外出先でポケットWi-Fii(モバイルWi-Fi)で快適にインスタやYouTubeを楽しみたいけど、「できるだけ通信料は安くすませたい」と思っていませんか?
そこで、この記事では編集部が34社を検証・比較して厳選した料金が安いポケット型Wi-Fiをランキング形式で紹介!
◆契約1年目の実質月額が安いポケット型Wi-Fiプロバイダ3選
◆ゼウス WiFi
ゼウスWiFiの基本情報
◆縛りなしWiFi
縛りなしWiFiの基本情報
◆どこよりもWiFi
どこよりもWiFiの基本情報
合わせて、安いポケット型Wi-Fiを選ぶ3つのコツもご紹介しているので、自分に合ったポケット型Wi-Fiが分かりますよ。
また、本記事は「マツコの知らない世界」でおなじみ、家電ライターの藤山哲人さんに監修を頂いています。※監修者は商品の選定、紹介部分に関与しておりません
この記事の監修者

藤山 哲人
家電ライター

今日決まるWi-Fi編集部
久野 育人
自身でどこよりもWiFiやWiMAXなど複数の回線を契約しており、実際に使用して得たリアルな情報の提供を心掛けている。また今回は、総務省「携帯電話ポータルサイト」や「情報通信白書」などを徹底リサーチ。

目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. 安いポケット型Wi-Fiプロバイダおすすめ総合比較ランキング15選

この章では、独自リサーチをもとに主要Wi-Fiプロバイダ全34社から厳選した、安くてギガをたっぷり使えるポケット型Wi-Fiをご紹介します。
◆ランキング選定基準
◆ランキング一覧
会社名 | 特徴 | 合計点 | 実質月額 | データ量 |
通信速度 |
1位
![]() |
データ無制限&月3,278円 |
15.0点 /15.0点 |
3,278円 |
|
42.0/27.3 |
2位
![]() |
快適WiMAXが安く使える ▶公式サイトを見る |
14.0点 /15.0点 |
3,633円 |
無制限 |
75.5/37.7 |
4位
![]() |
5G対応で高速通信が可能 |
13.0点 /15.0点 |
4,666円 |
無制限 |
44.9/32.0 |
3位
![]() |
ドコモの広いエリアで繋がる |
13.5点 /15.0点 |
3,196円 |
月100GB |
26.9/23.4 |
5位
![]() |
100GBが最安クラス ▶公式サイトを見る |
12.5点 /15.0点 |
3,086円 |
月100GB |
20.3/16.3 |
6位
![]() |
今回検証した中で2番目に速い ▶公式サイトを見る |
12.5点 /15.0点 |
5,268円 |
無制限 |
61.9/22.6 |
7位
![]() |
2年利用で最新端末に交換 ▶公式サイトを見る |
12.0点 /15.0点 |
3,439円 |
月100GB | 15.7/12.6 |
8位
![]() |
1~3カ月まで利用料0円 |
12.0点 /15.0点 |
3,487円 |
月100GB |
23.1/5.7 |
9位
![]() |
コスパ重視なプランが豊富 ▶公式サイトを見る |
11.5点 /15.0点 |
3,196円 |
月100GB |
19.0/6.8 |
10位
![]() |
30日以内の解約で費用返金 |
11.0点 /15.0点 |
3,416円 |
月100GB |
15.1/15.3 |
※横にスクロールします➡
*ネットワークの規格により異なる
※同点の場合は実質月額が安いプロバイダの順位を上にしています
※各社名または画像をクリックで紹介欄にジャンプします
各社紹介では、お得なキャンペーンや割引を紹介しています。
ポケット型Wi-Fi選びの参考にしてくださいね。
総合評価 |
実質月額 |
15.0点 / 15.0点 |
3,278円 |
通信速度 |
データ量 |
|
実質無制限 |
安く快適に使えるポケット型Wi-Fiおすすめ1位は「Rakuten Mobile」。
データ量、速度共に評価が高く、実質無制限をこの価格で利用できるのはRakuten Mobileだけです!
◆メリット
・データ無制限を月3,000円台で利用可能!
・従量制で使わない月は料金が安い
・初回契約で端末代金が楽天ポイントで還元
◆デメリット
・都市部以外や地下の電波が弱い
◆使わない月は自動で安くなる
久野

毎月3GB未満であれば、税込1,078円という安さ。20GB以上はどれだけ使っても税込3,278円と格安なのも嬉しいですね!
使ったデータ量に合わせて自動で金額が安くなるので、どれくらいギガを使うかわからない方におすすめです。
楽天回線のエリアであれば実質無制限であり、後述するWiMAXと比較して安価。
ただし、地下や障害物に弱く繋がりにくい場所もあるため注意が必要です。
◆おすすめプラン
プラン名 |
Rakuten UN-LIMITVⅡ |
契約期間 | 縛りなし |
割引/キャンペーン |
端末とプラン同時申し込みで端末実質無料 |
データ量 | 従量制プラン |
月額料金 (端末代等除く) |
~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 |
実質月額 (20GB以上使用時) |
3,648円 |
申込手数料 | 無料 |
契約解除料 | 0円 |
利用回線 | 楽天(回線エリアを見る) |
---|---|
契約期間 | 縛りなし |
速度制限 | 5GB(au回線)/月以上→1Mbps |
取り扱い端末 | Rakuten WiFi Pocket 2C Aterm MP02LN Aterm MR05LN RW |
端末購入orレンタル | 購入 |
電話窓口 | 050-5434-8560 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店舗 Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
総合評価 |
実質月額 |
14.0点 / 15.0点 |
3,633円 |
通信速度 |
データ量 |
|
実質無制限 |
安く使えるポケット型Wi-Fi第2位は、今回の検証で通信速度が最速だった「ゼウスWiMAX」。
通常1,100円かかるプラスエリアモードが無料なため、繋がりにくい場所でも安心して使えるのが最大のメリットです。
※通常の回線よりも広いエリアで通信できるサービス
◆メリット
・プラスエリアモードが0円で使える
・端末代金がキャッシュバックで無料
◆デメリット
・キャッシュバックに条件がある
・キャッシュバックの受け取りまで遅い
◆端末代金がキャッシュバックで無料
久野

21,780円のキャッシュバックがあり、端末代相当額は実質無料です。
キャッシュバックを受け取れるのは11か月後以降になるので、長期的に契約したい方におすすめです。
ただし、受け取りには契約時に2種類の有料オプションに申し込む必要があるので注意しましょう。
◆おすすめプラン
プラン名 | 5Gギガ放題 バリュープラン |
|
契約期間 | 3年 | |
割引/キャンペーン | 端末代金相当21,780円 キャッシュバック |
|
データ量 | 無制限 | |
月額料金 | 初月~2か月目 | 1,474円 |
3~36か月目 |
3,784円 |
|
37か月以降 |
4,708円 |
|
実質月額 |
3,688円 | |
申込手数料 | 3,300円 | |
契約解除料 | 初月~35ヶ月目:3,784円 |
総合評価 |
実質月額 |
13.0点 / 15.0点 |
4,666円 |
通信速度 |
データ量 |
|
実質無制限 |
初月無料で、WiMAXをお得に利用できる「BIGLOBE WiMAX」。
大手通信会社のKDDIグループであり、auスマホとセット加入することで、「プラスエリアモード」利用料(1,100円/月)が無料となります。
◆メリット
・初月が無料で利用可能
・auスマホとセットで最大1,100円引き
◆デメリット
・3年目以降の月額が4,928円と割高
・端末料金の割引等がない
◆初期費用と月額料金のコスパが最高
久野

初月料金が0円と初期費用が非常に安いのが魅力です。
また、2年以内の月額料金が3,355円と全プロバイダの2番目に安いのもメリット。
しかし、25ヵ月目以降の月額料金は5,000円前後と高くなるため、2年使ったら別のプロバイダに乗り換えるのがおすすめです。
◆おすすめプラン
プラン名 | ギガ放題プラス |
契約期間 | なし |
割引/キャンペーン | データ端末の同時申し込み+クーポン利用で10,000円キャッシュバック |
データ量 | 実質無制限 |
月額料金 | 初月:0円 1〜24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 |
実質月額 | 4,181円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 | なし |
利用回線 | WiMAX(回線エリアを見る) |
---|---|
契約期間 | 2年/縛りなし |
速度制限 | なし |
取り扱い端末 |
Speed WiFi 5G X11 Galaxy5G mobile WiFi |
端末購入orレンタル |
購入 |
プラスエリアモード使用料 | 1,100円 ※auスマートバリューまたは 自宅セット割を適用で無料 |
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
総合評価 |
実質月額 |
13.5点 / 15.0点 |
3,196円 |
通信速度 |
データ量 |
|
100GB |
月100GBで他社より高い場合は値下げを宣言している「どこよりもWiFi」。
独自の返金制度もあり、安心して契約しやすいポケット型Wi-Fiです。
◆メリット
・docomo回線で安定した通信速度
・月100GBで3,058円※1日4GBの上限あり
・速度に不満があった場合、利用料等全て返金
◆デメリット
・1日4GBを超えると速度制限がかかる
・契約期間2年の縛りあり
◆満足できなければ0円で解約可能
久野

通信速度や使電波状況に満足できなかった場合、端末到着後7日以内であれば、初期費用・月額料金・解約金が0円※で解約できます。
※1GB以上使用している場合は対象外
どんなポケット型Wi-Fiでも使用するエリアによっては、電波が弱く速度が出にくくなり、圏外になってしまうことがあります。
実際に使ってみてダメだったら自己負担なく解約可能なので、安心して契約できますよ。
ただし、端末返却時の送料は自己負担となりますので注意してくださいね。
◆おすすめプラン
プラン名 | どこよりもWiFi |
契約期間 | 2年 ※自動更新 |
割引/キャンペーン | なし |
データ量 | 100GB |
月額料金 |
初月〜36ヶ月:3,058円 |
実質月額 | 3,196円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 | 2,508円 |
総合評価 |
実質月額 |
12.5点 / 15.0点 |
3,086円 |
通信速度 |
データ量 |
|
100GB |
ルーターが無料で利用できる「モンスターモバイル」。
実質月額料金が今回調査した中で最も安く、値段重視の方におすすめですよ。
また、無料レンタルの端末が高スペックなのも嬉しいポイントです。
◆メリット
・20GBを1,980円で利用可能
・ルーターは購入不要のレンタル方式
・14日間のお試しキャンペーンあり
◆デメリット
・解約時にルーターを返却する必要あり
・初月割引など契約時の値引きが無い
◆最大5,000円がもらえるキャンペーン中
久野

モンスターモバイル経由で「セゾンカードデジタル」に申し込むと、合計5,000円のキャッシュバックを受け取れます。
申し込みはネットからでき、審査も最短5分で完了するので、モンスターモバイルを契約する際には、ぜひチェックしてみてください。
この他、事務手数料、月額利用料、解約手数料が無料になる「14日間お試しキャンペーン」も実施中です。
使用されたデータ容量が2GB以下など、適用される条件が決まっているので気になる方は公式サイトを確認してくださいね。
◆おすすめプラン
プラン名 | 2年契約プラン | |||
契約期間 | 2年 | |||
割引/キャンペーン |
5,000円がもらえるキャンペーン 14日間お試しキャンペーン |
|||
データ量 |
20GB | 50GB | 100GB | |
月額料金 | 1,980円 | 2,530円 | 2,948円 | |
実質月額 | 3,086円 | |||
申込手数料 | 3,300円 | |||
契約解除料 | 1~24か月目:月額基本料1か月分 |
総合評価 |
実質月額 |
12.5点 / 15.0点 |
5,268円 |
通信速度 |
データ量 |
|
実質無制限 |
店舗やオンラインでのサポートが手厚い「Y!mobile」。
親会社SoftBankの回線を使用していることもあり、場所を問わず快適な速度で通信することが可能です。
◆メリット
・検証中最速の通信速度
・店舗などサポートが充実
・オンライン契約で事務手数料無料
◆デメリット
・3日で10GBの制限あり
※アドバンスオプションの場合
・価格が高い
◆おすすめプラン
プラン名 |
Pocket WiFiプラン2 ベーシック アドバンスオプション有り |
契約期間 | 縛りなし |
割引/キャンペーン | なし |
データ量 | 実質無制限 |
月額料金 | 4,818円 |
申込手数料 | 3,300円 Web申し込みで無料 |
契約解除料 | なし |
利用回線 | SoftBank(回線エリアを見る) |
---|---|
契約期間 | 縛りなし |
速度制限 (アドバンスオプション有) |
3日間で約10GB以上 |
速度制限 (アドバンスオプションなし) |
7GB以上 ⇒当月末まで128KBbps |
取り扱い端末 | Pocket WiFi 5G A102ZT 803ZT |
端末購入orレンタル | 購入 |
電話窓口 | 0120-921-156 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web 店舗 |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
総合評価 |
実質月額 |
12.0点 / 15.0点 |
3,439円 |
通信速度 |
データ量 |
|
月100GB |
月100GBが3,000円弱で使える「MUGEN WiFi」。
2年間利用で最新ルーターに交換ができるなど、長期で使いたいユーザーにオトクな特典を用意しています。
口座振替の方を対象に初回引き落としを待たずに代金引換支払いですぐ端末を発送してくれるサービスも。
◆メリット
・申込み日から30日間は全額返金可能
・最大10,000円のキャッシュバック
・2年後に最新端末と無償で交換可能
◆デメリット
・選べるデータプランが100GBのみ
・口座振替の手数料が高い(月550円)
・本体の操作パネル(液晶)が無い
◆おすすめプラン
プラン名 | MUGEN格安プラン | |||
契約期間 | 2年 | |||
データ量 |
100GB | |||
月額料金 | 3,718円 | |||
端末代 |
無料 |
|||
申込手数料 | 3,300円 | |||
契約解除料 | 1~24ヶ月目:3,300円 |
利用回線 | クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
契約期間 | 2年 |
速度制限 |
当月末まで128KBbps |
取り扱い端末 | U3:無料 |
端末購入orレンタル |
購入 |
電話窓口 | なし |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
総合評価 |
実質月額 |
12.0点 / 15.0点 |
3,487円 |
通信速度 |
データ量 |
|
100GB |
月100GBが3,000円台と、安く利用できる「THE WiFi」。
4か月目まで料金無料のため、初月の費用を抑えたい方におすすめできます。
◆メリット
・1~4か月目まで利用料0円
・データ量の追加購入が可能
・30日以内の返却で全て返金
◆デメリット
・高画質動画の視聴には向かない
・契約期間2年の縛りあり
◆おすすめプラン
プラン名 | THE Wi-Fi 100GB |
契約期間 | 2年 |
割引/キャンペーン | ・3ヶ月間月額0円 |
データ量 | 100GB |
月額料金 | 3,828円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 | 10,780円 |
利用回線 | クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
契約期間 | 2年 |
速度制限 | 当月末まで送受信128KBbps |
取り扱い端末 | NA01:レンタル料金実質無料 |
端末購入orレンタル |
レンタル |
電話窓口 | 0570-783-633 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
総合評価 |
実質月額 |
11.5点 / 15.0点 |
3,196円 |
通信速度 |
データ量 |
|
月100GB |
コスパ重視の低価格プランが豊富な「ゼウスWiFi」。
プランは3段階のデータ量(30GB・50GB・100GB)から選べるため、自分の使用量に合わせて契約できるのが魅力です。
現在スタンダードプラン*では最大24ヶ月適用される「神コスパキャンペーン」を実施中。
月額料金が50%以上も大幅に値引きされるため、とにかく安く使いたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
*契約期間に2年間の縛りがあるプラン
◆メリット
・価格重視のプラン料金
・3段階のデータ量からプランが選べる
・端末代無料
◆デメリット
・ACアダプタが付属されない
◆おすすめプラン
プラン名 | ギガ特盛 スタンダードプラン |
|
契約期間 | 2年 | |
データ量 | 100GB | |
月額料金 | 1~3か月目 | 1,980円 |
4~24か月目以降 |
3,212円 |
|
25か月以降 | 3,828円 | |
端末代 | 0円 | |
申込手数料 | 3,300円 | |
契約解除料 | 1~24か月目まで 月額基本料1か月分 ※25か月目以降は無料 |
利用回線 | クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
契約期間 | 2年/縛りなし |
速度制限 | 当月末まで128Kbpsに制限 |
取り扱い端末 | H01:無料 |
端末購入orレンタル |
無料 |
電話窓口 | 0120-989-827 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | 株式会社HUMAN LIFE |
総合評価 |
実質月額 |
11.0点 / 15.0点 |
3,416円 |
通信速度 |
データ量 |
|
月100GB |
月100GBを1日の使用制限なく通信できる「AIR-WiFi」。
30日間のお試しモニター制度があり、速度に不満があれば月額料金など全て返金してもらうことができます。
◆メリット
・30日以内の解約で全ての費用返金
※別途返却手数料1,100円などは発生
・最短翌日配送
・端末代無料
◆デメリット
・契約期間1年の縛り*あり
※有料オプションで変更可能
◆おすすめプラン
プラン名 | サクッとプラン |
契約期間 | 1年 |
割引/キャンペーン | なし |
データ量 | 100GB |
月額料金 | 3,278円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 | 2,970円 |
利用回線 |
クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
契約期間 | 1年 |
速度制限 | 当月末まで送受信128KBbps |
取り扱い端末 | U3:無料 U2s:無料 |
端末購入orレンタル |
レンタル |
電話窓口 |
0120-267-043 ※現在リモート対応のため、こちらのフォームにて対応 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
久野

次章からは「ギガを気にせず使いたい」「もっと安くしたい」「契約が面倒」という方に向けて3つのタイプ別で紹介します。ぜひ自分に合ったものからチェックしてくださいね。
2. 【価格重視】とにかく安いポケット型Wi-Fiおすすめプロバイダ15選

ここでは、タイプ別にとにかく実質月額が安いポケットWi-Fiプロバイダを紹介します。
▶契約初月が安いポケット型Wi-Fiプロバイダ3選
◆THE WiFi
◆E-!WiFi
E-!WiFiの基本情報
◆ゼウス WiFi
ゼウスWiFiの基本情報
▶契約1年目の実質月額が安いポケット型Wi-Fiプロバイダ3選
◆ゼウス WiFi
ゼウスWiFiの基本情報
◆縛りなしWiFi
縛りなしWiFiの基本情報
◆どこよりもWiFi
どこよりもWiFiの基本情報
▶契約2年目の実質月額が安いポケットWi-Fiプロバイダ3選
◆THE WiFi
◆楽天モバイル
楽天モバイルの基本情報
◆モンスターモバイル
モンスターモバイルの基本情報
▶契約3年目の実質月額が安いポケットWi-Fiプロバイダ3選
◆THE WiFi
◆SoftBank
SoftBankの基本情報
◆モンスターモバイル
モンスターモバイルの基本情報
▶契約4年目の実質月額が安いポケットWi-Fiプロバイダ3選
◆THE WiFi
◆SoftBank
SoftBankの基本情報
◆モンスターモバイル
モンスターモバイルの基本情報
3. 【実質無制限】ギガを気にせず使えて最強に安いポケット型Wi-Fiプロバイダ3選

ここでは、容量無制限で実質月額が安いポケット型Wi-Fiプロバイダを紹介します。
◆Rakuten Mobile
◆Rakuten Mobileの基本情報
◆ゼウスWiMAX
◆ゼウスWiMAXの基本情報
◆BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXの基本情報
4. 【契約・月額なし】データ付きポケット型Wi-Fiおすすめランキング6選

ここでは、「ポケットWi-Fiを契約するのは面倒」という方向けに契約・月額なしで買い切りで使えるデータ付きポケット型Wi-Fiおすすめ6選をランキング形式で紹介します。
上記の基準で評価した結果、チャージ式のポケット型Wi-Fiのおすすめランキングは以下のようになりました。
◆ランキング一覧
※右にスクロールします➡
できます
プロバイダ名 | 総合評価 | 特徴・おすすめポイント | 商品価格 | 1GBあたりの価格 (端末代含む) |
1GBあたりの価格 |
サービスの 便利さ |
端末スペック 連続通信時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
16.0点 /20点 |
追加チャージ が当日使える! |
10GB:20,880円 30GB:22,880円 50GB:23,880円 |
235円 |
65円 |
メールでも LINEでも サポート可 |
3000mAh/ 約13時間 |
![]() |
15.5点
|
開通の手続きなく すぐに利用できる |
10GB:19,500円 100GB:24,500円 100GB:25,000円 |
245円 |
65円 |
問い合わせは専用フォームのみ |
4000mAh/ 約20時間 |
![]() |
15.5点 /20点 |
追加チャージ がお手頃! |
15GB:16,999円 30GB:19,999円 50GB:25,999円 |
520円 |
48円 |
使用可能な外国の数が1番多い |
5000mAh/ 約18時間以上 |
![]() |
15.0点 /20点 |
総合的にお手頃! |
30GB:15,980円 50GB:16,480円 100GB:19,800円 |
198円 |
58円 |
問い合わせは専用フォームのみ |
3500mAh/ 12時間~15時間 |
![]() |
14.0点 /20点 |
4プランから選べる! ▶公式サイトを見る |
5GB:20,480 30GB:22,980円 50GB:23,480円 100GB:25,480円 |
255円 |
70円 |
問い合わせは専用フォームのみ |
3000mAh/ 約13時間 |
![]() |
9.5点 /20点 |
海外利用におすすめ! ▶公式サイトを見る |
1GB:500円 3GB:980円 7GB:1,980円 端末代:19,580円 |
3,080円 |
283円 |
サポートの 手段が 1番多い |
2700mAh/ 8時間~10時間 |
どれにするか迷っている方は1位のギガセットWiFiからチェックしてみてくださいね!
株式会社Lieferant
ギガセットWiFi

総合評価 | 1GBあたりの価格 (端末代含む) |
1GBあたりの価格 |
16.0点 / 20点 |
235円 |
65円 |
サービスの 便利さ |
端末スペック (バッテリー容量 / 連続通信時間) |
|
メールでもLINEでもサポート可 |
3000mAh/ 約13時間 |
ギガセットWiFiの料金プラン
データ容量 |
10GB/30GB/50GB/100GB |
料金プラン (端末代等含む) |
10GB:20,880円 30GB:22,880円 50GB:23,380円 100GB:25,380円 |
追加チャージ量 |
10GB/30GB/50GB/100GB |
追加チャージ料金 |
10GB:1,980円 30GB:3,980円 50GB:4,980円 |
有効期限 |
利用開始後365日 |
◆メリット
・追加チャージの反映が速い
・世界45ヵ国で利用できる
・平日12時までの注文で最短当日発送
◆デメリット
・端末のバッテリー容量は他社より少なめ
・電話での問い合わせは不可
※メールまたは公式LINEを使用
ギガセットWiFiはわかりやすい4プラン
契約なし、端末買い切りで購入後すぐに使える「ギガセットWiFi」。
プラン内容はわかりやすく、10GB/30GB/50GB/100GBの4プランから選べます。
追加チャージの反映は24時間365日対応

土日祝日問わず24時間365日、ギガを追加購入してから最大で30分以内に端末にギガが反映されます。
平日や運営会社の営業時間を気にすることなく追加チャージできるので、安心して使えますよ。
世界45ヵ国で利用できる

人気の渡航先である韓国や台湾、アメリカ、ハワイなど世界45ヵ国に対応※しています。
※追加チャージにより購入
海外利用時の料金は国や地域によって異なるので、詳しくは公式のおかわりギガページをご確認ください。
ギガセットWiFiのルーターをチェック

機種名 | MR1 |
最大速度 (下り/上り) |
150Mbps/50Mbps |
サイズ/重さ | 68mm×126mm×12.1mm / 133g |
同時接続数 | 10台 |
利用可能回線 (国内) |
docomo・au・Softbank・Rakuten |
連続使用可能時間 | 13時間 |
ギガセットWiFiの詳細情報
タイプ /利用回線 |
クラウド型(docomo/au/SoftBank) |
---|---|
取り扱い端末 | MR1 |
契約 | 不要(買い切り) |
事務手数料 | なし |
追加チャージの反映時期 | 当日 |
利用可能場所 |
45か国 |
電話窓口 |
なし |
サポート | |
購入場所 |
・公式サイト ・Amazon ・楽天市場 ・ヤフーショッピング他 |
支払い方法 |
・クレジットカード決済 |
運営会社 |
株式会社H.R.J
ネオチャージWiFi

総合評価 | 1GBあたりの価格 (端末代含む) |
1GBあたりの価格 |
15.5点 / 20点 |
|
65円 |
サービスの 便利さ |
端末スペック (バッテリー容量 / 連続通信時間) |
|
問い合わせは 専用フォームのみ |
4,000mAh /約20時間 |
ネオチャージWiFiの料金プラン
データ容量 |
10GB/100GB |
料金プラン (端末代等含む) |
10GB:19,500円 100GB:24,500円 |
追加チャージ量 |
1GB/10GB/20GB/ 30GB/60GB/100GB |
追加チャージ料金 |
1GB:980円 10GB:1,480円 20GB:2,880円 30GB:3,280円 60GB:4,980円 |
有効期限 |
利用開始から365日 追加チャージから365日 |
◆メリット
・開通の手続きなく利用できる
・平日18時までなら即日追加チャージされる
・バッテリー容量が大きく電池が長持ち
◆デメリット
・問い合わせは専用フォームのみ
・海外での利用はできない
ネオチャージWiFiの1GBあたりの価格が安め
追加チャージのプランが豊富な「ネオチャージWiFi」。
1GBあたりの価格が245円と安いので、なるべく通信料を抑えたい方におすすめです。
初期設定モデルなら開通の手続きなく利用できる

初期設定済みモデルなら、すでに開通の手続きが完了しているため、端末がお手元に到着次第すぐに利用が可能です。
通常版の場合、平日18時以降に開通の手続きを行った際は、利用できるのが翌営業日以降になってしまうのでご注意してください。
平日18時までなら即日追加チャージされる

ギガが無くなった場合、平日18時までは即日で追加チャージが可能です。
また、追加チャージは、1GB/10GB/20GB/30GB/60 GB/100GBと豊富なラインナップとなっているので必要な分だけ無駄なく使うことができますよ。
ネオチャージWiFiのルーターを詳しくチェック

機種名 | Freebot SE01 |
最大速度 (下り/上り) |
150Mbps/50Mbps |
サイズ/重さ | 約W85×H85×20.6mm / 約125g |
同時接続数 | 10台 |
利用可能回線 (国内) |
docomo/au/softbank |
連続使用可能時間 | 20時間 |
ネオチャージWiFiの詳細情報
タイプ /利用回線 |
クラウド型(docomo/au/SoftBank) |
---|---|
取り扱い端末 | Freebot SE01 |
契約 | 不要(買い切り) |
事務手数料 | なし |
追加チャージの反映時期 | 平日18時までの購入で当日中にチャージ可能 |
利用可能場所 |
国内全域 ※海外利用は不可 |
電話窓口 |
なし |
サポート | お問い合わせフォーム |
購入場所 |
・公式サイト ・Amazon ・楽天市場 ・ヤフーショッピング他 |
支払い方法 |
・クレジット |
運営会社 |
RoamWiFi Technology Co.
RoamWiFi

総合評価 | 1GBあたりの価格 (端末代含む) |
1GBあたりの価格 |
15.5点 / 20点 |
520円 |
48円 |
サービスの 便利さ |
端末スペック (バッテリー容量 / 連続通信時間) |
|
使用可能な外国の数が1番多い |
5000mAh/ 約18時間以上 |
RoamWiFiの料金プラン
データ容量 |
15GB/30GB/50GB 海外用1GBがついてきます |
料金プラン (端末代等含む) |
15GB:16,999円 30GB:19,999円 50GB:25,999円 |
追加チャージ量 |
30GB/60GB/100GB 120GB/150GB |
追加チャージ料金 |
30GB:1,913円 60GB:3,100円 120GB:6,511円 150GB:7,401円 |
有効期限 |
15GB:30日 30GB:30日 50GB:60日 |
◆メリット
・追加チャージ時の価格が安い
・海外160か国で利用できる
・連続通信時間18時間以上の大容量バッテリー
◆デメリット
・1GBあたりの価格(端末代含む)は高め
・チャージには専用アプリのダウンロードが必要
・公式サイトは英語のみ
RoamWiFiは、バッテリーの持ちが優れている
連続通信時間18時間以上で電池を気にせずに使える「RoamWiFi」。
公式サイトは英語表記なので、商品の確認や購入をする際は、Amazonの商品ページからがおすすめですよ。
追加チャージ時の価格が安い
▼追加チャージ価格の比較一覧
※データ量が最も多いプランで比較
※金額は四捨五入しています
RoamWiFiには、最大で150GBの追加チャージプランがあり、1GB当たりの金額も48円と紹介する商品中で最安。
頻繁にチャージをするのがめんどうな方や、通信費を抑えたい方におすすめですよ。
海外160か国に対応している

アジアやヨーロッパだけでなく、中東やアフリカを含む160か国に対応しています。
他の商品がカバーしていない地域も含まれているので、海外渡航の予定がある方におすすめですよ。
※利用可能な国や地域を知りたい方はこちらをご確認ください。
RoamWiFiのルーターをチェック

機種名 | R10 |
最大速度 (下り/上り) |
150Mbps/50Mbps |
サイズ/重さ | 126mm×68mm×14.5mm / 175g |
同時接続数 | 5台 |
利用可能回線 (国内) |
公式サイトに記載なし |
連続使用可能時間 | 18時間以上 |
RoamWiFi R10の詳細情報
タイプ /利用回線 |
公式サイトに記載なし |
---|---|
取り扱い端末 | R10 |
契約 | 不要(買い切り) |
事務手数料 | なし |
追加チャージの反映時期 | 当日 |
利用可能場所 |
160か国以上 |
電話窓口 |
あり |
サポート | ・電話 |
購入場所 |
・公式サイト ・Amazon他 |
支払い方法 |
・クレジット |
運営会社 |
SROES
おてがるWiFi

総合評価 | 1GBあたりの価格 (端末代含む) |
1GBあたりの価格 |
15.0点 / 20点 |
198円 |
58円 |
サービスの 便利さ |
端末スペック (バッテリー容量 / 連続通信時間) |
|
問い合わせは専用フォームのみ |
3500mAh/ 12時間~15時間 |
おてがるWiFiの料金プラン
データ容量 |
30GB/50GB/100GB |
料金プラン (端末代等含む) |
30GB:15,980円 50GB:16,480円 100GB:19,800円 |
追加チャージ量 | 10GB/20GB/30GB/50GB/100GB |
追加チャージ料金 |
10GB:1,180円 20GB:2,280円 30GB:2,980円 50GB:3,680円 100GB:5,780円 |
有効期限 |
365日 |
◆メリット
・1GBあたりの価格(端末代含む)が最も安い
※当記事で紹介する全6商品中。
・追加チャージ分の金額も安め
・最短翌日のスピード開通
◆デメリット
・ギガの残量が端末では見れない
※専用のWebページで確認が必要
・問い合わせは専用フォームのみ
・端末発送、データ量追加は平日のみ
おてがるWiFiはすぐに使える
最短翌日のスピード開通が魅力の「おてがるWiFi」。
チャージ式ポケットWi-Fiだけでなく、WiFiレンタルサービスも取り扱っています。
1GBあたりの価格(端末代含む)が安い

端末の値段をギガ数で割った1GBあたりの価格は198円と、今回紹介する6商品の中で最安でした。
※100GBプランの場合
追加チャージの1GBあたりの価格も65円(3位)とまずまずなので、維持費も含めてコストを抑えたい方におすすめです。
おてがるWiFiのルーターをチェック

機種名 |
U20 |
最大速度 (下り/上り) |
150Mbps/50Mbps |
サイズ/重さ | 120mm×64.6mm×12mm / 112g |
同時接続数 | 8台 |
利用可能回線 (国内) |
クラウドSIM |
連続使用可能時間 | 13時間 |
おてがるWiFiの詳細情報
タイプ /利用回線 |
クラウドSIM |
---|---|
取り扱い端末 | U2S U20(Newモデル) |
契約 | 不要(買い切り) |
事務手数料 | なし |
追加チャージの反映時期 |
営業時間内に入金確認が取れたご注文については当日中 それ以外については翌営業日中の反映 |
利用可能場所 |
公式サイトに記載なし |
電話窓口 |
なし |
サポート | お問い合わせフォーム |
購入場所 |
・公式サイト ・Amazon ・ヤフーショッピング他 |
支払い方法 |
・クレジットカード決済 |
運営会社 |
株式会社カウスメディア
リチャージWiFi

補足情報
総合評価 | 1GBあたりの価格 (端末代含む) |
1GBあたりの価格 |
14.0点 / 20点 |
255円 |
70円 |
サービスの 便利さ |
端末スペック (バッテリー容量 / 連続通信時間) |
|
問い合わせは専用フォームのみ |
3000mAh/ 約13時間 |
リチャージWiFiの料金プラン
データ容量 |
10GB/30GB/50GB/100GB |
料金プラン (端末代等含む) |
10GB:19.980円 30GB:22,980円 50GB:23,480円 100GB:25,480円 |
追加チャージ量 | 10GB/30GB/50GB/100GB |
追加チャージ料金 |
10GB:1,480円 30GB:3,280円 50GB:4,980円 100GB:6,980円 |
有効期限 |
365日 |
◆メリット
・世界136ヵ国に対応している
・プラン内容が分かりやすい
・開通の手続きなくすぐに利用できる
◆デメリット
・端末のバッテリー容量は他社より少なめ
・問い合わせは専用フォームのみ
リチャージWiFiは、商品を受け取り後すぐに使える
アップデートによりすべての商品で開通申請が不要になった「リチャージWiFi」。
商品を受け取り後、電源をオンにするだけでWi-Fi利用が可能です。
世界136ヵ国に対応している

今回紹介する中で最も多い136ヵ国に対応したギガ(1ギガ/3ギガ/5ギガ)を購入可能です。
海外利用時の料金は国や地域によって異なるので、詳しくは公式の海外追加ギガチャージページをご確認ください。
リチャージWiFiのルーターをチェック

機種名 | MR1 |
最大速度 (下り/上り) |
150Mbps/50Mbps |
サイズ/重さ | 126mm×68mm×12mm / 133g |
同時接続数 | 10台 |
利用可能回線 (国内) |
docomo・au・Softbank・Rakute |
連続使用可能時間 | 13時間 |
リチャージWiFiの詳細情報
タイプ /利用回線 |
クラウド型(docomo/au/SoftBank/Rakuten) |
---|---|
取り扱い端末 | MR1 |
契約 | 不要(買い切り) |
事務手数料 | なし |
追加チャージの反映時期 | 平日18時までの購入で当日中にチャージ可能 |
利用可能場所 |
136か国 |
電話窓口 |
なし |
サポート | メール |
購入場所 |
・公式サイト ・Amazon ・楽天市場 ・ヤフーショッピング他 |
支払い方法 |
クレジット |
運営会社 |
ギミット株式会社
TripWiFi

総合評価 | 1GBあたりの価格 (端末代含む) |
1GBあたりの価格 |
9.5点 / 20点 |
3,080円 |
283円 |
サービスの 便利さ |
端末スペック (バッテリー容量 / 連続通信時間) |
|
サポートの手段が1番多い |
2700mAh/ 8時間~10時間 |
TripWiFiの料金プラン
データ容量 |
1GB/3GB/7GB |
本体価格 |
19,580円 |
料金プラン |
1GB:500円 3GB:980円 7GB:1,980円 |
追加チャージ量 | 1GB/3GB/7GB |
追加チャージ料金 |
1GB:500円 3GB:980円 7GB:1,980円 |
有効期限 |
30日 |
◆メリット
・近隣エリアなら国をまたいでもそのまま使える
・海外プランの場合、主要アジア3か国が標準で利用可能
※中国、韓国、香港。
・世界100か国以上に対応
◆デメリット
・1GBあたりの価格が高い
・大容量プランはなし
・有効期限は最大30日
TripWiFiは海外利用におすすめ!
本体を購入後、お好みのデータプラン(1GB/3GB/7GB)を選んで使える「Trip WiFi」。
世界100か国以上に対応しており、出張や旅行など海外利用におすすめです。
近隣エリアなら国をまたいでもそのまま使える

TripWiFiの海外プランは、アジア、ヨーロッパ、オセアニアなど5つのエリアに分かれていますが、渡航中に国や地域をまたいでも、追加料金なくそのまま利用可能です。
※例 台湾⇒中国⇒香港の移動
さらに、すべての海外プランで乗継時によく利用されるアジア3か国(中国、韓国、香港)が含まれているので、空港でトランジットする際でも安心してWi-Fiを使えますよ。
TripWiFiのルーターをチェック

機種名 | Trip WiFi |
最大速度 (下り/上り) |
150Mbps/50Mbps |
サイズ/重さ | 126mm×64mm×13mm / 130g |
同時接続数 | 10台 |
利用可能回線 (国内) |
docomo・au・Softbank・Rakuten |
連続使用可能時間 | 8時間~10時間 |
TripWiFiの詳細情報
タイプ /利用回線 |
クラウド型(docomo/au/SoftBank/Rakuten) |
---|---|
取り扱い端末 | Trip WiFi |
契約 | 不要(買い切り) |
事務手数料 | なし |
追加チャージの反映時期 | プランを購入後すぐ使用可能 |
利用可能場所 |
106か国 |
電話窓口 |
あり |
サポート | 電話 メール チャット |
購入場所 |
・公式サイト ・Amazon ・楽天市場 ・ヤフーショッピング他 |
支払い方法 |
【公式サイト・追加チャージの場合】 |
運営会社 | ギミット株式会社 |
5. 安いポケット型Wi-Fi選び3つのコツ

まずは、安い料金で快適通信できるポケット型Wi-Fiを選ぶポイントを紹介します。
それでは順番に見ていきましょう。
※先におすすめの安いポケット型Wi-Fiを知りたい方は「安いポケット型Wi-Fiおすすめ比較ランキング」をご覧くださいね。
①価格:実質月額の安さで選ぶ

安いポケット型Wi-Fiを選ぶには、実質月額を比較しましょう。
実質月額とは、契約期間中にかかる総額からキャッシュバック額を引いて契約月数で割った金額のこと。
同じデータ容量でも下記のように実質月額に大きな差があるため、しっかりと比較して安いものを選びましょう。
▼ポケットWi-Fi実質月額の例
プロバイダ | Broad WiMAX | DTI WiMAX2+ |
---|---|---|
HP画像 |
![]() |
![]() |
契約年数 | 2年 | 2年 |
データ容量 |
実質無制限 | 実質無制限 |
初期費用 |
契約事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円 |
契約事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円 |
月額料金 | 初月:1,397円 以降:3,883円 |
0~25ヶ月目:4,180円 26ヶ月目以降:4,730円 |
キャッシュバック | なし |
21,780円 |
2年間の実質月額 | 5,132円 |
4,318円 |
3年4ヶ月目の 実質月額 |
4,679円 | 4,440円 |
上の表のように一定の期間を過ぎると月額料金が上がるプロバイダもあり、長期的にみると高くついてしまうこともあるため注意してくださいね。

とは言え、いちいち総額を調べて計算するのは面倒ですよね。
「2. 安いポケット型Wi-Fiおすすめ比較ランキング24選」では、編集部が契約期間中にかかる総額を洗い出し、実質月額を計算しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
▶キャッシュバックは受け取らないと損!

よくあるキャッシュバックの受け取り方法は以下のようなもの。
- 契約◯ヶ月後に口座登録のURLが送られてくる
- 期間限定でアクセスできるURLが送られてくる

正直に言うと、受け取り忘れを狙っているように感じますよね…。
契約時に普段使っているカレンダー等に記入して忘れないようにしましょう!
◆キャッシュバック受け取り方法の例
※右にスクロールできます➡
プロバイダ | 受け取り方法 |
---|---|
縛りなしWiFi 10,000円キャッシュバック |
12ヶ月目に送付されるアンケートメールに回答 13ヶ月目に送付されるメールからキャッシュバック手続きを実施 …詳細は縛りなしWiFi公式サイトへ |
②データ量:動画を見るなら大容量を選ぶ

多くのWi-Fiモバイルルーターはプランごとに使用できるデータ量に制限があるため、自分の用途に合ったものを選びましょう。
特にYoutubeやNetflixなどの動画視聴は大量のデータを消費し、1日2時間程度の視聴でも月50GB以上は必要になります。
◆データ容量によるサービス利用時間の目安
※HD画質・高画質で視聴した場合
通信量 | YouTube | Prime Video | Netflix |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
20GB | 約20時間 | 約11時間 | 約6.7時間 |
50GB | 約50時間 | 約27時間 | 約33時間 |
100GB | 約100時間 | 約55時間 | 約66時間 |
そのため、動画をたくさん観る方はデータ無制限プランか、最低でも月100GB以上のプランがおすすめですよ。
▶テザリングでデータ容量が足りることも

外でPCを使いたいけど、わざわざポケット型Wi-Fiを契約するのは面倒な方にはテザリング※という方法もあります。
※スマホを使ってPCなどの機器をネットに接続できる機能のこと。
- 現在のスマホのプランだけでギガが足りている
⇒スマホのテザリングを活用する - 20GB程度にプラン変更すればギガが足りる
⇒大手のサブブランドを検討してみる
上記どちらかに当てはまれば、テザリング利用で事足りる場合も多いです。
③通信速度:目的に合わせて選ぶ

YouTubeやNetflixなどの動画サービスを使用するなら「下り(ダウンロード)20Mbps」以上の通信速度が目安です。

特に注目すべきは下り速度です。自分のよく利用する場所で快適な速度がでるかを要チェック!各キャリアが電波状態を色分けした日本地図を公開しているので、速度が出る地域とそうでない場所がすぐに見分けられます。
「2. 安いポケット型Wi-Fiおすすめ比較ランキング24選」で通信速度も検証しているので参考にしてください。
▶下り速度/上り速度とは

自分(スマホやパソコン)とインターネット方向に対応した通信速度の事を言います。
下り (ダウンロード) |
ネット閲覧 SNS閲覧 動画視聴 メール受信 など |
上り (アップロード) |
SNS投稿 クラウドへデータ送信 メール送信 など |
主な用途が閲覧などの方は、基本的には下り速度を重視するのがおすすめです。
◆プロバイダごとにルーターの速度が異なる

ポケット型Wi-Fiは、各プロバイダごとにルーターが違いそれぞれ通信速度も異なります。
今回は、X11(WiMAX)、A101ZT(キャリア型)、U3(クラウド型)の3つのモバイルルーターの速度比較の検証を行いました。
◆モバイルルーターごとの通信速度の違い
できます
ルーター | X11 | A101ZT | U3 |
---|---|---|---|
デザイン |
![]() |
![]() |
![]() |
回線 | 5G | 5G | 4G |
最大通信速度 | 2,700Mbps | 2,400Mbps | 150Mbps |
種類 | WiMAX |
キャリア型 |
クラウド型 |
提供 プロバイダ |
BIGLOBE WiMAX |
ソフト バンク |
MUGEN WiFi など |
WiMAX(X11)は、最大通信速度2,700Mbpsと速いですが、実際には下りで実測20Mbps出ていれば、高画質動画も問題なく視聴可能です。
そのため、クラウド型のWi-Fiも金額によっては選択肢に入ってきます。
2023年6月にWiMAXの最新ルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」が登場!
2023年6月1日にWiMAXの最新ルーター端末「Speed Wi-Fi 5G X12」の販売が開始されました。一番の特徴は、これまでの「Speed Wi-Fi 5G X11」よりも最大通信速度が速くなっています(2.7Gbps⇒3.9Gbps)。
ただその分、各プロバイダともに実質月額が高くなっている傾向にあるので、自分の利用環境に合ったルーターを選ぶことが大切です。
6. 安いポケット型Wi-Fiをタイプ別に徹底比較

安いポケット型Wi-Fiは通信に利用する回線で、大きく3つのタイプがあります。
それぞれの特徴を比較しながら解説します。
①キャリア型

「ドコモ・ソフトバンク・au・楽天」の4キャリアが自社回線を使って提供する通信サービスです。
特に3大キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)のサービスは通信可能エリアが広く、郊外でも高品質な通信が利用できます。
◆キャリア型の料金・データ量比較表
会社名 | 実質月額* | データ量 |
---|---|---|
![]() |
8,960円 | 無制限 |
![]() |
10,185円 | 月50GB |
![]() (Softbank回線を利用) |
5,268円 | 無制限 |
![]() |
6,237円 | 月80GB |
![]() Rakuten Mobile |
3,278円 | 無制限 |
*端末代、月額料金などの利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額のこと。
しかし料金が比較的高いので、コスパ重視の方は「楽天モバイル」がおすすめですよ。
auとSoftbankのモバイルWi-Fiは「利用料金が高い」「月のデータ容量が特別多くない」というデメリットから、特に選ぶ理由はありません。
それぞれの回線を利用するなら、下記がおすすめですよ。
- au回線を利用する場合
同じ回線を使えるWiMAXがおすすめ
- Softbank回線を利用する場合
同じ回線を使える子会社のY!mobileがおすすめ
◆大手キャリアの記事一覧
②WiMAX

WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供するWi-Fiサービスのこと。
約30社の様々なプロバイダがあり、それぞれ料金やサポート体制が異なります。
クラウド型と異なり、快適速度の5G通信ができることが魅力の一つです。
また、共通の特徴として以下の2点があります。
・月々のデータ使用量が実質無制限
・専用回線とauの5G・4G LTEの3回線を利用した高速通信


WiMAXのデメリットとしては通信エリアがキャリア回線よりも狭いことがあります。
上記の画像のように都市部は比較的網羅されていますが、地方や山間部などはまだまだです。また太平洋側は整備が進んでいますが、日本海側が弱いという点もあります。
その他、エリア内でも以下のポイントは繋がりにくい傾向があります。
WiMAXで使えるルーターは基本的に「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」と「Speed Wi-Fi 5G X11」の2種が主流です。
◆WiMAXで選べるモバイルルーター
商品名 |
おすすめ ポイント |
タイプ |
---|---|---|
![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
スマホライクで 使いやすい |
モバイル |
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
最新の高速通信規格 |
モバイル |
③クラウド型

クラウド型は「ドコモ・ソフトバンク・au」の3大キャリア回線の中から、端末がその場所で最適なものを選んで通信を行う通信サービスのこと。
以下のような点が魅力です。
- キャリア回線と同じ広いエリアで利用できる
- 3000円代から利用できる安めな料金設定
◆クラウド型の料金・データ量比較表
会社名 | 実質月額 | データ量 |
---|---|---|
![]() モバイル |
3,086円 | 月100GB |
![]() |
3,196円 | 月100GB |
![]() |
3,487円 |
月100GB |
![]() |
3,439円 | 月100GB |
![]() |
3,196円 | 月100GB |
![]() AIR-WiFi |
3,416円 | 月100GB |
一方、デメリットはキャリア型やWiMAXといった大手通信会社の回線を利用したサービスと比較すると、通信速度が遅くなる点。
実際に以下の通信速度を比較すると、大手通信会社の方が大幅に速い結果となりました。
- 3大キャリア回線の平均値(ドコモ・au・Y!mobile)
- WiMAX
- クラウド型6社の平均値
◆モバイルルーターの平均速度比較表
▷通信速度を表す「Mbps」の数値が高いほど通信が快適に使えます。
会社名 | 下り (ダウンロード) |
上り (アップロード) |
---|---|---|
<大手通信会社> 3社平均 ドコモ/au /Y!mobile |
56.4Mbps | 25.4Mbps |
WiMAX | 75.5Mbps |
37.7Mbps |
<クラウド型>
6社平均 |
20.0Mbps | 13.4Mbps |
7. 安いポケット型Wi-Fiの通信は本当に大丈夫?全国各地で実測速度検証!

編集部では、編集部のランキングに登場する安いポケット型Wi-Fiのモバイルルーターを使用して全国各地で使い心地を検証しました。
YouTubeなどの動画視聴からスマホゲームができるか~都市部や山間部などエリア別の通信速度の快適さを徹底レビューしています。
普段使いの方はもちろん、旅行や出張で利用する方もぜひ参考にしてくださいね。
◆下記のエリアでチェックしました
①北海道エリア(札幌):hi-ho Let's Wi-Fi※本記事ランキング11位
②青森エリア(市内):BIGLOBE WiMAX※本記事ランキング3位
③茨城エリア(水戸):FUJI Wi-Fi※本記事ランキング12位
④岐阜エリア(高山市):ZEUS Wi-Fi※本記事ランキング9位
⑤愛知エリア(名古屋市):Rakuten Mobile※本記事ランキング1位
⑥九州エリア(福岡):MUGEN WiFi※本記事ランキング7位
※ポケット型Wi-Fiランキングをこちらを確認ください
ぜひ、ポケット型Wi-Fiを選ぶ時の参考にしてくださいね。
①北海道エリア(札幌)のレビューを見る


ネットは普通に使えたけれど、場所によってはグーグル検索やYouTubeやNetflixの動画がカクつく感じがありました。
でも家族みんなで出かけた時に、 Wi-Fiを共有できたのは便利で良かったかな、と思います。
・利用したポケット型Wi-Fi:hi-ho Let's Wi-Fi
※リンクをクリックするとプロバイダ公式HPにジャンプします
◆安いポケットWi-Fiプロバイダランキングをみてみる
②青森エリア(市内)のレビューを見る


東北新幹線での移動中は、ほとんど繋がらず不満でしたが、新青森駅に着いたら、無事つながりました。
主に山間部の実家で利用したのですが、かなり田舎の方にも関わらず、普通に動画がサクサク観れたのは驚きです。
・利用したポケット型Wi-Fi:BIGLOBE WiMAX
※リンクをクリックするとプロバイダ公式HPにジャンプします
◆安いポケットWi-Fiプロバイダランキングをみてみる
③茨城エリア(水戸)のレビューを見る


電車と車内では繋がりにくいかな?という場面がありましたが、基本的には快適にネットが使えました。
ただ、途中でバッテリーが切れかかって焦ったので、外ではモバイルバッテリーなど充電できる機器を一緒に持っていった方が良いですね。
・利用したポケット型Wi-Fi:FUJI Wi-Fi
※リンクをクリックするとプロバイダ公式HPにジャンプします
◆安いポケットWi-Fiプロバイダランキングをみてみる
④岐阜エリア(高山市)のレビューを見る


旅行中ネットが繋がるか心配でしたが、基本的にはストレスなくWi-Fiを利用できました。スマホゲームもできました。
岐阜県内をかなり移動していたのですが、都市部だけでなく、どこもしっかり繋がったので驚きましたね。
・利用したポケット型Wi-Fi:ZEUS Wi-Fi
※リンクをクリックするとプロバイダ公式HPにジャンプします
◆安いポケットWi-Fiプロバイダランキングをみてみる
⑤愛知エリア(名古屋市)のレビューを見る


東海道新幹線に乗車中、やや繋がりにくいかな?と思う場面もありましたが問題なく動画再生できました!
名古屋市内のマンションでも使いましたが、ネットサーフィンもYouTubeも安定して使えました。さすが評価が高いプロバイダです。
・利用したポケット型Wi-Fi:Rakuten Mobile
※リンクをクリックするとプロバイダ公式HPにジャンプします
基本的には、どのエリアでもポケット型Wi-Fiはネットに繋がりました。
しかし、新幹線や電車などの公共機関では、大きく速度を落とす結果に。

新幹線内はトンネルを通る時に繋がらなくなることが多く、長時間の動画視聴は不向き。
そのため、映画などの長い動画は事前にダウンロードしておくと安心ですね。
◆安いポケットWi-Fiプロバイダランキングをみてみる
⑥九州エリア(福岡)のレビューを見る


基本的に下り10Mbps程度だった。動画も普通に観れました。ただ、福岡中心地の博多駅構内で急に繋がらなるなど(docomoキャリアは繋がった)して若干不便でした。
・利用したポケット型Wi-Fi:MUGEN WiFi
※リンクをクリックするとプロバイダ公式HPにジャンプします
※安いポケット型Wi-Fiプロバイダランキングをみてみる
8. 安いポケット型Wi-Fi契約時の注意点
こちらでは、ポケット型Wi-Fiを契約する際に知っておきたい注意点をご紹介します。
一つずつ解説していきますね。
①完全無制限で使えるWiFiは現時点ではない


WiMAXや楽天モバイルは無制限のように使えますが、完全無制限は現状ありません。
以前は完全無制限を取り扱うプロバイダもありましたが、通信障害などのトラブルが起き、現在プランは終了しています。
実質無制限で使えるWiMAXなどには、短期間で大量にデータ通信を行うと速度制限される場合があります。
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
引用:UQ WiMAX 公式サイトより

しかし、1日で100GBも利用して検証しても速度制限になることはありませんでした。
◆100GB使って速度制限がかかるかチェック!

編集部では、1日で100GB以上のデータを利用。翌日以降の速度を計測しました。
\速度制限はかからなかった/

検証前 |
翌日以降 |
|
---|---|---|
下り速度 | 63.9Mbps | 65.4Mbps |
上り速度 | 38.2Mbps | 35.6Mbps |

100GBあればYouTubeの高画質動画を100時間以上視聴できます!
速度制限におびえながら使う、という心配は無さそうです。
各社が実質無制限や大容量プランを用意していますが、完全無制限で使い放題のプランは提供されていません。
どのプランもデータ使用量の上限を超えると速度制限が適用されてしまいます。
契約前に条件を確認し、使い方に注意しましょう。
②途中で解約をすると契約解除料が発生する


契約期間が設定されているプロバイダは、契約解除料が請求されます。
解約のタイミングによって費用が発生するため注意しましょう。
◆契約解除料について

契約後8日以内なら、契約自体がキャンセルできる「初期契約解除制度」を利用できます。
圏外・速度が遅すぎるなどの場合は、初期契約解除制度を適用することが可能です。
この制度を利用すれば、違約金や契約解除料なしで解約することが可能となります。
利用できる条件は、下記の通りです。
◆初期契約解除制度の条件
①端末到着から8日以内に申請する
②到着した端末商品や付属品に欠品がない
③法人名義ではない
ただし、これらの条件をクリアしても、
- 端末一式の返送料
- 契約時の事務手数料3,300円
- クレードルなどのオプション商品(返却不可)
は発生するので注意してくださいね。
◆翌月の使用料金について

料金の締め日が毎月20~25日に設定されているため、それを超えると翌月の使用料金が丸々発生してしまいます。
そのため、解約手続きは遅くとも当月の20日より前に行いましょう。
◆プロバイダごとの締め日の例
プロバイダ | 料金の締め日 |
---|---|
UQ WiMAX |
末日 解約月は利用日数に 応じて日割り計算 |
Broad WiMAX | 25日 |
GMOとくとくBB WiMAX |
20日 |
カシモWiMAX | 20日 |
下記の記事では「ポケットWi-Fiを試してみたい」「旅行や出張で1週間程度必要になった」というような方におすすめのレンタルポケットWi-Fiを解説しています。ぜひご覧ください。
9. 安いポケット型Wi-Fiに関するQ&A

最後に、安いポケット型Wi-Fiに関する疑問について回答していきます。
◆ポケット型Wi-Fiを法人契約したい方は下記記事をご覧くださいね。
Q1. 本当に安いポケット型Wi-Fiの見分け方は?


契約期間内にかかる総額を考慮した「実質月額」で比較しましょう。
「実質月額」はキャッシュバックや割引なども含めて計算するため、どこのプロバイダが一番安いのかを比較することができます。
とは言え費用を洗い出して計算するのは大変。
「2. 安いポケット型Wi-Fiおすすめランキング」では、編集部が実際にかかる費用を計算し徹底比較しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Q2. ポケット型Wi-Fiを短期間レンタルできる?


数週間~数ヶ月の利用におすすめなポケット型Wi-Fiのレンタルサービスが提供されています。
- 出張や旅行で急に必要
- 入院中の暇つぶしにWi-Fiを使いたい
※病院は医療機器がWiFiと同じ電波帯を使っているので、必ず利用可能かの確認をしてください - 光回線の工事まで自宅にWiFiが欲しい
こんなときに便利なのがポケット型Wi-Fiのレンタルサービスです。
利用期間に合わせて賢く選びましょう。
・1日~2週間レンタルしたい人
⇒短期レンタルのおすすめを見る
・2週間以上レンタルしたい人
⇒長期レンタルのおすすめを見る
◆短期レンタルにおすすめの会社TOP3
会社名 |
レンタル 価格 |
翌日配達の 受付時間 |
返却方法 |
![]() Wi-Fi レンタル |
◎ 220円~ |
◎ 16時まで |
◎ ポスト返却 |
![]() Wi-Fi レンタル 屋さん |
〇 780円~ |
◎ 17時まで |
◎ ポスト返却 |
![]() NETAGE |
〇 495円~ |
◎ 17時まで |
◎ ポスト返却 宅配 |
◆長期レンタルにおすすめの会社TOP3
会社名 | 実質月額 | データ量 |
![]() Rakuten |
◎ 3,278円 |
◎ 無制限 |
![]() どこよりも Wi-Fi |
◎ 3,196円 |
◎ 月100GB |
![]() 5GCONNECT |
△ 3,933円 |
◎ 無制限 |
Q3. ポケット型Wi-Fiの支払いは口座振替が安い?


口座振替の場合、手数料がかかることがあるため、クレジットカード払いがおすすめです。
3大キャリア・BIGLOBE・楽天モバイル等が口座振替に対応しています。
しかし、口座振替は手数料がかかるため、お得に利用したいならクレジットカード払いがおすすめです。
◆口座振替手数料
プロバイダ | 手数料 |
---|---|
UQ WiMAX | 0円 |
BIGLOBE | 220円 |
楽天モバイル | 110円 |
Y!mobile | 0円 |
NTTドコモ | 0円 |
Q4. ポケット型Wi-Fiは店舗とネットどっちがお得?


Web(ネット)契約がコスパに優れていておすすめです。
プロバイダ間の価格競争が激化し、各社はWeb契約のキャンペーンで差別化を図っています。
また、店舗では契約できないプロバイダもあるなど、多くの選択肢から自分に合った会社を選べるのもメリット。
店舗の窓口はありませんが、チャット等の非対面サポートが用意されています。
◆Web契約の特長

メリット |
・高額なキャッシュバックや割引がある ・多くのプロバイダから選べる ・自宅にいながら契約可能 |
デメリット |
・商品を手にとって確かめられない ・ルーターが自宅に届くまで利用できない |
Q5. ポケット型Wi-Fiの無料お試しは可能?

ポケット型Wi-Fiのなかには、本契約前にお試しできるものがあります。
無料または通常の契約より安い料金で使用感をチェックできる便利なサービスです。
プロバイダごとにお試し条件が異なるので、詳細は公式サイトをご確認ください。
◆ポケット型Wi-Fiのお試しサービス
会社名 | 期間 | 試せる データ量 |
公式サイト |
---|---|---|---|
![]() MONSTER MOBILE |
14日間 | 2GB 以下 |
公式サイト |
![]() THE WiFi |
30日間 |
30GB 未満 |
公式サイト |
![]() AiR WiFi |
30日間 | 50GB 以下 |
公式サイト |
![]() MUGEN WiFi |
30日間 | 20GB 以下 |
公式サイト |
![]() UQ WiMAX |
15日間 | 無制限 | 公式サイト |
![]() 5G CONNECT |
30日間 | 20GB 以下 |
公式サイト |

お試しのみで解約する際は申告方法と機器返却の期限に要注意。
申告漏れや指定された期間内に機器返却が未完了だと違約金が生じる可能性があります。
Q6. ポケット型Wi-Fiの評判ってどうなの?
今日決まる編集部では、ポケット型Wi-Fi利用者739人を対象に実施したサービス利用実態に関するアンケート調査の結果を元に、PRTimesでプレスリリースを公開しました。
本項では、契約時の意思決定や利用状況に関する調査結果を一部抜粋して紹介します。
◆ポケット型Wi-Fiの契約・購入目的は?(n=739・複数回答)

契約・購入の目的は「日常的な通信手段として使うため」が1位で、他と大きく差をつけて505票を獲得しました。
次いで、娯楽や仕事など明確な用途が票を集めています。
◆契約・購入時に重視したポイントと決め手は?(n=739・複数回答)

契約・購入時に「重視したポイント」と「決め手になったポイント」は、1位~4位までのラインナップが同じ結果になりました。
しかし、比較すると「データ量」と「通信の快適さ」の順位が2位と3位で逆転しています。
◆月々のWi-Fi料金は?(n=739)

月々のWi-Fi料金は、およそ73%が5,000円以下で利用してるという結果となり、うち4,000円台が最多となりました。
高額な費用を支払っている場合は、契約内容の見直しや乗り換えを検討するのもWi-Fiをより安く利用するひとつの手です。
◆契約したプランで利用できるデータ量は?(n=739)

ポケット型Wi-Fiの契約プランで使えるデータ量は、利用上限がない「実質無制限」プランの利用者がおよそ7割と圧倒的に多い結果となりました。
紹介した質問に対する回答で、動画やゲームなどデータを大量に消費する用途の意向が高かったり、データ量が契約において非常に重要視されていたことも関係しているのではないでしょうか。
◆1か月あたりのデータ利用量は?(n=739)

1か月あたりの平均的なデータ利用量では「わからない」が最多となり、月々のデータ量を把握せずに利用している層が3割近くにのぼりました。2位と3位ではデータ量が極端に分かれ、「100GB以上」の割合が18.4%、次いで「10GB未満」が12.2%という結果に。
前問で実質無制限プランの加入者が圧倒的に多かったことから、データ量を気にせず動画やオンラインゲームを楽しんでいることが伺えます。
10. まとめ
安くポケット型Wi-Fiを活用するには、割引やキャッシュバックに惑わされず正しく料金を比較することが大切です。
ぜひ自分にあったポケット型Wi-Fiを契約して、ネットや動画を楽しんでくださいね。
▶各プロバイダの詳細記事
◆電気通信事業法の消費者保護ルールガイドライン(2019年度版)
◆電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
◆我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果
◆2022年モバイルルーターサービス顧客満足度調査
◆システム要件 - YouTube ヘルプ
◆MMD研究所
◆無線LANの屋外利用について/総務省
◆携帯電話ポータルサイト
◆情報通信白書(令和2年版)
◆WiMAXについて/北陸総合通信局
◆WiMAXの活用
◆新生活用品(インターネット)/東京大学消費生活協同組合
・家電批評(2022年3月号)/晋遊舎
・もっと速く、快適に! Wi-Fiを使いこなす本/技術評論社
・無線LAN / Wi‐Fiの通信技術とモジュール活用 レベルアップ・シリーズ / 西山高浩
・Wi-Fiのすべて - 無線LAN白書2018/小林 忠男 (監修), 無線LANビジネス推進連絡会 (編集)
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません
※本記事内の口コミは個人の感想であり、万人が同様のサービスを受けられるわけではありません。
※光回線、ポケット型Wi-Fi、ホームルーターはベストエフォート型サービスのため、記載の情報と実際の通信エリア・通信速度が異なる場合があります。