進学・就職のタイミングで一人暮らしを始めて「自宅のWi-Fiは通信費をできるだけ安く抑えたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事ではネット回線の専門家トヨさん監修のもと、一人暮らし向けのWi-Fi選びを徹底解説します。
また、安くて快適に使える光回線やポケット型Wi-Fiのプロバイダもご紹介しますよ。
この記事の監修者

トヨ
ネット回線の専門家
パソコン・インターネット回線・スマホの家電量販店歴18年。
初心者から上級者、学生から高齢者まで8万件を超える接客をしてきた経験をもとに、YouTubeチャンネル「トヨサポ〜PC・ネットのお悩み解決〜」を中心にネット回線の関する情報をわかりやすく解説している。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. 【編集部厳選】一人暮らしにおすすめWi-Fi17選|料金や速度を徹底比較!

この章では編集部が厳選した、一人暮らしにおすすめのWi-Fiプロバイダ10選を紹介していきます。

編集部の徹底リサーチのもと、月額料金や契約後のサポートなどを基準にWi-Fiプロバイダを厳選しました。
※調査概要:Wi-Fiの満足度に関するアンケート/調査方法:インターネット調査会社/調査期間:2022年7月29日~8月5日
※紹介内の「お得情報&キャンペーン」は終了している場合があります
※割引やキャッシュバックは条件を満たした際の「最大」の価格です
光回線のおすすめ5選|高速で安定した通信品質
編集部おすすめの光回線を、独自の割引などでお得に契約できる代理店と併せてご紹介していきます。

光回線はスマホとセット割を適用するとお得になります!利用しているキャリアとあわせて選ぶのがおすすめです。
◆光回線のおすすめ5選
会社名 | おすすめな人 | 月額料金 | 速度評価 |
サポート 評価 |
(GMOとくとくBB) |
docomoのスマホを 利用中の人 |
マンション 4,400円 一戸建て 5,720円 |
オンラインゲームも余裕 |
故障対応がスムーズ |
(LifeBank) |
SoftBank/Y!mobile を利用中の人 |
マンション 4,180円 一戸建て 5,720円 |
高画質動画の視聴も◎ |
移転手続きの対応良し |
au/UQmobileを 利用中の方 |
マンション 4,928円 一戸建て 6,138円 |
オンラインMTGもばっちり |
LINEで問い合わせ可能 |
|
FPSゲームや動画の 送受が多い人 |
マンション 2,090 ~2,750円 一戸建て 5,200円 |
検証した中で速度最大 |
通信の不具合対応が早い |
|
楽天のスマホを 利用中/乗り換え 予定の人 |
マンション 4,180円 一戸建て 5,280円 |
オンラインゲームも楽しめる
|
チャットサービスあり |
各画像をタップで、紹介欄へジャンプできます

速度評価 (下り / 上り) |
サポート評価 |
|
に対応してくれる |
docomoが提供する光回線「ドコモ光」。
スマホ代を月1,000円割引や契約時dポイント付与など、docomoユーザー向けの割引を多く提供しています。

◆オンラインゲームも余裕!

下り上り共に100Mbps以上あり、快適に通信できました。上記の通りキャッシュバックや割引が無いため、携帯代が割引になるdocomoユーザーの方にはおすすめの光回線。
ただし、ahamoはセット割対象外のため契約の際は注意しましょう。
◆メリット
・docomoのスマホ代が毎月割引
・新規工事料無料
・Wi-Fiルーターレンタルが無料
◆デメリット
・キャッシュバックや割引はなし
◆料金詳細
割引/キャンペーン |
![]()
・85,000円キャッシュバック ・dポイント2,000ptプレゼント |
月額料金 |
マンション 4,400円 一戸建て 5,720円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 |
マンション 4,180円 5,500円 |
利用回線 | フレッツ光(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-976-425 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 請求書 |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |

速度評価 (下り / 上り) |
サポート評価 |
|
分かりやすく説明してくれた |
2017~2021年度の光回線加入者数で5年連続1位*を誇る「SoftBank光」。※MM総研調べ
基本料金が安く、Softbankユーザー以外の方にもおすすめできる光回線です。

◆アプリ更新や動画再生もスムーズ!

アプリ更新や動画再生も非常にスムーズでした。元々月額料金が安いですが、代理店経由で更にキャッシュバックが受けられます。
ただし、最大額のキャッシュバックを受けるには有料オプションに加入する必要があるため注意しましょう。
◆メリット
・最大50,000円の高額キャッシュバック
・開通まで、モバイル回線を無料レンタル
・新規契約の場合工事費実質無料
◆デメリット
・縛りなしプランの場合割引適用なし
◆料金詳細
割引/キャンペーン |
![]()
・50,000円キャッシュバック ・乗り換え時100,000円還元 |
月額料金 |
マンション 4,180円 一戸建て 5,720円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 |
マンション 4,180円 一戸建て 5,720円 |
利用回線 | フレッツ光(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-049-623 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 株式会社LifeBank |

速度評価 (下り / 上り) |
サポート評価 |
|
|
高額キャッシュバックや月額割引が特徴の「So-net光プラス」。
au/UQmobileのセット割を適用すれば、更に月約1,000円の割引を受けることができます。

◆オンラインMTGや動画再生もサクサク!

下り上り共に安定しており、オンラインMTGや動画再生などの普段使いにストレスを感じることは全くありませんでした。
契約前の注意点としてキャッシュバックの受け取りには、受け取り期間中*にマイページから口座の登録が必要です。
※1回目:開通から6か月後/2回目:開通から12か月後
◆メリット
・新規開設の場合5万円のキャッシュバックあり
・新規の場合工事費無料
・無線ルーター無料レンタルあり
◆デメリット
・キャッシュバックは半年後/1年後に振込
◆料金詳細
割引/キャンペーン |
![]()
・光テレビ・光電話1年間無料 ・50,000円キャッシュバック |
月額料金 |
マンション 4,928円 一戸建て 6,138円 |
申込手数料 | 3,500円 |
契約解除料 |
マンション 3,480円 一戸建て 4,580円 |
利用回線 |
フレッツ光 |
---|---|
電話窓口 | 0120-117-268 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |

速度評価 |
サポート評価 |
|
1週間以内だった |
料金が安く最大速度も速いため、人気を集めている「NURO光」。
利用できるエリアに限りがあるため、回線エリアに入っているかは必ず事前に確認しておきましょう。

◆検証した中で速度最大!

検証した中で唯一下り上り250Mbps以上を記録。ゲームや動画のダウンロードも他社よりスムーズに行うことができます。
その分人気が高いためか、開通工事に2~3か月かかったという口コミがいくつか集まりました。
◆メリット
・下り最大速度が他社より早い(最大2Gbps)
・キャッシュバック25,000円
・工事費が実質無料
◆デメリット
・対応エリアが21都道府県*のみ
(北海道,東京,神奈川,埼玉,千葉,群馬,栃木,茨城,愛知,静岡,岐阜,三重,大阪,京都,兵庫,滋賀,奈良,広島,岡山,福岡,佐賀)
※2022年8月現在
・縛りなしプランは割引なし
・工事に時間がかかることも
◆料金詳細
割引/キャンペーン |
![]() ・NUROでんき加入でセット割 ・43,000円キャッシュバック |
月額料金 ※利用人数に応じて変化 |
マンション 2,090~2,750円 一戸建て 5,200円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 |
マンション 528円 一戸建て 3,850円 |
利用回線 | NURO光(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-117-260 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |

速度評価 |
サポート評価 |
|
で質問しやすい |
楽天ユーザーに特化した特典を用意している「楽天ひかり」。
他社にない1年間無料が非常にお得なため、これから楽天のスマホに乗り換える方におすすめの光回線です。

◆オンラインゲームも楽しめます!

通信速度への不満を言われがちな楽天ですが、光回線は問題なく利用できる数値が測定できました。オンラインゲームも楽しめる速度です。
基本料金自体は他社とあまり変わらないため、1年無料になるかどうかで契約を決めるといいでしょう。派遣工事の有無によって工事費が変わるため、契約前に要チェックです。
◆メリット
・楽天モバイル同時申し込みで1年間無料
・楽天市場利用時のポイント率アップ
◆デメリット
・工事費やキャッシュバックの割引はなし
・工事の曜日や時間帯を指定する場合追加料金
◆料金詳細
割引/キャンペーン |
![]() ・集合住宅/戸建の月額基本料が無料 |
月額料金 |
マンション 4,180円 一戸建て 5,280円 |
申込手数料 ※光回線の利用状況によって変化 |
880~1,980円 |
契約解除料 |
マンション 4,180円 一戸建て 5,280円 |
利用回線 | フレッツ光(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-987-600 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
ポケット型Wi-Fiのおすすめ10選|外でも使えるお手軽Wi-Fi
通勤・通学中など外でも利用したい方におすすめのポケット型Wi-Fiを紹介します。
主要ポケットWi-Fiプロバイダ31社の料金や速度を徹底比較してランキング選定したので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆ポケット型Wi-Fiプロバイダ比較表

ネットの評判だけでは分からない最新の実質月額や速度検証のデータも記載しているのでぜひ参考にしてくださいね。
◆ポケット型Wi-Fiおすすめランキング一覧
※横にスクロールします➡
会社名 | 特徴 |
合計点
|
通信速度
|
データ量
|
実質月額* |
1位 ![]() |
20GBまでの料金は最安クラス
|
14.0点 /15.0点 |
24.7Mbps |
月100GB |
2,948円 |
2位 ![]() |
5G対応で高速通信が可能
|
13.5点 /15.0点 |
37.2Mbps |
無制限 |
3,744円 |
3位 ![]() |
データ無制限&月3,648円
|
13.0点 /15.0点 |
19.7Mbps |
無制限 |
3,648円 |
4位 ![]() |
長期利用で最新ルーターに交換!
|
13.0点 /15.0点 |
23.3Mbps |
月100GB |
3,328円 |
5位 ![]() |
地下/山間部でも速度が安定 |
12.0点 /15.0点 |
19.4Mbps |
月100GB |
3,541円 |
5位 ![]() |
1~4か月目まで利用料0円 |
12.0点 /15.0点 |
11.5Mbps |
月100GB |
3,491円 |
7位 ![]() |
30日以内の解約で費用返金
|
11.5点 /15.0点 |
12.9Mbps |
月100GB |
3,656円 |
8位 ![]() |
今回検証した中では最速! ▶公式サイトを見る |
11.0点 /15.0点 |
47.3Mbps |
無制限 |
8,305円 |
9位 ![]() |
最大で月間310GBまで使える
|
9.5点 /15.0点 |
24.7Mbps |
1日10GB |
5,159円 |
10位 ![]() |
速度と価格のバランスが◎
|
8.5点 /15.0点 |
|
月90GB |
5,097円 |
※端末代、月額料金など利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額(月額料金とは異なります)。
総合評価 |
速度評価 |
14.0点 / 15.0点 |
24.7Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
2,948円 |
ルーターが無料で利用できる「モンスターモバイル」。
大手キャリア3社の回線※を利用することで、快適な速度で動画サービスも楽しめます。
※docomo/au/SoftBank
◆メリット
・20GBを1,980円で利用可能
・ルーターは購入不要のレンタル方式
・14日間のお試しキャンペーンあり
◆デメリット
・解約時にルーターを返却する必要あり
・初月割引など契約時の値引きが無い
・他社と比べてルーターに厚みがある

◆コスパと速度がGood◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 31.6Mbps |
◎ 21.93Mbps |
◎ 20.5Mbps |
リーズナブルな料金ですが、どの場所でも快適な速度で、動画再生も非常にスムーズ。
しかし本体の形が特徴的で厚みもあり、ポケットの中に入れるとかなり邪魔になるかもしれません。
▼YouTubeやアプリの快適さをチェックする
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
タイプ/利用回線 | クラウド型(docomo/au/SoftBank) |
---|---|
違約金 | 月額基本料1ヶ月分※縛りありの場合 |
速度制限 | 規定の利用量を超えると 下り最大256kbps |
取り扱い端末 | Macaroon SE:無料 |
端末購入orレンタル | レンタル |
電話窓口 | なし |
チャットサポート | お問い合わせフォーム |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社NEXT |
総合得点 |
速度評価 |
13.5点 / 15.0点 |
37.2Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
3,744円 |
WiMAXを一番安く利用できる*プロバイダが「BIGLOBE WiMAX」。
※2022年8月時点の実質月額で比較
2年目まで毎月700円割引になる特典がついています。
◆メリット
・5G対応で高速通信&データ無制限
・初月料金0円&2か月目も割引
◆デメリット
・山間部/地下では速度が不安定

◆5Gに接続できて快適通信!

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 26.34Mbps |
◎ 38.6Mbps |
◎ 33.6Mbps |
WebやテレビCMの評判通り、エリアに関わらず安定した高速通信が可能なWiMAX。
山間部などはまったく繋がらなかったため、アウトドアや郊外での利用はあまりおすすめできません。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
タイプ/利用回線 | WiMAX 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | なし |
キャンペーン | ・1ヶ月目3,762円月額割引 ・2〜24ヶ月目1,573円月額割引 |
速度制限 | なし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X11 ,Galaxy5G mobile Wi-Fi 【ホームルーター】Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ,L11 |
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
総合評価 |
速度評価 |
13.0点 / 15.0点 |
19.7Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
3,648円 |
データ使い放題で3,000円台という価格が魅力の「Rakuten Mobile」。
データ量、速度共に評価が高く、特に価格については現状どのポケット型Wi-Fiよりも安く無制限に利用できます。
◆メリット
・データ無制限を月3,278円で利用可能!
・従量制で使わない月は料金が安い
・初回契約で楽天ポイント3,000円付与
◆デメリット
・都市部以外は少し電波が弱い
⇒通信エリアが限定的(全国各地に拡大中)

◆コスパは良いが地下は苦手

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 21.9Mbps |
◎ 19.71Mbps |
✕ 圏外 |
地下など電波が入りづらい場所では速度が落ち、YouTubeの再生が止まってしまうことも。
一方で地上では問題なく利用できるので、特に比較的電波の強い都市部の方にはコスパ良くおすすめです。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
総合評価 |
速度評価 |
13.0点 / 15.0点 |
23.3Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
3,328円 |
月100GBが3,000円弱で使える「MUGEN WiFi」。
2年間利用で最新ルーターに交換ができるなど、長期で使いたいユーザーにオトクな特典を用意しています。
◆メリット
・申込み日から30日間は全額返金可能
・最大10,000円のキャッシュバック
・2年後に最新端末と無償で交換可能
◆デメリット
・選べるデータプランが100GBのみ
・口座振替の手数料が高い(月550円)
・本体の操作パネル(液晶)が無い

◆速度は速いが本体が使いにくい

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 22.2Mbps |
◎ 21.8Mbps |
◎ 26.2Mbps |
どの場所でも動画サービスが十分快適に視聴できる速度で、料金も非常にリーズナブル。
ただし、液晶画面が無く、バッテリーの残量や電波状況などの情報が分かりにくいのが不満でした。
▼YouTubeやアプリの快適さをチェックする
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
利用回線 | クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 |
1~24ヶ月目:3,300円 自動更新なし ※端末を返却できない場合 |
速度制限 |
当月末まで128KBbps |
取り扱い端末 | U3 |
端末購入orレンタル | 購入 |
電話窓口 | なし |
チャットサポート | お問い合わせフォーム |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
総合得点 |
速度評価 |
12.0点 / 15.0点 |
19.4Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
3,541円 |
シンプルなプランが特徴の「どこよりもWiFi」。
docomo回線を利用しており、場所を問わず安定した通信速度で利用することができます。
また、ポケット型Wi-Fiの中でも実質月額が最安級な点も嬉しいポイントです。
◆メリット
・地下/山間部でも安定した通信速度
・初月は550円で利用できる
・速度に不満があった場合、利用料等全て返金
◆デメリット
・1日4GBを超えると通信制限
・契約期間2年の縛りあり

◆YouTubeやネトフリの視聴は◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 24.6Mbps |
◎ 24.3Mbps |
△ 4.81Mbps |
地下を除けば、速度は十分に高速。
ただし、1日4GB以上データを使うとで速度制限がかかるため、映画など長時間の高画質動画を見たい場合にはおすすめできません。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
総合得点 |
速度評価 (下り / 上り) |
12.0点 / 15.0点 |
11.5Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
|
月100GBが3,000円代と、安く利用できる「THE WiFi」。
4か月目まで料金無料のため、初月の費用を抑えることができます。
また、最短即日発送なのでWi-Fiをすぐに利用したい方にもおすすめです。
◆メリット
・1~4か月目まで利用料0円
・データ量の追加購入が可能
・30日以内の返却で全て返金
◆デメリット
・高画質動画の視聴には向かない
・契約期間2年の縛りあり

◆安さで選ぶならこれ!

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 15.7Mbps |
◯ 11.3Mbps |
◯ 12.1Mbps |
YouTubeやネトフリは普通に視聴できますが、一部のエリアでは通信速度が高速とはいえない結果に。
価格は安いので、速度より安さ重視の方におすすめです。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
△ |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
× |
大容量 ファイル 送受 |
× |
タイプ/利用回線 | クラウド型* ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 | 10,780円 |
キャンペーン | 「THE WiFi 100GB」申し込みで4ヶ月間月額無料 |
速度制限 | 100GBを超えた場合のみ:当月末まで送受信128KBbps |
取り扱い端末 | NA01 |
端末購入orレンタル | レンタル |
電話窓口 | 0570-783-633 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
総合得点 |
速度評価 |
11.5点 / 15.0点 |
12.9Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
3,656円 |
月100GBを1日の使用制限なく通信できる「AIR-WiFi」。
30日間のお試しモニター制度があり、速度に不満があれば月額料金など全て返金してもらうことができます。
◆メリット
・30日以内の解約で全ての費用返金
※別途返却手数料1,100円などは発生
・最短翌日配送
・端末代無料
◆デメリット
・契約期間1年の縛り*あり
※有料オプションで変更可能

◆通信エリアは広域で◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 16.3Mbps |
◯ 6.18Mbps |
◎ 20.12Mbps |
駅構内など、人が多く集まる場所では通信速度が下がる傾向にありましたが、サイトを観る分には問題なし。
価格は他社のほうが安いですが、返金制度があるので通信エリアに不安がある人にはWi-Fiのお試しとしてもおすすめです。
また、1日に利用できるデータ量に制限が無いのも嬉しいポイント。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
× |
タイプ/利用回線 | クラウド型※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 | 2,970円 |
速度制限 |
100GB超えた場合のみ:当月末まで送受信128KBbps |
取り扱い端末 | U3,U2s |
端末購入orレンタル | レンタル |
電話窓口 | 0120-267-043 ※現在リモート対応のため、こちらのフォームにて対応 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
総合得点 |
速度評価 |
11.0点 / 15.0点 |
47.3Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
8,305円 |
今回検証した中で、最も通信速度が速かったのが「docomo」。
データ量が無制限で利用できるため、高画質な動画を長時間観たい方にも最適です。
◆メリット
・検証中最も通信速度が速い
・全国に店舗があり相談がしやすい
・端末の性能が高く電池持ちも優秀
◆デメリット
・月額料金/本体代金ともに高額
・本体代金の割引が無い

◆速度は速いがコスパは微妙

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 47.58Mbps |
◎ 50.81Mbps |
◎ 46.98Mbps |
今回検証した中では、もっとも高速で繋がりやすいポケット型Wi-Fiでした!
ただし、月額料金が7,000円以上かかるなど、全商品の中でもっともランニングコストが高いのがネックです。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
〇 |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル送受 |
〇 |
タイプ/利用回線 | キャリア型 docomo 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | 0円 |
速度制限 |
7GB以上使用で 送受信128kbps ※5Gギガホライトプランの場合のみ |
取り扱い端末 | SH-05L,SH-52B ,SH-54C |
端末購入orレンタル | 購入 |
電話窓口 | 0120-800-000 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店頭・Web |
支払い方法 | 口座振替・クレジット |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
総合評価 |
速度評価 |
9.5点 / 15.0点 |
24.7Mbps |
データ量 |
実質月額 |
|
5,159円 |
100GBプランでたっぷり動画を楽しみたい人におすすめな「FUJI WiFi」。
1日10GBまで使えるプランを利用すれば、最大で月間310GBまで使えるなど、データ量の多さを重視する人にぴったりです。
◆メリット
・契約期間を過ぎても月々値引きあり
・海外でもそのまま利用可能
・レンタルのためルーター購入費なし
◆デメリット
・1GBあたりのデータが他社よりも高い
・1日10GBプランはデータチャージ不可
・解約後にルーターを返却する必要あり

◆データ量は魅力だが少し割高

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 31.6Mbps |
◎ 21.93Mbps |
◎ 20.5Mbps |
飲食店のような室内で通信速度が早く、デスクワークも快適にできそうです。
しかし、200GBプランはデータ無制限のWiMAXと同額になるのがデメリット。データを大量に使うなら、WiMAXの方が通信速度も早くておすすめです。
▼YouTubeやアプリの快適さをチェックする
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
利用回線 | クラウド型*※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 | 更新月以外:月額基本料1ヶ月分 |
速度制限 | 規定の利用量を超えると下り最大128kbps |
取り扱い端末 | H01:無料 U3:無料 |
端末購入orレンタル | レンタル |
電話窓口 | なし |
チャットサポート | お問い合わせフォーム |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット コンビニ後払い |
運営会社 |
総合得点 |
速度評価 |
8.5点 / 15.0点 |
17.3Mbps |
データ量 | 実質月額 |
|
5,097円 |
契約期間の縛りがないプランを提供する「縛りなしWiFi」。
いつでも解約できるので、短期間だけ利用したい人にもおすすめです。
また、端末をそのまま海外※で利用することもできます。
※海外利用に関しては公式HPで詳細をご確認ください
◆メリット
・クラウド型Wi-Fiでは最速の通信速度
※今回検証したクラウド型で比較
・端末代無料
・データの追加購入可能
◆デメリット
・端末起動から接続まで1分ほどかかる

◆価格と通信速度のバランスが◎

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 20.4Mbps |
◎ 29.1Mbps |
◯ 13.1Mbps |
地上地下共に快適な速度で通信できました。
契約の際下記「キャッシュバックキャンペーンに申し込む」と最初から選択されている点には要注意。
有料オプションに加入してしまうので、不要ならチェックを外しましょう。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
× |
![]() |
参考記事の紹介: |
![]() |
参考記事の紹介: |
◆レンタル・お試し期間があるポケット型Wi-Fi
下記のポケット型Wi-Fiプロバイダは一定期間レンタル(お試し期間)を設けています。
まず「ポケット型Wi-Fiがどんなものか試したい!」という方はぜひおすすめです。
会社名 | お試し期間 | 公式サイト |
---|---|---|
![]() MONSTER MOBILE |
14日間 | チェックする |
![]() UQ WiMAX |
15日間 | チェックする |
![]() THE WiFi |
30日間 |
チェックする |
![]() AiR WiFi |
30日間 | チェックする |
ホームルーターのおすすめ2選|コンセントに挿すだけでOK
こちらでは、コンセントを挿すだけで利用できるおすすめのホームルーターをご紹介していきます。

ホームルーターは基本的に速度重視ならWiMAX、価格重視ならモバレコAirがおすすめです!
◆ホームルーターのおすすめ2選
会社名 | おすすめな人 |
データ量/ 月額料金 |
速度評価 |
サポート 評価 |
WiMAX |
ストレスなく 通信したい人 |
無制限 /
初月 0円 1か月目 1,166円 2ー24か月目 3,355円 以降 4,928円 |
4K動画もスムーズで◎ |
設定サポート有 |
SoftBank Air |
SoftBank/Y!mobile を利用中の人 |
無制限/ 1か月目 1,320円 2ー12か月目 3,080円 3-24か月目 4,180円 以降 5,368円 |
サブスク動画がサクサク視聴 |
月額割引が1年間続く |
画像をタップで詳細欄へジャンプできます。

速度評価 |
サポート評価 |
|
|
WiMAXのホームルーターを提供する「BIGLOBE WiMAX」。
初月利用料が0円なので気軽にWiMAXのホームルーターを契約したい方におすすめです。

◆4K動画もスムーズに観れます

※東京都千代田区にて計測
下り約80Mbpsと4K動画もスムーズに再生することができました。
ただし、干渉を受けやすく置く場所によって通信速度が変わったため、なるべく窓際など電波の入りやすい場所に設置しましょう。
◆メリット
・月4,928円で5G通信も可能
・初月利用料0円
・クレジット、口座払い可能
◆デメリット
・都市部以外では電波が弱い場合も
◆料金詳細
割引/キャンペーン |
![]() ・1カ月目:税込3,762円相当値引き ・2~24カ月目:税込1,573円相当引き |
|
データ量 | 無制限* | |
月額料金 | 初月 | 0円 |
1か月目 |
1,166円 |
|
2ー24か月目 |
3,355円 |
|
25ヶ月以降 | 4,928円 | |
申込手数料 | 3,300円 | |
契約解除料 | 0円 |
利用回線 | WiMAX(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
![]() |
ワタナベカズマサさん (ガジェット系YouTuber)監修 |

速度評価 |
サポート評価 |
|
回答してもらえないことも |
SoftBankAirをお得に契約することができる「モバレコAir」。
WiMAXには無いセット割があり、softbankやY!mobileユーザーは毎月1,188円の割引を受けられます。

◆サブスク動画視聴は問題なし

※東京都千代田区にて計測
SoftBank回線のためWiMAXよりエリアは広いですが、検証では速度は劣りました。(WiMAXは下り80Mbpsを計測)
もちろん十分な速度は出ているので、YoutubeやAmazonPrime等での動画視聴は問題なく利用できますよ。
◆メリット
・データ無制限で、月最大5,368円
・月額割引が1年間続く
・乗り換えの場合違約金等の還元あり
◆デメリット
・WiMAXに速度はやや劣る
◆料金詳細
割引/キャンペーン |
![]() ・1年間実質月額0円 |
|
データ量 | 無制限 | |
月額料金 | 1か月目 |
1,320円 |
2-12か月目 | 3,080円 | |
13-24か月目 | 4,180円 | |
25か月目以降 | 5,368円 | |
申込手数料 | 3,300円 | |
契約解除料 | 0円 |
利用回線 | SoftBank(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-301-492 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 株式会社グッド・ラック |
2. 一人暮らしにWi-Fiって必要なの?失敗しない選び方をネット回線の専門家トヨさんが解説

今日決まるWi-Fi編集部が行った一人暮らしをしている方100人へのアンケートでは、スマホとは別に自宅にWi-Fi環境を用意している方が90%以上という結果に。※
SNSやYouTube・Netflixで動画を毎日楽しみたい方にとっては、自宅のWi-Fi環境を充実させることが大切です。
トヨさん

マンションやアパートの中には「インターネット完備/無料」といった物件もあります。
一見すると、Wi-Fiの料金が安くなりそうで一人暮らしの方にはうれしいポイントです。ただ、
・回線に対して利用者が多い
・回線がそもそも古い
といった理由で通信速度が遅いということがあります。
そういったトラブルを避けるためのコツをQ&Aで詳しく解説しているのでぜひご覧くださいね。
※調査概要:一人暮らしのWi-Fiの利用状況に関するアンケート/調査方法:インターネット調査会社/調査期間:2022年10月26日
◆一人暮らしのWi-Fiは3種類!自分に合った回線を選ぼう

一人暮らしにおすすめのWi-Fiは以下の3種類でそれぞれ特徴があります。
◆3つのWi-Fiの特徴
※各回線名をクリックすると詳細解説にジャンプします
項目 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
速度 |
◎ 非常に快適 |
▲ ゲームに不向き |
〇 快適 |
月額 |
▲ 別途工事費 |
◎ 3,000円台~ |
〇 比較的安い |
導入まで |
▲ 工事が必要 |
◎ 即日発送あり |
◎ 即日発送あり |
ポイント |
安定と快適さは◎ |
外でも利用できる | 手軽に自宅で利用 |
トヨさん

オンラインゲームや高画質動画など、通信速度・安定性が必要な場合は光回線一択といえるでしょう。
ホームルーターでもダウンロードは光回線並みのものはありますが、アップロード速度はかなり遅くなります。ライブ配信やビデオ会議をしたい方は要注意ですね。
外で利用できるのはポケットWi-Fiのみですが、エリアや通信速度はほかのWi-Fiに劣ります。
ホームルーターとポケット型Wi-Fiは基本的に同じ通信方式ですが、機器の性能の分、ホームルーターの方が速度は速くなります。
ポケット型Wi-Fiは通信速度こそホームルーターに劣りますが、外出先でも利用できるのが大きなメリットです。
ご自身の生活スタイルや用途によってどの回線を使うかを判断してみてくださいね!
◆一人暮らしのWi-Fi選び方|ユーザー100人へのアンケートをもとに解説

この章では、一人暮らしのWi-Fi選びを徹底解説します。ユーザーのリアルな口コミも紹介しているので、自分の条件や要望に合ったWi-Fiがきっと見つかりますよ。
トヨさん

・光回線
⇒オンラインゲームや高画質動画を楽しみたい方
・ポケット型Wi-Fi
⇒外と自宅どちらでも利用したい方
・ホームルーター
⇒工事をせずに自宅で利用したい方
気になるWi-Fiからチェックしてくださいね。
また、スマホで全て完結できるテザリングについても後半で紹介していますよ。
光回線|高速で安定した通信品質

◆特徴
・安定した高速通信
・自宅でのみ利用可
・工事が必要な場合が多い
・月額4,000~6,000円
◆こんな人におすすめ
・高画質の動画や映画配信を楽しみたい人
・FPSなどのオンラインゲームをしたい人
・仕事のビデオ会議を頻繁に行う人
◆光回線の良い口コミ
スマホとセットでお得になった
30代 男性
回線速度が他社と比較しても速く、快適にPCやオンラインゲームなどを楽しめます。スマホを長年ドコモで契約しており割引プランも適用されました。
光回線は通信速度・通信品質が高いのが特徴。
FPSやオンラインゲームを楽しむ方からも、「光回線を選んでおけば間違いない」という声が多く上がりました。
トヨさん

自宅利用がメインであれば光回線は、第一候補になり得るでしょう。通信の安定性の面では抜きん出ています。
またスマホとのセット割があるプロバイダも多く、月額も意外と安く抑えられます。
◆光回線の悪い口コミ
光回線は引けなかった…
30代 女性
通信速度を重視して光にしたかったのですが、古いマンションで私の部屋は光回線が引けませんでした。
工事日まで2カ月待った…
30代 男性
工事の予約を取れたのがなんと2カ月も先…。Wi-Fiなし生活が苦痛でした。
光回線の口コミでは工事に関する不満の声が多く上がりました。
トヨさん

光回線は回線引き込みがしたくても、建物の設備状況によっては導入できない場合もあります。
また、賃貸物件の場合は大家さんや管理会社の了承を得る必要があります。
また、口コミにあるように開通工事までの日数がかかるのもデメリットの一つ。
現在、リモートワークや在宅需要の高まりから工事の予約が取りにくくなっている状態です。※配線済みのマンションなどの場合は不要
工事に通常2週間ほど、土日を希望する場合は1カ月以上待つという場合もあるようです。
「光回線の疑問解決Q&A」では利用開始の流れや契約のポイントなどを紹介しています
ポケット型Wi-Fi|外でもSNSや動画を楽しめる

◆特徴
・外でも利用可
・高画質動画やオンラインゲームには不便
⇒ホームルーターと比べても通信速度は遅い
・月額3,000~5,000円
◆こんな人におすすめ
・自宅以外でもネット環境が欲しい人
・動画の画質にこだわらない人
・リモートワークや出張先で利用したい人
◆ポケット型Wi-Fiの良い口コミ
旅行先でもインスタが快適!
20代 女性
田舎の方に旅行に行っても快適に通信できます!通信制限になっている友達にも貸せるのでとっても便利です。
テレワークにもバッチリです
40代 男性
テレワークになってPCを持ち運んで使用することが増えたので、充電して持ち歩けるポケット型Wi-Fiはとっても使いやすいです。
ポケット型Wi-Fiは外でも目一杯インスタやマンガアプリ・動画を楽しみたい方に好評でした。
トヨさん

ポケット型Wi-Fiは持ち運びできることが最大のメリット。
自宅にあまりいない学生や社会人、外でも大量に通信を利用する方にはポケット型Wi-Fiがおすすめですね!
また、WiMAX回線や楽天モバイルなら実質無制限に使えるため、思う存分ネットを楽しめます。
◆利用者の悪い口コミ
自宅利用はイマイチ
20代 女性
外出時に動画を観るのにはよかったですが、自宅でマイクラをやるには性能が足りなかったです。動きがカクカクでイライラしました。
持ち運びに気を使いました
30代 男性
通勤中にマンガや動画を観るのに使っていましたが、携帯性も悪く、地下では繋がらない場所もありました。
ポケット型Wi-Fiに関する口コミには、速度や繋がりにくさといった点が多く見られました。
トヨさん

用途によってはそもそも合わない場合もあります。例えば、オープンワールドやFPSのような容量の必要なゲームは動きがカクついてしまうことがあります。
※ゲームタイトルや電波状況によって変動はあります。
また、通信エリアは都市圏を中心に広くカバーしていますが、部分的に繋がりにくい場所もあるのが実態。
「◆ポケット型Wi-Fiに関する疑問」で自分の行動エリアで利用できるかなどの疑問を解説しています。
ホームルーター|コンセントに挿すだけで通信可能

◆特徴
・工事なしで簡単に通信できる
⇒電波がない場合は使用できない
・自宅でのみ利用可
・月額4,000~5,000円
◆こんな人におすすめ
・手軽&安くネットを利用したい人
⇒5G対応モデルも出てきているので高速通信が可能
・自宅にネット環境が欲しい人
⇒契約した自宅などから動かして使うことは原則できません
◆ホームルーターの良い口コミ
リモート会議も快適です
30代 男性
仕事ですぐに必要だったのですが、開通も簡単で早かったです。リモート会議が快適にできるくらいの速度は安定して出ています。
引っ越し予定があっても柔軟
30代 女性
今の場所には2,3年しかいない予定なので、光回線よりも工事不要なホームルーターの方が都合がよかったです。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)は開通までのスピード感や、工事不要で導入できる点に人気が集まりました。
トヨさん

開通まで待てない方や、光回線の工事ができない場合におすすめです。
安定性では光回線に劣りますが、リモートワークや動画鑑賞なども快適にできるスピード感です。
到着後にコンセントに挿すだけで開通し、すぐに利用開始することができます。
◆ホームルーターの悪い口コミ
遅くいのに解約もしにくい
20代 女性
光回線が引けず仕方なしにホームルーターにしたけど遅すぎて使い物にならず…。端末残債が高くて解約するのも悩んでいます。
ファイルのやり取りにイライラ
30代 女性
仕事柄、大容量のデータをアップすることがあるのですが、いつまで経っても終わらず結局エラーに。夜間は特に遅いです。
すぐに利用できるホームルーターですが、大した速度も出ず、解約もしにくいという意見も出ました。
トヨさん

ホームルーターは「場所」「環境」によっては残念ながら期待した速度が出ない場合もあります。
もし解約したくなった場合にも対応できるよう、端末代金や解約金の有無は最初に確認しておくことが重要です。
テザリング|手持ちのスマホでネットに接続!

◆特徴
・スマホ一台でWi-Fiが使える
⇒スマホの月額だけで利用可能
・スマホのバッテリーの消費が激しい
◆こんな人におすすめ
・外出の荷物を減らしたい方
・とにかく通信費を節約したい方
◆テザリングの良い口コミ
3,000円台に通信費を抑えられる
30代 男性
休日も外出していることが多いので固定回線はもったいないと思いテザリング一本で済ませています。楽天ならデータ無制限で月3,000円台なので助かっています。
スマホ一台で済むので身軽
20代 男性
転勤の多い会社に属しているため、いつでも動けるようにとにかく物を減らして身軽にしています。テザリングならスマホ一台でPCにも接続して作業ができるので重宝しています。
テザリングはスマホ一台でPCなどをWi-Fiに繋げられるため、通信費を抑え、荷物にもならず便利という意見が上がりました。
トヨさん

近年は大容量のスマホプランもあり、通信環境はテザリングだけという人も見かけます。
軽くPC作業だけという方ならテザリングだけでも問題ありません。
◆テザリングの悪い口コミ
最低限の速度しか出ない
20代 女性
テザリングでは遅くてリモートワークはできないですね。それにどんどんスマホのバッテリーを消費していくのでモバイルバッテリーが必須です。
使いたいときに使えない
30代 男性
電話しながらだとPCが使えませんでした。またスマホのOSアップデートがかかり1時間以上仕事になりませんでした…。
テザリングでは遅い・スマホのバッテリー消費が激しいなどの意見が多く見られました。
トヨさん

テザリングは電波干渉を受けやすい2.4GHz帯のみ対応のスマホが多いため、思ったほどの速度は出ないことも。
また充電切れが気になり、モバイルバッテリーを新たに購入することになるなど本末転倒になってしまう場合もありますね。
また、スマホ一台に集約してしまうと「充電切れ・紛失のリスク」が付きまといます。
費用と相談して、自宅のネット回線をどうするか検討しましょう。
3. 一人暮らしWi-Fiをお得に契約するためのQ&A

この章では、一人暮らしのWi-Fiに関するさまざまな疑問に回答していきます!
ぜひ気になる疑問からご覧くださいね。
◆一人暮らしのWi-Fiに関する疑問
Q1. Wi-Fiはどこで契約できるの?

トヨさん

Web・店舗から契約できますが、コストを抑えてお得に契約したいならWeb契約が確実になります。
店舗側サイドに18年以上関わりいろいろと裏側を見てきましたが、 たまに裏予算なるものが出たときは店舗契約のお得さが際立つこともあります。
ただし、店舗の事情に左右されることもありタイミングを見定めるのは難しいです。
そのため、コストを抑えてお得に契約したいならWeb契約が確実になります。
それぞれのメリット・デメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆サポートが魅力の店舗契約

メリット |
---|
・販売員に相談できる ・商品を実際に手に取れる ・即日で利用開始ができる |
デメリット |
・料金が高くなることが多い ・店舗で扱っているプロバイダしか選べない |
販売員にわからないことを質問できたり、端末の在庫があれば、即日で利用開始できたりするのが、店舗契約の最大のメリットです。
しかし、Web契約と比較すると料金が割高に設定されている場合が多いため、安くWiMAXを使いたい方にはおすすめできません。
◆こんな人におすすめ
コスパよりも手厚いサポートが大事な人
◆コスパの良さが魅力のWeb契約

メリット |
・高額なキャッシュバックや割引がある ・多くのプロバイダから選べる ・自宅にいながら契約可能 |
デメリット |
・商品を手に取って確かめられない ・ルーターが自宅に届くまで利用できない |
プロバイダごとの価格競争が激しく、店舗よりも比較的に料金が安いのがWeb契約の魅力です。
また、店舗では契約できないプロバイダもあるなど、多くの選択肢から自分に合った会社を選べるのもメリット。
店舗の窓口はありませんが、チャットなどの非対面サポートが用意されています。
◆こんな人におすすめ
対面サポートが不要でコスパを重視する方
Q2. 賃貸物件の無料Wi-Fiってどうなの?

トヨさん

まずは試してみましょう!
もし、利用した上で不満があれば別のインターネット回線を検討するのがよいですね。
マンションやアパートの中には「インターネット完備/無料」といった物件もあります。しかし
- 回線に対して利用者が多い
- 回線がそもそも古い
といった理由で通信速度が遅いということがあります。
トヨさん

管理費込みタイプの無料Wi-Fiを利用されている方から直接、 回線品質についてのお話を聞く機会がこれまで何度もありました。
その上で感じたことは、物件によって回線品質は変わるものだということです。
無料で快適に使えればそれに越したことはありませんので、まずは試してみましょう。
もし、利用した上で不満があれば別のインターネット回線を検討するのがよいでしょう。

似たような条件で「インターネット対応」がありますが、 こちらは無料でもすぐ使えるわけでもありません。
建物への回線引き込みが完了しているだけ状態で、実際に利用するには入居者がプロバイダと契約し料金を支払う必要があります。
また、ほかの回線を選ぶことができないこともあるため注意が必要です。
◆光回線に関する疑問
Q3. 光回線の利用開始までの流れは?

トヨさん

光回線の利用には①Webなどで申し込み⇒②工事日調整⇒③開通工事
という行程が必要です。
光回線を利用するためには、自宅に光回線を通すための開通工事が必要です。※住居にすでに光回線が通っているなど、不要な場合もあります。
そのため、申し込みの後に提供会社と工事日の調整が必要になります。
通常であれば申し込みから2週間程度で工事は完了しますが、引っ越しの多いシーズン(3~6月)では開通まで2カ月程度かかる場合があることを覚えておきましょう。
Q4. 光回線を契約するときの注意点は?
トヨさん

申し込むプラン内容はしっかりチェックしておきましょう。
光回線は設備状況により、その速度は大きく変わります。
一般的に1Gbps対応が基本になりますが、賃貸物件によっては最大通信速度が100MbpsのVDSL方式というものも存在します。
その際は光回線ではなく、ホームルーターを選ぶのも選択肢の一つでしょう。
◆光回線のプランごとの違い
・住居タイプ
…一戸建て/マンションタイプの2種類
⇒住居と同じタイプのプランを選ぶ
・通信速度
…通常プランのほか、最大通信速度が速く料金が高くなるプランも
⇒基本的には通常で問題なし
⇒オンラインゲームの快適さを求める方は速度重視のプランがおすすめ
・通信量と料金
…2段階制など通信量に合わせて料金が変わる場合も
⇒自宅のネット利用が長い人は定額制がおすすめ
⇒あまり使わない人は従量制や2段階制に
・契約期間
…多くの場合2.3年の縛りがあり、更新月以外で解約すると解約金が必要
⇒利用する期間に合わせた契約期間のプランを選ぶ
⇒賃貸の場合は、住居の契約期間と合わせるのがおすすめ
・付属品
…無線ルーターなどがセットになったプランもある
⇒自分で購入するのが面倒な人はセットにするのもおすすめ
※レンタルの場合もあるので取り扱いは注意
自分に適したプランを選ぶことで、より快適に、よりお得に光回線を利用できますよ。
Q5. どの家でも光回線は利用できる?

トヨさん

条件によっては光回線を利用できない場合がある点に注意しましょう。
割合は高くないものの、一定数の方が引き込み不可になっています。
光回線が利用できない主な条件は以下の2つ。
・自宅が光回線のエリア外
⇒光回線にも通信エリアがあり、エリア外では利用不可
・住居が工事不可の物件
⇒例:電線から遠い/物件が古いなど
回線エリアは各社のサイトに記載されているため、契約前にチェックすることで事前に判断できます。
しかし、工事可能かどうかは事前調査や工事当日に判明します。※工事不可だった場合、費用の請求はなし。
万が一、工事不可だった場合は、ポケット型Wi-Fiかホームルーターを利用しましょう。
Q6. 光回線に通信量の上限はある?

トヨさん

ないわけではありませんが、一般的な使い方をしていれば制限を受けることはほぼありません。
一部の光回線業者では1日に30GBのアップロードをすると通信制限になるといわれています。※参照:NURO光「NURO 光で通信制限がかかることはある?P2Pの問題点を徹底解説」
30GBといえば、iPhoneで撮影した動画12.5時間分※を送信するのに必要なデータ量とほぼ同じ。※720pHD/30fpsで撮影した場合
Webサイト閲覧や動画視聴は基本的にダウンロードのため、通常の利用であれば制限なく通信することができますよ。
Q7. 光回線の解約方法は?

トヨさん

解約の際は電話か各社のサイトから解約申し込みが必要です。
基本的に光回線の解約は以下の流れで行えます。
◆光回線解約の流れ
①名前、住所など必要事項を伝える
②解約金の有無などについて契約会社から確認を受ける
③必要があれば撤去工事の日程などを調整
④モデムなどのレンタル品を返却
⑤撤去工事が完了すれば解約完了
なお、以下の場合は解約ではなくそれぞれ対応した手続きが必要になるので注意しましょう。
・新居でも同じ回線を使う
⇒移転手続き
・現在の住居で別のプロバイダに乗り換える
⇒事業者変更手続き
また、契約期間に縛りのあるプランの場合、更新月以外に解約や乗り換えをすると解約金がかかります。
費用を抑えるためにも、なるべく更新月に解約や乗り換えを行うようにしましょう。
◆ポケット型Wi-Fiに関する疑問
Q8. ポケット型Wi-Fiってそもそも何?

トヨさん

この記事内でのポケット型Wi-Fiは、一般的にポケットWi-FiやモバイルWi-Fiと呼ばれているものと同じ、持ち運び可能な通信端末のことを指します。
本来「ポケットWi-Fi」とは、SoftBank株式会社が提供するモバイルWi-Fiの商品名でした。
現在持ち運び可能な通信端末を「ポケットWi-Fi」と呼ぶのが一般的ですが、商標登録された名称のため自由に使うことはできません。
そのため、この記事中ではこれらのサービスを総称して「ポケット型Wi-Fi」と表記しています。
Q9. ポケット型Wi-Fiの契約前に速度を確かめる方法はある?

トヨさん

契約前にWiMAXを試せる「Try WiMAX」を使うのも一つの手です。
現在取り扱いはUQ WiMAX公式サイトのみとなっています。
Try WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供するWiMAXのお試しサービスです。
レンタル期間は15日、完全無料でWiMAXの繋がりやすさ・使い勝手を体感できます。
トヨさん

しかし、返却期間を考えると15日間フルで借りられるわけではないので注意しましょう。
また、在庫状況によっては借りられるまで時間がかかるケースもあります。
◆Try WiMAXの利用期間のイメージ

お試し期間である15日間は、自宅への郵送・返却する際の発送期間も含みます。
住んでいる地域によりますが、郵送にだいたい2~3日かかるため、実際にレンタルできるのは10日前後と考えておきましょう。
◆返却期限を過ぎるとどうなるの?
Try WiMAXで借りた端末は、期日までに返却されないと、違約金として23,000~25,750円が発生します。
そのため、余裕をもって返却することを心がけましょう。
また、借りた端末を紛失、破損した場合も同じ違約金を請求されることがあるので注意が必要です。
※下記の記事ではWiMAXをはじめポケット型Wi-Fiの速度に関して徹底解説しているのでぜひご覧くださいね。
Q10. ポケット型Wi-Fi利用開始までの流れは?

トヨさん

ポケット型Wi-Fiは、
①Webまたは店舗で契約
②端末を受け取り次第通信開始
と、手元に届けばすぐに利用開始できます。
店舗での契約であればその日のうちに、Webからの場合、最短翌日から1週間程度で端末が届きます。
ポケット型Wi-Fiの端末上で細かい設定などは不要のため、すぐに利用を開始することができますよ。
Q11. ポケット型Wi-Fiを契約するときの注意点は?
トヨさん

通信エリアとプランのデータ量をチェックしておきましょう。
ポケット型Wi-Fiは端末で各社の電波に接続するため、電波の届かないエリアでは通信することができません。
そのため、まずは契約前に必ずその会社の電波が届くエリアかを確認しておきましょう。
◆各社の通信エリア一覧表
※各字をタップで、各社の公式サイトへジャンプします。
・docomoの通信エリア
・SoftBankの通信エリア
・auの通信エリア
・WiMAXの通信エリア
・楽天の通信エリア
また、ポケット型Wi-Fiを快適に利用するためには、データ量選びも重要です。
・毎日3時間以上動画を観る人/通信制限を気にせずネットを利用したい人
⇒無制限/月100GB以上の大容量プラン
・動画を観る時間が1日2時間以内/Webサイト閲覧がメインの人
⇒月100GB未満の小容量プラン
容量を超過すると通信制限がかかってしまうので、必ず不足しないデータ量があるプランを選ぶのがおすすめですよ。
Q12. ポケット型Wi-Fiとテザリングどっちがお得?

トヨさん

・通信量がスマホのデータ量で足りる
⇒テザリングの方がお得
・通信量がスマホのデータ量で足りない
⇒ポケット型Wi-Fiの方がお得
になります。
基本的にテザリングは無料で利用できるため、
①現在のスマホプランでデータ量は足りている
②スマホに今よりデータ量の多いプランがあり、プラン変更すればデータ量が足りる
上記どちらかに当てはまる方であれば、テザリングの方がお得になりますよ。
もし足りない場合は、1GBずつ追加購入するよりもポケット型Wi-Fiを契約する方がお得になります。
また、ポケット型Wi-Fiを試しに利用したいという方はレンタルもおすすめです。
下記の記事ではポケット型Wi-Fiのレンタルについて詳しく解説しているので、ぜひご覧くださいね。
![]() |
参考記事の紹介: |
Q13. ポケット型Wi-Fiの解約方法は?
トヨさん

ポケット型Wi-Fiの解約は、電話または各社のマイページから申し込めます。
解約の基本的な流れは以下の通り。
◆ポケット型Wi-Fi解約の流れ
①電話またはマイページから解約を申請
②解約金や返却機器の有無を確認する
③(必要な場合)レンタル機器を返却すれば解約完了
多くの会社では、解約申請から返却品到着まで期限を設定しています。
返却期限を過ぎてしまうと端末代を請求される場合もあるので、忘れず返送するようにしましょう。
※下記記事ではキャリア、WiMAXなどさまざまなポケット型Wi-Fiの解約方法を徹底解説しているのでぜひご覧くださいね。
◆ホームルーターに関する疑問
Q14. ホームルーター利用開始までの流れは?

トヨさん

ホームルーターは郵送または店舗で端末を受け取れば、コンセントに挿すだけですぐに通信することが可能になります。
店舗の場合は契約日に、Webから契約の場合は最短翌日~1週間程度で端末が配達されます。
到着後は、コンセントに挿すだけでネットに接続できるので、簡単に通信することが可能ですよ。
Q15. ホームルーターを契約するときの注意点は?
トヨさん

契約前に必ず通信エリアを確認しましょう。
ホームルーターは各社の電波圏内でしか通信できないため、利用する場所が通信エリア内かどうか必ず確認する必要があります。
◆各社の通信エリア一覧表
※各字をタップで、各社の公式サイトへジャンプします。
・docomoの通信エリア
・SoftBankの通信エリア
・auの通信エリア
・WiMAXの通信エリア
また、多くのプロバイダでは申し込み時に通信可能なエリアかどうかの確認を行ってくれるので、そちらも参考にしてくださいね。
Q16. ホームルーターは光回線の代わりになる?
目安速度(下り) | |
---|---|
光回線 | ホームルーター |
![]()
|
![]()
|
150~350Mbps | 50~180Mbps |
トヨさん

光回線と比較すると通信速度は劣りますが、ホームルーターを利用している方から「問題なく使えている!」との声も直接いただいています。
一般的にWeb閲覧、動画視聴などであれば20~40Mbpsほどの通信速度があれば利用できるといわれています。
ホームルーターで難しいのは、以下の2つ。
・FPSや格闘ゲームのオンライン対戦
・大容量ファイルのスムーズな送受信
上記を行わないのであれば、基本的に快適な通信が可能ですよ。
トヨさん

ただし、ホームルーターの速度は利用環境に大きく左右されるため受信電波の強さが重要になります。
利用環境をチェックしてホームルーターを活用してくださいね。
Q17. ホームルーター解約方法は?

トヨさん

ホームルーターの解約は、電話やWebサイトから申し込みすることができます。
解約は以下の流れで行うことができます。
◆ホームルーター解約の流れ
①電話またはマイページから解約を申請
②解約金の有無を確認する
③(レンタルプランの場合)端末を返却すれば解約完了
端末買い切りのプランの場合、返却作業などは不要で申し込み後自動的に端末が使用不可になります。
端末の返却が必要な場合は、定められた返却日までに必ず返送するようにしましょう。
4. まとめ
ここまで、一人暮らしにおすすめのWi-Fiの選び方・プロバイダについて解説してきました。
最後に一人暮らしにおすすめのWi-Fiの種類と特徴を振り返ります。
◆3つのWi-Fiの特徴
※各回線名をクリックすると詳細解説にジャンプします
項目 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
速度 |
◎ 非常に快適 |
▲ ゲームに不向き |
〇 快適 |
月額 |
▲ 別途工事費 |
◎ 3,000円台~ |
〇 比較的安い |
導入まで |
▲ 工事が必要 |
◎ 即日発送あり |
◎ 即日発送あり |
ポイント |
安定と快適さは◎ |
外でも利用できる | 手軽に自宅で利用 |
初めての一人暮らしの方は用意するもの・揃えるものも多くて大変だと思います。この記事で快適なWi-Fi環境を手に入れて、すてきな新生活を送ってくださいね。
◆電気通信事業法の消費者保護ルールガイドライン(2019年度版)
◆電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
◆我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果
◆2022年モバイルルーターサービス顧客満足度調査
◆システム要件 - YouTube ヘルプ
◆MMD研究所
◆無線LANの屋外利用について/総務省
◆携帯電話ポータルサイト
◆情報通信白書(令和2年版)
◆これだけはやっておきたい!「無線LAN情報セキュリティ3つの約束」/政府広報オンライン
・家電批評(2022年3月号)/晋遊舎
・Wi-Fiがまるごとわかる本 〈2022〉/晋遊舎
・もっと速く、快適に! Wi-Fiを使いこなす本/技術評論社
・無線LAN / Wi‐Fiの通信技術とモジュール活用 レベルアップ・シリーズ / 西山高浩
・Wi-Fiのすべて - 無線LAN白書2018/小林 忠男 (監修), 無線LANビジネス推進連絡会 (編集)
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません
※本記事内の口コミは個人の感想であり、万人が同様のサービスを受けられるわけではありません。
※光回線、ポケット型Wi-Fi、ホームルーターはベストエフォート型サービスのため、記載の情報と実際の通信エリア・通信速度が異なる場合があります。
ゲームも動画も快適
30代 女性
基本の通信速度が速く、固定回線で通信が安定しているため光回線を選びました。FPSも不満なく快適にプレイできます!