ポケット型Wi-Fiの速度でYouTubeやアマプラが快適に観れるか気になっていませんか?
この記事では、実測速度が速いポケット型Wi-Fiのランキングや速度の速いポケット型Wi-Fiを選ぶポイントをご紹介します。
◆ポケット型Wi-Fi実測速度ランキングTOP3
通信プロバイダ | 通信速度 ※2023年1月東京駅地下で計測 ※下り(ダウンロードの数値) |
---|---|
43.9Mbps | |
36.8Mbps | |
32.3Mbps |

今日決まるWi-Fi編集部
高橋 恵一
プライベートでは「WiMAX」を使用。今回はさまざまなポケットWi-Fiを自ら契約。速度検証で実測値や使用感を徹底レビュー。また、総務書の「携帯電話ポータルサイト」や「情報通信白書」などの徹底リサーチをもとにWi-Fiの最新情報をお届けします。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. ポケット型Wi-Fiの速度を快適に利用するための2つのポイント

はじめに、通信速度の速いポケット型Wi-Fiを見つけるために重要なポイントを解説します。
聞き慣れない言葉もあると思いますので、1つずつ分かりやすくご紹介します。
①通信速度15Mbps以上で動画も快適!

ポケットWi-Fiの速度でYouTubeやアマプラなどの動画をカクつかずに観たいなら、通信速度を表す「Mbps」の数値に注目しましょう。
この数値が「15Mbps以上」のポケット型Wi-Fiを選ぶと、高画質な動画も快適に視聴できます。
◆実際に各社ポケット型Wi-Fiの速度を計測!


編集部では10社のポケット型Wi-Fiを契約して、実際に速度を計測。
通信速度の平均値 |
|
---|---|
15Mbps以上 | 7社 |
15Mbs未満 |
3社 |
※東京駅構内の3か所で計測を実施
安定して「15Mbps以上」の速度が出ず、高画質動画を快適に観れなかったものが3社あるなど、ポケット型Wi-Fi会社によって差が出ました。
通信速度(Mbps)が低いと、動画やネットの読み込み時間が長くストレスを感じてしまうため、なるべく速いポケット型Wi-Fiを選びたいですね。
記事内では、実際に検証して分かった本当に速いポケット型Wi-Fiを紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
②大手の通信会社ほど速度が速い

「各社の通信速度を比較するのは面倒」と感じる方は、大手通信会社をチェックしましょう.
なぜなら、ポケット型Wi-Fiは大手通信会社ほど通信速度が速くなるためです。
◆通信会社で速度はこれだけ変わる!

2023年1月東京駅地下街にて、下記のポケット型Wi-Fiの速度を調査。それぞれ3回計測して、平均を算出。

◆ポケット型Wi-Fiの実測速度ランキング
通信会社 | 通信速度 |
---|---|
43.9Mbps | |
36.8Mbps | |
32.3Mbps | |
13.2Mbps | |
12.4Mbps | |
11.2Mbps | |
9.3Mbps | |
6.4Mbps | |
4.8Mbps |
しかし、大手通信会社は通信速度が速い反面、月々の料金が高額になってしまうというデメリットがあるので注意も必要。
そこで、編集部では通信速度と料金のバランスに優れたポケット型Wi-Fiを調査。記事内で紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
※下記では、ポケットWi-Fiの選び方を徹底解説しているのでぜひチェックしてくださいね
2. 速度が速いポケット型Wi-Fiプロバイダおすすめランキング8選|速度検証した実測で比較!

ここからは、Wi-Fiプロバイダ21社の独自リサーチをもとにおすすめの通信速度の速いポケット型Wi-Fをランキング形式でご紹介。
最新の実質月額や速度検証をしたデータも記載しているのでぜひ参考にしてくださいね。
◆速度が速いポケット型Wi-Fiおすすめランキング一覧
※横にスクロールします➡
会社名 | 特徴 |
合計点
|
通信速度
|
データ量
|
実質月額* |
1位
![]() |
5G対応で高速通信が可能
|
13.5点 /15.0点 |
37.2Mbps |
無制限 |
4,181円 |
2位
![]() |
データ無制限&月3,278円
|
13.0点 /15.0点 |
19.7Mbps |
無制限 |
3,278円 |
3位
![]() |
地下/山間部でも速度安定 |
12.5点 /15.0点 |
19.4Mbps |
月100GB |
3,196円 |
4位
![]() |
1~4か月目まで利用料0円 |
12.0点 /15.0点 |
11.5Mbps |
月100GB |
3,487円 |
5位 ![]() |
30日以内の解約で費用返金
|
11.5点 /15.0点 |
12.9Mbps |
月100GB |
3,515円 |
6位 ![]() |
今回検証した中では最速! ▶公式サイトを見る |
11.0点 /15.0点 |
47.3Mbps |
無制限 |
8,630円 |
7位
![]() |
今回検証した中で2番目に速い
|
10.5点 /15.0点 |
38.3Mbps |
実質月100GB |
4,983円 |
8位 ![]() |
速度と価格のバランスが◎
|
8.5点 /15.0点 |
|
月90GB |
4,773円 |
※端末代、月額料金など利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額(月額料金とは異なります)。
ビッグローブ株式会社
総合得点 |
速度評価 |
13.5点 / 15.0点 |
37.2Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
4,181円 |
WiMAXを一番安く利用できる*プロバイダが「BIGLOBE WiMAX」。
※2022年8月時点の実質月額で比較
2年目まで毎月700円割引になる特典がついています。

◆5Gに接続できて快適通信!

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 26.34Mbps |
◎ 38.6Mbps |
◎ 33.6Mbps |
WebやテレビCMの評判通り、エリアに関わらず安定した高速通信が可能なWiMAX。
山間部などはまったく繋がらなかったため、アウトドアや郊外での利用はあまりおすすめできません。
◆メリット
・5G対応で高速通信&データ無制限
・初月料金0円&2か月目も割引
◆デメリット
・山間部/地下では速度が不安定
タイプ/利用回線 | WiMAX 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | なし |
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
楽天モバイル株式会社
総合評価 |
速度評価 |
13.0点 / 15.0点 |
19.7Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
3,278円 |
データ使い放題で3,000円台という価格が魅力の「Rakuten Mobile」。
データ量、速度共に評価が高く、特に価格については現状どのポケット型Wi-Fiよりも安く無制限に利用できます。

◆コスパは良いが地下は苦手

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 21.9Mbps |
◎ 19.71Mbps |
✕ 圏外 |
地下など電波が入りづらい場所では速度が落ち、YouTubeの再生が止まってしまうことも。
一方で地上では問題なく利用できるので、特に比較的電波の強い都市部の方にはコスパ良くおすすめです。
◆メリット
・データ無制限を月3,278円で利用可能!
・従量制で使わない月は料金が安い
・初回契約で楽天ポイント3,000円付与
◆デメリット
・都市部以外は少し電波が弱い
⇒通信エリアが限定的(全国各地に拡大中)
株式会社Wiz
総合得点 |
速度評価 |
12.0点 / 15.0点 |
19.4Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
3,196円 |
シンプルなプランが特徴の「どこよりもWiFi」。
docomo回線を利用しており、場所を問わず安定した通信速度で利用することができます。
また、ポケット型Wi-Fiの中でも実質月額が最安級な点も嬉しいポイントです。

◆YouTubeやネトフリの視聴は◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 24.6Mbps |
◎ 24.3Mbps |
△ 4.81Mbps |
地下を除けば、速度は十分に高速。
ただし、1日4GB以上データを使うとで速度制限がかかるため、映画など長時間の高画質動画を見たい場合にはおすすめできません。
◆メリット
・地下/山間部でも安定した通信速度
・速度に不満があった場合、利用料等全て返金
◆デメリット
・1日4GBを超えると通信制限
・契約期間2年の縛りあり
スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
総合得点 |
速度評価 (下り / 上り) |
12.0点 / 15.0点 |
11.5Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
|
月100GBが3,000円代と、安く利用できる「THE WiFi」。
3か月目まで料金無料のため、初月の費用を抑えることができます。
また、最短即日発送なのでWi-Fiをすぐに利用したい方にもおすすめです。

◆安さで選ぶならこれ!

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 15.7Mbps |
◯ 11.3Mbps |
◯ 12.1Mbps |
YouTubeやネトフリは普通に視聴できますが、一部のエリアでは通信速度が高速とはいえない結果に。
価格は安いので、速度より安さ重視の方におすすめです。
◆メリット
・1~3か月目まで利用料0円
・データ量の追加購入が可能
・30日以内の返却で全て返金
◆デメリット
・高画質動画の視聴には向かない
・契約期間2年の縛りあり
タイプ/利用回線 | クラウド型* ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 | 10,780円 |
電話窓口 | 0570-783-633 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
株式会社FREEDiVE
総合得点 |
速度評価 |
11.5点 / 15.0点 |
12.9Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
3,515円 |
月100GBを1日の使用制限なく通信できる「AIR-WiFi」。
30日間のお試しモニター制度があり、速度に不満があれば月額料金など全て返金してもらうことができます。

◆通信エリアは広域で◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 16.3Mbps |
◯ 6.18Mbps |
◎ 20.12Mbps |
駅構内など、人が多く集まる場所では通信速度が下がる傾向にありましたが、サイトを観る分には問題なし。
価格は他社のほうが安いですが、返金制度があるので通信エリアに不安がある人にはWi-Fiのお試しとしてもおすすめです。
また、1日単位での速度制限がないのも嬉しいポイントです。
◆メリット
・30日以内の解約で全ての費用返金
※別途返却手数料1,100円などは発生
・最短翌日配送
・端末代無料
◆デメリット
・契約期間1年の縛り*あり
※有料オプションで変更可能
タイプ/利用回線 | クラウド型※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 | 2,970円 |
電話窓口 | 0120-267-043 ※現在リモート対応のため、こちらのフォームにて対応 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
株式会社NTTドコモ
総合得点 |
速度評価 |
11.0点 / 15.0点 |
47.3Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
8,630円 |
今回検証した中で、最も通信速度が速かったのが「docomo」。
データ量が無制限で利用できるため、高画質な動画を長時間観たい方にも最適です。

◆速度は速いがコスパは微妙

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 47.58Mbps |
◎ 50.81Mbps |
◎ 46.98Mbps |
今回検証した中では、もっとも高速で繋がりやすいポケット型Wi-Fiでした!
ただし、月額料金が7,000円以上かかるなど、全商品の中でもっともランニングコストが高いのがネックです。
◆メリット
・検証中最も通信速度が速い
・全国に店舗があり相談がしやすい
・端末の性能が高く電池持ちも優秀
◆デメリット
・月額料金/本体代金ともに高額
・本体代金の割引が無い
タイプ/利用回線 | キャリア型 docomo 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | 0円 |
電話窓口 | 0120-800-000 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店頭・Web |
支払い方法 | 口座振替・クレジット |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
ソフトバンク株式会社
総合得点 |
速度評価 |
10.5点 / 15.0点 |
38.3Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
|
店舗やオンラインでのサポートが手厚い「Y!mobile」。
親会社SoftBankの回線を使用していることもあり、場所を問わず快適な速度で通信することが可能です。
また、条件付き※ですが、口座振替も可能です。※条件に関しては公式HPをご覧ください

◆4K動画も安心して観れます

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 32.8Mbps |
◎ 32.9Mbps |
◎ 45.2Mbps |
上り下り共に30Mbpsを超え、安定して高速通信できるポケット型Wi-Fiでした。
softbank回線の5Gに対応し、4K動画もスムーズに見れますが、通信量の制限があるため長時間の視聴はできないので注意。
◆メリット
・検証した中では2番目に高速
・店舗などサポートが充実
・オンライン契約で事務手数料無料
◆デメリット
・3日で10GBの制限あり
※アドバンスオプションの場合
・価格がやや高い
タイプ/利用回線 | キャリア型 SoftBank 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | なし |
電話窓口 | 0120-921-156 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店舗 Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
株式会社LINK
総合得点 |
速度評価 |
8.5点 / 15.0点 |
17.3Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
4,773円 |
契約期間の縛りがないプランを提供する「縛りなしWiFi」。
いつでも解約できるので、短期間だけ利用したい人にもおすすめです。
また、端末をそのまま海外※で利用することもできます。※海外利用に関しては公式HPで詳細をご確認ください

◆価格と通信速度のバランスが◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 20.4Mbps |
◎ 29.1Mbps |
◯ 13.1Mbps |
地上地下共に快適な速度で通信できました。
契約の際下記「キャッシュバックキャンペーンに申し込む」と最初から選択されている点には要注意。
有料オプションに加入してしまうので、不要ならチェックを外しましょう。
◆メリット
・クラウド型Wi-Fiでは最速の通信速度
※今回検証したクラウド型で比較
・端末代無料
・データの追加購入可能
◆デメリット
・端末起動から接続まで1分ほどかかる
3. 速度だけじゃない!ポケット型Wi-Fiは実質月額とデータ容量も重要

ここからは、速度が速いポケット型Wi-Fiの失敗しない選び方をご紹介します。
◆速度が速いポケット型Wi-Fiを選ぶコツ
①実質月額料金で比較する
②動画を観るなら大容量タイプを選ぶ
それぞれ詳しくご紹介します。
①実質月額料金で比較する

ポケット型Wi-Fiの料金比較をする際は、割引やキャッシュバックを含めた「実質月額料金」で比較しましょう。
「月額料金が安くても、ルーター代金が他社より高額だった…」など、トータルで料金が高くなってしまう場合があるためです。

初期費用や端末代金、特典などを契約期間で割ると「実質月額料金」が分かりますよ。
◆実質月額料金の計算イメージ

しかし、さまざまな費用をチェックして実質月額を算出するのは、非常に面倒なもの。
そこで、記事内でも紹介したポケット型Wi-Fiランキングの中で、「実質月額料金」が安い会社を3つピックアップしてご紹介します。
②動画を観るなら大容量タイプを選ぶ

Youtubのような動画サービスを毎日1時間以上観るなら、50GB以上のデータプランを選びましょう。
また、大画面で観る映画の動画サービスは高画質なため、データ量を消費します。
◆データ容量によるサービス利用時間の目安
※HD画質・高画質で視聴した場合
通信量 | YouTube | Prime Video | Netflix |
---|---|---|---|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
|
20GB | 約20時間 | 約11時間 | 約6.7時間 |
50GB | 約50時間 | 約27時間 | 約33時間 |
100GB | 約100時間 | 約55時間 | 約66時間 |
そのため、動画メインでポケット型Wi-Fiを契約したいなら、「月100GB以上のプラン」か「データ無制限プラン」を選びましょう。
◆データ容量別|おすすめのポケット型Wi-Fiをご紹介

ここでは、「データ無制限プラン」「月100GB以上のプラン」がある、おすすめのポケット型Wi-Fiをご紹介します。
YouTubeやNetflixを毎日観る方は、ぜひチェックしてくださいね。
◆データ無制限のおすすめポケット型Wi-Fi
会社名 | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() BIGLOBE WiMAX |
無制限 初月0円で無制限は唯一のプロバイダ |
2,079~4,928円 ※初月は0円 |
![]() Rakuten Mobile |
無制限 通信エリアであれば速度も快適 |
最大3,278円 ※従量制 |
◆「月100GB以上」のおすすめポケット型Wi-Fi
会社名 | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() どこよりもWiFi |
月100GB docomo回線利用で通信速度が安定 |
3,058円 |
![]() THE WiFi |
月100GB 初月~4ヵ月まで料金無料 |
3,828円 |
ここまで、動画サービスを良く観る方におすすめのポケット型Wi-Fiをご紹介しました。
ちなみに、
- 主にサイトやSNSの閲覧に利用する
- 動画視聴やゲームはほぼしない
という方であれば、月50GB以下か従量制*のプランを選ぶことで月額料金を抑えることが可能ですよ。
※消費データ量に応じて月額料金が変わるプラン
◆従量制/小容量のおすすめポケット型Wi-Fi
会社名 | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() Rakuten Mobile |
無制限 (従量制) 3GB以内なら980円! |
1,078~3,278円 |
![]() FUJI |
月30GB~ 少ないデータ量でコスパ◎ |
2,480円~ |
▶ポケットWi-Fiを試してみたい方は「Try WiMAX」がおすすめ!


完全無料で借りられる「Try WiMAX」がおすすめです。
UQコミュニケーションズが提供するWiMAXのお試しサービスが「Try WiMAX」です。
完全無料でWiMAXの繋がりやすさ・使い勝手を15日間体感できます。

魅力的なサービスですが、注意点もあります。
特に、ルーターの郵送・返却期間には注意しましょう。
◆TryWiMAXの注意点
・クレジットカードが必須
…口座振替ではレンタル不可
・ルーターの在庫がない時がある
…レンタル用の在庫が無い場合は借りられない
・15日間フルで使えるわけではない
…15日間の中に返却期間も含まれる
レンタル期間においては下記の通りです。

上記のように、レンタル期間は、自宅への郵送や返却の発送期間も含まれます。
実際にレンタルできるのは10日前後と考えておきましょう。
◆返却期限を過ぎてしまった場合は…
TryWiMAXで借りた端末は、期日までに返却されないと、違約金として約25,000円が発生するので気をつけましょう。
また、借りた端末を紛失、破損した場合も同じ違約金を請求されることがあるので注意が必要です。
4. ポケット型Wi-Fiの速度を速くするにはどうする?速度の遅さの解消方法をご紹介

ポケット型Wi-Fiは、ルーターの状態や利用場所によっては、大きく速度が低下する場合も…。
そんな時に、すぐに試せる「ポケット型Wi-Fiの速度を改善させる解消法」をご紹介します。
それぞれ詳しく解説します。
①再起動をする

ルーター本体の動作が一時的に不安定になることで、繋がりにくくなる場合があります。

一度、電源をオフにした後に再度電源をオンにすることで、繋がりやすさが改善される場合があります。
しかし、動作の不具合が頻繁に起こるようなら、ルーター本体が故障している可能性も。
その場合は、ポケットを契約している会社に連絡してみましょう。
②周波数を変更する

ポケット型Wi-Fiのルーターの中には「2.4GHz」と「5GHz」の2つの周波数が利用できるモデルがあります。
繋がりにくいと感じたら、この周波数を切り替えてみましょう。繋がりやすさや通信速度が改善される場合があります。

・離れた部屋で使う場合
⇛2.4GHz
・同じ部屋で使う場合
⇛5GHz
に設定するのがおすすめです。
さらに、2つの周波数の特徴を分かりやすくご紹介します。
◆2つの周波数の違いと特徴
周波数 | 特徴 |
---|---|
![]() 2.4GHz |
◯メリット 障害物に強く、電波が広がりやすいため別の部屋でも繋がりやすい
△デメリット 電波が発生する家電(電子レンジ・コードレス電話など)の近くでは、繋がりにくくなるこ |
![]() 5GHz |
◯メリット 通信速度が早く、電波が発生する家電の近くで利用しても繋がりやすさは変わらない
△デメリット 壁や障害物に弱く、別の部屋で使うと繋がりにくくなる。 |
この周波数は、ルーター本体の設定から変更できますが、ポケット型Wi-Fiのモデルによっては設定ができない場合もあるので注意。
記事内で紹介したポケット型Wi-Fiの中で、周波数の変更ができるモデルをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
③接続し直す

スマホやタブレットなどの機器が、自動的に別のWi-Fi(フリーWi-Fiなど)に繋がってしまい、ポケット型Wi-Fiとの接続が切れることがあります。

本体の設定からWi-Fiの項目を開き、ポケット型Wi-Fiに繋ぎ直しましょう。
頻繁に起こるようであれば、勝手にWi-Fiに接続しないように機器の設定を変更してください。
スマホやタブレットが、別のWi-Fiに自動的に繋がらないようにする設定は下記の通りです。
◆Wi-Fi設定の変更方法
④混雑し合う時間帯を避ける

※総務省「情報通信統計データベース」をもとに作成
総務省の発表によると、ネット利用者量が多くなるのは、「12~13時」と「20~23時」の時間帯。
利用者が多いほど通信が混み合い、速度が低下・繋がりにくくなるため、データ量の大きい動画などはカクつきを感じることも。
通信速度の低下を避けたいなら、混雑する時間帯を避けて利用するか、下記の方法を試してみてくださいね。
◆遅くなってしまう時間帯の対策
- 観たい動画は事前にダウンロードしておく
⇛Amazon PrimeビデオやNetflixなどのアプリで可能
- ポケット型Wi-Fiの乗り換えを検討する
⇛大手通信会社は混雑する時間帯でも速度の低下が小さい
Wi-Fiの電波強度を可視化できるアプリがある!
最近では、建物内のWi-Fiの電波強度をARで可視化したり数値で計測できるアプリがあります。
精度に関してはエリアや場所(高層階や地下)などによって異なる、というのが正直なところです。
ただ、おおよその目安にはなるので、自宅や職場などWi-Fiを使用する場所でぜひ試してみてくださいね。
◆主なWi-Fi電波強度測定アプリ
①Wi-Fiミレル
⇒Wi-Fiの混雑状況やデータをヒートマップでみれるアプリ
・アプリダウンロード
⇒iPhoneの方はこちら
⇒androidの方はこちら
②WiFi AR
⇒ARモードで既存のWiFi /セルラーネットワークを視覚化できるアプリ
・アプリダウンロード
⇒iPhoneの方はこちら
⇒androidの方はこちら
③WiFi アナライザー
⇒ネットワークに最適なチャンネルと場所を確定できるアプリ
・アプリダウンロード※iPhone版は現行なし
⇒androidの方はこちら
※下記記事ではWiMAXをはじめポケットWi-Fiが繋がらないときの対処法を紹介しているので、気になる方はぜひご覧くださいね。
5. ポケット型Wi-Fiの速度に関するQ&A

ここからは、ポケット型Wi-Fiの速度に関する疑問をわかりやすく解説します。
◆ポケット型Wi-Fiの速度に関するQ&A
Q1. ポケット型Wi-Fi会社の速度の違いについて詳しく知りたい
Q2. ポケット型Wi-Fiでゲームは快適にできる?
Q3. 契約前にポケット型Wi-Fiの速度は分かる?
Q4. 自分で通信速度はチェックできる?
ぜひチェックしてみてくださいね。
Q1. ポケット型Wi-Fi会社の速度の違いについて詳しく知りたい


自社回線を利用しているかどうかで通信速度が異なります。
ポケット型Wi-Fiの通信方式は
- 自社回線
⇛大手のポケット型Wi-Fi会社が採用 - クラウドSIM
⇛利用場所で一番繋がりやすい大手キャリア電波を利用
この2つに大きく分かれ、基本的には「自社回線」を利用している方が通信速度は速くなります。

大手キャリアの電波を利用するクラウドSIMですが、エリアによっては遅い電波に繋がってしまい、速度が低下する恐れがあります。
◆ポケット型Wi-Fiの通信方式の特徴
自社回線 | クラウドSIM | |
---|---|---|
向いている人 |
動画をストレスなく観たい人におすすめ |
安く使いたい人におすすめ |
速度 |
◎ 速い
|
△ エリアによっては 遅くなる |
月額 | △ 3,000~9,900円 |
◎ 980~5,000円 |
上記の通り、高画質な動画をストレス無く観たいなら、「自社回線」を使ったポケット型Wi-Fiを選ぶのがおすすめです。
◆楽天は速度と繋がりやすさに課題あり…


楽天モバイルも自社回線を使っていますが、検証した結果、
- 速度がクラウドSIMと同等
- 地下エリアで圏外になった
など、大手ポケット型Wi-Fiの会社に比べて通信速度や繋がりやすさが劣りました。
通信速度を求めるなら、他社の自社回線ポケット型Wi-Fiをおすすめします。
Q2. ポケット型Wi-Fiでゲームは快適にできる?


オンラインゲームを快適にするなら「光回線」がおすすめです。
家でも外でもネットでができるポケット型Wi-Fiですが、一瞬の操作が勝負を分けるようなゲームには向きません。
◆ポケット型Wi-Fiで快適にできないゲーム
ゲームの種類 | タイトル名 |
---|---|
FPS・ TPSゲーム |
Apex Legends・FORTNITE・PUBG・VALORANT・スプラトゥーン など |
格闘ゲーム |
ストリートファイター ・鉄拳・大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ など |
ポケット型Wi-Fiでこれらのゲームをプレイすると、入力してから画面に反映されるまでにタイムラグを感じることがあります。

オンラインゲームは、通信の応答速度を表す「Ping値」が小さいほど快適にプレイ可能。
ポケット型Wi-Fiはこの「Ping値」が、光回線よりも劣るというデメリットがあります。
快適にオンラインゲームができるPing値の目安は下記の通りです。
◆Ping値による快適度の目安
Ping値目安 | ゲームの快適度 |
---|---|
1~20ms |
★★★★★ 非常に快適に遊べる |
20~30ms |
★★★★ FPSゲームが快適に遊べる |
30~40ms | ★★★ 普通 |
40ms以上 | ★★ ラグが起こる可能性が高い |
光回線であれば、非常に快適に遊べるPing値の目安である「1~20ms」の数値を安定して出すことができます。

快適にオンラインゲームをしたいなら光回線を選びましょう。
◆WiMAXと光回線のPing値の比較
※同じエリア・同条件で3回計測し、平均値を算出
![]() ポケット型Wi-Fi |
![]() 光回線 |
---|---|
38.9ms | 9ms |
また、Ping値は、LANケーブルやWi-Fiルーター・PCの性能によっても影響を受けます。
さらに快適にゲームをしたいなら、通信回線以外の機器もチェックしましょう。
Q3. 契約前にポケット型Wi-Fiの速度は分かる?

一定期間、無料で使えるレンタルサービスがあります。
ポケット型Wi-Fiのなかには、無料でレンタル・お試しができる会社もあり、契約前に通信速度や使い心地をチェックできます。
◆レンタル・お試し期間があるポケット型Wi-Fi
会社名 | お試し期間 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() MONSTER MOBILE |
14日間 | チェックする |
![]() UQ WiMAX |
15日間 | チェックする |
![]() THE WiFi |
30日間 |
チェックする |
![]() AiR WiFi |
30日間 | チェックする |

各社、無料でお試しをするために条件があるので、公式サイトでチェックしてくださいね。
また、有料でポケット型Wi-Fiをレンタルできる専門のサービスもあります。
低価格・短期からレンタルできる会社をピックアップしたのでぜひ参考にしてくださいね。
◆ポケット型Wi-Fiがレンタルできるサービス
会社名 |
レンタル価格 |
公式サイト |
![]() Wi-Fiレンタル本舗 |
◎ 220円~ |
|
![]() Wi-Fiレンタル屋さん |
◯ |
|
![]() NETAGE |
◯ |
ポケット型Wi-Fiのレンタルについて詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
Q4. 自分で通信速度はチェックできる?


ネット検索で「スピードテスト」と入力すると速度が計測できます。
スピードテストとは、自分が使っているポケット型Wi-Fiやスマホの通信速度を計測できるサービスのこと。
レンタルしているポケット型Wi-Fiの通信速度をチェックするのに便利です。
◆スピードテストの計測画面の例

快適さをチェックするなら、「DOWNLOAD」の数字に注目しましょう。
この数字が、15Mbps以上なら快適に動画やネットを視聴できますよ。
ポケット型Wi-Fiの速度は旅行でも大丈夫?編集部が全国各地で実測速度を計測!


ポケット型Wi-Fiの速度はネットだけなら、ほとんどのエリアで問題なし。電車や新幹線では繋がりにくい場面が多くありました。
編集部では、旅行や実家の帰省時にポケット型Wi-Fiが快適に使えるのかをチェックしました。
「都市部以外は速度が遅くて使えないんじゃないの?」と不安に感じる人は必見ですよ!
◆下記のエリアで実測計測しました
ぜひ、ポケット型Wi-Fiを選ぶ時の参考にしてくださいね。


ネットは普通に使えたけれど、場所によっては検索や動画の視聴がカクつく感じがありました。
でも家族みんなで出かけた時に、 Wi-Fiを共有できたのは便利で良かったかな、と思います。
・利用したポケット型Wi-Fi:hi-ho Let's Wi-Fi


東北新幹線での移動中は、ほとんど繋がらず不満でしたが、新青森駅に着いたら、無事つながりました。
主に実家で利用したのですが、かなり田舎の方にも関わらず、普通にYouTubeやNetflixがサクサク観れたのは驚きです。
・利用したポケット型Wi-Fi:BIGLOBE WiMAX


電車と車内では繋がりにくいかな?という場面がありましたが、基本的には快適にネットが使えました。
ただ、途中でバッテリーが切れかかって焦ったので、外ではモバイルバッテリーなど充電できる機器を一緒に持っていった方が良いですね。
・利用したポケット型Wi-Fi:FUJI Wi-Fi


旅行中ネットが繋がるか心配でしたが、基本的にはストレスなくWi-Fiを利用できました。
岐阜県内をかなり移動していたのですが、どこもしっかり繋がったので驚きましたね。
・利用したポケット型Wi-Fi:ZEUS Wi-Fi


東海道新幹線に乗車。やや繋がりにくいかな?と思う場面もありましたが、問題なく動画再生できました!
名古屋市内のマンションでも使いましたが、ネットサーフィンもYouTubeも快適でしたね。
・利用したポケット型Wi-Fi:Rakuten Mobile
基本的には、どのエリアでもポケット型Wi-Fiはネットに繋がりました。
しかし、新幹線や電車などの公共機関では、大きく速度を落とす結果に。

新幹線内はトンネルを通る時に繋がらなくなることが多く、長時間の動画視聴は不向き。
そのため、映画などの長い動画は事前にダウンロードしておくと安心ですね。
6. まとめ
動画やサイトがサクサクと快適に視聴できるポケット型Wi-Fiは見つかりましたか?
▶各プロバイダの詳細記事
ぜひ、自分に合ったポケット型Wi-Fiを契約して、高画質な動画を心ゆくまで楽しんでくださいね。
◆電気通信事業法の消費者保護ルールガイドライン(2019年度版)
◆電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
◆我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果
◆2022年モバイルルーターサービス顧客満足度調査
◆システム要件 - YouTube ヘルプ
◆MMD研究所
◆無線LANの屋外利用について/総務省
◆携帯電話ポータルサイト
◆情報通信白書(令和2年版)
◆これだけはやっておきたい!「無線LAN情報セキュリティ3つの約束」/政府広報オンライン
◆モバイルWi-Fiルーター等の解約に関する紛争/国民生活センター
◆モバイルルーター/通信サービスに関する相談/滋賀県
・家電批評(2022年3月号)/晋遊舎
・Wi-Fiがまるごとわかる本 〈2022〉/晋遊舎
・もっと速く、快適に! Wi-Fiを使いこなす本/技術評論社
・無線LAN / Wi‐Fiの通信技術とモジュール活用 レベルアップ・シリーズ / 西山高浩
・Wi-Fiのすべて - 無線LAN白書2018/小林 忠男 (監修), 無線LANビジネス推進連絡会 (編集)
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません
※本記事内の口コミは個人の感想であり、万人が同様のサービスを受けられるわけではありません。
※光回線、ポケット型Wi-Fi、ホームルーターはベストエフォート型サービスのため、記載の情報と実際の通信エリア・通信速度が異なる場合があります。