ポケット型WiFiでYouTubeやNetflixを楽しみたいけど低画質でしか観れなかったり、すぐにデータ制限がくるのは嫌ですよね。
そこで今回は、各プロバイダの料金プランや実測速度をもとにポケット型WiFiおすすめ評判比較ランキングをご紹介します。
docomoやauなど大手キャリアのデザリングや光回線との速度やコスパ比較なども紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

◆【2023年5月版】ポケット型WiFiおすすめTOP3
1位:モンスターモバイル
2位:BIGLOBE WiMAX
3位:Rakuten Mobile
※ランキングを詳しく知りたい方はこちら
※本記事はテレビや雑誌で活躍中の家電ライター藤山 哲人さんに監修頂いております。※商品選定には関わっておりません
この記事の監修者

藤山 哲人
家電ライター
目次
項目をクリックで該当箇所へ

今日決まるWiFi編集部
久野 育人
これまでポケット型WiFiや光回線など多数の通信記事を制作。今回も国民生活センター「モバイルWiFiルーター等の解約に関する紛争」や総務省「電気通信サービスの指摘事例」などさまざまな文献リサーチや実機検証を実施。
1. ポケット型WiFiの仕組みや種類を徹底解説
ここでは、ポケット型WiFiの仕組みや種類について徹底解説。
◆ポケット型WiFiの仕組みとは
◆ポケット型WiFiの種類について
ぜひポケットWiFi選びの参考にしてくださいね。
◆ ポケット型WiFiの仕組み|外で動画やSNSを楽しめる「持ち運べるルーター」

ポケット型WiFiとは、携帯電話用の電波(通信網)を利用してWiFiが使える機器のこと。
◆メリット
①自宅でも外でも利用可能
②ネットが低額料金から使える
③めんどうな工事なしですぐ使える
◆デメリット
①データの使用量に制限がある
②基本的にオンラインゲームには向かない
③エリアによって通信速度の快適さが異なる
※ポケット型WiFiの失敗しない選び方はこちらをご覧くださいね
小型で持ち運びができるため、外で動画視聴やネットを使えるのが最大の特徴です。
◆Pocket WiFiとの違いは何?

ポケット型WiFiは、契約する会社によって下記のように呼び名が変わります。
・Pocket WiFi(ソフトバンク株式会社の商標登録)
・モバイルルーター
・モバイルWiFi/モバイルWiFiルーター
これらは全て同じ商品を指しており、記事内では「ポケット型WiFi」という名称で統一して表記しております。
※下記記事ではWiFi全般について徹底解説しているので気になる方はぜひご覧くださいね。
◆ ポケット型WiFiは主に3種類|クラウド型・WiMAX・大手キャリアの料金や速度を比較

ポケット型WiFiは通信に利用する回線で、大きく3つの種類があります。
ぜひご覧くださいね。
①キャリア型

「ドコモ・ソフトバンク・au・楽天」の4キャリアが自社回線を使って提供する通信サービスです。
特に3大キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)のサービスは通信可能エリアが広く、郊外でも高品質な通信が利用できます。
◆キャリア型の料金・データ量比較表
会社名 | 実質月額* | データ量 |
---|---|---|
![]() |
15,660円 | 無制限 |
![]() |
7,534円 | 月50GB |
![]() (Softbank回線を利用) |
5,152円 | 無制限 |
![]() |
11,715円 | 月80GB |
![]() Rakuten Mobile |
3,282円 | 無制限 |
*端末代、月額料金などの利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額のこと。
しかし料金が比較的高いので、コスパ重視の方は「楽天モバイル」がおすすめですよ。
auとSoftbankのモバイルWiFiは「利用料金が高い」「月のデータ容量が特別多くない」というデメリットから、特に選ぶ理由はありません。
それぞれの回線を利用するなら、下記がおすすめですよ。
- au回線を利用する場合
同じ回線を使えるWiMAXがおすすめ
- Softbank回線を利用する場合
同じ回線を使える子会社のY!mobileがおすすめ
②WiMAX

WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供するWiFiサービスのこと。
約30社の様々なプロバイダがあり、それぞれ料金やサポート体制が異なります。
また、共通の特徴として以下の2点があります。
・月々のデータ使用量が実質無制限
・専用回線とauの5G・4G LTEの3回線を利用した高速通信


WiMAXのデメリットとしては通信エリアがキャリア回線よりも狭いことがあります。
上記の画像のように都市部は比較的網羅されていますが、地方や山間部などはまだまだです。
その他、エリア内でも以下のポイントは繋がりにくい傾向があります。
WiMAXで使えるルーターは基本的に「Galaxy 5G Mobile WiFi」と「Speed WiFi 5G X11」の2種が主流です。
◆WiMAXプロバイダで選べるルーター
商品名 |
おすすめ ポイント |
タイプ |
---|---|---|
![]() Galaxy 5G Mobile WiFi |
スマホライクで 使いやすい |
モバイル |
![]() Speed WiFi 5G X11 |
最新の高速通信規格 |
モバイル |
③クラウド型

クラウド型は「ドコモ・ソフトバンク・au」の3大キャリア回線の中から、端末がその場所で最適なものを選んで通信を行う通信サービスのこと。
以下のような点が魅力です。
- キャリア回線と同じ広いエリアで利用できる
- 3000円代から利用できる安めな料金設定
◆クラウド型の料金・データ量比較表
会社名 | 実質月額 | データ量 |
---|---|---|
![]() モバイル |
3,089円 | 月100GB |
![]() |
3,095円 | 月100GB |
![]() |
3,331円 |
月100GB |
![]() |
3,442円 | 月100GB |
![]() |
3,199円 | 月100GB |
![]() AIR-WiFi |
3,557円 | 月100GB |
一方、デメリットはキャリア型やWiMAXといった大手通信会社の回線を利用したサービスと比較すると、通信速度が遅くなる点。
実際に以下の通信速度を比較すると、大手通信会社の方が大幅に速い結果となりました。
- 3大キャリア回線の平均値(ドコモ・au・Y!mobile)
- WiMAX
- クラウド型6社の平均値
◆モバイルルーターの平均速度比較表
▷通信速度を表す「Mbps」の数値が高いほど通信が快適に使えます。
会社名 | 下り (ダウンロード) |
上り (アップロード) |
---|---|---|
<大手通信会社> 3社平均 ドコモ/au /Y!mobile |
56.4Mbps | 25.4Mbps |
WiMAX | 75.5Mbps |
37.7Mbps |
<クラウド型>
6社平均 |
20.0Mbps | 13.4Mbps |
2. ポケット型WiFiおすすめ評判比較ランキング13選|クラウド型や大手キャリアの違いも解説

ここではポケット型WiFiおすすめプロバイダをランキング形式で紹介。
ここからはWiMAX、クラウド、キャリア型の主要WiFiプロバイダ33社の中から、おすすめのポケット型Wi-F(モバイルWiFi)をランキング形式でご紹介。
◆おすすめポケット型WiFiプロバイダ比較表

また、ネットのポケットWiFiの評判だけでは分からない最新の実質月額や速度検証のデータも記載しているのでぜひ参考にしてくださいね。
◆ポケット型WiFiおすすめランキング一覧
※横にスクロールします➡
会社名 | 特徴 |
合計点
|
通信速度
|
データ量
|
実質月額* | 回線 タイプ |
1位 ![]() |
20GBまでの料金は最安クラス
|
14.0点 /15.0点 |
24.7Mbps |
月100GB |
2,948円 |
クラウド型 |
2位 ![]() |
5G対応で高速通信が可能
|
13.5点 /15.0点 |
37.2Mbps |
無制限 |
3,744円 |
WiMAX |
3位 ![]() |
データ無制限&月3,278円
|
13.0点 /15.0点 |
19.7Mbps |
無制限 |
3,648円 |
キャリア型 |
4位 ![]() |
長期利用で最新ルーターに交換!
|
13.0点 /15.0点 |
23.3Mbps |
月100GB |
3,328円 |
クラウド型 |
5位 ![]() |
地下/山間部でも速度が安定 |
12.0点 /15.0点 |
19.4Mbps |
月100GB |
3,541円 |
キャリア型 |
5位 ![]() |
1~4か月目まで利用料0円 |
12.0点 /15.0点 |
11.5Mbps |
月100GB |
3,491円 |
クラウド型 |
7位 ![]() |
30日以内の解約で費用返金
|
11.5点 /15.0点 |
12.9Mbps |
月100GB |
3,656円 |
クラウド型 |
8位 ![]() |
今回検証した中では最速! ▶公式サイトを見る |
11.0点 /15.0点 |
47.3Mbps |
無制限 |
8,305円 |
キャリア型 |
9位 ![]() |
最大で月間310GBまで使える
|
9.5点 /15.0点 |
24.7Mbps |
1日10GB |
5,159円 |
クラウド型 |
10位 ![]() |
速度と価格のバランスが◎
|
8.5点 /15.0点 |
|
月90GB |
5,097円 |
クラウド型 |
※端末代、月額料金など利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額(月額料金とは異なります)。
株式会社NEXT
総合評価 |
速度評価 |
14.0点 / 15.0点 |
24.7Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
2,948円 |
ルーターが無料で利用できる「モンスターモバイル」。
大手キャリア3社の回線※を利用することで、快適な速度で動画サービスも楽しめます。
※docomo/au/SoftBank
▶モンスターモバイルのメリデメ
◆メリット
・20GBを1,980円で利用可能
・ルーターは購入不要のレンタル方式
・14日間のお試しキャンペーンあり
◆デメリット
・解約時にルーターを返却する必要あり
・初月割引など契約時の値引きが無い
・他社と比べてルーターに厚みがある

◆コスパと速度がGood◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 31.6Mbps |
◎ 21.93Mbps |
◎ 20.5Mbps |
リーズナブルな料金ですが、どの場所でも快適な速度で、動画再生も非常にスムーズ。
しかし本体の形が特徴的で厚みもあり、ポケットの中に入れるとかなり邪魔になるかもしれません。
◆モンスターモバイルユーザーの口コミ評価
▼YouTubeやアプリの快適さをチェックする
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
タイプ/利用回線 | クラウド型(docomo/au/SoftBank) |
---|---|
違約金 | 月額基本料1ヶ月分※縛りありの場合 |
速度制限 | 規定の利用量を超えると 下り最大256kbps |
取り扱い端末 | Macaroon SE:無料 |
端末購入orレンタル | レンタル |
電話窓口 | なし |
チャットサポート | お問い合わせフォーム |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社NEXT |
ビッグローブ株式会社
総合得点 |
速度評価 |
13.5点 / 15.0点 |
37.2Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
3,744円 |
WiMAXを一番安く利用できる*プロバイダが「BIGLOBE WiMAX」。
※2022年8月時点の実質月額で比較
2年目まで毎月700円割引になる特典がついています。
▶BIGLOBE WiMAXのメリデメ
◆メリット
・5G対応で高速通信&データ無制限
・初月料金0円&2か月目も割引
◆デメリット
・山間部/地下では速度が不安定

◆5Gに接続できて快適通信!

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 26.34Mbps |
◎ 38.6Mbps |
◎ 33.6Mbps |
WebやテレビCMの評判通り、エリアに関わらず安定した高速通信が可能なWiMAX。
山間部などはまったく繋がらなかったため、アウトドアや郊外での利用はあまりおすすめできません。
◆BIGLOBE WiMAXユーザーの口コミ評価
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
タイプ/利用回線 | WiMAX 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | なし |
キャンペーン | ・1ヶ月目3,762円月額割引 ・2〜24ヶ月目1,573円月額割引 |
速度制限 | なし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Speed WiFi 5G X11 ,Galaxy5G mobile WiFi 【ホームルーター】Speed WiFi HOME 5G L12 ,L11 |
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
楽天モバイル株式会社
総合評価 |
速度評価 |
13.0点 / 15.0点 |
19.7Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
3,648円 |
データ使い放題で3,000円台という価格が魅力の「Rakuten Mobile」。
データ量、速度共に評価が高く、特に価格については現状どのポケット型WiFiよりも安く無制限に利用できます。
▶Rakuten Mobileのメリデメ
◆メリット
・データ無制限を月3,278円で利用可能!
・従量制で使わない月は料金が安い
・初回契約で楽天ポイント3,000円付与
◆デメリット
・都市部以外は少し電波が弱い
⇒通信エリアが限定的(全国各地に拡大中)

◆コスパは良いが地下は苦手

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 21.9Mbps |
◎ 19.71Mbps |
✕ 圏外 |
地下など電波が入りづらい場所では速度が落ち、YouTubeの再生が止まってしまうことも。
一方で地上では問題なく利用できるので、特に比較的電波の強い都市部の方にはコスパ良くおすすめです。
◆楽天モバイルユーザーの口コミ評価
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
株式会社FREEDiVE
総合評価 |
速度評価 |
13.0点 / 15.0点 |
23.3Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
3,328円 |
月100GBが3,000円弱で使える「MUGEN WiFi」。
2年間利用で最新ルーターに交換ができるなど、長期で使いたいユーザーにオトクな特典を用意しています。
▶MUGEN WiFiのメリデメ
◆メリット
・申込み日から30日間は全額返金可能
・最大10,000円のキャッシュバック
・2年後に最新端末と無償で交換可能
◆デメリット
・選べるデータプランが100GBのみ
・口座振替の手数料が高い(月550円)
・本体の操作パネル(液晶)が無い

◆速度は速いが本体が使いにくい

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 22.2Mbps |
◎ 21.8Mbps |
◎ 26.2Mbps |
どの場所でも動画サービスが十分快適に視聴できる速度で、料金も非常にリーズナブル。
ただし、液晶画面が無く、バッテリーの残量や電波状況などの情報が分かりにくいのが不満でした。
◆MUGEN WiFiユーザーの口コミ評価
▼YouTubeやアプリの快適さをチェックする
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
利用回線 | クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型WiFi |
---|---|
違約金 |
1~24ヶ月目:3,300円 自動更新なし ※端末を返却できない場合 |
速度制限 |
当月末まで128KBbps |
取り扱い端末 | U3 |
端末購入orレンタル | 購入 |
電話窓口 | なし |
チャットサポート | お問い合わせフォーム |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
株式会社Wiz
総合得点 |
速度評価 |
12.0点 / 15.0点 |
19.4Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
3,541円 |
シンプルなプランが特徴の「どこよりもWiFi」。
docomo回線を利用しており、場所を問わず安定した通信速度で利用することができます。
また、ポケット型WiFiの中でも実質月額が最安級な点も嬉しいポイントです。
▶どこよりもWiFiのメリデメ
◆メリット
・地下/山間部でも安定した通信速度
・初月は550円で利用できる
・速度に不満があった場合、利用料等全て返金
◆デメリット
・1日4GBを超えると通信制限
・契約期間2年の縛りあり

◆YouTubeやネトフリの視聴は◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 24.6Mbps |
◎ 24.3Mbps |
△ 4.81Mbps |
地下を除けば、速度は十分に高速。
ただし、1日4GB以上データを使うとで速度制限がかかるため、映画など長時間の高画質動画を見たい場合にはおすすめできません。
◆どこよりもWiFiユーザーの口コミ評価
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
総合得点 |
速度評価 (下り / 上り) |
12.0点 / 15.0点 |
11.5Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
|
月100GBが3,000円代と、安く利用できる「THE WiFi」。
4か月目まで料金無料のため、初月の費用を抑えることができます。
また、最短即日発送なのでWiFiをすぐに利用したい方にもおすすめです。
▶THE WiFiのメリデメ
◆メリット
・1~4か月目まで利用料0円
・データ量の追加購入が可能
・30日以内の返却で全て返金
◆デメリット
・高画質動画の視聴には向かない
・契約期間2年の縛りあり

◆安さで選ぶならこれ!

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 15.7Mbps |
◯ 11.3Mbps |
◯ 12.1Mbps |
YouTubeやネトフリは普通に視聴できますが、一部のエリアでは通信速度が高速とはいえない結果に。
価格は安いので、速度より安さ重視の方におすすめです。
◆THE WiFi ユーザーの口コミ評価
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
△ |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
× |
大容量 ファイル 送受 |
× |
タイプ/利用回線 | クラウド型* ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型WiFi |
---|---|
違約金 | 10,780円 |
キャンペーン | 「THE WiFi 100GB」申し込みで4ヶ月間月額無料 |
速度制限 | 100GBを超えた場合のみ:当月末まで送受信128KBbps |
取り扱い端末 | NA01 |
端末購入orレンタル | レンタル |
電話窓口 | 0570-783-633 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
aa
株式会社FREEDiVE
総合得点 |
速度評価 |
11.5点 / 15.0点 |
12.9Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
3,656円 |
月100GBを1日の使用制限なく通信できる「AIR-WiFi」。
30日間のお試しモニター制度があり、速度に不満があれば月額料金など全て返金してもらうことができます。
▶AIR-WiFiのメリデメ
◆メリット
・30日以内の解約で全ての費用返金
※別途返却手数料1,100円などは発生
・最短翌日配送
・端末代無料
◆デメリット
・契約期間1年の縛り*あり
※有料オプションで変更可能

◆通信エリアは広域で◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 16.3Mbps |
◯ 6.18Mbps |
◎ 20.12Mbps |
駅構内など、人が多く集まる場所では通信速度が下がる傾向にありましたが、サイトを観る分には問題なし。
価格は他社のほうが安いですが、返金制度があるので通信エリアに不安がある人にはWiFiのお試しとしてもおすすめです。
また、1日に利用できるデータ量に制限が無いのも嬉しいポイント。
◆AiR-WiFiユーザーの口コミ評価
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
× |
タイプ/利用回線 | クラウド型※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型WiFi |
---|---|
違約金 | 2,970円 |
速度制限 |
100GB超えた場合のみ:当月末まで送受信128KBbps |
取り扱い端末 | U3,U2s |
端末購入orレンタル | レンタル |
電話窓口 | 0120-267-043 ※現在リモート対応のため、こちらのフォームにて対応 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
株式会社NTTドコモ
総合得点 |
速度評価 |
11.0点 / 15.0点 |
47.3Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
8,305円 |
今回検証した中で、最も通信速度が速かったのが「docomo」。
データ量が無制限で利用できるため、高画質な動画を長時間観たい方にも最適です。
▶docomoのメリデメ
◆メリット
・検証中最も通信速度が速い
・全国に店舗があり相談がしやすい
・端末の性能が高く電池持ちも優秀
◆デメリット
・月額料金/本体代金ともに高額
・本体代金の割引が無い

◆速度は速いがコスパは微妙

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 47.58Mbps |
◎ 50.81Mbps |
◎ 46.98Mbps |
今回検証した中では、もっとも高速で繋がりやすいポケット型WiFiでした!
ただし、月額料金が7,000円以上かかるなど、全商品の中でもっともランニングコストが高いのがネックです。
◆docomoユーザーの口コミ評価
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
〇 |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル送受 |
〇 |
タイプ/利用回線 | キャリア型 docomo 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | 0円 |
速度制限 |
7GB以上使用で 送受信128kbps ※5Gギガホライトプランの場合のみ |
取り扱い端末 | SH-05L,SH-52B ,SH-54C |
端末購入orレンタル | 購入 |
電話窓口 | 0120-800-000 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店頭・Web |
支払い方法 | 口座振替・クレジット |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
株式会社HUMAN LIFE
総合評価 |
速度評価 |
9.5点 / 15.0点 |
24.7Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
5,159円 |
100GBプランでたっぷり動画を楽しみたい人におすすめな「FUJI WiFi」。
1日10GBまで使えるプランを利用すれば、最大で月間310GBまで使えるなど、データ量の多さを重視する人にぴったりです。
▶FUJI WiFiのメリデメ
◆メリット
・契約期間を過ぎても月々値引きあり
・海外でもそのまま利用可能
・レンタルのためルーター購入費なし
◆デメリット
・1GBあたりのデータが他社よりも高い
・1日10GBプランはデータチャージ不可
・解約後にルーターを返却する必要あり

◆データ量は魅力だが少し割高

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 31.6Mbps |
◎ 21.93Mbps |
◎ 20.5Mbps |
飲食店のような室内で通信速度が早く、デスクワークも快適にできそうです。
しかし、200GBプランはデータ無制限のWiMAXと同額になるのがデメリット。データを大量に使うなら、WiMAXの方が通信速度も早くておすすめです。
◆FUJI WiFiユーザーの口コミ評価
▼YouTubeやアプリの快適さをチェックする
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
利用回線 | クラウド型*※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型WiFi |
---|---|
違約金 | 更新月以外:月額基本料1ヶ月分 |
速度制限 | 規定の利用量を超えると下り最大128kbps |
取り扱い端末 | H01:無料 U3:無料 |
端末購入orレンタル | レンタル |
電話窓口 | なし |
チャットサポート | お問い合わせフォーム |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット コンビニ後払い |
運営会社 |
株式会社LINK
総合得点 |
速度評価 |
8.5点 / 15.0点 |
17.3Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
5,097円 |
契約期間の縛りがないプランを提供する「縛りなしWiFi」。
いつでも解約できるので、短期間だけ利用したい人にもおすすめです。
また、端末をそのまま海外※で利用することもできます。
※海外利用に関しては公式HPで詳細をご確認ください
▶縛りなしWiFiのメリデメ
◆メリット
・クラウド型WiFiでは最速の通信速度
※今回検証したクラウド型で比較
・端末代無料
・データの追加購入可能
◆デメリット
・端末起動から接続まで1分ほどかかる

◆価格と通信速度のバランスが◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 20.4Mbps |
◎ 29.1Mbps |
◯ 13.1Mbps |
地上地下共に快適な速度で通信できました。
契約の際下記「キャッシュバックキャンペーンに申し込む」と最初から選択されている点には要注意。
有料オプションに加入してしまうので、不要ならチェックを外しましょう。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
× |
◆データ付きポケット型WiFiおすすめ3選|契約不要の最新チャージ型徹底解説

ここでは契約不要で通信可能なデータ付きポケット型WiFiのおすすめ3選をご紹介します。
データ付きポケットWiFiとは、日や月ごとに料金がかからず利用したい分だけGB(ギガ)をチャージできるWiFiです。ギガを使い切った場合は追加で購入する仕組みです。また、契約不要のため月額料金や違約金といった費用がかからないのが特徴です。
◆チャージ型ポケット型WiFiのおすすめ一覧
商品名 | 特徴 | 本体代金 | データ料金 | 購入できる場所 |
---|---|---|---|---|
![]() リチャージWiFi |
100GBデータ付きで すぐに利用できる! |
25,480円 |
100GB 6,980円 50GB:4,980円 30GB:3,280円 10GB:1,480円 |
|
![]() Trip WiFi |
小容量で使いたい人に おすすめ! |
19,580円 |
7GB:1,980円 3GB:980円 1GB:500円 |
|
![]() ネオチャージWiFi |
チャージするデータ量が 多いほどお得 |
25,000円 |
100GB:6,480円 60GB:4,980円 30GB:3,280円 20GB:2,880円 10GB:1,480円 1GB:980円 |
それぞれ、購入できる場所もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆リチャージWiFi
- ▼特徴
・100GBのデータ付き
・4種類のギガからチャージ可能
※100/50/30/10GB本体料金:25,480円
データ容量:100GB
1GBあたりの料金:249.8円

Amazonのユーザーレビュー600超えの人気商品です。
セール時期を狙えば、約18,000円で購入できますよ!
◆Trip WiFi
- ▼特徴
・小容量(1~7GB)から使える
・世界100ヵ国以上で利用可能本体料金:19,580円
データ容量:7GB(1,980円)
1GBあたりの料金:282円

データ量1GBあたりの単価は割高ですが、海外でもそのまま利用可能。
データをあまり使わない人や、旅行でポケット型WiFiを使いたい人にぴったりの商品です。
◆ネオチャージWiFi
- ▼特徴
・100GBあたりの料金が割安
・購入できるデータの種類が豊富
※100GB/60GB/30GB/20GB/10GB/1GB本体料金:25,000円
データ容量:100GB
1GBあたりの料金:245円

2023年の1月に登場したばかりの、注目のポケット型WiFiです!
まだ公式サイトからしか購入ができませんが、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングでも販売予定※ですよ。
※参照:ITmedia Mobile
2. データ量使い放題ポケットWiFi(WiMAX)おすすめ10選|5Gルーターの実測速度も解説

ここでは、データ量使い放題の実質無制限ポケット型WiFiの人気サービスWiMAXを解説します。
・WiMAXプロバイダおすすめ比較ランキング25選
・WiMAXのルーターを徹底解説
気になるポイントからぜひチェックしてくださいね。
◆ データ量使い放題ポケットWiFi(WiMAX)おすすめ10選|違約金やキャンペーン紹介
▶WiMAX主要プロバイダ比較一覧

ここから25社のWiMAXプロバイダの中からWiMAXおすすめ比較プロバイダランキングを紹介します。
TOP10にランクインしたプロバイダは、契約のメリット・デメリットやお得なキャッシュバック情報も解説しているので、ぜひご覧くださいね。
⇛横にスクロールできます
⇛プロバイダ名をクリックすると商品の詳細に移動します
プロバイダ名 |
おすすめポイント |
総合点 |
初月料金の安さ |
実質月額料金 |
サポート力 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
コスパとサポート力の バランスが最高 |
15点/ 15点 |
0円 |
3,758円 |
電話対応が20時まで |
![]() 2位 |
プラスエリアモードが 0円で利用できる
|
12.5点/
15点 |
1,474円 |
3,633円 |
コンビニ払い対応 |
![]() 3位 |
キャッシュバックは無いが |
12点/ 15点 |
0円 |
4,168円 |
電話で相談しながら申込みできる |
![]() 3位 |
他社回線からの乗り換えで 最大19,000円キャッシュバック |
12点/ 15点 |
1,397円 |
4,614円 |
乗り換えの解約をサポート |
![]() 5位 |
契約期間の縛り無しで 24ヵ月間割引あり
|
10.5点/15点 |
0円 |
4,636円 |
J:COM利用者は口座振替OK |
![]() 6位 |
最大49,000円の 超高額キャッシュバック |
10点/15点 |
3,553円 |
3,765円 |
最短即日発送 |
![]() 6位 |
契約1ヵ月後に キャッシュバックがもらえる |
10点/15点 |
1,408円 |
4,606円 |
有料で充電器破損もサポート |
![]() 8位 |
クレカ払いにすると ルーターが2円で買える! |
9点/15点 |
4,268円 |
4,653円 |
サポート力が最も高い |
![]() 8位 |
インフラとのセット契約で 毎月500円引き |
9点/15点 |
1,650円 |
5,253円 |
口座振替も対応 |
![]() 10位 |
指定のルーター端末が 0円で手に入る |
8.5点/15点 |
4,268円 |
4,167円 |
店舗が全国にある |
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
15点/15点 |
0円 |
3,758円 |
電話対応が20時まで |
◆メリット
・初月の利用料金が0円
・auスマホとセットで最大1,100円引き
◆デメリット
・端末の補償サポートが無い
・口座振替手数料が毎月220円かかる
大手通信会社のKDDIグループであり、auスマホとセット加入することで、「プラスエリアモード」利用料(1,100円/月)が無料となります。
一方、端末の補償サポートが無かったり、口座振替手数料が毎月220円かかる点は考慮しましょう。
◆初期費用と月額料金のコスパが最高

初月料金が0円、翌月の料金が1,160円(税抜1,060円)と初期費用が非常に安いのが魅力です。
また、2年以内の月額料金が3,355円と全プロバイダの2番目に安いのもメリット。
しかし、25ヵ月目以降の月額料金は5,000円前後と高くなるため、2年使ったら別のプロバイダに乗り換えるのがおすすめです。
◆BIGLOBE WiMAXユーザーの口コミ評価
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | データ端末の同時申し込み+クーポン利用で10,000円キャッシュバック |
違約金 | なし |
契約期間 | 縛りなし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Speed WiFi 5G X11 ,Galaxy5G mobile WiFi 【ホームルーター】Speed WiFi HOME 5G L12 ,L11 |
端末返却 | なし |
auスマートバリュー | あり |
自宅セット割 | あり |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00〜20:00 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
12.5点/15点 |
1,474円 |
3,633円 |
コンビニ払い対応 |
◆メリット
・プラスエリアモードが0円で使える
・端末代金がキャッシュバックで無料
◆デメリット
・キャッシュバックに条件がある
・キャッシュバックの受け取りまで遅い
通常1,100円かかるプラスエリアモードが無料で使えるため、繋がりにくい場所でも安心して使えるのが最大のメリット。
※通常の回線よりも広いエリアで通信できるサービス
端末料金実質0円という点もお得ですが、キャッシュバックの受け取りが遅い点は注意が必要です。
◆長い期間安い月額で使い続けられるのが魅力

キャッシュバックあり、36ヵ月目まで月額料金が3,784円(税抜き3,440円)と、3年使うならもっとも安くなるプロバイダです。
ただし、キャッシュバックを受けるのに、2種類の有料オプションに加入する必要があるので注意が必要。
有料オプションは2ヵ月間無料のため、契約後に外しておくことをおすすめします。
◆ゼウスWiMAXユーザーの口コミ評価
運営会社 | 株式会社Human Investment |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
違約金 | 3,784円※3年縛りプランのみ |
契約期間 |
3年/縛りなし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Galaxy5G mobile WiFi 【ホームルーター】 Speed WiFi HOME 5G L11 |
端末返却 | なし |
auスマートバリュー | なし |
自宅セット割 | なし |
プラスエリアモード使用料 |
無料 |
電話対応受付時間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
12点/15点 |
0円 |
4,168円 |
電話で相談しながら申込みできる |
◆メリット
・初月料金が0円で使える
・毎月(23ヵ月)1,500円の割引あり
◆デメリット
・電話サポートが17時まで
・口座振替には対応していない
株式会社朝日ネットが運営するWiMAXプロバイダで、初期費用の安さと月額料金の割引の大きさがメリットです。
また、ASAHIネットの他の接続サービス(光回線など)と併用すると、月額利用料から毎月200円割引できます。
◆キャッシュバック無しでもコスパは超優秀

キャッシュバックの手続きが面倒だけど安く使いたい人におすすめです。
キャッシュバックはありませんが、24ヵ月目まで月額料金が4,186円で使えるなど、25社のプロバイダの中でも5番目に安く使えます。
高額なキャッシュバックは、受け取りに1年近くかかったり、申請が複雑な場合が多いため、面倒な手続きなしでWiMAXを安く使いたい人にぴったりなプロバイダといえます。
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
12点/15点 |
1,397円 |
4,614円 |
乗り換えの解約をサポート |
◆メリット
・Web申込みで初期費用が無料
・他社ネット回線からの乗り換えがお得
◆デメリット
・口座振替だとキャンペーン値引きなし
・キャンペーンはオプション加入が必須
他社のネット回線(光回線・他社ポケット型WiFi)の解約違約金を負担してくれるなど、お得に乗り換えできるのが大きな魅力です。
また、WiMAXプロバイダには珍しい口座振替での支払いにも対応しています。
◆乗り換えなしなら他社の方が安くなることも

高額キャッシュバックを受けられるのは、他社回線からの乗り換えのみとなります。
ブロードWiMAXは他社回線からの乗り換えで、最大19,000円のキャッシュバックという高額値引きが魅力。
しかし、新規契約ではキャッシュバックしか受けられないため、乗り換え無しで契約するなら他社を選んだ方が安く使えます。
◆Broad WiMAXユーザーの口コミ評価
運営会社 | 株式会社リンクライフ |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | 他社からの乗り換えで最大19,000円キャッシュバック |
違約金 | 4,578円※2年縛りプランのみ |
契約期間 | 2年/縛りなし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Speed WiFi 5G X11 ,Galaxy5G mobile WiFi 【ホームルーター】Speed WiFi HOME 5G L12 ,L11 |
端末返却 | なし |
auスマートバリュー | あり |
自宅セット割 | あり |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 11:00〜19:00※年末年始を除く |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
10.5点/15点 |
0円 |
4,636円 |
J:COM利用者は口座振替OK |
◆メリット
・初月料金が0円で使える
・端末代金は10,780円と割安
◆デメリット
・キャッシュバックが無い
・端末代金は一括で支払う必要がある
大手ケーブルテレビ事業者の「J:COM」が運営しており、初月料金0円・端末代金が10,780円と、トータル費用をおさえられるのが魅力です。
◆初期費用は安いが3年目以上は割高になる

条件無しで24ヵ月間の割引がありますが、3年目以降のランニングコストは割高になります。
契約期間の縛りが無くても、24ヵ月間割引を受けられるなど、自分のタイミングで解約できるというのがメリットです。
しかし、初月料金0円・端末代金が割安であること以外は目立った値引きは無く、長期間使うなら他社のプロバイダを選んだ方がお得に使えます。
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
10点/15点 |
3,553円 |
3,765円 |
最短即日発送 |
◆メリット
・最初の2年間は月額が最安級
・契約から20日以内であれば解約違約金無料
◆デメリット
・契約期間に2年の縛りがある
・キャッシュバック受け取りが11ヵ月後
とにかくコスパ重視の人におすすめなWiMAXプロバイダ。
11ヵ月以上使い続ける必要がありますが、最大で49,000円という高額なキャッシュバックを受け取ることができます。※キャッシュバックの受け取り期間は時期によって異なるので要確認
◆乗り換え契約ならコスパNo1のプロバイダ

高額なキャッシュバックにより、乗り換え契約なら、WiMAXプロバイダの中で一番安く使えます。
乗り換えありで49,000円、乗り換えなしでも23,000円と超高額なキャッシュバックが魅力です。
条件 | キャッシュバック額 |
---|---|
新規申込み ※他社のインターネットサービスから乗換なし |
23,000円 |
他社のインターネットサービスから乗り換え | 最大49,000円 |
しかし、キャッシュバックのお知らせが11ヵ月後。さらに、普段使っているメールアドレスではなく、契約時に作成したメールアドレスに来るので注意。
スマホのスケジュールなどで、メールが来る期間をメモしておきましょう。
◆GMO とくとくBBユーザーの口コミ評価
運営会社 |
GMOインターネットグループ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
違約金 | なし |
契約期間 | 2年 |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Speed WiFi 5G X11 Galaxy5G mobile WiFi 【ホームルーター】 L12(受付停止中) L11 |
端末返却 |
なし |
auスマートバリュー | あり |
自宅セット割 | あり |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜19:00 |
支払い方法 | クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
10点/15点 |
1,408円 |
4,606円 |
有料で充電器破損もサポート |
◆メリット
・キャッシュバックの受け取りまで速い
・解約時にルーターを下取りしてくれる
◆デメリット
・2年目以降の実質月額料金が高め
・電話サポートが無い
契約してから1ヵ月目にキャッシュバックがもらえるなど、お得にWiMAXを始めたい方に最適なプロバイダです。
また、365日のカスタマーセンターや解約時に不要な端末の下取りを実施するなど、サービスも充実しています。
◆3年目までは月額3,872円で使える

キャッシュバック額は5,000円と小さいですが、長期間安く使えるプロバイダです。
2~36ヵ月まで月額料金は3,872円と固定のため、長期間WiMAXを使う方に向いています。
しかし、37ヵ月目からは月額料金が660円上がってしまうため、3年を目処に他社の安いプロバイダに乗り換えるのがおすすめです。
◆Vision WiMAXユーザーの口コミ評価
運営会社 |
株式会社ビジョン |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
違約金 | なし |
契約期間 |
縛りなし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Speed WiFi 5G X11 Galaxy5G mobile WiFi 【ホームルーター】 L12 L11 |
端末返却 | なし |
auスマートバリュー | あり |
自宅セット割 | あり |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 |
なし |
支払い方法 |
クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
9点/15点 |
4,268円 |
4,653円 |
サポート力が最も高い |
◆メリット
・電話サポートが年中無休
・公衆無線LANサービスが無料で使える
◆デメリット
・キャッシュバック額(5,938円)が少ない
・キャッシュバックの条件が厳しい
WiMAXのサービスを提供している大元のプロバイダであり、電話受付の時間が長いなどサポートが手厚いのが特徴です。
◆クレカ払いだとルーターが2円から買える

旧モデルですが、「Galaxy 5G Mobile WiFi」がクレカ払いで2円で購入できます。
さらに、口座振替でもルーターが5,940円で購入できるため、クレカ払いに抵抗がある人も初期費用を抑えることができます。
しかし、キャッシュバックを受けるのに、auのネットサービスを利用している必要があるなど、auユーザー以外にとっては条件が厳しいものとなっています。
◆UQ WiMAXユーザーの口コミ評価
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | クレジット払い+自宅セット割りまたはauスマートバリュー加入で最大5,938円キャッシュバック |
違約金 | なし |
契約期間 | 縛りなし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Speed WiFi 5G X11 Galaxy5G mobile WiFi 【ホームルーター】Speed WiFi HOME 5G L12 ,L11 |
端末返却 | なし |
auスマートバリュー | あり |
自宅セット割 | あり |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00〜20:00 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
9点/15点 |
1,650円 |
5,253円 |
口座振替も対応 |
◆メリット
・初月料金が1,650円と安い
・3年利用することで本体代が無料
◆デメリット
・キャッシュバックキャンペーンが無い
・1年未満に解約すると割高になり
インフラサービス(電気・ガス・水道)を提供する「グランデータ」のWiMAXサービスです。
キャッシュバックなどの大幅な値引きはありませんが、2カ月目以降の月額(4,950円)が一定など、料金が分かりやすいのがメリットです。
◆インフラとのセット契約なら毎月500円引き

すでに、グランデータが提供するインフラサービスを使っている方におすすめです。
グランデータの提供する電気サービス・ガスを契約しているなら、WiMAXの利用料金が毎月500円安くなるなど、お得に利用できます。
ただし、別のインフラサービスを使っている場合、他社の方が月額料金が安くなるため、Root WiMAXを選ぶメリットはありません。
運営会社 | |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン |
なし |
違約金 | なし |
契約期間 | 3年 |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Galaxy5G mobile WiFi 【ホームルーター】 |
端末返却 |
なし |
auスマートバリュー | なし |
自宅セット割 | なし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00~18:00 |
支払い方法 | クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 | 実質月額料金 (24ヵ月以内) |
サポート力 |
---|---|---|---|
8.5点/15点 |
4,268円 |
4,167円 |
店舗が全国にある |
◆メリット
・全国のビックカメラ店舗で受付可能
・11,000円分のキャッシュバックあり
◆デメリット
・キャッシュバックがビックポイント
・解約方法が電話か郵送のみ
全国のビックカメラグループ(ソフマップ・コジマ含む)で店舗契約ができるなど、店員に相談しながらWiMAXを契約できるのが強みです。
◆指定のルーター端末が0円で手に入る

指定機種が0円、最新機種でも5,280円と、端末が安く購入できます。
他社では2万円以上かかるルーターが0円から手に入るなど、初期費用を安く済ませられるのが大きなメリットです。
◆他社プロバイダとの端末料金の比較
プロバイダ名 | 本体代金 ※Galaxy 5GMobile WiFiの場合 |
---|---|
BIC WiMAX | 0円~5,280円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 21,780円 |
BIGLOBE WiMAX | 21,912円 |
しかし、キャッシュバックがビックカメラで使えるポイントで支給されるなど、現金のように自由に使えないので注意しましょう。
運営会社 | |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
違約金 | なし |
契約期間 | なし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Galaxy 5G Mobile WiFi/Speed WiFi 5G X11 【ホームルーター】 |
端末返却 |
なし |
auスマートバリュー | あり |
自宅セット割 | あり |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00~21:00 |
支払い方法 | 口座振替/クレジットカード |
※下記の記事ではWiMAXを徹底解説しているので、ぜひご覧くださいね。
◆ WiMAXルーターを全紹介|最新「Speed WiFi 5G X11」やホームルーター「HOME 5G L12」を解説
現在WiMAXで購入できるルーターは、大きく分けて下記の2つのタイプがあります。
モバイル型 | ホーム型 |
---|---|
メリット 外に持ち出して利用ができる
デメリット 同時接続できる機器の台数がホーム型の半分以下 |
メリット 接続できる機器の台数が多く、通信速度が速い
デメリット |
利用目的別におすすめできるWiMAXルーターのタイプは、下記の通りです。
◆利用目的別WiMAXルーターの選び方
- 外でも自宅でも利用したい!
⇛モバイル型がおすすめ
- 多くの機器を接続したい
⇛ホーム型がおすすめ
次に、現在WiMAXで契約できる全モデルを一覧でご紹介します。
◆WiMAXルーターの性能をチェック!
※右にスクロールできます⇛
モバイルルーター | ホームルーター | |||
---|---|---|---|---|
モデル | Speed WiFi 5G X11 (最新モデル) |
Galaxy 5G Mobile WiFi
|
Speed WiFi HOME 5G L12 (最新モデル) |
Speed WiFi HOME 5G L11
|
ポイント | 最新の高速通信規格に対応 | タッチパネルで直感的に操作できる | 多くの機器を繋いでも高速 | スマホと連携できる |
最大通信速度 | ◎ 2.7Gbps |
◯ 2.2Gbps |
◎ 2.7Gbps |
◎ 2.7Gbps |
機器と接続できる数 |
◎ 16台 |
◯ 10台 |
◎ 40台 |
◎ 30台 |
バッテリー持ち ※連続待受時間 |
◯ 約400時間 |
◎ |
✕ コンセントで使用 |
✕ コンセントで使用 |
また、編集部ではWiMAXのモバイルルーターをテストし、使い心地をチェックしました。
ぜひ、ルーター選びの参考にしてくださいね。
◆編集部によるWiMAXの使用レポート
高橋


いきなり結論を述べてしまいますが、外で使うなら「Galaxy 5G Mobile WiFi」がおすすめ。
タッチパネルの操作感が良くバッテリー持ちが長いなど、外で快適に使うための性能が高いですね。
「Speed WiFi 5G X11」は操作が若干独特で使いにくさを感じたのとバッテリー持ちが悪いため、正直おすすめできません…。
3. ポケット型WiFiおすすめの選び方|データ容量や実測速度比較を紹介

ここでは、ポケット型WiFiの選び方のコツを監修者の藤山さんとともに解説します。
また、データ量や料金など1つのポイントに特化したおすすめポケット型WiFiを紹介します。※こだわりポイントが特にない方は「ポケット型WiFiおすすめ比較ランキング」を参考にしてくださいね。
◆ポケット型WiFiの選び方のコツ
知りたい情報からチェックしてくださいね。
①データ量:動画視聴用なら100GB以上のプランを選ぶ


・1日2時間以上動画を見る
・動画視聴でデータ量が足らなくなる
という人は、100GB以上の大容量プランがおすすめです。
YoutubeやNetflixなどでの動画再生は多くのデータを消費し、1日2時間程度の視聴でも月50GB以上は必要になります。
また、下記のようにもし高画質で動画を再生する場合はさらにデータ量が必要です。
画質 ※YouTubeの場合 |
1時間再生の 消費データ量 |
360p | 約350MB |
720p | 約1.1GB |
1080p | 約2.1GB |
そのため、主に動画閲覧で利用したい場合はデータ無制限プランか、最低でも月100GB以上のプランを選ぶようにしましょう。
◆容量別おすすめを徹底調査!

ここでは、大容量と小容量のデータプランのポケット型WiFiプロバイダを紹介します。
自分のライフスタイルに合ったものをぜひチェックしてくださいね。
◆データ無制限のおすすめポケット型WiFi
会社名 | データ量 | 月額 |
![]() BIGLOBE WiMAX |
無制限 初月0円で無制限は唯一のプロバイダ |
2,079~4,928円 ※初月は0円 |
![]() Rakuten Mobile |
無制限 |
最大 3,278円 ※従量制 |
◆データ無制限のキャリアのおすすめポケット型WiFi
会社名 | データ量 | 月額 |
![]() NTTドコモ |
無制限 通信速度が最速のルーターを取り扱う |
最大 7,315円 ※従量制
|
![]() Y!mobile |
無制限 |
4,818円 |
逆に
・主にサイトやSNSの閲覧に利用する
・動画閲覧やゲームはほぼしない
という方であれば、月50GB以下か従量制*のプランにすることで月額料金を抑えることも可能ですよ。※消費データ量に応じて月額料金が変わるプラン
◆従量制/小容量のおすすめポケット型WiFi
会社名 | データ量 | 月額 |
![]() Rakuten Mobile |
無制限 |
1,078~3,278円 |
![]() FUJI |
月30GB~ 少しのデータ量で楽しみたければ◎ |
2,480円~ |
※下記記事では実質無制限や大容量プランのあるポケット型WiFiを紹介しているので、気になる方はぜひご覧くださいね。
②価格:実質月額の安さで選ぶ


ポケット型WiFiの料金は実質月額を調べることで比較することができます。
実質月額とは、ポケット型WiFiの利用にかかる全ての費用を契約期間で割った金額のこと。
割引なども含めて計算するため、どの会社が一番安いのかを比較することができます。

また、キャッシュバックがあるポケットWiFiプロバイダを選ぶ際は受け取りやすさも重要。
キャッシュバックの手続きに時間がかかったり、申請期限が短いプロバイダもあるなど、もらい忘れに注意しましょう。
また、編集部が人気のWiMAXプロバイダの実質月額料金を計算しましたので、ぜひチェックしてくださいね。
※下記記事では安さにポイントを絞っておすすめポケット型WiFiを紹介しているので気になる方はぜひチェックしてくださいね。
③通信速度:より快適に通信するなら大手の会社を選ぶ


・アプリ等のスムーズな更新
・高画質動画を楽しみたい
という方は、通信が安定する大手のポケット型WiFiがおすすめです。
大手とは、MVO※の3大キャリアやY!mobile、WiMAX、Rakuten Mobileなど自社回線を使うポケット型WiFiのこと。※「Mobile Network Operator」の略で日本ではdocomo、au、SoftBankのこと
他社から回線を借りるクラウド型と比べ、通信が安定して速い傾向にあります。
◆徹底的に通信速度検証!

ここでは、各ポケット型WiFiの速度の検証結果とおすすめのプロバイダを紹介します。
◆ポケット型WiFiの通信速度比較
会社名 |
平均通信速度 |
|
下り (Mbps) |
上り (Mbps) |
|
キャリア |
32.8Mbps | 30.6Mbps |
WiMAX | 28.2Mbps | 29.7Mbps |
クラウド型 |
16.5Mbps | 8.4Mbps |
特にクラウド型は上り*が遅いことが多いため、
※アップロードの速さ
・Instagramに動画投稿することが多い
・リモートワークで大容量ファイルをやり取りをする
という方は、速度が速いプロバイダを選ぶのがおすすめです。
今回の検証では以下の2社が上りも安定して速かったので、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆通信速度が速いポケット型WiFi
会社名 |
通信速度 (下り/上り) |
データ量 | 月額 |
![]() Y!mobile |
32.8Mbps/ 30.6Mbps 高画質動画も快適で◎ |
実質月100GB ※アドバンスオプション 加入の場合 |
4,065~4,818円 |
![]() BIGLOBE |
28.2Mbps/ 29.7Mbps インスタやlineでの動画投稿も◎ |
無制限 |
2,079~4,928円 ※初月は0円 |
※下記記事ではポケット型WiFi/WiMAXの速度に関して徹底解説しています
4. ポケット型WiFiのよくある疑問Q&A|契約の仕方や光回線との違いも解決

ここからはポケット型WiFiについての気になる疑問にお答えしていきます。
未成年の契約がどうなっているのか、一人暮らしにおすすめのポケット型WiFiなどあなたの悩みや希望に沿った解決法がきっと見つかりますよ。
ぜひ気になるものからチェックしてくださいね!
Q1. 契約に必要なものや審査はある?


WiFiの契約には、基本的に上記の2点が必要です。※本人確認書類は不要な場合あり
また、契約自体に審査はありません。
WiFi契約の支払いにはクレジットカードまたは口座振替が利用できます。
ほとんどの会社はクレジット払いを採用しているため、口座振替を利用したい場合は対応しているかチェックしておきましょう。
◆料金をおさえたいならクレカ払いがおすすめ

ほとんどのポケットWiFiプロバイダは、支払いを口座振替にすると手数料(月/220円~)がかかるため、クレジットカード払いで契約するのがおすすめ。
また、口座振替は、支払い手続き完了までに1ヵ月以上かかるため、ポケット型WiFiをすぐに利用したい方にもおすすめできません。
また、ポケット型WiFiを試しに利用したいという方はレンタルもおすすめです。
下記の記事では、ディズニーランドやUSJなどの行楽地から海外旅行や長期出張などに便利なポケット型WiFiのレンタルについて詳しく解説しているので、ぜひご覧くださいね。
Q2. 未成年でも契約できる?


本人名義のクレジットカードがあれば可能です。
ポケット型WiFiの契約に年齢制限はありません。
ただし、上記の通り本人名義のクレジットカードでなければ契約ができません。
持っていない場合は、保護者の方に契約してもらう必要があるため、よく相談しましょう。
Q3. 一人暮らしなら光回線の代わりにできる?


・PCは使わない
・ネットにつながりさえすればいい
という方であれば問題ありませんが、自宅用なら光回線を引く方がおすすめです。
ポケット型WiFiはWebサイトやYouTubeの閲覧ならある程度快適に利用できますが、
・Netflix等をテレビに接続しての閲覧
・スマホの更新や動画ファイルなどのダウンロード
など、大容量の通信には不向きです。

光回線を利用するには工事費や工事期間などが必要になりますが、その分ネットは快適に楽しむことができますよ。
特に、
・NetflixやYouTubeで高画質の動画を視聴したい
・オンラインゲームをしたい
・大人数でのビデオ会議をしたい
という方は、ぜひ光回線の契約も検討してみてくださいね。
光回線を選ぶ際は、スマホとセット割が使えるプロバイダを選ぶのがおすすめですよ!
◆おすすめの光回線
会社名 | 特徴 | 月額 |
通信速度(下り/上り) |
![]() SoftBank光 |
SoftBank/Y!mobileを利用中なら セット割引あり |
マンション 4,180円 一戸建て 5,720円 |
202.6Mbps/ 123.4Mbps |
![]() docomo光 |
docomoを利用中なら
セット割引あり |
マンション 4,400円 一戸建て 5,720円 |
124.6Mbps/ 202.4Mbps |
![]() So-net光プラス |
au/UQmobileを利用中なら セット割引あり |
マンション 4,928円 一戸建て 6,138円 |
233.9Mbps/ 158.3Mbps |
また、無制限&工事なしで手軽に自宅でWiFi利用したい方は、ホームルーター(置くだけWiFi)がおすすめです。
・WebサイトやSNS(Twitter、Instagramなど)の閲覧
・NetflixやYouTubeなどの動画閲覧
・ビデオ会議やオンライン授業
特に上記の用途を目的とした方がおすすめです。
気になる方は「おすすめのホームルーターランキング5選」をご覧くださいね。
◆まとめ|各WiFiの特徴
項目 | 光回線 | ポケット WiFi |
ホーム ルーター |
---|---|---|---|
場所 | 自宅 | 自宅/外 | 自宅 |
速度 |
◎ 非常に快適 |
▲ 高画質動画不向き |
〇 快適 |
月額 |
▲ |
◎ 3,000円台もあり |
〇 比較的安い |
ポイント | 通信の快適さは最高 | 外でWiFi環境が欲しい方向け | 手軽&自宅でネットができる |
Q4. テザリングとどっちが安い?


・通信量がスマホのデータ量で足りる
⇒テザリングの方がお得
・通信量がスマホのデータ量で足りない
⇒ポケット型WiFiの方がお得
上記のように、必要なデータ量によってどちらが安いか変わります。
基本的にテザリングは無料で利用できるため、
①現在のスマホプランでデータ量は足りている
②スマホに今よりデータ量の多いプランがあり、プラン変更すればデータ量が足りる
上記どちらかに当てはまれば、テザリングの方がお得になりますよ。
もし足りない場合は、1GBずつ追加購入するよりもポケット型WiFiを契約する方がお得になります。
スマホがポケット型WiFiに変身!
テザリング
![]()
|
||
---|---|---|
繋がりやすさ | 速度 | 外での利用 |
◯ | △ | ◯ |
▼価格帯
1,000円~8,000円(スマホの契約プランによる)
▼メリット
・スマホをポケット型WiFiとして使える
・スマホの月額料金のみWiFi機能が使える
▼デメリット
・テザリングの操作や設定を覚える必要がある
・通話中はテザリングができない(LINE通話は可能)
・大容量プランに加入しないとスマホの月間データ量を圧迫する

auとソフトバンクはテザリングで使えるデータ量が30GBまでと、キャリアによって利用に制限があるので注意しましょう。
※ドコモは無制限で利用可能
docomoは「5Gギガホ プレミア」ならテザリング利用のデータ容量も無制限なので、動画やSNSをたっぷり楽しみたい方に特におすすめです。
Q5. ポケット型WiFiの解約方法は?

ポケット型WiFiの解約は、電話または各社のマイページから申し込めます。
解約の基本的な流れは以下の通り。
◆ポケット型WiFi解約の流れ
①電話またはマイページから解約を申請
②解約金や返却機器の有無を確認する
③(必要な場合)レンタル機器を返却すれば解約完了
多くの会社では、解約から返却品到着まで期限を設定しています。
返却期限を過ぎてしまうと端末代などを請求される場合もあるので、忘れず返送するようにしましょう。
※下記の記事では楽天モバイルやauなどの大手キャリアからWiMAX、クラウド型WiFiまで全29社のポケット型WiFiプロバイダの解約方法を解説しています。
Q6. ルーターを買うだけで通信できる?


ルーターだけを購入しても通信はできないので注意しましょう。
ポケット型WiFiで通信するには
・モバイルルーター
・SIMカード*
※端末が通信するために必要なカード
の2点が必要です。
各社のWebサイト等でプランを契約した場合は、ルーターにSIMカードが挿入された状態で送られてきます。
しかし、Amazonやメルカリ等で端末のみ購入した場合、SIMカードが入っていないため通信ができません。
他の端末からSIMを入れ替えたいとき以外は、各社の公式サイト等から申し込むようにしましょう。
5. ポケット型WiFiはどこでも使えるの?全国各地で実測速度検証!

ここでは、WiMAXやクラウド型のポケット型WiFiのモバイルルーターを使用して全国各地で使い心地を検証しました。
YouTubeなどの動画視聴からスマホゲームができるか~都市部や山間部などエリア別の通信速度の快適さを徹底レビューしています。ぜひご覧くださいね。
◆下記のエリアでチェックしました
①北海道エリア(札幌):hi-ho Let's WiFi
②青森エリア(市内):BIGLOBE WiMAX
③茨城エリア(水戸):FUJI WiFi
④岐阜エリア(高山市):ZEUS WiFi
⑤愛知エリア(名古屋市):Rakuten Mobile
ぜひ、ポケット型WiFiを選ぶ時の参考にしてくださいね。
①北海道エリア(札幌)のレビューを見る


場所によってはグーグル検索やYouTubeやNetflixの動画がカクつく感じがありました。
でも家族みんなで出かけた時に、 WiFiを共有できたのは便利で良かったかな、と思います。
・利用したポケット型WiFi:hi-ho Let's WiFi
②青森エリア(市内)のレビューを見る


東北新幹線での移動中は、ほとんど繋がらず不満でしたが、新青森駅に着いたら、無事つながりました。
主に山間部の実家で利用したのですが、かなり田舎の方にも関わらず、普通にネトフリがサクサク観れたのは驚きです。
・利用したポケット型WiFi:BIGLOBE WiMAX
③茨城エリア(水戸)のレビューを見る


電車と車内では繋がりにくいかな?という場面がありましたが、基本的には快適にネットが使えました。地図のアプリもストレスなくみれて安心でした。
ただ、途中でバッテリーが切れかかって焦ったので、外ではモバイルバッテリーなど充電できる機器を一緒に持っていった方が良いですね。
・利用したポケット型WiFi:FUJI WiFi
④岐阜エリア(高山市)でレビューを見る

通信を不便に感じたことはない
40代 女性:パート・アルバイト
普段使用していて通信が遅いと感じたことはなく、動画もゲームも快適に操作できています。