可能時間 | 約8時間 |
BIGLOBE WiMAXの口コミを見る
利用回線 | WiMAX(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
BIGLOBE WiMAXについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
THE WiFi|いまなら契約後3ヵ月間の月額料金が0円

◎メリット
・1~3か月目まで月額料金0円
・データ量の追加購入が可能
・30日以内の返却で全て返金
△デメリット
・高画質動画の視聴には向かない
・契約期間2年の縛りあり
THE WiFiの料金プランをチェック
プラン名 |
・THE Wi-Fi 100Gプラン ・THE Wi-Fi FiTプラン |
データ容量 |
1GB・5GB・20GB・40GB・100GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
・THE Wi-Fi 100GBプラン
・THE Wi-Fi FiTプラン |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | 「THE WiFi 100GB」プラン申し込みで3ヶ月間月額無料 |
実質月額 ※100GBプラン |
3,487円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
10,780円 |
THE WiFiは初期費用が格安ではじめられる
3か月目まで月額無料のため、初期費用をおさえたい人におすすめな「THE WiFi」。
また、端末は最短即日発送なのでポケット型Wi-Fiをすぐに利用したい方にも最適です。
利用データ量によって2つのプランから選べる
THE WiFiの料金プラン |
||
---|---|---|
プラン名 | データ量 | 月額料金 |
①100GBプラン | 100GB | 3,828円 |
②THE WiFi FiT | 1GBまで | 1,298円 |
5GBまで | 1,628円 | |
20GBまで | 2,068円 | |
40GBまで | 2,596円 | |
100GBまで | 3,960円 |
上記の通り、THE WiFiは固定100GBプランと利用データ量で月額料金が変わる2つのプランから選べます。
・月によって使用データ量がバラバラ
・利用データが1ヵ月で40GB以下を下回る
という方は、「②THE WiFi FiT」プランの方が安くなる場合があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
今なら30日間のお試し期間あり
THE WiFiに申し込み、速度や繋がりやすさに不満を感じた場合は、30日以内であれば利用料金や解約金無しに解約可能です。
この30日以内の解約には条件があるため、利用する際にはぜひ内容をチェックしてくださいね。
◆30日間お試し期間の解約条件
・THE WiFi 100GBプランに申し込みしている
・利用データ通信量が30GB未満である
THE WiFiがおすすめな人は?
・初期費用をおさえたい
→1~3か月目まで月額料金0円
・毎月の利用データ量が少ない
→20GB・40GBの中容量プランがある
・ポケット型WiFiの契約に不安がある
→30日間のお試し期間ありがある
THE WiFiは、初期の月額無料や30日間のお試し期間など、はじめてポケット型WiFiを利用する方にお得なキャンペーンを実施しています。
さらに、2年間利用した場合の実質月額料金も最安クラスのため、長期でお得にポケット型WiFiを使いたい人にもおすすめです。
THE WiFiの実機レビュー

THE WiFiの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 15.7Mbps |
◯ 11.3Mbps |
◯ 12.1Mbps |
YouTubeやネトフリは普通に視聴できますが、一部のエリアではそこまで速い通信速度は出ませんでした
価格は安いので、速度より安さ重視の方におすすめです。
THE WiFiの端末をチェック

機種名 | NA01 |
価格 | 無料(レンタル) |
サイズ/重さ | 約W126×H66×12.6 mm / 約148g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用可能時間 | 12時間 |
THE WiFiの口コミを見る
街でも家でもストレスなく使える
40代 男性:経営者・役員
主に街中や近郊の自宅で利用していますが、ストレスなく利用できています。
利用回線 |
クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
電話窓口 | 0570-783-633 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
THE WiFiについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
株式会社FREEDiVE
AIR-WiFi|30日間のお試しレンタル中に解約すれば月額料金0円
◎メリット
・30日以内の解約で全ての費用返金
※別途返却手数料1,100円などは発生
・端末代無料
・最短翌日配送
△デメリット
・契約期間1年の縛り*あり
・縛り無しにするには有料プランの加入必須
AIR-WiFiの料金プランをチェック
プラン名 |
・らくらくプラン ・サクッとプラン |
データ容量 | 100GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
・らくらくプラン:3,377円 ・サクッとプラン:3,278円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | 30日間のお試しキャンペーンあり |
実質月額(2年)※100GBプラン利用 |
3,515円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
1~12ヶ月目:2,970円 1年毎の自動更新 |
AIR-WiFiは30日間のお試しモニター制度で気軽に契約できる
月100GBを1日の使用制限なく通信できる「AIR-WiFi」。
30日間のお試しモニター制度があり、速度に不満があれば月額料金・初期事務手数料を全て返金してもらえるのがメリットです。
AIR-WiFiがおすすめな人は?
・ポケット型WiFiの契約に不安がある
→30日間以内の解約で月額料金を返金
・毎月のデータ量が多い
→100GB使えて月額が安い
・端末に費用をかけたくない
→モバイルルーターが0円
AIR-WiFiは、100GB使えるポケット型WiFiのなかでは月額が安く、端末代金もかからないため、毎月のランニングコストをおさえたい人にぴったりです。
また、縛りなしオプション(月額330円)に加入すれば、いつでも違約金 0円で解約できます。
AIR-WiFiの実機レビュー

AIR-WiFiの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 16.3Mbps |
◎ 6.18Mbps |
◎ 20.12Mbps |
駅構内など、人が多く集まる場所では通信速度が下がる傾向にありましたが、サイトを観る分には問題なし。
価格は他社のほうが安いですが、返金制度があるので通信エリアに不安がある人にはWiFiのお試しとしてもおすすめです。
また、1日に利用できるデータ量に制限が無いのも嬉しいポイントです。
AIR-WiFiの端末をチェック

機種名 | U2s |
価格 | 無料(レンタル) |
サイズ/重さ | 約W65.7×H127×14.2 mm / 約151g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用可能時間 | 12時間 |
AIR-WiFiの口コミを見る
利用回線 |
クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
電話窓口 | 0120-267-043 ※現在リモート対応のため、こちらのフォームにて対応 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
株式会社NTTドコモ
ドコモ|月額料金は高いが「繋がりやすさ&速度」は最強クラス
◎メリット
・ドコモ回線で繋がりやすい&高速
・全国に店舗があり相談がしやすい
・端末の性能が高く電池持ちも優秀
△デメリット
・月額料金/本体代金ともに高額
・本体代金の割引が無い
ドコモの料金プランをチェック
プラン名 |
eximo |
データ容量 |
無制限 |
月額料金プラン (端末代等除く) |
〜1GB:4,565円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | なし |
実質月額(2年) ※無制限データ利用時 |
8,960円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
0円 |
ドコモは通信速度・繋がりやすさともに最強クラス
今回検証した中で、最も通信速度が速く繋がりやすかった「docomo」。
データ量が無制限で利用できるため、高画質な動画を長時間観たい方にも最適です。
ドコモ(ポケット型WiFi)がおすすめな人は?
・繋がりやすさと速度が一番大事
→ポケット型WiFiのなかでもトップクラスの繋がりやすさ
・動画を我慢することなく視聴したい
→データを無制限で使える
・トラブルに不安を感じている
→全国のドコモショップで相談できる
ドコモは大手キャリアならではの高い通信品質により、山間部や郊外でも繋がりやすいポケット型WiFi。
その分、ポケット型WiFiのなかでは月額料金が高めですが、全国の店舗で相談できるなど、手厚いサポートも魅力です。
ドコモ(ポケット型Wi-Fi)の実機レビュー

ドコモの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 47.58Mbps |
◎ 50.81Mbps |
◎ 46.98Mbps |
今回検証した中では、もっとも高速で繋がりやすいポケット型WiFiでした!
ただし、月額料金が7,000円以上かかるなど、全商品の中でもっともランニングコストが高いのがネックです。
ドコモの端末をチェック

機種名 | Wi-Fi STATION SH-54C |
価格 | 96,800円 |
サイズ/重さ | 約W157×H84×D16.0mm / 約282g |
同時接続数 | 17台(Wi-Fi16台/有線LAN1台 or USB1台) |
連続使用可能時間 | 約9時間(5G)/約10時間 (LTE) |
docomoユーザーの口コミ評価
利用回線 | docomo(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-800-000 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店頭・Web |
支払い方法 | 口座振替・クレジット |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
ドコモのポケット型WiFiについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてくださいね。
株式会社HUMAN LIFE
FUJI WiFi|最大で月間310GBまでデータが使える

◎メリット
・契約期間を過ぎても月々値引きあり
・海外でもそのまま利用可能
・レンタルのため端末購入費なし
△デメリット
・1GBあたりのデータが他社よりも高い
・1日10GBプランはデータチャージ不可
・解約後に端末を返却する必要あり
FUJI WiFiの料金プランをチェック
プラン名 |
・年トクプラン ・楽ラクプラン |
データ容量 |
30GB・50GB・100GB・ 1日10GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
・年トクプラン 30GB:2,480円 ・楽ラクプラン 30GB:3,480円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | なし |
実質月額(2年) ※100GB以上使用時 |
5,018円 |
申込手数料 |
3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
更新月以外:月額基本料1ヶ月分 |
最大で月間310GBまで利用可能
100GBプランでたっぷり動画を楽しみたい人におすすめな「FUJI WiFi」。
1日10GBまで使えるプランを利用すれば、最大で月間310GBまで使えるなど、データ量の多さを重視する人にぴったりです。
FUJI WiFiがおすすめ人
・毎月100GB以上のデータを使いたい
→最大月310GBプランあり
・海外旅行に行く予定がある
→端末が海外でも利用できる
・契約の費用をおさえたい
→端末代がかからない
FUJI WiFiは、30GBの中容量から最大310GBのプランまで、使えるデータプランが豊富にあるのが魅力です。
縛り期間も無く、端末代もかからないため、短期でポケット型WiFiを契約したい人にもおすすめです。
FUJI WiFiの実機レビュー

FUJI WiFiの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 31.6Mbps |
◎ 21.93Mbps |
◎ 20.5Mbps |
飲食店のような室内で通信速度が早く、デスクワークも快適にできそうです。
しかし、200GBプランはデータ無制限のWiMAXと同額になるのがデメリット。データを大量に使うなら、WiMAXの方が通信速度も早くておすすめです。
FUJI WiFiの口コミを見る
利用回線 |
クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
電話窓口 | なし |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット コンビニ後払い |
運営会社 | 株式会社HUMAN LIFE |
株式会社HUMAN LIFE
縛りなしWiFi|縛り期間なしでいつ解約しても違約金0円
◎メリット
・クラウド型WiFiでは最速の通信速度
※今回検証したクラウド型で比較
・端末代無料
・データの追加購入可能
△デメリット
・端末起動から接続まで1分ほどかかる
縛りなしWiFiの料金プランをチェック
プラン名(縛り期間) |
縛りなしプラン |
データ容量 |
10GB・30GB・60GB・90GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
10GB:2,178円 30GB:3,278円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | 5ヶ月目まで月額最大878円割引き |
実質月額(2年) ※100GB以上使用時 |
4,773円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
なし |
縛りなしWiFiは契約期間無しで気軽に使える
契約期間の縛りがないプランを提供する「縛りなしWiFi」。
いつでも解約できるので、短期間だけ利用したい人にもおすすめ。また、端末をそのまま海外※で利用することもできます。
※海外利用に関しては公式HPで詳細をご確認ください
縛りなしWiFiがおすすめな人は?
・短期間だけポケット型WiFiを使いたい
→プランに契約期間の縛りがない
・小容量データをお得に使いたい
→10GBで月2,180円のプランあり
・契約の費用をおさえたい
→端末代がかからない
縛りなしWiFiは、選べるデータプランが4つと多く、月額料金も安いのが魅力。
さらに、5ヶ月目まで月額最大878円割引きと、お得なキャンペーンも実施中です。
縛りなしWiFiの実機レビュー

縛りなしWiFiの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 20.4Mbps |
◎ 29.1Mbps |
◯ 13.1Mbps |
地上地下共に快適な速度で通信できました。
ただし、契約の際、「キャッシュバックキャンペーンに申し込む」に最初から選択されている点には要注意。
有料オプションに加入してしまうので、不要ならチェックを外しましょう。
利用回線 |
クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
電話窓口 | なし |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット コンビニ後払い |
運営会社 | 株式会社HUMAN LIFE |
4. ポケット型WiFiと光回線・ホームルーターの違いは?比較してメリット・デメリットを解説

ポケット型WiFiに魅力を感じるけれど、「自宅用WiFiとして快適に使えるか」が気になりますよね。
ここからは、人気の自宅WiFiである光回線・ホームルーターと比較した場合の、ポケット型WiFiのメリット・デメリットを解説します。
・ポケット型WiFiのメリット
①設置工事が不要ですぐ使える
②自宅でも外でも利用可能
③月額料金が安い
・ポケット型WiFiのデメリット
①データ・ギガが完全無制限では無い
②光回線・ホームルーターより速度が遅い
③場所によってはエリアが圏外となる
次に、ポケット型WiFiのメリット・デメリットを一つずつ詳しく解説しますので、気になる情報からチェックしてみてくださいね。
5. ポケット型WiFiのメリット|光回線・ホームルーターよりも手軽・料金が安い

はじめに、光回線・ホームルーターと比べたときのポケット型WiFiのメリットを解説します。
ぜひ、参考にしてくださいね。
①設置工事が不要ですぐ使える

工事が必要な光回線と違い、申込みだけで使える手軽さもポケット型WiFiの魅力の1つ。
ポケット型WiFiは、店頭受付であれば最短即日・Web申込みでも最短翌日で利用可能です。
◆申込みからネットが利用できるまでの日数
![]() ポケット型WiFi |
![]() 光回線 |
---|---|
即日~1週間 |
2週間~1ヶ月 |


Webから申し込みをしましたが、4日ほどで自宅にモバイルルーターが到着し、すぐに利用できました!
過去に光回線を申し込んだときは、利用開始までに2ヵ月ほどかかったので、この手軽さは魅力ですね。
さらに、光回線は引っ越す度に回線工事や手続きが必要ですが、ポケット型WiFiは引っ越し先でも、そのままネット利用ができます。
また、すぐに自宅でネットが使いたいなら、ホームルーター(置くだけWi-Fi)もおすすめ。
詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてくださいね。
②自宅でも外でも利用可能

ポケット型WiFiは、電波を受信できる範囲であれば、自宅でも外でも利用可能。
これは光回線やホームルーターにはないメリットです。
◆ポケット型Wi-Fiと他社Wi-Fiサービスの比較
使える 場所 |
![]() ポケット型 WiFi |
![]() 光回線
|
![]() ホーム ルーター |
---|---|---|---|
自宅 |
◯ | ◯ | ◯ |
外出先 | ◯ | ✕ | ✕ |
また、電波が十分に届くエリアであれば、NetflixやAmazon Primeなど、高画質な動画サービスも再生できます。
実際に、編集部がポケット型WiFiで動画サービスを再生した結果、大画面テレビで高画質動画を観ても快適に視聴できました。
◆編集部が実際に4K動画を再生して検証

標準画質 (SD) |
高画質 (HD) |
超高画質 (4K) |
---|---|---|
◎ 超快適 |
◎ 超快適 |
◯ 快適 |
▼検証に使った映像・機器 ・ポケット型Wi-Fi:UQ WiMAX. ・動画サービス:Prime Video ・映像:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム ・機器:Amazon Fire TV Stick 4K Max ・TV:LG 65UJ630A |

視聴するだけなら、4K動画も問題なく再生ができました。
しかし、ポケット型Wi-Fiによっては高画質動画が厳しいものもあるため、高速な5G電波が使えるプロパイダを推奨します。
ポケット型Wi-Fiで高画質動画を再生したいなら、高速な5G電波が使える「キャリア系」か「WiMAX」がおすすめです。
接続できる機器の台数も多く、複数人でWi-Fiを利用しても通信速度が遅くなりづらいのがメリットです。
③月額料金が安い
![]() ポケット型 WiFi |
![]() 光回線
|
![]() ホーム ルーター |
|
---|---|---|---|
月額料金 |
◎ 980円~ |
△ 4,000円~ |
△ 3,000円~ |
月額料金が一定の光回線・ホームルーターと違い、ポケット型WiFiは使うデータ量で価格が変わるのが特徴。
データ利用料が少なければ、月額980円と低価格からネットが使えるのがメリットです。

ポケット型Wi-Fiは
・20GBまで(月2,000円前後)
・50GBまで(月2,500円前後)
など、使いたいデータ量によって、料金プランが選べるのも魅力です。
ポケット型WiFiは、プロバイダによって大きく料金プランが変わるのも特徴です。
月額料金の安いポケット型WiFiを探している方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
ポケット型WiFiがおすすめできる人は?
・自宅に回線工事をしたくない
→回線工事不要で契約すればすぐ使える
・外出先でもWiFiを使いたい
→端末を持ち運んでWiFiが使える
・コスパの良いWiFiサービスが欲しい
→月額980円から利用可能
ポケット型WiFiは、手軽にWi-Fiサービスを使い始められることから、初めてWi-Fiを契約する方にもおすすめです。
ポケット型Wi-Fiの購入や契約について気になる方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
6. ポケット型WiFiのデメリット|光回線・ホームルーターより速度が遅い

続いて、光回線・ホームルーターと比べたときのポケット型WiFiのデメリットを3つに分けてご紹介します。
それでは、一つずつ解説します。
①データ・ギガが完全無制限では無い

現状、データを完全無制限で使えるポケット型Wi-Fiはありません。
無制限プランがあるポケット型Wi-Fiでも、一定期間にデータを使いすぎると速度制限がかかるなど、実質無制限となります。
◆無制限ポケット型Wi-Fiの速度制限の条件
無制限プランの ポケット型Wi-Fi |
速度制限の条件 |
---|---|
![]() ドコモ |
大量のデータ通信があった場合に速度を制限することがある ※参考:docomo公式サイト |
![]() ワイモバイル |
3日間で約10GB以上利用時に速度制限がある ※参考:ワイモバイル公式サイト |
![]() UQ WiMAX |
一定期間内に大量のデータ通信をした場合に、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合がある ※参考:UQ WiMAX公式サイト |
基本的には、ポケット型WiFiはデータを完全無制限で使えないため、
- 家でしか使わない
- 家族全員でWi-Fiを使う
という場合、データを大量に使っても速度制限が無い光回線を選ぶのがおすすめです。
自宅用Wi-Fiのおすすめプロバイダを知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
ポケット型WiFiに速度制限がかかるとどうなる?|検索やアプリごとに解説
アプリ名 | 速度制限時の快適度 |
---|---|
![]() Web検索 |
✕ 読み込みが遅い・止まってしまう |
![]() LINE |
△ テキストは送れるが・動画や写真の送信は厳しい |
![]() X ※旧 Twitter |
△ テキストがやや遅れて表示。 画像の表示ができない。 |
![]() |
✕ 画像・動画の表示ができない |
![]() Youtube |
✕ 再生が難しい |
上記のように、ポケット型Wi-Fiに通信制限がかかると、ほとんどのアプリで画像や映像の視聴が快適にできなくなります。
また、速度制限以外でポケット型Wi-Fiが遅くなってしまう場合は別の原因が考えられますので、下記の記事を参考にしてくださいね。
②光回線・ホームルーターより速度が遅い
ポケット型WiFiと光回線・ホームルーターの速度比較 | |||
---|---|---|---|
![]() ポケット型 WiFi |
![]() 光回線
|
![]() ホーム ルーター |
|
月額料金 |
△~◯ 36Mbps |
◎ 68.25Mbps |
◯ 46.30Mbps |
ポケット型Wi-Fiは、端末や通信方式の違いにより、光回線・ホームルーターと比べると通信速度が劣ります。
そのため、
・4Kなどの高画質動画を安定して観たい
・ゲームなどの大きいデータを短時間でダウンロードしたい
という方は、ポケット型Wi-Fiよりも光回線・ホームルーターがおすすめです。
光回線・ホームルーターは、通信速度が安定しており、家族など複数人で使っても遅くなりにくいというメリットがあります。
オンラインゲームには向かないのもポケット型WiFiの弱み
ポケット型WiFiが苦手なゲームの例 | |
---|---|
ゲームの種類 | タイトル名 |
FPS・ TPSゲーム |
Apex Legends・FORTNITE・PUBG・VALORANT・スプラトゥーン など |
格闘ゲーム | ストリートファイター 6・鉄拳7・大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ など |
ポケット型Wi-Fiは、FPSや格闘ゲームなど、一瞬の操作が勝負を分けるようなゲームには向きません。
そのため、ゲーム目的でWi-Fiを契約したいなら光回線がおすすめです。

オンラインゲームは、通信の応答速度を表す「Ping値」が小さいほど快適にプレイ可能。
ポケット型Wi-Fiはこの「Ping値」が、光回線よりも劣るというデメリットがあります。
◆ポケット型Wi-Fiと光回線のPing値の比較
※同じエリア・同条件で3回計測し、平均値を算出
![]() ポケット型WiFi |
![]() 光回線 |
---|---|
△ 38.9ms |
◎ 9ms |
光回線であれば、非常に快適に遊べるPing値の目安である「1~20ms」の数値を安定して出すことができます。

さらに、高画質な動画や大量の写真をネット上にアップロードするのもポケット型WiFiは苦手。
ビジネスなどで大量のファイルを扱わなければいけないなら、光回線の方が向いています。
ポケット型WiFiのPing値を自分でチェックする方法を解説
自分が使っているWi-FiのPing値や通信速度を調べたい方は、検索で「スピードテスト」と入力してみましょう。
検索結果で出てきたサイトから、Ping値・通信速度の数値を簡単にチェックできます。
③場所によってはエリアが圏外となる

ポケット型Wi-Fiは、スマホのように基地局から電波を受信するため、電波が届かないエリアでは圏外になってしまいます。
また、障害物が多い場所では繋がりにくくなるため、自宅の作りによっては通信速度が大きく落ちることがあります。
自宅で安定したWi-Fiを使いたいなら、光回線を選ぶのがおすすめ。
光回線は自宅まで有線でケーブルを引いているため、「圏外で繋がらない」ということはありません。
接続台数が増えると遅くなるのもポケット型WiFiの弱み
できます
![]() ポケット型 WiFi |
![]() 光回線
|
![]() ホーム ルーター |
|
---|---|---|---|
機器を多く 繋いだ時の速度 |
△ 遅くなる
|
◎ 速い
|
◯ 遅く なりにくい |
接続できる台数 | 10~16台 | 30~40台 | 30~40台 |
上記の通り、光回線やホームルーターは、機器が接続できる台数が多く、通信速度にも優れています。
また、光回線やホームルーターの機器は、アンテナ性能が高く、部屋をまたいでも通信速度が遅くなりにくいというメリットがあります。
自宅でしかWi-Fiを使わないのであれば、
・光回線
…開通工事が必須だが通信速度がもっとも速い
・ホームルーター
…光回線よりも速度は劣るが工事不要
上記のどちらかをおすすめします。
ポケット型WiFiがおすすめできない人は?
・データを短期間に大量に使いたい人
→ポケット型WiFiだと速度制限がかかる
・通信速度の速さを重視している人
→光回線・ホームルーターより速度が遅い
・自宅で快適にWiFiを使いたい
→エリアによっては繋がりにくくなる
ポケット型WiFiは、通信速度や繋がりやすさは、光回線・ホームルーターに劣るのがデメリットです。
自宅用WiFiとして、光回線・ホームルーターを詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてくださいね。
7. ポケット型WiFiの選び方|契約に失敗しないための4つのポイント

ここからは、「ポケット型WiFi選びに失敗したくない」という方のために、自分に合ったポケット型Wi-Fiの選び方を解説。
ポケット型Wi-Fiでチェックするべき項目を、4つのポイントに分けて解説していきます。
はじめてのポケット型WiFi選びに不安を感じている人は、ぜひチェックしてくださいね。
①料金:実質月額の安さで比較する

ポケットWi-FiやWiMAXの料金を比較する際は、割引やキャッシュバックを含めた「実質月額料金」で比較しましょう。
月額料金が安くても、端末代金が他社より高額であるなど、トータルで料金が高くなってしまう場合があるためです。

初期費用や端末代金、特典などを契約期間で割ると「実質月額料金」が分かりますよ。
◆実質月額料金の計算イメージ

しかし、さまざまな費用をチェックして実質月額を算出するのは、非常に面倒なもの。
そこで、記事内でも紹介したポケットWi-Fiランキングの中で、「実質月額料金」が安い会社を3つピックアップしてご紹介します。
実質月額料金が安いポケット型WiFiはこの3社

今回紹介した中では以下の3社が特に割安で使えます。コスパ重視の方はぜひチェックしてみてくださいね。
◆実質月額が安いポケットWi-Fiプロバイダ
実質月額料金の安いポケットF型Wi-Fiをさらに知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
縛りプランは終了後の値上がりに注意

2年縛り・3年縛りのプランを選ぶ際は、プラン期間が終わった後の月額基本料金の変化に注目しましょう。
どのプロバイダも、プラン終了後は毎月500~700円ほど月額基本料金が上がります。

どれくらい使うか分からない、という方は利用期間で月額料金が変わらないプロバイダを選ぶのがおすすめです。
ポケット型Wi-Fiの月額料金に関して考えるのが面倒な方のために、
・契約年数で月額料金が変わらない
・大容量&月額料金が安い(3,500円以下)
という条件で、ポケット型Wi-Fiプロバイダを厳選しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆月額料金が固定&安いポケット型WiFi
月額料金 | データ容量 | |
---|---|---|
![]() どこよりもWiFi |
3,058円 月/2,508円 |
100GB |
![]() 楽天モバイル |
3,278円 | 無制限 |
![]() それがだいじWiFi |
3,267円 | 100GB |

上記のどこよりもWi-Fiは、37ヵ月目で月額料金が安くなるなど、長期利用者に嬉しいポケット型Wi-Fiプロバイダになっています。
②データ量:動画用なら100GB以上を選ぶ


・1日2時間以上動画を見る
・動画視聴でデータが足らなくなる
という人は、100GB以上の大容量プランがおすすめです。
YoutubeやNetflixなどでの動画再生は多くのデータを消費し、1日2時間程度の視聴でも月50GB以上は必要になります。
また、下記のようにもし高画質で動画を再生する場合はさらにデータ量が必要です。
◆データ容量によるサービス利用時間の目安
通信量 |
![]() YouTube
|
![]() Prime Video |
![]() Netflix
|
---|---|---|---|
20GB | 約20時間 | 約11時間 | 約6.7時間 |
50GB | 約50時間 | 約27時間 | 約33時間 |
100GB | 約100時間 | 約55時間 | 約66時間 |
そのため、主に動画閲覧で利用したい場合は
・データ無制限プラン
・月100GB以上のプラン
このどちらかを選ぶのがおすすめです。
◆無制限&大容量ポケットWiFiのおすすめを紹介

ここでは、「データ無制限プラン」「月100GB以上のプラン」がある、おすすめのポケット型Wi-Fiをご紹介します。
YouTubeやNetflixを毎日観る方は、ぜひチェックしてくださいね。
データ無制限のおすすめポケット型WiFi
データ無制限のポケット型Wi-Fiのおすすめをさらに詳しく見たい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
「月100GB以上プラン」のおすすめポケット型WiFi
ここまで、動画サービスを良く観る方におすすめのポケット型Wi-Fiをご紹介しました。
ちなみに、
- 主にサイトやSNSの閲覧に利用する
- 動画視聴やゲームはほぼしない
という方であれば、月50GB以下の小容量プランか従量制※のプランを選ぶことで月額料金を抑えることが可能ですよ。
※消費データ量に応じて月額料金が変わるプラン
従量制/小容量のおすすめポケット型WiFi
料金の安いポケットF型Wi-Fiをさらに知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
③通信速度:速度重視なら大手キャリアがおすすめ

大手とは、MVO※の3大キャリアやY!mobile、WiMAX、Rakuten Mobileなど自社回線を使うポケット型WiFiのこと。
※「Mobile Network Operator」の略で日本ではドコモ、au、ソフトバンクのこと
他社から回線を借りるクラウド型と比べ、通信が安定して速い傾向にあります。

・アプリ等のスムーズな更新
・高画質動画を楽しみたい
という方は、通信が安定する大手のポケット型WiFiがおすすめです。
大手キャリア回線・WiMAX・クラウド型ポケット型Wi-Fの実測比較

ここでは、各ポケット型WiFiの速度の検証結果とおすすめのプロバイダを紹介します。
2023年1月東京駅地下街にて、下記のポケット型Wi-Fiの速度を調査。それぞれ3回計測して、平均を算出しました。
◆ポケット型WiFiの通信速度比較
平均通信速度 |
||
下り (Mbps) |
上り (Mbps) |
|
①キャリア |
41.8Mbps |
18.8Mbps |
②WiMAX | 36.1Mbps | 11.7Mbps |
③クラウド型 ※6社の平均 |
17.9Mbps | 12.5Mbps |
上記の計測結果の通り、クラウド型は上り速度*が遅いことが多く、
※アップロードの速さ
・Instagramに動画投稿することが多い
・リモートワークで大容量ファイルをやり取りをする
という方は、速度が速いプロバイダを選ぶのがおすすめです。
続いて、検証中に安定した通信速度が速かったポケット型Wi-Fiを詳しく紹介します。
通信速度が速いポケット型WiFiを紹介
できます
会社名 |
通信速度 (下り/上り) |
データ量 | 月額料金 |
---|---|---|---|
![]() Y!mobile |
32.8Mbps/30.6Mbps 高画質動画も |
無制限 アドバンスオプション 加入の場合 |
4,065~4,818円 |
![]() BIGLOBE WiMAX |
28.2Mbps/29.7Mbps インスタやLINEでの |
無制限 |
2,079~4,928円 ※初月は0円 |
通信速度が速いポケット型Wi-Fi・WiMAXについてさらに知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
④端末:大手キャリアの機種は高性能
できます
プロバイダ | ドコモ | ソフトバンク | ワイモバイル |
au (WiMAX) |
楽天モバイル | どこよりもWiFi | 縛りなしWiFi | THE WiFi | AiR WiFi | モンスターモバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
端末名 |
![]() Wi-Fi STATION SH-54C |
![]() Pocket WiFi® 5G A004ZT |
![]() Pocket WiFi® 5G A102ZT |
![]()
Speed Wi-Fi 5G X12 |
![]() Rakuten WiFi Pocket 2C |
![]() JT01 |
![]() H01 |
![]() NA01 |
![]() U3 Cloud |
![]() Macaroon SE |
使える 電波 |
ドコモ4G ドコモ5G |
ソフトバンク4G ソフトバンク5G |
ソフトバンク4G ソフトバンク5G |
au4G au5G WiMAX2+ |
楽天モバイル4G au4G |
ドコモ4G |
ドコモ4G au4G ソフトバンク4G |
ドコモ4G au4G ソフトバンク4G |
ドコモ4G au4G ソフトバンク4G |
ドコモ4G au4G ソフトバンク4G |
下り 最大速度 |
4.9Gbps | 3.0Gbps | 2.4Gbps | 3.9Gbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
上り 最大速度 |
1.1Gbps | 298Mbps | 838Mbps | 183Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps |
バッテリー持ち ※最大連続 通信時間 |
約600分 | 約444分 | 約540分 | 約 540分 | 約600分 | 480分 | 600分 | 720分 | 720分 | 1200分 |
同時接続数 | 16台 | 30台 | 30台 | 16台 | 16台 | 10台 | 10台 | 10台 | 10台 | 10台 |
※1Gbps=1,000Mbps
高性能なモバイルルーターを選びたいなら、「大手キャリア」の端末がおすすめです。
「大手キャリア」の端末は、
- 高速な5G通信が利用可能
- 接続できる台数が多い(最大30台)
という点に優れており、速度が速い・繋がりやすいのが特徴です。

ただし、大手キャリアの中でも、「楽天モバイル」の端末だけは5G回線に対応していません。
そのため、通信速度の速い端末を選ぶ際は、
- ドコモ
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- au(WiMAX)
から選びましょう。
高性能でコスパに優れた端末が欲しいならWiMAXがおすすめ
できます
プロバイダ |
au WiMAX |
ドコモ | ソフトバンク | ワイモバイル |
---|---|---|---|---|
端末名 |
![]() Speed Wi-Fi 5G X12 |
![]() Wi-Fi STATION SH-54C |
![]() Pocket WiFi® 5G A004ZT |
![]() Pocket WiFi® 5G A102ZT |
端末代金 |
27,720円 | 96,800円 | 66,240円 | 28,800円 |
キャシュ バック |
あり 最大49,000円 |
なし | なし |
なし |
端末が高性能な大手キャリアですが、機種代金が高額なため、総額費用が高くなってしまうのがデメリットです。
しかし、au(WiMAX)であれば、
- 5G対応の高性能端末が2万円台
- 高額キャッシュバックがある
- 無制限データは月額4,000円台
など、高性能な端末をコスパ良く利用できます。
auのポケット型WiFi(WiMAX)について詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
8. タイプ別のおすすめポケット型WiFiを比較|人気の無制限や安いプロバイダも紹介

「とにかく安いのが良い」「口座振替で支払いたい」など、人によって欲しいポケット型WiFiは異なります。
そんな方のために、ここからはタイプ別に優れたポケット型WiFiを徹底比較して紹介します。
ぜひ、気になるポケット型WiFiからチェックしてくださいね。
データ・ギガ無制限ポケット型WiFiのおすすめ比較一覧
プロバイダ |
実質月額 ※無制限プラン |
通信速度 繋がりやすさ |
---|---|---|
![]() |
◎ 4,086円 |
◎ 高速 繋がりやすい |
![]() |
◯ 4,666円 |
◎ 高速 繋がりやすい |
![]() |
◎ 3,278円 |
△ 遅いときがある 一部繋がりにくい |
![]() |
◯ 5,268円 |
◎ 速い 繋がりやすい |
![]() |
△ 8,630円 |
◎ 速い 繋がりやすい |
データ・ギガ無制限でもっともおすすめできるのが、料金・速度に優れた「GMOとくとくBB WiMAX」。
月額料金が安く、乗り換えで最大49,000円のキャッシュバックがあるなど、安く使えるデータ・ギガ無制限ポケット型WiFiを探している人に最適です
「GMOとくとくBB WiMAX」は無制限でもコスパが最高
GMOとくとくBB WiMAX
- おすすめポイント
・最大49,000円のキャッシュバックあり
・35ヵ月間利用で端末代金が実質無料データ無制限&高速通信が魅力のGMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックが無くても月額3,784円※と、WiMAXの中でトップクラスの料金の安さです。
データ・ギガ無制限のポケット型WiFiのおすすめランキングや選び方を詳しく解説した記事もありますので、こちらも参考にしてくださいね。
月額料金が安いポケット型WiFiのおすすめ比較一覧
プロバイダ | 実質月額 | データ量 |
---|---|---|
![]() |
◎ 3,278円 |
◎ 無制限 |
![]() |
◎ 3,086円 |
◯ 100GB |
![]() |
◎ 3,196円 |
◯ 100GB |
![]() |
◎ 3,196円 |
◯ 100GB |
![]() |
◎ 3,439円 |
◯ 100GB |
月額料金が安いポケット型WiFiでもっともおすすめできるのが、データが無制限で使える「楽天モバイル」です。
無制限ポケット型WiFiの中で月額が最安であることや、利用データ量が少ないときは自動で月額が安くなるなど、とにかくコスパに優れているのが特徴です。
「楽天モバイル」は安くてもデータ無制限で使える
楽天モバイル
- おすすめポイント
・データ無制限では月額が最安
・従量制で使わない月は料金が安い3GBまでなら1,078円、20GBまでなら2,178円と、データを使わない月は格安で利用可能。いまならキャンペーンで端末が実質1円で購入可能です。
楽天モバイルのポケット型WiFiについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
また、月額の安いポケット型WiFiのおすすめランキングや選び方を詳しく解説した記事もありますので、こちらも参考にしてくださいね。
契約なし・月額なしのおすすめ買い切りポケット型WiFi比較一覧
商品名/ 価格 |
商品価格 (100GBモデル) |
追加チャージ 料金 (1GBあたり) |
---|---|---|
![]() |
◎ 19,800円 |
◎ 58円 |
![]() |
◯ 25,000円 |
◯ 65円 |
![]() |
◯ 25,380円 |
◯ 65円 |
![]() |
◯ 25,480円 |
◯ 70円 |
![]() |
△ 27,980円 |
◯ 69円 |
契約なし・月額なしポケット型WiFiでもっともおすすめできるのが、本体代金・チャージ料金ともに安い「おてがるWiFi」です。
購入後、最短翌日でWi-Fiが利用でき、契約手続きも不要。チャージ式ポケットWi-Fiだけでなく、WiFiレンタルサービスも取り扱っています。
「おてがるWiFi」は本体代が格安でデータチャージも安い
おてがるWiFi
- おすすめポイント
・1GBあたりの価格が最も安い
・最短翌日のスピード開通100GBのデータ付きですぐにWi-Fiが使えるのが魅力。yahoo!ショッピングなど、人気のネットショップで契約不要で購入可能です。
契約なし・月額なしポケット型WiFiのおすすめランキングや選び方を詳しく解説した記事もありますので、こちらも参考にしてくださいね。
海外向けレンタルのポケット型WiFiのおすすめ比較一覧
会社名 |
レンタル料金 (1日あたり) |
受取可能場所 |
---|---|---|
![]() |
◎ 536円~ |
◎ ・空港 |
![]() |
◎ 500円~ |
△ ・空港 |
![]() |
△ 878円〜 |
◎ ・空港 |
![]() |
◯ 640円~ |
△ ・空港 |
![]() |
◯ 680円~ |
△ ・宅配 |
海外向けレンタルポケット型WiFiでもっともおすすめできるのが、利用者数1,800万人※の人気レンタルサービス「グローバルWiFi」です。
※2023年8月:グローバルWiFi調べ
選べる渡航国は業界最多クラスの「世界200以上」。一部の国(ハワイ・韓国)では、現地でレンタルポケット型WiFiの受け取りが可能です。
「グローバルWiFi」は格安レンタル&現地受け取り可能
グローバルWiFi
- おすすめポイント
・現地でもポケット型WiFiが受け取り可能
・データ無制限プランがあるデータ無制限プランがレンタルできるのが特徴。1日2,170円~と安くはありませんが、速度制限の心配無くポケット型WiFiが使えるのは大きなメリットです。
国内向けレンタルポケット型WiFiのおすすめ比較一覧
会社名 |
レンタル料金 (1日あたり) |
通信速度※ (ダウンロード速度) |
---|---|---|
![]() WiFiレンタル |
◎ 177 円~ |
◎ 25.23Mbps |
![]() WiFi東京 |
◎ 182円~ |
◯ 17.30Mbps |
![]() WiFiレンタル本舗 |
◎ 220円~ |
◯ 10.19Mbps |
![]() カシモバ |
◎ 230円~ |
△ 3.78Mbps |
![]() WiFi レンタル屋さん |
△ 390円~ |
◎ 27.04Mbps |
※各社の端末を契約して編集部が通信速度を実機検証
国内向けレンタルポケット型WiFiでもっともおすすめできるのが、取り扱い端末が業界最大級の「WiFiレンタルどっとこむ」です。
受け取り/返却は空港カウンターでも可能なので、国内・海外旅行などの際にも便利です。
「WiFiレンタルどっとこむ」は取り扱い端末が業界最大級
WiFiレンタルどっとこむ
- おすすめポイント
・3大キャリアの端末をレンタルできる
・当日発送が可能「1日だけ」や「2泊3日」から
「1ヶ月単位」など、様々な期間でレンタルが可能。ポスト、空港、宅配など返却方法が多いのもメリットです。
国内向けポケット型WiFiのおすすめランキングや選び方を詳しく解説した記事もありますので、こちらも参考にしてくださいね。
口座振替契約できるポケット型WiFiのおすすめ比較
プロバイダ | 実質月額 | データ量 |
---|---|---|
![]() |
◎ 3,196円 |
◯ 100GB |
![]() |
◯ 3,439円 |
◯ 100GB |
![]() |
◯ 3,618円 |
◯ 100GB |
![]() |
◯ 4,773円 |
◯ 90GB |
![]() |
△ 4,538円 |
◎ 無制限 |
口座振替契約できるポケット型WiFiでもっともおすすめできるのが、大容量をコスパよく使える「ゼウスWiFi」です。
最初の3ヵ月の月額料金が安く、端末レンタル料も0円と、とにかく初期費用をおさえたい方に最適です。
「ゼウスWiFi」は月額料金が最大61%オフで安い
ゼウスWiFi
- おすすめポイント
・100GBが1,980円から使える
・1日あたりのデータ容量に制限なし4ヵ月目以降も100GBが月3,212円で使えるなど、大容量ポケット型WiFiの中でも最安クラス。解約金0円の縛りなしプランも選べます。
9. ポケット型WiFi・モバイルWiFiのよくある疑問Q&A

ここからはポケット型WiFiについての気になる疑問にお答えしていきます。
おトクな契約テクニックや、無料でポケット型Wi-Fiをお試し出来る方法など、あなたの悩みや希望に沿った解決法がきっと見つかりますよ。
ぜひ気になるものからチェックしてくださいね!
Q1. ポケット型WiFiは光回線の替わりになる?
目安速度(下り) | |
---|---|
光回線 | ポケット型Wi-Fi |
![]()
|
![]()
|
150~350Mbps | 10~50Mbps |

一人暮らしなら自宅用のWi-Fiとして利用できますが、安定した高速通信を求めるなら光回線一択です。
一般的にWeb閲覧、動画視聴などであれば20~40Mbpsほどの通信速度があれば快適に視聴できます。
しかし、ポケット型Wi-Fiは、
・複数人接続すると通信速度が遅くなる
・FPSや格闘ゲームのオンライン対戦が苦手
・大容量データのスムーズな送受信ができない
という弱点があり、常に快適な通信ができるわけではありません。
そのため、安定した高速通信を楽しみたいなら、光回線を選ぶのがおすすめです。
光回線がおすすめの人
・家族でWi-Fiを使いたい
・高画質動画をなめらかに見たい
・オンラインゲームをやりたい
ポケット型Wi-Fiがおすすめな人
・外でもWi-Fiを使いたい
・工事不要でWi-Fiを使いたい
・安くWi-Fiを使いたい
開通工事ができないなら通信速度が速いホームルーターもおすすめ

賃貸物件によっては、物件オーナーの意向で、光回線の開通工事ができないケースもあります。
その際は、開通工事不要で設置ができ、ポケット型Wi-Fiよりも通信速度が速いホームルーターを検討してみましょう。
![]() ホーム ルーター |
![]() ポケット型 WiFi |
![]() 光回線
|
|
---|---|---|---|
開通 工事 |
◎ 不要 |
◎ 不要 |
✕ 必須 |
通信 速度 |
◯ 速い |
△~◯ 商品によって 異なる |
◎ 非常に速い |
月額 料金 |
△ 4,000円~ |
◎ 980円~ |
△ 4,000~ 5,000円 |
開通工事が必須の光回線と違い、ホームルーターは端末を受け取り後、最短当日からインターネット利用が可能。
コンセントに挿して簡単な設定をするだけで使えるので、なるべく早く自宅にWiFi環境を設置したい人におすすめです。
Q2. ポケット型WiFiの通信エリアを調べる方法は?

・スマホのデータ量で足りる
⇒テザリングの方がお得
・スマホのデータ量で足りない
⇒ポケット型Wi-Fiの方がお得
上記のように、必要なデータ量によってどちらが安いか変わります。
基本的にテザリングは無料で利用できるため、
- 現在のスマホプランでデータ量は足りている
- スマホに今よりデータ量の多いプランがある
上記どちらかに当てはまれば、テザリングの方がお得になります。また、その他の特徴は以下の通りです。
◆テザリングのメリット・デメリット

▼メリット
・スマホをポケット型Wi-Fiとして使える
・スマホの月額料金のみWi-Fi機能が使える
▼デメリット
・テザリングの操作や設定を覚える必要がある
・通話中はテザリングができない(LINE通話は可能)
・大容量プランに加入しないとスマホの月間データ量を圧迫する
上記のデメリットが許容できるなら、ドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアのギガ使い放題プランを利用することも選択肢の一つです。
特にドコモの「5Gギガホ プレミア」ならテザリング利用のデータ容量も無制限なので、動画やSNSをたっぷり楽しみたい方に特におすすめです。
◆大手キャリアの無制限プランをチェックする
キャリア名 | 無制限プラン |
---|---|
![]() docomo |
【月額】7,315円 【テザリング】無制限 |
![]() au |
【月額】7,238円 【テザリング】 |
![]() SoftBank |
【月額】7,238円 【テザリング】30GBまで |
テザリングをするならドコモか楽天モバイルがおすすめ

全ての大手キャリアに無制限プランはありますが、auとソフトバンクはテザリングで利用した場合にデータ量の制限があります。
そこで、テザリングで無制限に利用したい場合は、ドコモか楽天モバイルの以下のプランを選ぶのがおすすめです。
◆無制限で利用できるテザリングプラン
プラン名 | 料金・特徴 |
---|---|
![]() 【ドコモ】 eximo(イクシモ) |
【月額】7,315円 ・3GB未満の月は月額5,665円 ・家族割りやセット割りが豊富
|
![]() 【楽天モバイル】 |
【月額】1,078円〜 ・初期費用が無料 ・データ利用量に合わせて料金が自動で変更
|
ただし、上記はデータプランのみで端末は付属していないため、ポケット型Wi-Fiとして利用する場合はモバイルルーターとセットで契約しましょう。
Q3. ポケット型WiFiの通信エリアを調べる方法は?
各プロバイダの公式サイトから、サービス提供エリアが確認できます。
「生活エリアでポケット型Wi-Fiが使えるか心配…」という方は、プロバイダの公式サイトからサービスエリアをチェックしてみましょう。
プロバイダ別に、ポケット型Wi-Fiのサービスエリアが確認できるサイトを一覧でまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
プロバイダ | サービスエリア |
---|---|
ドコモ どこよりもWi-Fi |
![]() |
ソフトバンク ワイモバイル |
![]() |
au WiMAXプロバイダ |
![]() |
楽天モバイル |
![]() |
また、サービスエリアにいるのにポケット型Wi-Fiが繋がりにくい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
Q4. ポケット型WiFiを無料でお試しできる方法はある?


無制限&大容量ポケット型Wi-Fiのプロバイダの一部は、端末の無料レンタルを実施しています。
無料レンタルができるポケット型Wi-Fiプロバイダは下記の通りです。
◆無料レンタルできるポケット型WiFi
プロバイダ名 | レンタル期間 |
---|---|
![]() |
15日間 |
![]() |
14日間 |
![]() |
30日間 |
![]() |
30日間 |

UQ WiMAX以外は、無料レンタルに条件があります。ぜひ、公式サイトでチェックしてみてくださいね。
また、上記以外の無制限ポケット型Wi-Fiをレンタルしたい場合は、専門のレンタルサービスをチェックしてみてください。
有料レンタルであればポケット型WiFiを好きなタイミングで利用可能

有料にはなりますが、利用期間に合わせてポケット型Wi-Fiがレンタルできるサービスもおすすめ。
ここでは、ポケット型Wi-Fiをレンタルできるおすすめサイトのランキングを紹介します。
◆レンタルサービスのおすすめを紹介
・1日~2週間レンタルしたい人
⇒短期レンタルのおすすめを見る
・2週間以上レンタルしたい人
⇒長期レンタルのおすすめを見る
◆短期レンタル向けWiFiサービス3選
◆長期レンタル向けWiFiサービス3選
会社名 |
レンタル価格 |
翌日配達の受付時間 |
返却方法 |
![]() Wi-Fiレンタル |
◎ 220円~ |
◎ 16時まで |
◎ ポスト返却 |
![]() Wi-Fiレンタル屋さん |
◎ 390円~ |
◎ 17時まで |
◎ ポスト返却 |
![]() NETAGE |
〇 495円~ |
◎ 17時まで |
◎ ポスト返却 宅配 |
下記の記事では、ディズニーランドやUSJなどの行楽地から、海外旅行や長期出張などに便利なポケット型Wi-Fiのレンタルについて詳しく解説しているので、ぜひご覧くださいね。
Q5. ポケット型WiFiの購入はWebと店舗どちらが安い?


安く使いたいならWeb申し込みがおすすめです。
ポケット型Wi-Fiを契約する時は、
- Web
- 店舗(家電量販店など)
の2種類の申込み方法があり、基本的にはWeb申込みの方が料金が安くなります。
![]() Webサイト |
![]() 店舗 |
|
---|---|---|
月額料金 |
◯ 980~4,000円 |
△ 4,000~8,000円 |
契約できる数 | 50社以上 | 5社 |
さらに、Webサイトの方が店舗よりも契約できる会社が多く、選択肢が広がるというメリットもあります。

Webサイトが安い理由は、本来店舗運営にかかる費用をキャッシュバックや値引きに回せるため。
・実際の契約
⇛Web
・モバイルルーターのお試し
⇛店舗
というように、目的によって使い分けるのがおすすめです。
Webサイト・店舗申込みの特徴について詳しく知りたい人は、下記も参考にしてくださいね。
最短で利用したいならクレカ契約がおすすめ

ポケット型WiFiを契約する際、支払いを口座振替に設定すると手続き完了までに1~2ヵ月かかる場合があります。
そのため、急いでポケット型WiFiを契約したい方は、すぐに支払い手続きが終わるクレジットカードで申込みするのがおすすめです。
参考:UQ WiMAX よくあるご質問
Q6. キャシュバックが高いプロバイダはどれ?
プロバイダ名 |
キャシュバック金額 |
---|---|
![]() GMO とくとくBBWiMAX |
最大49,000円 ▶公式サイトを見る |
![]() ゼウスWiMAX |
端末代金相当21,780円 キャッシュバック ▶公式サイトを見る |
![]() Broad WiMAX |
最大19,000円 ▶公式サイトを見る |
![]() Mugen WiFi |
最大10,000円 ▶公式サイトを見る |

キャッシュバック金額がもっとも大きいのは「GMO とくとくBB WiMAX」です。
ただし、キャッシュバックは、「受け取りやすさ」も重要なポイントです。
手続きに時間がかかったり、申請期限が短いプロバイダもあるため、もらい忘れに注意しましょう。
◆ポケット型WIFIを法人契約したい方は下記の記事を参考にしてくださいね。
ポケット型WiFiのキャッシュバックに注意点はある?

◆キャッシュバックキャンペーンの注意点
・キャッシュバックの申請メールが遅い
⇛申請できるまでに半年以上かかるケースがある
・専用のメールアドレスにお知らせが届く
⇛普段使っているメールアドレスに届かない
・キャッシュバックに申請期間がある
⇛メール到着後にすぐに手続きしないとキャッシュバックが受けられないことがある
・クレジットカード払いが条件
⇛高額キャッシュバックを実施しているプロバイダは基本クレジットカード払いのみ

申請のお知らせメールが11ヵ月後に来るなど、1年以上使い続けないと受け取れないキャッシュバックもあります。
もらい忘れが心配なら、すぐにキャッシュバックを受け取れるプロバイダを選ぶのも1つの方法です。
下記は、キャッシュバック受け取りまでの期間が短いプロバイダです。
ぜひ、ポケット型WiFi選びの参考にしてくださいね。
◆キャッシュバック受け取りが早いプロバイダ
プロバイダ | 金額 |
受け取り までの期間 |
---|---|---|
![]() |
10,000円 | サービス開始月の翌月 |
![]() |
10,000円 |
契約開始月の翌々月末 |
![]() |
10,000円 ※ヨドバシ商品券 |
契約月含む5ヵ月中旬頃 |
Q7. ポケット型WiFiの契約に必要なものや審査はある?


WiFiの契約には、基本的に上記の2点が必要です。
※本人確認書類は不要な場合あり
また、契約自体に審査はありません。
WiFi契約の支払いにはクレジットカードまたは口座振替が利用できます。
ほとんどの会社はクレジット払いを採用しているため、口座振替を利用したい場合は対応しているかチェックしておきましょう。
契約後8日以内なら「初期契約解除制度」が利用可能

「速度が遅くて使い物にならない!」など、契約自体を取り消したい場合は「初期契約解除制度」を利用しましょう。
この制度を利用すれば、違約金や契約解除料なしで解約することが可能となります。
利用できる条件は下記の通りです。
◆初期契約解除制度の条件
①端末到着から8日以内に申請する
②到着した端末商品や付属品に欠品がない
③法人名義ではない
ただし、これらの条件をクリアしても、
- 端末一式の返送料
- 契約時の事務手数料3,300円
- クレードルなどのオプション商品(返却不可)
は発生するので注意してくださいね。
Q8. ポケット型WiFiは未成年でも契約できる?


本人名義のクレジットカードがあれば可能です。
ポケット型WiFiの契約に年齢制限はありませんが、本人名義のクレジットカードでなければ契約ができない点に注意しましょう。
もし、クレジットカードを持っていない場合は、保護者の方に契約してもらう必要があります。
もし、契約が難しいようであれば、契約不要のポケット型WiFiをチェックしてみてくださいね。
買い切り&契約不要のポケット型WiFiとは?

「ポケット型WiFiを使いたいけれど、契約を結ぶのが怖い」という方は、買い切りタイプのポケット型WiFiがおすすめです。
買い切り型なので、契約は不要。商品の中には手元に届いてすぐにネットが使える商品もあります。

Amazonや楽天で購入できるポケット型WiFiは、
- データ(ギガ)とセット
- 本体のみ
の2つの販売タイプがあります。
はじめてポケット型WiFiを使うなら、「データとセット」で販売しているタイプが手軽に使えておすすめですよ。
ポケット型WiFiの販売方法による違いを解説
データとセット |
本体のみ |
|
利用の 手軽さ |
◎ 手元に届いたら すぐネットが使える |
△ 回線を自分で用意しなければ使えない |

どちらも契約しなくても良いのがメリットですが、それぞれ
- データ(ギガ)とセット販売
⇛契約よりもデータ料金が高くなる - 本体のみの販売
⇛トラブルは自分で対応する必要あり
という注意点があります。
そのため、コスパや手軽さを気にする人は、通信会社と契約して購入することをおすすめします。
ポケット型WiFiをAmazonや楽天で購入した場合のメリット・デメリットは下記の通りです。
◆Amazonや楽天で購入した場合
◯契約手続き不要で使える
…購入するだけですぐにネットが使える
◯使わない月は料金がかからない
…必要な時にデータ(ギガ)を購入して使える
✕本体代とデータ料金ともに割高
…本体代の無料キャンペーンが無い
✕ポケット型WiFiの知識が必要
※本体だけを購入した場合
…故障やトラブルに関するサポートが無い
Q9. ポケット型WiFiはモバイルルーターを買うだけで通信できる?


モバイルルーターに加えて、SIMカードの購入も必要です。
ポケット型WiFiで通信するためには、下記の2点が必要となります。
- モバイルルーター
- SIMカード*
※端末が通信するために必要なカード
基本的にはプロバイダから契約した場合は、モバイルルーターにSIMカードが挿入された状態で送られてきます。
しかし、Amazonやメルカリなどでモバイルルーターのみを購入した場合、SIMカードが付属していないため通信ができません。
そのため、他の端末からSIMを入れ替えたいとき以外は、プロバイダの公式サイトからポケット型Wi-Fiを申し込むのがおすすめです。
Q10. ポケット型WiFiの解約方法は?

ポケット型WiFiの解約は、電話または各社のマイページから申し込めます。
ポケット型Wi-Fiを解約する時の基本的な流れを解説します。
◆ポケット型WiFi解約の流れ
①電話またはマイページから解約を申請
②解約金や返却機器の有無を確認する
③(必要な場合)レンタル機器を返却すれば解約完了
多くの会社では、解約から返却品到着まで期限を設定しています。
返却期限を過ぎてしまうと端末代などを請求される場合もあるので、忘れず返送するようにしましょう。
下記の記事では楽天モバイルやauなどの大手キャリアからWiMAX、クラウド型WiFiまで全29社のポケット型WiFiプロバイダの解約方法を解説しています。
2022年7月以降に契約したポケット型Wi-Fiは違約金が割安になった

2022年7月以降、ポケット型Wi-Fiの違約金はサービスの月額料金を上限とするよう法改正されました。
※大手携帯会社等が提供する主な移動電気通信サービスについては、1000円(税抜)とサービスの月額料金のどちらか低い方
2022年6月以前に締結された契約や、その契約の更新契約は含まれないので注意が必要です。
参考:総務省「消費者保護ルール」
10. まとめ
この記事では、おすすめのポケット型WiFiについて紹介してきました。
最後に記事内で紹介したポケット型WiFiのおすすめ商品を振り返りますので、気になるプロバイダからチェックしてくださいね。
ポケット型WiFiのおすすめ一覧
できます
おすすめ タイプ |
プロバイダ | おすすめポイント |
---|---|---|
総合的に おすすめ |
![]() 実質月額 2,948円 |
20GBまでの 料金は最安クラス |
データ 無制限 |
![]() 実質月額 4,086円 |
無制限でも コスパが最高に良い |
月額料金が 安い |
![]() 実質月額 3,278円 |
月額3,278円で データが無制限 |
契約なし |
![]() 商品価格 19,800円 ※100GBモデル |
端末代が格安 データチャージも安い |
海外向け レンタル |
![]() レンタル料金 536円~ ※1日あたり |
格安レンタル& 現地受け取り可能 |
国内向け レンタル |
![]() レンタル料金 536円~ ※1日あたり |
取り扱い端末が 業界最大級 |
口座振替契約 |
![]() 実質月額 3,196円 |
月額料金が 最大61%オフで安い |
ぜひ、自分に合ったポケット型WiFiを契約して、ネットや動画を楽しんでくださいね。
▶各プロバイダの詳細記事
◆電気通信事業法の消費者保護ルールガイドライン(2019年度版)
◆電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
◆我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果
◆2022年モバイルルーターサービス顧客満足度調査
◆システム要件 - YouTube ヘルプ
◆MMD研究所
◆無線LANの屋外利用について/総務省
◆携帯電話ポータルサイト
◆情報通信白書(令和2年版)
◆モバイルWiFiルーター等の解約に関する紛争/国民生活センター
◆電気通信サービスの指摘事例/総務省
◆東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
◆西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
◆デジタル庁
◆消費者庁
・家電批評(2022年3月号)/晋遊舎
・WiFiがまるごとわかる本 〈2022〉/晋遊舎
・もっと速く、快適に! WiFiを使いこなす本/技術評論社
・無線LAN / Wi‐Fiの通信技術とモジュール活用 レベルアップ・シリーズ / 西山高浩
・WiFiのすべて - 無線LAN白書2018/小林 忠男 (監修), 無線LANビジネス推進連絡会 (編集)
繋がりやすくストレスフリー
40代 女性:パート・アルバイト
繋がりやすくサクサク操作できるので、ゲームや動画を見ていてもストレスを感じません。