WiFiを契約をする際に「ポケット型Wi-Fi、WiMAX」のどちらを選べばいいか迷っていませんか?
この記事では、ポケット型Wi-FiとWiMAXの「通信速度、データ量、料金、繋がりやすさ」など違いを図解付きで分かりやすくご紹介していきます。
編集部が主要のWi-Fiサービス33社から厳選した『おすすめポケット型Wi-Fi・WiMAX』をお伝えします。
記事を読み進めれば「失敗しないWi-Fiの選び方」が分かりますよ!

今日決まるWi-Fi編集部
高橋 恵一
ポケット型Wi-Fi(どこよりもWiFi )とWiMAXを同時に契約し、通信速度や料金を徹底的に比較・検証。また、総務書の「携帯電話ポータルサイト」や「情報通信白書」などを徹底リサーチしました。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. ポケット型Wi-FiとWiMAXの違いを徹底比較

ここからは、ポケット型Wi-FiとWiMAXの違いについて解説。
分かりやすく3つのポイントで比較し、それぞれおすすめな人をご紹介します。
それぞれ、詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
①通信速度で選ぶならWiMAX

プロジェクターやテレビ画面で高画質な動画を観るならWiMAXがおすすめ。
WiMAXの電波は通信速度が非常に速く、大きいデータ量を持つ高画質動画をサクサク快適に再生できます。
◆ポケット型Wi-FiとWiMAXの通信速度の比較
![]() You Tube
|
![]() Netflix Prime Video |
|
---|---|---|
ポケット型 Wi-Fi |
◯ 再生できる |
△ 高画質動画は厳しい |
WiMAX |
◎ 高画質動画も快適 |
◎ 高画質動画も快適 |
◆編集部による動画視聴の検証


検証した結果、スマホでYou Tubeを観るだけなら、どちらを選んでも問題なく再生可能。
しかし、大型モニターで高画質な動画を観たとき、一部のポケット型Wi-Fiでは読み込みが遅く、再生が止まってしまうこともありました。
②データ量を気にせず使うならWiMAX

アマプラやNetflixを毎日観たいなら、ポケット型Wi-FiよりもWiMAXがおすすめ。
データ量無制限のため、動画をたっぷり視聴しても通信制限がかかりません。
◆利用できるデータ量の比較


・普段あまり動画を観ない
⇛ポケット型Wi-Fi
・配信の連続ドラマを一気見したい
⇛WiMAX
など、動画を観る時間で選ぶのがおすすめです。
また、ポケット型Wi-Fiは、契約する会社によって使えるデータ量は異なります。
◆ポケット型Wi-Fi別データ量一覧
プロバイダ名 |
Rakuten Mobile |
docomo | Y!mobile | FUJI WiFi |
どこよりも WiFi |
モンスター モバイル |
MUGEN WiFi | THE WiFi | AIR-WiFi |
縛りなし Wi-Fi |
使えるデータ量 ※プランによって異なる |
3GB~無制限 | 3GB~無制限 | 7GB~無制限 | 月200GB | 月100GB |
月100GB |
月100GB | 月100GB | 月100GB | 月90GB |
記事内では、データ量に優れたポケット型Wi-Fiをランキングにして紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
③料金をおさえたいならポケット型Wi-Fi

月々の通信料金をなるべく抑えたい、という方はポケット型Wi-FIを選ぶのがおすすめ。
ポケット型Wi-Fiはデータ量が少ないほど安く使えるため、動画やネットサーフィンの時間が少ない方は、料金をおさえられます。
◆ポケット型Wi-FIとWiMAXの料金比較
![]() ポケット型Wi-Fi |
![]() WiMAX |
|
---|---|---|
月額 料金 |
◎ 980円~ データ量によって変動 |
△ 4,000~5,000円 データ量無制限
|

ポケット型Wi-Fiであれば、
- 20GBまで(月2,000円前後)
- 50GBまで(月2,500円前後)
など、低容量で安価なプランも選べるのが特徴です。
さらに、ほとんど動画を見ないのであれば月1,000円前後でおさえることも可能です。
◆ポケット型Wi-Fi別のデータ料金
※プランの中でもっとも安い料金を掲載
プロバイダ名 |
Rakuten Mobile |
モンスター モバイル |
縛りなし Wi-Fi |
FUJI WiFi |
どこよりも WiFi |
AIR-WiFi | MUGEN WiFi | THE WiFi |
docomo |
データ料金 |
3GB 1,078円 |
20GB 1,980円 |
10GB 2,178円 |
30GB 2,480円 |
100GB 3,058円 |
100GB 3,278円 |
100GB 3,718円 |
100GB 3,828円 |
3GB 5,665円 |
次章からは、データ量と料金のバランスに優れたポケット型Wi-Fiをご紹介します。
※オンラインゲームや高画質動画を楽しみたい方はポケットWi-FiやWiMAXよりも光回線やその他Wi-Fiが良いことも...そんな方のために下記では高速通信できるWi-Fiを紹介しています。ぜひご覧くださいね。
2. 自分に合うポケット型Wi-Fi・WiMAXを選ぶコツ3選

ここからは、自分に合ったポケット型Wi-Fiが見つかる3つのチェックポイントをご紹介します。
一つずつ分かりやすくご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
①通信速度:快適に使うなら大手を選ぶ

「各社の通信速度を比較するのは面倒」と感じる方は、大手通信会社をチェックしましょう。
なぜなら、ポケット型Wi-Fiは大手通信会社ほど通信速度が速くなるためです。
◆通信会社で速度はこれだけ変わる!

しかし、大手通信会社は通信速度が速い反面、月々の料金が高額になってしまうというデメリットがあるので注意。
編集部では通信速度と料金のバランスに優れたポケット型Wi-Fiを記事内で紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
②データ量:動画用なら大容量を選ぶ

Youtubeのような動画サービスを毎日1時間以上観るなら、50GB以上のプランがおすすめ。
◆データ容量によるサービス利用時間の目安
※HD画質・高画質で視聴した場合
通信量 | YouTube | Prime Video | Netflix |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
20GB | 約20時間 | 約11時間 | 約6.7時間 |
50GB | 約50時間 | 約27時間 | 約33時間 |
100GB | 約100時間 | 約55時間 | 約66時間 |
上記の通り、映画のように大画面で観る動画サービスは高画質となるため、より多くデータ量が必要となります。
そのため、動画メインでポケット型Wi-Fiを契約したいなら、「月100GB以上のプラン」か「データ無制限プラン」がおすすめです。
◆データ容量別|おすすめのポケット型Wi-Fiをご紹介

ここでは、「データ無制限プラン」「月100GB以上のプラン」がある、おすすめのポケット型Wi-Fiをご紹介します。
YouTubeやNetflixを毎日観る方は、ぜひチェックしてくださいね。
◆データ無制限のおすすめポケット型Wi-Fi
会社名 | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() BIGLOBE WiMAX |
無制限 初月0円で無制限は唯一のプロバイダ |
3,267~4,928円 ※初月は0円 |
![]() Rakuten Mobile |
無制限 通信エリアであれば速度も快適 |
最大3,278円 ※従量制 |
◆「月100GB以上」のおすすめポケット型Wi-Fi
会社名 | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() どこよりもWiFi |
月100GB docomo回線利用で通信速度が安定 |
3,058円 |
![]() THE WiFi |
月100GB 初月~4ヵ月まで料金無料 |
3,828円 |
ここまで、動画サービスを良く観る方におすすめのポケット型Wi-Fiをご紹介しました。
ちなみに、
- 主にサイトやSNSの閲覧に利用する
- 動画視聴やゲームはほぼしない
という方であれば、月50GB以下か従量制*のプランを選ぶことで月額料金を抑えることが可能ですよ。
※消費データ量に応じて月額料金が変わるプラン
◆従量制/小容量のおすすめポケット型Wi-Fi
会社名 | データ量 | 月額料金 |
---|---|---|
![]() Rakuten Mobile |
無制限 (従量制) 3GB以内なら980円! |
1,078~3,278円 |
![]() FUJI |
月30GB~ 少ないデータ量でコスパ◎ |
2,480円~ |
③価格:実質月額が安いものを選ぶ

ポケットWi-Fi・WiMAXの料金比較をする際は、割引やキャッシュバックを含めた「実質月額料金」で比較しましょう。
月額料金が安くても、ルーター代金が他社より高額であるなど、トータルで料金が高くなってしまう場合があるためです。

初期費用や端末代金、特典などを契約期間で割ると「実質月額料金」が分かりますよ。
◆実質月額料金の計算イメージ

しかし、さまざまな費用をチェックして実質月額を算出するのは、非常に面倒なもの。
そこで、記事内でも紹介したポケットWi-Fiランキングの中で、「実質月額料金」が安い会社を3つピックアップしてご紹介します。
3. ポケット型Wi-Fi・WiMAXをお得に契約する方法

WiMAXを契約する時は、
- Web
- 店舗(家電量販店など)
の2種類の申込み方法があり、基本的にはWeb申込みの方が料金が安くなります。
◆Webサイト・店舗申込みの比較
![]() Webサイト |
![]() 店舗 |
|
---|---|---|
月額 料金 |
3,000~4,000円 |
4,000~8,000円 |
契約できる数 |
30社以上 |
5社 |
さらに、Webサイトの方が店舗よりも契約できる会社が多く、選択肢が広がるというメリットもあります。

Webサイトが安い理由は、本来店舗運営にかかる費用をキャッシュバックや値引きに回せるため。
・実際の契約
⇛Web
・ルーターのお試し
⇛店舗
というように、目的によって使い分けるのがおすすめです。
Webサイト・店舗申込みの特徴について詳しく知りたい人は、下記も参考にしてくださいね。
◆コスパの良さが魅力のWeb
![]() |
---|
▼メリット ・多くのプロバイダから選べる ・自宅にいながら契約ができる ・高額なキャッシュバックや割引がある
▼デメリット |
◆ルーター本体を試せる店頭
![]() |
---|
▼メリット ・ルーターを実際に手に取って確かめられる
▼デメリット ・Webよりも総額で支払う料金が高くなる ・販売員のセールストークに乗せられて契約してしまう恐れがある |
◆料金をおさえたいならクレカ払いがおすすめ

ほとんどのポケット型Wi-Fiは、支払いを口座振替にすると手数料(月/220円~)がかかるため、クレジットカード払いで契約するのがおすすめ。
また、口座振替は、支払い手続きの完了までに1ヵ月以上かかるため、すぐポケット型Wi-Fiを利用したい方には向きません
4. ポケット型Wi-Fi・WiMAXのおすすめ比較ランキング17選

ここからは、編集部が33社のプロバイダを独自リサーチして、おすすめのポケット型Wi-Fi・WiMAXをランキングでご紹介します。
最新の月額料金や速度検証のデータも記載しているのでぜひ参考にしてくださいね。
ポケット型Wi-Fiおすすめランキング7選

はじめに、ポケット型Wi-Fiのおすすめ商品をご紹介します。
編集部が料金や速度を比較して、快適に使える商品を厳選しました。
◆ポケット型Wi-Fiおすすめ比較ランキング一覧
※横にスクロールします➡
会社名 | 特徴 | 合計点 | データ量 | 実質月額*¹ |
通信速度*² |
回線タイプ |
1位
![]()
|
データ無制限&月3,648円
|
14.5点 /15.0点 |
無制限 |
3,278円 |
21.9/25.3 |
キャリア |
2位
![]()
|
5G対応で高速通信が可能
|
14.0点 /15.0点 |
無制限 |
4,181円 |
28.2/29.7 |
WiMAX |
3位
![]()
|
地下/山間部でも速度安定 |
13.0点 /15.0点 |
月100GB |
3,196円 |
24.6/20.4 |
キャリア |
4位
![]() |
1~4カ月まで利用料0円 |
11.5点 /15.0点 |
月100GB |
3,487円 |
16.5/8.4 |
クラウド型 |
5位
![]() |
検証中最速の通信速度
|
11.0点 /15.0点 |
実質月100GB |
4,983円 |
32.8/30.6 |
キャリア |
6位
![]()
|
クラウド型Wi-Fiでは最速
|
11.0点 /15.0点 |
月90GB |
4,773円 |
20.4/7.2 |
クラウド型 |
7位
![]() |
30日以内の解約で費用返金
|
10.5点 /15.0点 |
月100GB |
3,416円 |
16.3/7.4 |
クラウド型 |
※1 端末代、月額料金など利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額(月額料金とは異なります)。
※2 下りはダウンロードの速さ。上りはアップロードの速さ。
総合評価 |
データ量 |
14.5点 / 15.0点 |
無制限 |
実質月額 |
速度評価 (下り / 上り) |
|
21.9Mbps/25.3Mbps |
ポケット型Wi-Fiおすすめランキングの1位は「Rakuten Mobile」。
データ量、速度共に評価が高く、特に価格については現状どのポケット型Wi-Fiと比較しても安く無制限に利用できます。
繋がるエリアが3大キャリアと比べまだ狭いですが、都市部ならば最高コスパのプロバイダです。
◆メリット
・データ無制限を月3,278円で利用可能!
・従量制で使わない月は料金が安い
・初回契約で楽天ポイント3,000円付与
◆デメリット
・都市部以外は少し電波が弱い
⇒通信エリアが限定的(全国各地に拡大中)

◆都市部ならかなりコスパ良し!

地下など電波が入りづらい場所では速度が落ち、YouTubeの再生が止まってしまうことも。
一方で地上ではWiMAXやキャリアよりも速度が速い場合もあり、比較的電波の強い都市部の方にはコスパ良くおすすめです。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
タイプ/利用回線 | キャリア型 楽天 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | なし |
キャンペーン | ・プランと端末新規同時申し込みで端末代3,579円割引 ・プランと端末新規同時申し込み4,401ポイント還元 |
速度制限 | 5GB(au回線)/月以上→1Mbps |
取り扱い端末 |
Rakuten WiFi Pocket 2C Aterm MP02LN Aterm MR05LN RW |
電話窓口 | 050-5434-8560 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店舗 Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
総合得点 |
データ量 |
14.0点 / 15.0点 |
無制限 |
実質月額 |
速度評価 (下り / 上り) |
|
28.2Mbps/29.7Mbps |
WiMAXを最安レベルで契約できる*プロバイダ「BIGLOBE WiMAX」。※2022年8月時点の実質月額で比較
また、口座振替にも対応しているのも嬉しいポイントです。
違約金がないため長期はもちろん、短期利用を考えている方にもおすすめです。
◆メリット
・5G対応で高速通信&データ無制限
・初月料金0円
◆デメリット
・山間部/地下では速度が不安定

◆5Gに接続できて快適通信!

5Gにも接続でき、webやテレビCMの評判通り、安定した高速通信が可能なWiMAX。
エリア内では快適速度で高画質の動画鑑賞も可能です。
一方で山間部では電波が弱いため、アウトドアや郊外での利用はあまりおすすめできません。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
タイプ/利用回線 | WiMAX 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | なし |
キャンペーン | ・1〜24ヶ月目1,661円月額割引 |
速度制限 | なし |
取り扱い端末 |
【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X11 ,Galaxy5G mobile Wi-Fi 【ホームルーター】Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ,L11 |
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
総合得点 |
データ量 |
13.0点 / 15.0点 |
月100GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
24.6Mbps/20.4Mbps |
シンプルなプランが特徴の「どこよりもWiFi」。
docomo回線を利用しており、場所を問わず安定した通信速度で利用することができます。
また、ポケット型Wi-Fiの中でも実質月額が最安級な点も嬉しいポイントです。
◆メリット
・地下/山間部でも安定した通信速度
・端末代無料
・速度に不満があった場合、利用料等全て返金
◆デメリット
・1日4GBを超えると通信制限
・契約期間2年の縛りあり

◆YouTubeやネトフリの視聴は◎

上記の通り、どこでも安定した速度を計測しました。
ネットサーフィンはもちろん、YouTubeの高画質動画もスムーズに視聴できました。
デメリットは1日4GBで速度制限がかかる点。
スマホなら1日4時間以上動画を見れますが、PCでYouTubeの高画質(1080p)を見たい場合にはおすすめできません。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
総合得点 |
データ量 |
11.5点 / 15.0点 |
月100GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
|
月100GBが3,000円代と、安く利用できる「THE WiFi」。
4か月目まで料金無料のため、初月の費用を抑えることができます。
また、最短即日発送なのでWi-Fiをすぐに利用したい方にもおすすめです。
◆メリット
・1~4か月目まで利用料0円
・データ量の追加購入が可能
・30日以内の返却で全て返金
◆デメリット
・高画質動画の視聴には向かない
・契約期間2年の縛りあり

◆安さで選ぶならこれ!

YouTubeやネトフリは普通に見られますが、クラウドにファイルをアップするなどの作業は不向き。
価格は安いので、速度より安さ重視の方にコスパ良くおすすめです。
タイプ/利用回線 | クラウド型* ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 | 10,780円 |
キャンペーン | 「THE WiFi 100GB」申し込みで4ヶ月間月額無料 |
速度制限 | 100GBを超えた場合のみ:当月末まで送受信128KBbps |
取り扱い端末 | NA01 |
電話窓口 | 0570-783-633 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
総合得点 |
データ量 |
11.0点 / 15.0点 |
実質月100GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
|
店舗やオンラインでのサポートが手厚い「Y!mobile」。
親会社SoftBankの回線を使用していることもあり、場所を問わず快適な速度で通信することが可能です。
また、条件付き※ですが、口座振替も可能です。※条件に関しては公式HPをご覧ください
◆メリット
・検証中最速の通信速度
・店舗などサポートが充実
・オンライン契約で事務手数料無料
◆デメリット
・3日で10GBの制限あり
※アドバンスオプションの場合
・価格がやや高い

◆4K動画も安心して観れます

上り下り共に30Mbpsを超え、今回検証した中では最速のポケット型Wi-Fi。
softbank回線の5G対応。4K動画もスムーズに見れますが、通信量の制限があるため長時間の視聴はできないので注意しましょう。
タイプ/利用回線 | キャリア型 SoftBank 回線エリアを見る |
---|---|
違約金 | なし |
速度制限 |
【Pocket WiFiプラン2 ベーシック アドバンスオプション有り】 3日間で約10GB以上 ⇒当日18時~翌日1時まで約1Mbps 【Pocket WiFiプラン2 ベーシック アドバンスオプションなし】 7GB以上 ⇒当月末まで128KBbps |
取り扱い端末 | Pocket WiFi 5G A102ZT |
電話窓口 | 0120-921-156 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店舗 Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
総合得点 |
データ量 |
11.0点 / 15.0点 |
月90GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
20.4Mbps/7.2Mbps |
契約期間の縛りがないプランを提供する「縛りなしWiFi」。
いつでも解約できるので、短期間だけ利用したい人にもおすすめです。
また、端末をそのまま海外※で利用することもできます。※海外利用に関しては公式HPで詳細をご確認ください
◆メリット
・クラウド型Wi-Fiでは最速の通信速度
※今回検証したクラウド型で比較
・端末代無料
・データの追加購入可能
◆デメリット
・端末起動から接続まで1分ほどかかる

◆山の中でも通信可能

地上地下共に快適な速度で通信できます。
契約の際下記「キャッシュバックキャンペーンに申し込む」と最初から選択されている点には要注意。
有料オプションに加入してしまうので、不要ならチェックを外しましょう。
タイプ/利用回線 | クラウド型※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 | なし |
キャンペーン | 毎月月額最大838円割引 |
速度制限 |
90GB超えた場合のみ:当月末日まで 通信速度を送受信最大 128kbps |
取り扱い端末 | H01,U3 |
電話窓口 | 0120-966-635 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット コンビニ後払い |
運営会社 | 株式会社HUMAN LIFE |
総合得点 |
データ量 |
10.5点 / 15.0点 |
月100GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
16.3Mbps/7.4Mbps |
月100GBを1日の使用制限なく通信できる「AIR-WiFi」。
30日間のお試しモニター制度があり、速度に不満があれば月額料金など全て返金してもらうことができます。
◆メリット
・30日以内の解約で全ての費用返金
※別途返却手数料1,100円などは発生
・最短翌日配送
・端末代無料
◆デメリット
・契約期間1年の縛り*あり
※有料オプションで変更可能

◆通信エリアは広域で◎

サイトや通常画質の動画は問題なく再生できました。
価格は他社のほうが安いですが、返金制度があるので通信エリアに不安がある人にはWi-Fiのお試しとしてもおすすめです。
また、1日単位での速度制限がないのも嬉しいポイントです。
タイプ/利用回線 | クラウド型※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
違約金 | 2,970円 |
速度制限 |
100GB超えた場合のみ:当月末まで送受信128KBbps |
取り扱い端末 | U3,U2s |
電話窓口 | 0120-267-043 ※現在リモート対応のため、こちらのフォームにて対応 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
※おすすめのポケットWi-Fiをもっと知りたい方は下記記事もご覧くださいね。
WiMAXおすすめランキング10選

続いて、データ量が無制限で使えるWiMAXのおすすめランキングをご紹介します。
キャッシュバックがあるなどお得に使えるプロバイダもあるため、ぜひご覧くださいね。
WiMAXはどのプロバイダを選んでも、
- 選べる機種(ルーター)
- 通信回線
は同じです。
そのため、プロバイダによって通信速度に差はありません。
WiMAXの機種について詳しく知りたい方は、記事後半もチェックしてくださいね。
◆おすすめのWiMAXプロバイダ10選
※横にスクロールできます
プロバイダ名 |
おすすめポイント |
総合点 |
初月料金の安さ |
実質月額料金 |
サポート力 |
ユーザーアンケート |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位 |
他社からの乗り換え違約金を負担 |
17.6点/ 20点 |
1,397円 |
5,132円 |
お得に乗り換え |
プラン内容がわかりやすい |
![]() 2位 |
初月料金が1,408円と超格安! |
16.3点/ 20点 |
1,408円 |
5,299円 |
初月が安い |
料金体系がシンプル |
![]() |
長期利用すればするほどお得! |
15.6点/
20点 |
0円 |
4,181円 |
口座振替が可能 |
サポートが丁寧 |
![]() 4位 |
今ならプラスエリアモードが0円
|
15.4点/ 20点 |
1,474円 |
3,633円 |
端末代金が実質無料 |
3年間安く使える |
![]() |
49,000円の高額キャッシュバックが魅力
|
13.8点/ 20点 |
3,553円 |
4,598円 |
月額が安い |
契約が簡単 |
![]() 6位 |
電話サポートを年中無休で使える |
12.8点/ 20点 |
4,268円 |
4,966円 |
年中無休の電話サポート |
電話がつながりやすい |
![]() 7位 |
キャッシュバックの受け取りまでが速い |
12.5点/ 20点 |
1,408円 |
4,606円 |
電話サポートなし |
いつでも解約できる |
![]() |
最長30日間のお試し利用サービスあり |
11.9点/ 20点 |
4,727円 |
4,704円 |
ルーターの返却必須 |
端末費用がかからない |
![]() 9位 |
13ヵ月間利用で端末代金が無料 |
11.6点/ 20点 |
4,180円 |
4,318円 |
月額が一定 |
修理の手続きがスムーズ |
![]() 10位 |
公衆無線LANサービスが無料で利用可能! |
10.0点/ 20点 |
4,268円 |
4,406円 |
電話がつながりづらい |
店頭で説明を聞ける |
さっそく、1つずつご紹介していきます。
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
17.6点/20点 |
1,397円 |
5,132円 |
お得に乗り換え |
プラン内容がわかりやすい |
「Broad WiMAX」は他社のネット回線(光回線・他社ポケット型Wi-Fi)の解約違約金を負担してくれるなど、お得に乗り換えできるのが大きな魅力です。
また、WiMAXプロバイダには珍しい口座振替での支払いにも対応しています。
◆メリット
・Web申し込みで初期費用が無料
・他社ネット回線からの乗り換えがお得
◆デメリット
・口座振替だとキャンペーン値引きなし
・キャンペーンはオプション加入が必須
◆「BIGLOBE WiMAX」の検証レポ
高橋


ユーザーの評価にあったように月額やサポート力のバランスが取れたプロバイダです。
月額料金も他のプロバイダと比較して安価なのもおすすめポイント。
ちなみに、有料オプションは商品到着後にサイトでいつでも解約できるので、不要な場合は外し忘れが無いように注意しましょう。
運営会社 | 株式会社リンクライフ |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | 他社からの乗り換えで最大19,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年/縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 11:00〜19:00※年末年始を除く |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
16.3点/20点 |
1,408円 |
5,299円 |
初月が安い |
料金体系がシンプル |
他社プロバイダのように、契約年数による料金変動が無く、月額料金が一定(4,863円)と明朗会計なのがメリットです。
また、契約期間の縛りなしで解約金もありません。
◆メリット
・初月料金が1,408円とお得
・月額料金が一定でわかりやすい
◆デメリット
・支払いがクレジットカードのみ
・電話サポート時間が17時までと短い
◆「カシモ WiMAX」の検証レポ


他社プロバイダのように月額料金の値引きなどはありませんが、2年以上利用することで最安クラスの月額料金で使えるのが魅力ですね。
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜17:00※年末年始を除く |
支払い方法 | クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
15.6点/20点 |
0円 |
4,181円 |
口座振替が可能 |
サポートが丁寧 |
大手通信会社のKDDIグループであり、auスマホとセット加入することで、「プラスエリアモード」利用料(1,100円/月)が無料となります。
また、初月の利用料金が0円という点もポイントが高いです。
◆メリット
・初月の利用料金が0円
・auスマホとセットで最大1,100円引き
◆デメリット
・端末の補償サポートが無い
・口座振替手数料が毎月220円かかる
◆「BIGLOBE WiMAX」の検証レポ
高橋


今回ご紹介する中では、25ヵ月以降の月額料金が最も安く、長期利用するならお得です。
しかし、目立ったキャッシュバックが無く、初期費用の安さにおいても優位性はありません。
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | なし |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00〜20:00 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
15.4点/20点 |
1,474円 |
3,633円 |
端末代金が実質無料 |
3年間安く使える |
通常1,100円かかるプラスエリアモードが無料で使えるため、繋がりにくい場所でも安心して使えるのが最大のメリット。
※通常の回線よりも広いエリアで通信できるサービス
端末料金実質0円という点もお得ですが、キャッシュバックの受け取りが遅い点は注意が必要です。
◆メリット
・プラスエリアモードが0円で使える
・端末代金がキャッシュバックで無料
◆デメリット
・キャッシュバックに条件がある
・キャッシュバックの受け取りまで遅い
◆「ゼウスWiMAX」の検証レポ


キャッシュバックを受けるには、2種類の有料オプションに加入する必要があるので注意しましょう。
また、キャッシュバックの受け取りまでの11ヵ月以上かかるなど、長期利用しないとお得になりにくいのが気になります。
運営会社 | 株式会社Human Investment |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 |
3年/縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
無料 |
電話対応受付時間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
13.8/20点 |
3,553円 |
4,598円 |
月額が安い |
契約が簡単 |
他社からの乗り換えで高額なキャッシュバックが受けられるのが最大の特徴です。※キャッシュバックの受け取り期間は時期によって異なるので要確認
また、安心サポートなどのオプションプランが充実しています。
◆メリット
・最初の2年間は月額が最安級
・契約から20日以内であれば解約違約金無料
◆デメリット
・契約期間に2年の縛りがある
・キャッシュバック受け取りが11ヶ月後
◆「GMO とくとくBB」の検証レポ


マイページで現在の通信使用容量が一目で分かるのが◎。
ただし、キャッシュバックのお知らせが契約時に作成したメールアドレスに送られるため、見落としがありそうで怖いです。
運営会社 |
GMOインターネットグループ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 | 2年 |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜19:00 |
支払い方法 | クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
12.8点/20点 |
4,268円 |
4,966円 |
年中無休の電話サポート |
電話がつながりやすい |
WiMAXのサービスを提供している大元のプロバイダであり、電話受付の時間が長いなどサポートが手厚いのが特徴。
また、auスマートバリューまたは自宅セット割を適用でプラスエリアモードが無料です。
◆メリット
・電話サポートが年中無休
・公衆無線LANサービスが無料で使える
◆デメリット
・ルーター代金の割引サービスが無い
・キャッシュバックの条件が厳しい
◆「UQ WiMAX」の検証レポ


列車内、駅、空港、地下街で使える公衆無線LANサービスも無料で利用可能です。
しかし、キャッシュバックを受けるのに「UQモバイルのスマホ・対象のネットサービス」の加入が必須など、条件がやや厳しいのがデメリット。
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | クレジット払い+自宅セット割りまたはauスマートバリュー加入で最大5,938円キャッシュバック |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00〜20:00 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
12.5点/20点 |
1,408円 |
4,606円 |
電話サポートなし |
いつでも解約できる |
契約してから1ヵ月目にキャッシュバックがもらえるなど、お得にWiMAXを始めたい方に最適なプロバイダです。
また、365日のカスタマーセンターや解約時は不要な端末の下取りを実施するなどのサービスも充実しています。
◆メリット
・キャッシュバックの受け取りまで速い
・解約時にルーターを下取りしてくれる
◆デメリット
・2年目以降の実質月額料金が高め
・電話サポートが無い
◆「Vision WiMAX」の検証レポ

2年目以降の実質月額料金が今回ご紹介する中では3番目に高く、長期で利用するにはコスパが悪くなってしまうのが欠点です。
運営会社 |
株式会社ビジョン |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 |
なし |
支払い方法 |
クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
11.9点/20点 |
4,268円 |
4,704円 |
ルーターの返却必須 |
端末費用がかからない |
WiMAXのルーターを最長で30日間試せるなど、他社プロバイダに無いサービスを展開してるのが最大のメリットです。
◆メリット
・30日間のお試し利用ができる
・プラスエリアモードが無料で使える
◆デメリット
・最低利用期間が3ヵ月ある
・解約時にルーターの返却が必須
◆「5G CONNECT」の検証レポ

違約金はありませんが、契約から3ヵ月以内の解約で4,400円を支払う必要があるので注意。
また、ルーターはレンタルとなり、解約時に必ず返却しなければいけないのも気になります。
そのため、初月料金やサポート力は他社と比べると弱い印象です。
運営会社 |
株式会社FREEDiVE |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン |
なし |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 | なし |
支払い方法 |
クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
11.6点/20点 |
4,180円 |
4,318円 |
月額が一定 |
修理の手続きがスムーズ |
13ヶ月間利用することで、端末代金(21,780円)のキャッシュバックが受けられるのが魅力です。
しかし、キャッシュバックの受け取りを忘れてしまうと、WiMAXプロバイダの中でも月額料金が高額になってしまうので注意しましょう。
◆メリット
・13ヵ月間利用すると端末代金無料
・提携の宿泊施設を優待価格で利用可能
◆デメリット
・選べる契約期間が2年縛りのみ
・2年以上の利用は月額料金が割高
◆「DTI WiMAX 2+」の検証レポ

全国の宿泊施設やレジャー施設、飲食店を割引価格で使える「DTI Club Off」を利用できるのがメリット。
しかし、2年以上利用した時に割引きが無く、長期利用すると月額料金が高くなってしまうというデメリットもあります。
運営会社 |
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 | 2年 |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜17:00※平日のみ |
支払い方法 | クレジットカード |
総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
10.0点/20点 |
4,268円 |
4,406円 |
電話がつながりづらい |
店頭で説明を聞ける |
全国のカフェや駅でWi-Fiが使える公衆無線LANサービス「ワイヤレスゲートWi-Fi」が無料で使えるのが特徴です。
◆メリット
・公衆無線LANサービスが無料で使える
・ヨドバシカメラ店舗で契約できる
◆デメリット
・キャッシュバックがヨドバシ商品券
・支払いに口座振替が選べない
◆「ヨドバシWiMAX」の検証レポ

ヨドバシカメラ店舗で契約できるので、対面で問い合わせができるのがメリットです。
しかし、キャッシュバックがヨドバシカメラの商品券となるため、近くに店舗がない人には恩恵が少ないのが注意点。
運営会社 |
株式会社ワイヤレスゲート |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 |
10:00〜18:00 |
支払い方法 |
クレジットカード |
5. ポケット型Wi-Fi・WiMAXに替わるおすすめのWi-Fiサービスをご紹介

ここから、ポケット型Wi-Fi・WiMAXには無い魅力を持つ、おすすめのWi-Fiサービスをご紹介します。
それぞれの特徴やおすすめできる人を、詳しくご紹介します。
ぜひ、ネットサービス選びの参考にしてくださいね。
常に安定した高速通信が可能!
光回線

<価格帯>
月額4,000~6,000円
▼メリット
・オンラインゲームも快適な通信速度
・ネットサービスの中で最も通信速度が速い
▼デメリット
・自宅でしか利用できない
・開通工事に1~2ヵ月かかる場合がある
自宅で快適にネットやゲームをしたい
スマホがポケット型Wi-Fiに変身!
テザリング

<価格帯>
1,000円~8,000円(スマホの契約プランによる)
▼メリット
・スマホをポケット型Wi-Fiとして使える
・スマホの月額料金のみでWi-Fi機能が使える
▼デメリット
・テザリングの操作や設定を覚える必要がある
・通話中はテザリングができない(LINE通話は可能)
・大容量プランに加入しないとスマホの月間データ量を圧迫する
外出中の荷物を1つでも減らしたい
6. 比較しながら疑問解消!|ポケット型Wi-Fi・WiMAXのQ&A

最後に、ポケット型Wi-FiとWiMAXを比較しながら疑問を解消していきます。
気になる疑問からチェックしてみてくださいね。
Q1. ポケット型Wi-FiとWiMAXの繋がりやすさに違いはある?

編集部では、エリアごとにポケット型Wi-FiとWiMAXの繋がりやすさを計測。
結果は下記のようになりました。
◆電波の繋がりやすさを比較・検証
※◎動画が快適 ◯ネットは快適 △繋がりにくい ✕圏外
エリア
|
ポケット型Wi-Fi ※7社の平均 |
WiMAX
|
---|---|---|
![]() 街なか |
◯ ネットは快適 |
◎ 動画も快適 |
![]() 地下 |
◯ ネットは快適 |
◎ 動画も快適 |
![]() 山間部 |
◎ 動画も快適 |
✕ 圏外だった |
ポケット型Wi-Fiは、大手キャリアの電波を利用しているおかげかどこでも繋がりました。
通信速度に関してはWiMAXが優れていましたが、山間部などでは圏外になることも。
次に、WiMAXが繋がりにくい場所と解決法について詳しくご紹介します。
Q2. WiMAXが繋がりにくい場所はどこ?

WiMAXは下記の場所で、繋がりにくくなることがあります。
◆WiMAXの電波が繋がりにくい場所
![]() 屋内 |
![]() 車中 |
![]() 地下 |
![]() トンネル内 |
![]() ビルの陰 |
![]() 山間部 |

そのような場所では、安定した通信ができるプラスエリアモードという機能を使うと、つながりやすさが改善されます。
ただし、使用する際はメリットだけではなく、デメリットもあるので注意しましょう。
◆プラスエリアモードのメリット・デメリット
▼メリット
・通信エリアが広い「au 4G LTE/au 5G」の電波が使える
▼デメリット
・月間15GB以上使うと通信制限がかかる
・プロバイダによってはオプション料金がかかる
※参照:BIGLOBE 会員サポート
Q3. WiMAXの利用エリアを確認する方法は?

WiMAXの利用できるエリアは、UQ WiMAXの公式サイトから確認ができます。
◆WiMAXの対応サービスエリア


地図の色が赤い部分が、最新の5G電波に対応した繋がりやすいエリアです。
契約前は、自分の住んでいる場所がWiMAXの電波に対応しているかを必ず確認してくださいね。
Q4. WiMAXのルーターはどれを選んだら良い?

現在WiMAXで購入できるルーターは、大きく分けて下記の2つのタイプがあります。
モバイル型 | ホーム型 |
---|---|
◯メリット 外に持ち出して利用ができる
△デメリット 同時接続できる機器の台数がホーム型の半分以下 |
◯メリット 接続できる機器の台数が多く、通信速度が速い
△デメリット |
利用目的別におすすめできるWiMAXルーターのタイプは、下記の通りです。
◆利用目的別WiMAXルーターの選び方
- 外でも自宅でも利用したい
⇛モバイル型
- 多くの機器を接続したい
⇛ホーム型
次に、現在WiMAXで契約できる全モデルを一覧でご紹介します。
◆WiMAXルーターの性能をチェック
※右にスクロールできます⇛
モバイルルーター | ホームルーター | |||
---|---|---|---|---|
モデル | Speed Wi-Fi 5G X11 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
|
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
|
ポイント | 最新の高速通信規格に対応 | タッチパネルで直感的に操作できる | 多くの機器を繋いでも高速 | スマホと連携できる |
最大通信速度 | ◎ 2.7Gbps |
◯ 2.2Gbps |
◎ 2.7Gbps |
◎ 2.7Gbps |
機器と接続できる数 |
◎ 16台 |
◯ 10台 |
◎ 40台 |
◎ 30台 |
バッテリー持ち ※連続待受時間 |
◯ 約400時間 |
◎ |
✕ コンセントで使用 |
✕ コンセントで使用 |
また、編集部ではWiMAXのモバイルルーターをテストし、使い心地をチェックしました。
ぜひ、ルーター選びの参考にしてくださいね。
◆編集部によるWiMAXの使用レポート
高橋


いきなり結論を述べてしまいますが、外で使うなら「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」がおすすめ。
タッチパネルの操作感が良くバッテリー持ちが長いなど、外で快適に使うための性能が高いですね。
「Speed Wi-Fi 5G X11」は操作が若干独特で使いにくさを感じたことやバッテリー持ちが悪く、正直おすすめできません…。
2023年6月にWiMAX端末(ルーター)の新機種が登場
商品名 | 発売日 | おすすめポイント |
タイプ |
価格* | 同時接続台数 | 5GSA | 電源 | サイズ | 重量 | 最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
色 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi 5G X12 |
2023年 6月1日 |
最新の高速通信規格 5GSAに対応 |
モバイル型 | 27,720円 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
◯ 対応 |
連続待受時間:約420時間 ※バッテリー駆動 |
約W136 ×H68×D14.8mm | 約174g |
3.9Gbps |
183Mbps | 2色 アイスホワイト シャドーブラック |
バッテリー 容量 4,000mAh |
![]() Speed Wi-Fi |
2023年 6月1日 |
最大通信速度が 4.2Gbpsにアップ
|
ホーム型 | 19,800円 | Wi-Fi:32台 有線LAN:2台 |
◯ 対応 |
連続待受時間:約790時間 ※バッテリー駆動 |
約W100×H207×D100㎜ |
約635g | 4.2Gbps | 286Mbps | 1色 | 最大消費電力 18W |
*UQWiMAXでの販売価格
2023年6月にUQ WiMAXから、モバイル型・ホーム型端末の最新機種が発売となりました。
大きな進化点としては、
- 5GSAに対応
…最新の高速通信規格で、最大通信速度が4.2gbpsに向上 - プラスエリアモードのデータ量アップ
…15GBから30GBに増量(新プランの契約が必要)
など、主に通信速度やオプションの利用データ量が向上しました。
ただし、最新機種を購入できるのは一部のプロバイダのみと、すべてのプロバイダで契約できない点に注意しましょう。
◆WiMAXの新機種を契約できるプロバイダ
できます
プロバイダ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 ※新プラン |
4,268円 | 4721円 | 3,663円 |
3,784円 |
4378円 | 4,268円 | 4268円 | 4268円 | 4,268円 | 4,950円 | 4268円 | 3,278円 | 5,210円 |
Q5. 事前にお試し契約できる方法はある?

ポケット型Wi-FiとWiMAXは、プロバイダによっては一定期間レンタルができるサービスがあります。
「ポケット型Wi-Fiがどんなものか試したい!」という方に、おすすめです。
◆レンタルサービスがあるプロバイダ一覧
プロバイダ名 | お試し期間 |
---|---|
![]() UQ WiMAX |
15日間 |
![]() モンスターモバイル |
14日間 |
![]() THE WiFi |
30日間 |
![]() AiR WiFi |
30日間 |

UQ WiMAX以外は、無料でお試しをするために条件があるので、公式サイトでチェックしてくださいね。
また、有料でポケット型Wi-Fiがレンタルサービスもあります。
低価格・短期からレンタルできる会社をピックアップしたので参考にしてくださいね。
◆ポケット型Wi-Fiがレンタルできるサービス
会社名 |
レンタル価格 |
公式サイト |
![]() Wi-Fiレンタル本舗 |
◎ 220円~ |
|
![]() Wi-Fiレンタル屋さん |
◎ |
|
![]() NETAGE |
◯ |
ポケット型Wi-Fiのレンタルについて詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
▶ポケットWi-Fiを試してみたい方は「Try WiMAX」がおすすめ!


完全無料で借りられる「Try WiMAX」がおすすめです。
UQコミュニケーションズが提供するWiMAXのお試しサービスが「Try WiMAX」です。
完全無料でWiMAXの繋がりやすさ・使い勝手を15日間体感できます。

魅力的なサービスですが、注意点もあります。
特に、ルーターの郵送・返却期間には注意しましょう。
◆TryWiMAXの注意点
・クレジットカードが必須
…口座振替ではレンタル不可
・ルーターの在庫がない時がある
…レンタル用の在庫が無い場合は借りられない
・15日間フルで使えるわけではない
…15日間の中に返却期間も含まれる
レンタル期間においては下記の通りです。

上記のように、レンタル期間は、自宅への郵送や返却の発送期間も含まれます。
実際にレンタルできるのは10日前後と考えておきましょう。
◆返却期限を過ぎてしまった場合は…
TryWiMAXで借りた端末は、期日までに返却されないと、違約金として約25,000円が発生するので気をつけましょう。
また、借りた端末を紛失、破損した場合も同じ違約金を請求されることがあるので注意が必要です。
Q6. 契約する時に必要なものは何?


ポケット型Wi-Fiの契約には、基本的に上記の2点が必要です。
※本人確認書類は不要な場合あり
ほとんどの会社はクレジット払いを採用しているため、口座振替を利用したい場合は対応しているかチェックしておきましょう。
ポケット型Wi-Fiの契約について詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてくださいね。
Q7. キャッシュバックキャンペーンの注意点は?

プロバイダを選ぶ際は、キャッシュバックの受け取りやすさも重要。
キャッシュバックの手続きに時間がかかったり、申請期限が短いプロバイダもあるなど、もらい忘れに注意したいところです。
◆キャッシュバックキャンペーンの注意点
・キャッシュバックの申請メールが遅い
⇛申請できるまでに半年以上かかるケースがある
・専用のメールアドレスにお知らせが届く
⇛普段使っているメールアドレスに届かない
・キャッシュバックに申請期間がある
⇛メール到着後にすぐに手続きしないとキャッシュバックが受けられないことがある

申請のお知らせメールが11ヵ月後に来るなど、1年以上使い続けないと受け取れないキャッシュバックもあります。
もらい忘れが心配なら、すぐにキャッシュバックを受け取れるプロバイダを選ぶのも1つの方法です。
Q8. 解約した時の違約金は高い?


2022年7月に電気通信事業法が施行され、解約違約金が大幅に安くなりました。
以前までは、契約期間内に解約をすると高額な違約金がかかるのがネックでしたが、法改正により大幅に金額が引き下げられました。
◆法改正によるポケット型Wi-Fiの違約金の変化
2022年6月まで | 2022年7月以降 | |
---|---|---|
違約金 |
各プロバイダが 自由に設定できた |
上限が月額料金の 1ヵ月分になった |
プロバイダによって解約時の違約金は異なるため、契約を検討するときは忘れずにチェックしましょう。
◆解約時はルーターのローン残金に注意!

ルーターを分割で購入している場合は、解約時にローンの残り代金を一括で支払う必要があるので注意が必要。
さらに、1年未満の解約だと、ローンの残り代金として1~2万円ほど支払うケースもあります。
Q9. 解約したいけど違約金はかかる?


契約後すぐなら、契約自体がキャンセルできる「初期契約解除制度」を利用できます。
「速度が遅くて使い物にならない!」など、契約自体を取り消したい場合は「初期契約解除制度」を利用しましょう。
この制度を利用すれば、違約金や契約解除料なしで解約することが可能となります。
利用できる条件は下記の通りです。
◆初期契約解除制度の条件
①端末到着から8日以内に申請する
②到着した端末商品や付属品に欠品がない
③法人名義ではない
ただし、これらの条件をクリアしても、
- 端末一式の返送料
- 契約時の事務手数料3,300円
- クレードルなどのオプション商品(返却不可)
は発生するので注意してくださいね。
7. まとめ
ポケット型Wi-FiとWiMAX、どちらが自分に合ったWi-Fiかわかりましたか?
最後に、記事内でも紹介したポケット型Wi-Fi・WiMAXのおすすめランキングをもう一度ご紹介します。
◆ポケット型Wi-Fiおすすめ比較ランキング一覧
※横にスクロールします➡
会社名 | 特徴 | 合計点 | データ量 | 実質月額*¹ |
通信速度*² |
回線タイプ |
1位
![]()
|
データ無制限&月3,648円
|
14.5点 /15.0点 |
無制限 |
3,278円 |
21.9/25.3 |
キャリア |
2位
![]()
|
5G対応で高速通信が可能
|
14.0点 /15.0点 |
無制限 |
4,181円 |
28.2/29.7 |
WiMAX |
3位
![]()
|
地下/山間部でも速度安定 |
13.0点 /15.0点 |
月100GB |
3,196円 |
24.6/20.4 |
キャリア |
4位
![]() |
1~4カ月まで利用料0円 |
11.5点 /15.0点 |
月100GB |
3,487円 |
16.5/8.4 |
クラウド型 |
5位
![]() |
検証中最速の通信速度
|
11.0点 /15.0点 |
実質月100GB |
4,983円 |
32.8/30.6 |
キャリア |
6位
![]()
|
クラウド型Wi-Fiでは最速
|
11.0点 /15.0点 |
月90GB |
4,773円 |
20.4/7.2 |
クラウド型 |
7位
![]() |
30日以内の解約で費用返金
|
10.5点 /15.0点 |
月100GB |
3,416円 |
16.3/7.4 |
クラウド型 |
◆おすすめのWiMAXプロバイダ10選
※横にスクロールできます
プロバイダ名 |
おすすめポイント |
総合点 |
初月料金の安さ |
実質月額料金 |
サポート力 |
ユーザーアンケート |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位 |
他社からの乗り換え違約金を負担 |
17.6点/ 20点 |
1,397円 |
5,132円 |
お得に乗り換え |
プラン内容がわかりやすい |
![]() 2位 |
初月料金が1,408円と超格安! |
16.3点/ 20点 |
1,408円 |
5,299円 |
初月が安い |
料金体系がシンプル |
![]() |
長期利用すればするほどお得! |
15.6点/
20点 |
0円 |
4,181円 |
口座振替が可能 |
サポートが丁寧 |
![]() 4位 |
今ならプラスエリアモードが0円
|
15.4点/ 20点 |
1,474円 |
3,633円 |
端末代金が実質無料 |
3年間安く使える |
![]() |
49,000円の高額キャッシュバックが魅力
|
13.8点/ 20点 |
3,553円 |
4,598円 |
月額が安い |
契約が簡単 |
![]() 6位 |
電話サポートを年中無休で使える |
12.8点/ 20点 |
4,268円 |
4,989円 |
年中無休の電話サポート |
電話がつながりやすい |
![]() 7位 |
キャッシュバックの受け取りまでが速い |
12.5点/ 20点 |
1,408円 |
4,606円 |
電話サポートなし |
いつでも解約できる |
![]() |
最長30日間のお試し利用サービスあり |
11.9点/ 20点 |
4,727円 |
4,707円 |
ルーターの返却必須 |
端末費用がかからない |
![]() 9位 |
13ヵ月間利用で端末代金が無料 |
11.6点/ 20点 |
4,180円 |
4,318円 |
月額が一定 |
修理の手続きがスムーズ |
![]() 10位 |
公衆無線LANサービスが無料で利用可能! |
10.0点/ 20点 |
4,268円 |
4,406円 |
電話がつながりづらい |
店頭で説明を聞ける |
ポケット型Wi-Fi・WiMAXを契約して高画質な動画を心ゆくまで楽しんでくださいね。
◆電気通信事業法の消費者保護ルールガイドライン(2019年度版)
◆電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
◆我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果
◆2022年モバイルルーターサービス顧客満足度調査
◆システム要件 - YouTube ヘルプ
◆MMD研究所
◆無線LANの屋外利用について/総務省
◆携帯電話ポータルサイト
◆情報通信白書(令和2年版)
◆これだけはやっておきたい!「無線LAN情報セキュリティ3つの約束」/政府広報オンライン
◆モバイルWi-Fiルーター等の解約に関する紛争/国民生活センター
◆モバイルルーター/通信サービスに関する相談/滋賀県
◆WiMAXの活用
◆新生活用品(インターネット)/東京大学消費生活協同組合
・家電批評(2022年3月号)/晋遊舎
・Wi-Fiがまるごとわかる本 〈2022〉/晋遊舎
・もっと速く、快適に! Wi-Fiを使いこなす本/技術評論社
・無線LAN / Wi‐Fiの通信技術とモジュール活用 レベルアップ・シリーズ / 西山高浩
・Wi-Fiのすべて - 無線LAN白書2018/小林 忠男 (監修), 無線LANビジネス推進連絡会 (編集)
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません
※本記事内の口コミは個人の感想であり、万人が同様のサービスを受けられるわけではありません。
※光回線、ポケット型Wi-Fi、ホームルーターはベストエフォート型サービスのため、記載の情報と実際の通信エリア・通信速度が異なる場合があります。
コスパが非常に良い
40代 男性:会社員
月額4,000円代で、外でもデータ無制限で使えるのが良いですね。
金額も長期利用で大幅に変わることが無いのも助かっています。