WiMAXを契約したくても、UQやGMOなどプロバイダが多すぎて何を選べば良いか分からない方もいますよね。そこで今回は、
・WiMAXおすすめプロバイダランキング10選
・WiMAXをお得に契約するための選び方
など、安くて快適にWiMAXを利用できる方法をご紹介します。
※本記事はガジェットYouTuberのワタナベカズマサさんに監修を頂いております。※監修者は商品の選定、紹介部分に関与しておりません。
この記事の監修者

ワタナベカズマサ
ガジェット系YouTuber
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. WiMAXプロバイダおすすめランキング10選|料金やサービスを編集部が徹底比較

編集部が23社のWiMAXプロバイダを調査して、本当におすすめできるWiMAXプロバイダをランキング形式でご紹介します。※監修者は商品選定に関わっておりません
どのWiMAXプロバイダも、使える機種(ルーター)や通信回線は同じです。
そのため、通信速度に違いはありません。※エリアや電波状況によって異なる場合はあります
WiMAXの速度を詳しく知りたい方は記事後半もチェックしてくださいね。
◆おすすめのWiMAXプロバイダ10選
※横にスクロールできます
プロバイダ名 |
おすすめポイント |
総合点 |
初月料金の安さ |
実質月額料金 |
サポート力 |
ユーザーアンケート |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位 |
他社からの乗り換え違約金を負担 |
17.6点/ 20点 |
1,397円 |
3,883円 |
お得に乗り換え |
プラン内容がわかりやすい |
![]() |
長期利用すればするほどお得! |
15.6点/
20点 |
0円 |
4,144円 |
口座振替が可能 |
サポートが丁寧 |
![]() 3位 |
今ならプラスエリアモードが0円
|
15.4点/ 20点 |
1,474円 |
3,725円 |
端末代金が実質無料 |
3年間安く使える |
![]() 4位 |
初月料金が1,408円と超格安! |
15.3点/ 20点 |
1,408円 |
4,394円 |
初月が安い |
料金体系がシンプル |
![]() 5位 |
電話サポートを年中無休で使える |
14.8点/ 20点 |
4,455円 |
4,640円 |
年中無休の電話サポート |
電話がつながりやすい |
![]() |
49,000円の高額キャッシュバックが魅力
|
13.8点/ 20点 |
4,559円 |
4,559円 |
月額が安い |
契約が簡単 |
![]() 7位 |
13ヵ月間利用で端末代金が無料 |
12.6点/ 20点 |
4,180円 |
4,315円 |
月額が一定 |
修理の手続きがスムーズ |
![]() 8位 |
キャッシュバックの受け取りまでが速い |
12.5点/ 20点 |
2,970円 |
4,863円 |
電話サポートなし |
いつでも解約できる |
![]() |
最長30日間のお試し利用サービスあり |
9.9点/ 20点 |
4,950円 |
3,084円 |
ルーターの返却必須 |
端末費用がかからない |
![]() 10位 |
公衆無線LANサービスが無料で利用可能! |
9.0点/ 20点 |
4,144円 |
4,403円 |
電話がつながりづらい |
店頭で説明を聞ける |
さっそく、1つずつご紹介していきます。

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
17.6点/20点 |
1,397円 |
3,883円 |
お得に乗り換え |
プラン内容がわかりやすい |
「Broad WiMAX」は他社のネット回線(光回線・他社ポケット型Wi-Fi)の解約違約金を負担してくれるなど、お得に乗り換えできるのが大きな魅力です。
また、WiMAXプロバイダには珍しい口座振替での支払いにも対応しています。
◆メリット
・Web申し込みで初期費用が無料
・他社ネット回線からの乗り換えがお得
◆デメリット
・口座振替だとキャンペーン値引きなし
・キャンペーンはオプション加入が必須
◆「BIGLOBE WiMAX」の検証レポ
高橋


ユーザーの評価にあったように月額やサポート力のバランスが取れたプロバイダです。
月額料金も他のプロバイダと比較して安価なのもおすすめポイント。
ちなみに、有料オプションは商品到着後にサイトでいつでも解約できるので、不要な場合は外し忘れが無いように注意しましょう。
運営会社 | 株式会社リンクライフ |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | 他社からの乗り換えで最大19,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年/縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 11:00〜19:00※年末年始を除く |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
15.6点/20点 |
0円 |
4,144円 |
口座振替が可能 |
サポートが丁寧 |
大手通信会社のKDDIグループであり、auスマホとセット加入することで、「プラスエリアモード」利用料(1,100円/月)が無料となります。
また、初月の利用料金が0円という点もポイントが高いです。
◆メリット
・初月の利用料金が0円
・auスマホとセットで最大1,100円引き
◆デメリット
・端末の補償サポートが無い
・口座振替手数料が毎月220円かかる
◆「BIGLOBE WiMAX」の検証レポ
高橋


今回ご紹介する中では、25ヵ月以降の月額料金が最も安く、長期利用するならお得です。
しかし、目立ったキャッシュバックが無く、初期費用の安さにおいても優位性はありません。
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | なし |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00〜20:00 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
15.4点/20点 |
1,474円 |
3,725円 |
端末代金が実質無料 |
3年間安く使える |
通常1,100円かかるプラスエリアモードが無料で使えるため、繋がりにくい場所でも安心して使えるのが最大のメリット。
※通常の回線よりも広いエリアで通信できるサービス
端末料金実質0円という点もお得ですが、キャッシュバックの受け取りが遅い点は注意が必要です。
◆メリット
・プラスエリアモードが0円で使える
・端末代金がキャッシュバックで無料
◆デメリット
・キャッシュバックに条件がある
・キャッシュバックの受け取りまで遅い
◆「ゼウスWiMAX」の検証レポ


キャッシュバックを受けるには、2種類の有料オプションに加入する必要があるので注意しましょう。
また、キャッシュバックの受け取りまでの11ヵ月以上かかるなど、長期利用しないとお得になりにくいのが気になります。
運営会社 | 株式会社Human Investment |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 |
3年/縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
無料 |
電話対応受付時間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
15.3点/20点 |
1,408円 |
4,394円 |
初月が安い |
料金体系がシンプル |
他社プロバイダのように、契約年数による料金変動が無く、月額料金が一定(4,863円)と明朗会計なのがメリットです。
また、契約期間の縛りなしで解約金もありません。
◆メリット
・初月料金が1,408円とお得
・月額料金が一定でわかりやすい
◆デメリット
・支払いがクレジットカードのみ
・電話サポート時間が17時までと短い
◆「カシモ WiMAX」の検証レポ


他社プロバイダのように月額料金の値引きなどはありませんが、2年以上利用することで最安クラスの月額料金で使えるのが魅力ですね。
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜17:00※年末年始を除く |
支払い方法 | クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
14.8点/20点 |
4,455円 |
4,640円 |
年中無休の電話サポート |
電話がつながりやすい |
WiMAXのサービスを提供している大元のプロバイダであり、電話受付の時間が長いなどサポートが手厚いのが特徴。
また、auスマートバリューまたは自宅セット割を適用でプラスエリアモードが無料です。
◆メリット
・電話サポートが年中無休
・公衆無線LANサービスが無料で使える
◆デメリット
・ルーター代金の割引サービスが無い
・キャッシュバックの条件が厳しい
◆「UQ WiMAX」の検証レポ


列車内、駅、空港、地下街で使える公衆無線LANサービスも無料で利用可能です。
しかし、キャッシュバックを受けるのに「UQモバイルのスマホ・対象のネットサービス」の加入が必須など、条件がやや厳しいのがデメリット。
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | クレジット払い+自宅セット割りまたはauスマートバリュー加入で最大5,938円キャッシュバック |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00〜20:00 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
13.8/20点 |
3,969円 |
4,559円 |
月額が安い |
契約が簡単 |
他社からの乗り換えで高額なキャッシュバックが受けられるのが最大の特徴です。※キャッシュバックの受け取り期間は時期によって異なるので要確認
また、安心サポートなどのオプションプランが充実しています。
◆メリット
・最初の2年間は月額が最安級
・契約から20日以内であれば解約違約金無料
◆デメリット
・契約期間に2年の縛りがある
・キャッシュバック受け取りが11ヶ月後
◆「GMO とくとくBB」の検証レポ


マイページで現在の通信使用容量が一目で分かるのが◎。
ただし、キャッシュバックのお知らせが契約時に作成したメールアドレスに送られるため、見落としがありそうで怖いです。
運営会社 |
GMOインターネットグループ株式会社 |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 | 2年 |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜19:00 |
支払い方法 | クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
12.6点/20点 |
4,180円 |
4,315円 |
月額が一定 |
修理の手続きがスムーズ |
13ヶ月間利用することで、端末代金(21,780円)のキャッシュバックが受けられるのが魅力です。
ただ、キャッシュバックの受け取りを忘れてしまうと、WiMAXプロバイダの中でも月額料金が高額になってしまうので注意しましょう。
◆メリット
・13ヵ月間利用すると端末代金無料
・提携の宿泊施設を優待価格で利用可能
◆デメリット
・選べる契約期間が2年縛りのみ
・2年以上の利用は月額料金が割高
◆「DTI WiMAX 2+」の検証レポ

全国の宿泊施設やレジャー施設、飲食店を割引価格で使える「DTI Club Off」を利用できるのがメリット。
しかし、2年以上利用した時に割引きが無く、長期利用すると月額料金が高くなってしまうというデメリットもあります。
運営会社 |
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 | 2年 |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜17:00※平日のみ |
支払い方法 | クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
12.5点/20点 |
2,970円 |
4,863円 |
電話サポートなし |
いつでも解約できる |
契約してから1ヵ月目にキャッシュバックがもらえるなど、お得にWiMAXを始めたい方に最適なプロバイダです。
また、365日のカスタマーセンターや解約時は不要な端末の下取りを実施するなどのサービスも充実しています。
◆メリット
・キャッシュバックの受け取りまで速い
・解約時にルーターを下取りしてくれる
◆デメリット
・2年目以降の実質月額料金が高め
・電話サポートが無い
◆「Vision WiMAX」の検証レポ

2年目以降の実質月額料金が今回ご紹介する中では3番目に高く、長期で利用するにはコスパが悪くなってしまうのが欠点です。
運営会社 |
株式会社ビジョン |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 |
なし |
支払い方法 |
クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
9.9点/20点 |
4,950円 |
3,084円 |
ルーターの返却必須 |
端末費用がかからない |
WiMAXのルーターを最長で30日間試せるなど、他社プロバイダに無いサービスを展開してるのが最大のメリットです。
◆メリット
・30日間のお試し利用ができる
・プラスエリアモードが無料で使える
◆デメリット
・最低利用期間が3ヵ月ある
・解約時にルーターの返却が必須
◆「5G CONNECT」の検証レポ

違約金はありませんが、契約から3ヵ月以内の解約で4,400円を支払う必要があるので注意。
また、ルーターはレンタルとなり、解約時に必ず返却しなければいけないのも気になります。
そのため、初月料金やサポート力は他社と比べると弱い印象です。
運営会社 |
株式会社FREEDiVE |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン |
なし |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 | なし |
支払い方法 |
クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
9.0点/20点 |
4,144円 |
4,403円 |
電話がつながりづらい |
店頭で説明を聞ける |
全国のカフェや駅でWi-Fiが使える公衆無線LANサービス「ワイヤレスゲートWi-Fi」が無料で使えるのが特徴です。
◆メリット
・公衆無線LANサービスが無料で使える
・ヨドバシカメラ店舗で契約できる
◆デメリット
・キャッシュバックがヨドバシ商品券
・支払いに口座振替が選べない
◆「ヨドバシWiMAX」の検証レポ

ヨドバシカメラ店舗で契約できるので、対面で問い合わせができるのがメリットです。
しかし、キャッシュバックがヨドバシカメラの商品券となるため、近くに店舗がない人には恩恵が少ないのが注意点。
運営会社 |
株式会社ワイヤレスゲート |
---|---|
キャッシュバックキャンペーン | |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 |
10:00〜18:00 |
支払い方法 |
クレジットカード |
2. WiMAXをお得に契約するための3つの選び方

ここからは、自分にぴったりのWiMAXを選ぶポイントを3つに分けてご紹介します。
◆WiMAXプロバイダ選びのポイント
①安く使えるプロバイダを選ぶ
②サポートの手厚さで比較する
③2種類のルーターから選ぶ
それぞれ、ご紹介していきます。
①安く使えるプロバイダを選ぶ

WiMAXはどのプロバイダを選んでも利用する通信回線は同じため、速度や繋がりやすさに差はありません。
そのため、なるべく料金を安く抑えられるプロバイダを選ぶのがおすすめです。
さん

プロバイダは、初期費用や端末代金、特典などを総合的に計算した実質月額料金で比較しましょう。
◆実質月額料金の計算の仕方は?

さらに、多くのプロバイダでは契約年数が3年目を超えると、月額料金がアップします。
長期で利用を考えている方は、契約年数による月額料金の変化もチェックしましょう。
◆契約年数で変化する月額料金の比較例
月額料金 |
A社 |
B社 |
---|---|---|
1年目 | 4,380円 | 4,280円 |
3年目以降 |
4,680円 | 4,980円 |

しかし、さまざまな費用をチェックして実質月額を算出するのは、非常に面倒なもの。
そこで、編集部が実質月額を計算して下記にまとめましたのでぜひチェックしてくださいね。
キャッシュバックは「受け取りやすさ」にも注目しよう

プロバイダを選ぶ際は、キャッシュバックの受け取りやすさも重要。
キャッシュバックの手続きに時間がかかったり、申請期限が短いプロバイダもあるなど、もらい忘れに注意したいところです。
◆キャッシュバックキャンペーンの注意点
・キャッシュバックの申請メールが遅い
⇛申請できるまでに半年以上かかるケースがある
・専用のメールアドレスにお知らせが届く
⇛普段使っているメールアドレスに届かない
・キャッシュバックに申請期間がある
⇛メール到着後にすぐに手続きしないとキャッシュバックが受けられないことがある
さん

申請のお知らせメールが11ヵ月後に来るなど、1年以上使い続けないと受け取れないキャッシュバックもあります。
もらい忘れが心配なら、すぐにキャッシュバックを受け取れるプロバイダを選ぶのも1つの方法です。
②サポートの手厚さで比較する

料金以外でプロバイダごとに差が出るのが、「サポートの手厚さ」です。
今回、ユーザーに実施したアンケートでも、「プロバイダ選びに失敗したポイント」としてサポート面に大きく不満が集まりました。
\WiMAXのサポートに関する口コミ!/
電話サポートが繋がりにくい
30代女性
電話でのサポートは繋がりにくく、「基本的にはチャットサービスを使ってほしい」という印象を受けました。
チャットでのサポートは待たされることは少ないものの、入力する煩わしさが不満です。
電話の受付時間に限りがある
30代男性
お昼時や仕事が終わってから電話しても、その時間帯は混み合っており、なかなか電話が繋がらないのが不満です。
また、電話の受付時間が17時までと短いため、問合せ時間に制約があるのもストレス。
上記のように、サポートの良し悪しによって、WiMAX利用時の満足度は大きく変わります。
そこで、プロバイダを検討する際にチェックしたいサポートのポイントをまとめました。
◆チェックしたいプロバイダのサポートとは?

・電話の対応時間
⇛17時以降や土日も対応しているか
・問い合わせ方法
⇛チャットだけでなく電話でも問い合わせできるか
・支払い方法
⇛カード払い以外に口座振替も対応しているか
・サイト情報
⇛通信障害などの情報がリアルタイムで掲載されるか
さん

特に、電話対応の有無や受付時間に関しては、各プロバイダで差があります。
サポートが充実していると、いざという時のトラブルにも安心ですね。
③2種類のルーターから選ぶ

WiMAXのプロバイダが決まったら、次に電波を受信するルーターを選択しましょう。
ルーターは2つのタイプがあり、それぞれ下記のように特徴が分かれています。
モバイル型 | ホーム型 |
---|---|
![]()
|
![]()
|
メリット 外に持ち出して利用ができる
デメリット 同時接続できる機器の数がホーム型よりも少ない |
メリット 接続できる機器の台数が多く、通信速度が速い
デメリット |
利用目的別におすすめできるWiMAXルーターのタイプは下記の通りです。
◆外でも自宅でも利用したい!
⇛モバイルタイプがおすすめ
◆多くの機器を接続したい
⇛ホームタイプがおすすめ
さん

基本的には外でも自宅でも使えるモバイルタイプがおすすめ。
機器の同時接続数がホームタイプよりは劣りますが、モバイルタイプでも10台以上は同時接続ができます。
次に、現在WiMAXで契約できる全モデルをご紹介します。
\WiMAXで選べる機種はこちら/
商品名 | おすすめポイント | タイプ | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 | 電源 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
|
スマホライクで 使いやすい |
モバイル | 2.2Gbps | 183Mbps | 10台 |
バッテリー 連続待受時間:約790時間 |
約W147×H76×D10.9mm | 約203g |
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
最新の高速通信規格が 利用できる |
モバイル |
2.7Gbps | 183Mbps | 16台 |
バッテリー 連続待受時間:約400時間 |
約136.0×68.0×14.8mm | 約174g |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
大容量データも 高速通信 |
ホーム |
2.7Gbps |
183Mbps |
40台 |
コンセント | 約W101×H179×D99mm | 約446g |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
スマホ連携で電波状態を 確認できる |
ホーム | 2.7Gbps | 183Mbps | 30台 | コンセント | 約W70×H182×D124mm | 約599g |

この中では、「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」が、最もおすすめ。
- タッチパネルで操作可能
- バッテリー持ちが良い
など、モバイル型のルーターとして非常に優れており、万人が使いやすいモデルです。
![]() |
合わせて読みたい: |
※下記記事では自宅で便利なWi-Fiを徹底紹介しているので気になる方はぜひご覧くださいね。
3. WiMAXって本当に速いの?|YouTubeやネトフリが外で快適に見れるか速度検証!

ここでは、WiMAXのサービスをメリット・デメリットに分けて紹介します。
それぞれ、詳しくご紹介します。
◆WiMAXのメリット

WiMAXサービスの大きなメリットは下記の2つです。
・ギガが使い放題で速度制限もなし
⇛いくら使っても速度制限は無し
・高画質動画も観れる高速通信
⇛長時間の映画もカクつかずに観れる
それぞれ、詳しくご紹介します。
①ギガが使い放題で速度制限もなし

WiMAXの大きなメリットの1つが、月間の通信容量に制限が無いこと。
他社のポケット型Wi-Fiサービスでは、「月100GBまで」など、通信容量に限りがあるのが一般的です。
さん

他社のポケット型Wi-Fiだと、短期間でデータを使いすぎると速度制限がかかるのがデメリット。
WiMAXであれば、Netflixの連続ドラマをイッキ見するなど、大量のデータ通信ができます。
そのため、WiMAXは下記のように大きなデータを使う方におすすめです。
◆こんな人におすすめ!
- 毎日動画を2~3時間以上観る人
- ゲームのダウンロードをする人

ちなみに、以前まで契約できた旧プランのWiMAX2+だと、3日間の通信速度制限があります。
WiMAX2+をまだ利用している人は、通信制限の無い新しいプラン(WiMAX5G)への乗り換えがおすすめです。
◆WiMAXは本当に使い放題?検証しました!

ご紹介した通り、ギガを思う存分使えるのが魅力のWiMAX。
しかし、WiMAXの公式サイトによると、短期間で大量にデータ通信を行うと速度制限がかかる場合がある、という気になる情報も。
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
引用:UQ WiMAX 公式サイトより
実際にどれだけの大量データ通信が利用できるのか、編集部が実際に試してみました。
結論:1日100GB使っても通信制限は無し!

検証前 | 翌日以降 (3日間の平均) |
|
---|---|---|
下り速度 | 63.9Mbps | 65.4Mbps |
上り速度 | 38.2Mbps | 35.6Mbps |

100GBあればYouTubeの高画質動画を100時間以上視聴できます!
「通信容量に制限が無い」という情報に偽りは無く、安心しました。
②高画質動画も観れる高速通信

WiMAXは最新の5G回線に対応しており、非常に高速な通信でネットができるのが特徴です。
ネットサーフィンからSNS、Netflixなどの人気のサービスを外で快適に楽しめます。


実際に編集部が外でテストしたところNetflixの映画もカクつかずスムーズに再生できましたよ!
ご紹介した通り、よく使う人気のネットサービスが快適に使えるWiMAX。
どの場所で使っても快適な速度が出るのか、編集部がWiMAXの通信速度を検証してみました。
◆WiMAXの通信速度を確かめました!
![]() ビル街 |
![]() 建物内 |
![]() 地下街 |
![]() 高層建築物 |
YouTubeやInstagramなど人気サービスを快適に使うなら「下り速度20Mbps以上」の通信速度が目安です。 ※速度チェックは「USEN GATE 02」を利用 |

高いビル郡が並ぶエリアを除けば、基本的には高画質動画も快適に観られる速度でした!
ネットでエンタメを楽しみたい人に、問題なくおすすめできます。
さらに、WiMAXの速度検証については別記事でも詳しくご紹介しています。
◆WiMAXのデメリット

WiMAXサービスの大きなデメリットは、下記の2つです。
・データを使わなくても料金は同じ
⇛小容量しか使わない場合は割高
・オンラインゲームには向かない
⇛FPSゲームや格闘ゲームには向かない
それぞれ、詳しくご紹介します。
①データを使わなくても料金は同じ

月4,000円前後でギガが使い放題のWiMAXですが、データ使用量に関わらず月額は一定です。
そのため、あまりデータを使わない人は、他社のポケット型Wi-Fiを選んだほうが料金を抑えられます。
◆WiMAXとポケット型Wi-Fiの料金比較
WiMAX | ポケット型Wi-Fi | |
---|---|---|
月額料金 |
△ 4,000円前後 データ量無制限 |
◎ 980円~ データ量によって変動 |

ポケット型Wi-Fiであれば、
・20GBまで(月2,000円前後)
・50GBまで(月2,500円前後)
など、低容量で安価なプランも選べるのが特徴です。
よく使うサービスをどれくらい使うかによって、ポケット型Wi-Fiのコスパは変わります。
そこで、データ容量別に人気サービスの利用可能時間をご紹介しますので、ポケット型Wi-Fi選びの参考にしてくださいね。
◆通信容量によるサービス利用時間の目安
※HD画質・高画質で視聴した場合
通信量 | YouTube | Prime Video | Netflix |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
20GB | 約20時間 | 約11時間 | 約6.7時間 |
50GB | 約50時間 | 約27時間 | 約33時間 |
100GB | 約100時間 | 約55時間 |
約66時間 |
「毎日スマホでYouTubeを1時間ぐらい観る」という使い方であれば、月50GBもあれば十分。
次の章ではおすすめのポケット型Wi-Fiサービスをご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。
②オンラインゲームには向かない

高速通信が魅力のWiMAXですが、一瞬の操作が勝負を分けるようなゲームには向きません。
◆WiMAXで快適にできないゲーム
ゲームの種類 | タイトル名 |
---|---|
FPS・ TPSゲーム |
Apex Legends・FORTNITE・PUBG・VALORANT・スプラトゥーン など |
格闘ゲーム |
ストリートファイター V・鉄拳7・大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ など |
WiMAXでこれらのゲームをプレイすると、入力してから画面に反映されるまでにタイムラグを感じることがあります。
さん

オンラインゲームは、通信の応答速度を表す「Ping値」が小さいほど快適にプレイ可能。
WiMAXはこの「Ping値」が、光回線よりも劣る、というデメリットがあります。
快適にオンラインゲームができるPing値の目安は下記の通りです。
◆Ping値による快適度の目安
Ping値目安 | ゲームの快適度 |
---|---|
1~20ms |
★★★★★ 非常に快適に遊べる |
20~30ms |
★★★★ FPSゲームが快適に遊べる |
30~40ms | ★★★ 普通 |
40ms以上 | ★★ ラグが起こる可能性が高い |
光回線であれば、非常に快適に遊べるPing値の目安である「1~20ms」の数値を安定して出すことができます。
さん

快適にオンラインゲームをしたいなら光回線を選びましょう。
◆WiMAXと光回線のPing値の比較
※同じエリア・同条件で3回計測し、平均値を算出
![]() WiMAX |
![]() 光回線 |
---|---|
38.9ms | 9ms |
また、Ping値は、LANケーブルやWi-Fiルーター・PCの性能によっても影響を受けます。
さらに快適にゲームをしたいなら、WiMAX以外の機器もチェックしましょう。
※ゲームや高画質動画にぴったりな編集部おすすめの光回線は本記事のこちらで紹介しています
4. WiMAX以外におすすめできるネットサービスは?人気の光回線やポケット型Wi-Fi17選も紹介

ここからは、WiMAX以外におすすめできるネットサービスをご紹介します。
◆おすすめのネットサービス3選!

▼各ネットサービスの特徴
※サービス名をクリックするとおすすめ紹介にジャンプします
・ポケット型Wi-Fi
⇛データ量に合わせて料金が選べる
・光回線
⇛常に安定して通信速度が出る
・テザリング
⇛スマホがポケット型Wi-Fiになる
それぞれの特徴やおすすめできる人を、詳しくご紹介します。
ぜひ、ネットサービス選びの参考にしてくださいね。
データ量に合わせて料金が選べる!
ポケット型Wi-Fi

<価格帯>
月額1,000~6,000円
▼メリット
・月額980円からと低価格から使える
・3GBまでなど小容量のプランがある
▼デメリット
・月間データ容量が無制限ではない
・会社によって通信エリアや速度に差がある
低価格でネットサービスを使いたい
常に安定した高速通信が可能!
光回線

<価格帯>
月額4,000~6,000円
▼メリット
・オンラインゲームも快適な通信速度
・ネットサービスの中で最も通信速度が速い
▼デメリット
・自宅でしか利用できない
・開通工事に1~2ヵ月かかる場合がある
自宅で快適にネットやゲームをしたい
スマホがポケット型Wi-Fiに変身!
テザリング

<価格帯>
1,000円~8,000円(スマホの契約プランによる)
▼メリット
・スマホをポケット型Wi-Fiとして使える
・スマホの月額料金のみでWi-Fi機能が使える
▼デメリット
・テザリングの操作や設定を覚える必要がある
・通話中はテザリングができない(LINE通話は可能)
・大容量プランに加入しないとスマホの月間データ量を圧迫する
外出中の荷物を1つでも減らしたい
ここまで、WiMAX以外におすすめできるネットサービスを3つご紹介しました。
続いて、各Wi-Fiのおすすめプロバイダをランキングにしてご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
◆おすすめのポケット型Wi-Fi・光回線サービスランキング17選

ここでは、ポケット型Wi-Fi・光回線サービスのおすすめをランキングにしてご紹介します。
それぞれ、詳しくご紹介します。
※紹介内の「お得情報&キャンペーン」は終了している場合があります
※割引やキャッシュバックは条件を満たした際の「最大」の価格です
◆ポケット型Wi-Fiのおすすめランキング7選
・ポケット型Wi-Fiおすすめ比較一覧

まずは、Wi-Fiプロバイダ13社の独自リサーチをもとにおすすめのポケット型Wi-F(モバイルWiFi)をランキング形式でご紹介。
◆ポケット型Wi-Fiおすすめランキング一覧
※横にスクロールします➡
会社名 | 特徴 | 合計点 | データ量 | 実質月額*¹ |
通信速度*² |
回線タイプ |
1位
![]()
|
データ無制限&月3,648円
|
14.5点 /15.0点 |
無制限 |
3,648円 |
21.9/25.3 |
キャリア |
2位
![]()
|
5G対応で高速通信が可能
|
14.0点 /15.0点 |
無制限 |
4,351円 |
28.2/29.7 |
WiMAX |
3位
![]() |
地下/山間部でも速度安定 |
12.0点 /15.0点 |
月100GB |
3,199円 |
24.6/20.4 |
キャリア |
4位
![]() |
1~4か月目まで利用料0円 |
11.5点 /15.0点 |
月100GB |
3,331円 |
16.5/8.4 |
クラウド型 |
5位
![]() |
検証中最速の通信速度
|
11.0点 /15.0点 |
実質月100GB |
5,722円 |
32.8/30.6 |
キャリア |
6位
![]() |
クラウド型Wi-Fiでは最速
|
11.0点 /15.0点 |
月90GB |
3,425円 |
20.4/7.2 |
クラウド型 |
7位
![]() |
30日以内の解約で費用返金
|
10.5点 /15.0点 |
月100GB |
3,656円 |
16.3/7.4 |
クラウド型 |
※1 端末代、月額料金など利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額(月額料金とは異なります)。
※2 下りはダウンロードの速さ。上りはアップロードの速さ。
総合評価 |
データ量 |
14.5点 / 15.0点 |
無制限 |
実質月額 |
速度評価 (下り / 上り) |
|
21.9Mbps/25.3Mbps |
ポケット型Wi-Fiおすすめランキングの1位は「Rakuten Mobile」。
データ量、速度共に評価が高く、特に価格については現状どのポケット型Wi-Fiよりも安く無制限を利用できます。
◆メリット
・データ無制限を月3,278円で利用可能!
・従量制で使わない月は料金が安い
・初回契約で楽天ポイント3,000円付与
◆デメリット
・都市部以外は少し電波が弱い

◆都市部ならかなりコスパ良し!

地下など電波が入りづらい場所では速度が落ち、Youtubeの再生が止まってしまうことも。
一方で地上では問題なく利用できるので、特に比較的電波の強い都市部の方にはコスパ良くおすすめです。
総合得点 |
データ量 |
14.0点 / 15.0点 |
無制限 |
実質月額 |
速度評価 (下り / 上り) |
|
28.2Mbps/29.7Mbps |
WiMAXを一番安く利用できる*プロバイダ「BIGLOBE WiMAX」。※2022年8月時点の実質月額で比較
2年目まで月額が約700円割引になる特典がついています。
◆メリット
・5G対応で高速通信&データ無制限
・初月料金0円&2か月目も割引
◆デメリット
・山間部/地下では速度が不安定

◆5Gに接続できて快適通信!

5Gにも接続でき、安定した高速通信が可能なWiMAX。
一方で山間部では電波が弱いため、アウトドアでの利用はあまりおすすめできません。
利用回線 | WiMAX 回線エリアを見る |
---|---|
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
![]() |
ワタナベカズマサさん (ガジェット系YouTuber)監修 |
総合得点 |
データ量 |
12.0点 / 15.0点 |
月100GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
24.6Mbps/20.4Mbps |
シンプルなプランが特徴の「どこよりもWiFi」。
docomo回線を利用しており、場所を問わず安定した通信速度で利用することができます。
◆メリット
・地下/山間部でも安定した通信速度
・端末代無料
・速度に不満があった場合、利用料等全て返金
◆デメリット
・1日4GBを超えると通信制限
・契約期間2年の縛りあり

◆YouTubeやネトフリの視聴は◎

上記の通り、どこでも安定した速度を計測することができました。
デメリットは1日4GBで速度制限がかかる点。
スマホなら1日4時間以上動画を見れますが、PCでYoutubeの高画質(1080p)を見たい場合にはおすすめできません。
総合得点 |
データ量 |
11.5点 / 15.0点 |
月100GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
|
月100GBが3,000円代と、安く利用できる「THE WiFi」。
4か月目まで料金無料のため、初月の費用を抑えたい方におすすめできます。
◆メリット
・1~4か月目まで利用料0円
・データ量の追加購入が可能
・30日以内の返却で全て返金
◆デメリット
・高画質動画の視聴には向かない
・契約期間2年の縛りあり

◆安さで選ぶならこれ!

Youtubeやネトフリは普通に見られますが、クラウドにファイルをアップするなどの作業は不向き。
価格は安いので、速度より安さ重視の方におすすめです。
利用回線 | クラウド型* ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
電話窓口 | 0570-783-633 |
チャットサポート | なし |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
総合得点 |
データ量 |
11.0点 / 15.0点 |
実質月100GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
|
店舗やオンラインでのサポートが手厚い「Y!mobile」。
親会社SoftBankの回線を使用していることもあり、場所を問わず快適な速度で通信することが可能です。
◆メリット
・検証中最速の通信速度
・店舗などサポートが充実
・オンライン契約で事務手数料無料
◆デメリット
・3日で10GBの制限あり
※アドバンスオプションの場合
・価格が高い

◆4K動画も安心して観れます

上り下り共に30Mbpsを超え、今回検証した中では最速のポケット型Wi-Fi。
4K動画もスムーズに見れますが、通信量の制限があるため長時間の視聴はできないので注意しましょう。
利用回線 | SoftBank 回線エリアを見る |
---|---|
電話窓口 | 0120-921-156 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店舗 Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
総合得点 |
データ量 |
11.0点 / 15.0点 |
月90GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
20.4Mbps/7.2Mbps |
契約期間の縛りがないプランを提供する「縛りなしWiFi」。
いつでも解約できるので、短期間だけ利用したい人にもおすすめです。
◆メリット
・クラウド型Wi-Fiでは最速の通信速度
※今回検証したクラウド型で比較
・端末代無料
・データの追加購入可能
◆デメリット
・端末起動から接続まで1分ほどかかる

◆山の中でも通信可能

地上地下共に快適な速度で通信できます。
契約の際下記「キャッシュバックキャンペーンに申し込む」と最初から選択されている点には要注意。
有料オプションに加入してしまうので、不要ならチェックを外しましょう。
総合得点 |
データ量 |
10.5点 / 15.0点 |
月100GB |
実質月額 | 速度評価 (下り / 上り) |
|
16.3Mbps/7.4Mbps |
月100GBを1日の使用制限なく通信できる「AIR-WiFi」。
30日間のお試しモニター制度があり、速度に不満があれば月額料金など全て返金してもらうことができます。
◆メリット
・30日以内の解約で全ての費用返金
※別途返却手数料1,100円などは発生
・最短翌日配送
・端末代無料
◆デメリット
・契約期間1年の縛り*あり
※有料オプションで変更可能

◆通信エリアは広域で◎

サイトや通常画質の動画は問題なく再生できました。
価格は他社のほうが安いですが、返金制度があるので通信エリアに不安がある人にはおすすめです。
利用回線 | クラウド型※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型Wi-Fi |
---|---|
電話窓口 | 0120-267-043 ※現在リモート対応のため、こちらのフォームにて対応 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
最新の実質月額や速度検証をしたデータも記載しているのでぜひ参考にしてくださいね。
※下記では、安くて快適なポケットWi-Fiのおすすめランキングを紹介しているのでぜひチェックしてくださいね
◆光回線のおすすめ5選|快適にネットゲームをしたい人に!

ここからは、快適にネットゲームができる光回線をランキング形式にして5選紹介します。
※調査概要:Wi-Fiの満足度に関するアンケート/調査方法:インターネット調査会社/調査期間:2022年7月29日~8月5日
◆おすすめの光回線ランキング
※横にスクロールします➡
会社名 |
総合評価 (15点満点) |
特徴 |
月額料金 |
通信速度 |
口コミ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
13.6点 | 速度を求める人におすすめ! ▶公式サイトを見る |
2,090円~
|
294.9Mbps / 255.7Mbps |
通信の不具合対応が 1週間以内だった |
![]() |
11.8点 | 高額なキャッシュバックが魅力! ▶公式サイトを見る |
4,180円~
|
202.6Mbps /123.4Mbps |
対応が好印象 |
![]() |
11.7点 | docomoユーザーへの割引きが充実! ▶公式サイトを見る |
4,400円~
|
124.6Mbps / 202.4Mbps |
スムーズに対応 |
![]() |
11点 | 開通工事費26,400円分が割引き! ▶公式サイトを見る |
4,928円~
|
233.9Mbps /158.3Mbps |
問い合わせできて便利 |
![]() |
10.4点 | 楽天モバイルユーザーは1年無料! ▶公式サイトを見る |
4180円~
|
148.4Mbps /175.7Mbps |
質問しやすい |
1つずつご紹介します。

総合評価 | 月額料金 | 通信速度 | 口コミ評価 |
---|---|---|---|
13.6点 /20点 |
2,090円~
|
|
通信の不具合対応が 1週間以内だった |
料金が安く最大速度も速いため、人気を集めている「NURO光」。
利用できるエリアに限りがあるため、回線エリアに入っているかは必ず事前に確認しておきましょう。
利用回線 | NURO光(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-117-260 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |

総合評価 | 実質月額 | 通信速度 | 口コミ評価 |
---|---|---|---|
11.8点 |
4,180円~
|
|
対応が好印象 |
2017~2021年度の光回線加入者数で5年連続1位*を誇る「SoftBank光」。※MM総研調べ
基本料金が安く、Softbankユーザー以外の方にもおすすめできる光回線です。
利用回線 | フレッツ光(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-049-623 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 株式会社LifeBank |

総合評価 | 実質月額 | 通信速度 | 口コミ評価 |
---|---|---|---|
11.7点 /20点 |
4,400円~
|
|
スムーズに対応 |
docomoが提供する光回線「ドコモ光」。
スマホ代を月1,000円割引や契約時dポイント付与など、docomoユーザー向けの割引を多く提供しています。
利用回線 | フレッツ光(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-976-425 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 請求書 |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |

総合評価 | 実質月額 | 通信速度 | 口コミ評価 |
---|---|---|---|
11点 /20点 |
4,928円~
|
|
問い合わせできて便利 |
高額キャッシュバックや月額割引が特徴の「So-net光プラス」。
au/UQmobileのセット割を適用すれば、更に月約1,000円の割引を受けることができます。
利用回線 |
フレッツ光 |
---|---|
電話窓口 | 0120-117-268 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |

総合評価 | 実質月額 | 通信速度 | 口コミ評価 |
---|---|---|---|
10.4点 /20点 |
4,180円~
|
|
質問しやすい |
楽天ユーザーに特化した特典を用意している「楽天ひかり」。
他社にない1年間無料が非常にお得なため、これから楽天のスマホに乗り換える方におすすめの光回線です。
利用回線 | フレッツ光(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-987-600 |
チャットサポート | あり |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
◆ 挿すだけ簡単のホームルーターおすすめランキング5選
こちらでは、ホームルーターのおすすめランキングをご紹介していきます。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)は無制限&工事なしで手軽に利用できる通信端末です。
以下の用途を目的とした方なら、快適にWi-Fi通信することができますよ。
・WebサイトやSNS(Twitter、Instagramなど)の閲覧
・NetflixやYouTubeなどの動画閲覧
・ビデオ会議やオンライン授業など
上記の基準で評価した結果、ホームルーターのおすすめランキングは以下のようになりました。
◆ホームルーターおすすめランキング
プロバイダ名 | 総合点 | 特徴 | 実質月額*¹ | 通信速度 |
便利さ |
1位 |
14.0点 /15.0点 |
5G対応の高速回線
|
|
サブスク&動画 サイトが快適! |
店舗での 契約も可能 |
2位 |
14.0点 /15.0点 |
docomo回線の 5G対応
|
4,533円 |
ビデオ会議や動画サイトもスムーズ |
店舗でも 契約可能 |
3位 |
13.0点 /15.0点 |
利用24か月目まで 月額割引
|
|
動画視聴やSNS投稿も問題なし |
店舗契約は 不可 |
4位 |
13.0点 /15.0点 |
2年以上の利用で 端末代が実質無料
|
4,394円 |
YouTubeの 長時間再生もOK |
店舗契約は 不可 |
5位 |
8.5点 /15.0点 |
月額が業界最安値
|
3,681円 |
他社より遅いが動画視聴などは可能 |
オンラインで 解約不可 |
※各社画像をクリックで紹介欄にジャンプします。
高橋

各社紹介では、実際の通信速度の検証結果も紹介していますので是非ご覧ください。
どれにするか迷っている方は1位のUQWiMAXからチェックしてみてくださいね!
総合得点 |
価格 |
14.0点 |
4,827円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
サブスク&動画 サイトが快適! |
店舗での 契約も可能 |
高速通信&店舗契約も可能のため、初めての方でも安心して契約できる「UQWiMAX」。
◆ライターの検証レポート

高橋

NetflixやYouTubeを視聴しましたが、高画質でも再生が早く、途中で止まることもありませんでした。
契約期間の縛り | なし |
---|---|
Web解約 | 可能 |
オンラインサポート | あり |
店舗での契約 | 可能 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | UQコミュニケーションズ |
総合得点 |
価格 |
14.0点 |
4,533円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
ビデオ会議や動画サイト もスムーズ |
店舗でも 契約可能 |
5G回線のエリアが広い&山間部でも電波が入りやすい「docomo home 5G」。
◆メリット
・docomo回線の5G対応*
・地方でも電波が強い
◆デメリット
・現金キャッシュバックはない
◆ライターの検証レポート

高橋

実際にリモートワークで利用。Google Meetでの会議では音声動画共に途切れず、問題無く業務を進められました。
総合得点 |
価格 |
13.0点 |
4,144円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
動画視聴や SNS投稿も問題なし |
店舗契約は不可 |
WiMAXのホームルーターをよりやすく契約できるプロバイダ「BIGLOBE WiMAX」。
◆メリット
・利用24か月目まで月額割引
・口座払いも選択可能
◆デメリット
・店舗対応はなし
◆ライターの検証レポート

高橋

本家UQと同じ速度で安く利用できるBIGLOBE。SNSの閲覧や投稿も早く、快適に利用できました。
契約期間の縛り | なし |
---|---|
Web解約 | 可能 |
オンラインサポート | あり |
店舗での契約 | 不可 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
総合得点 |
価格 |
13.0点 |
4,394円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
YouTubeの 長時間再生もOK |
店舗契約は不可 |
割引額が明確&シンプルなプランで利用しやすい「カシモWiMAX」。
◆メリット
・2年利用で端末代が実質無料
・端末返却でAmazonギフトプレゼント
◆デメリット
・店舗対応はなし
◆ライターの検証レポート

高橋

他のWiMAXと同様に、月間のデータ量が無制限!動画の再生もスムーズなため、長時間の動画視聴なども楽しめます。
契約期間の縛り | なし |
---|---|
Web解約 | 可能 |
オンラインサポート | あり |
店舗での契約 | 不可 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
総合得点 |
価格 |
8.5点 |
3,681円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
他社より遅いが 動画視聴などは可能 |
オンラインで 解約不可 |
様々な割引でSoftBankAirをお得に契約できる「モバレコAir」。
◆メリット
・月額が業界最安値
・キャッシュバックキャンペーンあり
◆デメリット
・他社に比べ速度が遅い
◆ライターの検証レポート

高橋

YouTubeの視聴やネットサーフィンは問題無いものの、画像や動画の送信にはやや時間がかかりました。閲覧メインの方にはおすすめできます。
契約期間の縛り | あり※縛りのないレンタルプランあり |
---|---|
Web解約 | 不可 |
オンラインサポート | あり |
店舗での契約 | 不可 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | 株式会社 グッド・ラック |
※下記記事では置くだけWi-Fi(ホームルーター)を徹底紹介しているので、気になる方はぜひご覧くださいね。
5. WiMAXの疑問解消Q&A

最後に、WiMAXに関する疑問にお答えしていきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
WiMAXの契約に関する疑問

ここでは、WiMAXの契約に関する疑問をご紹介していきます。
ひとつずつご紹介します。
Q1. WiMAXってどんなサービスなの?

さん

5G回線を含めた3つの回線に対応しており、非常に高速な通信でネットができるのが特徴です。
WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供する「ポケット型Wi-Fi」の一つです。
2021年の4月からauの5G・4G LTEに対応した新プランの提供が始まり、さらに通信速度が速く・繋がりやすくなりました。
\最新プランでは使える回線が増えた/
通信回線 (スタンダードモード) |
WiMAX+5G (新プラン) |
WiMAX2+ (旧プラン) |
---|---|---|
WiMAX回線 | ◯ |
◯ |
au 4G回線 | ◯ | ✕ |
au 5G回線 |
◯ |
✕ |
さん

まだWiMAX2+を利用している人は、新プランのWiMAX+5Gにぜひ乗り換えましょう。
旧プランのWiMAX2+は、
- 利用エリアが狭い
- 3日間の通信速度制限がある
※10GBまで
というデメリットがあるためです。
ただし、最大2,700Mbpsという速度に関しては理論値の最大値であり、実際にそこまでの速度を出すことは難しいので注意が必要です。
▼実際の速度を知りたい方は下記をチェック!
![]() |
Q2. Webと店舗の契約どちらが良い?

さん

WiMAXの契約はコスパに優れたWeb申込みが断然おすすめです!
WiMAXの契約には、
- Web
- 店舗
この2種類があり、それぞれ下記の特徴があります。
店舗よりも総額費用が安くなる ![]() |
▼メリット ▼デメリット
|
ルーター本体を試せる ![]() |
▼メリット ▼デメリット |
さん

・実際の契約
⇛Web
・ルーターのお試し
⇛店舗
と、目的によって使い分けるのがおすすめです。
また、店舗はアフターフォローが手厚いイメージがありますが、実際に相談をしても問い合わせ窓口を紹介されるだけなので注意。
さらに、店舗は即日で利用できますが、手続きに2~3時間かかるのも気をつけたいポイントです。
◆WiMAXが契約できる店舗の例
![]() |
合わせて読みたい: |
Q3. 契約後に全然使えなかったらどうする?

さん

契約後すぐなら、契約自体がキャンセルできる「初期契約解除制度」を利用できます。
「速度が遅くて使い物にならない!」など、契約自体を取り消したい場合は「初期契約解除制度」を利用しましょう。
この制度を利用すれば、違約金や契約解除料なしで解約することが可能となります。
利用できる条件は、下記の通りです。
◆初期契約解除制度の条件
①端末到着から8日以内に申請する
②到着した端末商品や付属品に欠品がない
③法人名義ではない
ただし、これらの条件をクリアしても、
- 端末一式の返送料
- 契約時の事務手数料3,300円
- クレードルなどのオプション商品(返却不可)
は発生するので注意してくださいね。
◆ポケット型Wi-Fiレンタルもおすすめ
ポケット型Wi-Fiをレンタルする場合、レンタル期間によって契約するプロバイダを選びましょう。
2週間以内の短期利用予定なら下記のようなレンタル専門会社を選ぶことで、最低限の料金で利用できます。
また、ポケット型Wi-Fiを試しに利用したいという方はレンタルもおすすめです。
・1日~2週間レンタルしたい人
⇒短期レンタルのおすすめを見る
・2週間以上レンタルしたい人
⇒長期レンタルのおすすめを見る
会社名 |
レンタル 価格 |
翌日配達の 受付時間 |
返却方法 |
![]() Wi-Fi レンタル |
◎ 220円~ |
◎ 16時まで |
◎ ポスト返却 |
![]() Wi-Fi レンタル 屋さん |
◎ 390円~ |
◎ 17時まで |
◎ ポスト返却 |
![]() NETAGE |
〇 495円~ |
◎ 17時まで |
◎ ポスト返却 宅配 |
会社名 | 実質月額 | データ量 |
![]() Rakuten |
◎ 3,648円 |
◎ 無制限 |
![]() どこよりも Wi-Fi |
◎ 3,199円 |
◎ 月100GB |
![]() 5GCONNECT |
△ 5,228円 |
◎ 無制限 |
下記の記事では、ディズニーランドやUSJなどの行楽地から海外旅行や長期出張などに便利なポケット型Wi-Fiのレンタルについて詳しく解説しているので、ぜひご覧くださいね。
![]() |
参考記事の紹介: |
Q4. 解約をするときの注意点を知りたい

さん

解約するタイミングには注意。月末に解約すると、翌月の料金支払いが発生する場合があります。
解約するタイミングによっては下記の料金が発生するので注意が必要です。
・契約解除料
…契約更新月以外に解約すると発生する
・翌月の使用料金
…当月の料金の締め日以降に解約すると、翌月の料金が発生する
各プロバイダの料金の締め日が毎月20~25日に設定されているため、それを超えると翌月の使用料金が丸々発生してしまいます。
そのため、解約手続きは遅くとも当月の20日より前に行いましょう。
◆プロバイダごとの締め日の例
プロバイダ | 料金の締め日 |
---|---|
UQ WiMAX |
末日 解約月は利用日数に 応じて日割り計算 |
Broad WiMAX | 25日 |
GMOとくとくBB WiMAX | 20日 |
カシモWiMAX | 20日 |

UQ WiMAXは、解約日までの利用料金が日割り計算となるため、「解約日を意識しなくても良い」というメリットがあります。
プロバイダを選ぶときの参考にしてくださいね。
Q4. 各WiMAXルーターの特徴を知りたい!


編集部の実機レビューとともに、全モデルを詳しくご紹介します。
ここでは、現在WiMAXで契約できるルーターをご紹介します。
\WiMAXで選べる機種はこちら/
商品名 |
おすすめ ポイント |
タイプ |
---|---|---|
![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
スマホライクで 使いやすい |
モバイル |
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
最新の高速通信規格が利用できる |
モバイル |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
大容量データも 高速通信 |
ホーム |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
スマホ連携で 電波状態を確認できる |
ホーム |
さらに、それぞれのモデルの特徴を詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
\スマホライクで使いやすい/
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|
2.2Gbps | 183Mbps | 10台 |
大型のタッチパネル式液晶により、スマホのように操作できる「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」。
5,000mAhという大容量バッテリーを搭載、約16時間の連続通信も可能で、長時間安心して高速通信を利用できます。
◆編集部の実機レビュー


・ここが良かった
スマホほどではありませんが、動作はサクサクだし、操作も直感的で分かりやすかったですね!
・ここがイマイチ…
全面タッチパネルだから仕方ありませんが、やはり指紋が目立つのが気になります。気にしなければ特に問題ありませんが…。
製造元 | Samsung |
カラー | ホワイト |
ディスプレイ | 約2.4インチ |
サイズ | 約136.0×68.0×14.8mm |
重量 | 約203g |
連続通信時間 (バッテリー持ち) |
連続通信時間:約1,000分(初期設定時) 連続待受時間:約790時間(初期設定時) |
\最新の高速通信規格が利用できる/
Speed Wi-Fi 5G X11

下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|
2.7Gbps | 183Mbps | 16台 |
約174gとコンパクトに持ち運べるポケット型Wi-Fiが「Speed Wi-Fi 5G X11」。
最新の高速通信規格「Wi-Fi 6」に対応し、前モデルよりも約1.38倍通信スピードが高速になっています。
◆編集部の実機レビュー


・ここが良かった
物理ボタンがあるため、昔のガラケーや携帯ゲーム機のように、ポチポチ押して操作ができるのが直感的で分かりやすいと感じます。
・ここがイマイチ…
画面の項目名が独特なため、操作が非常に複雑に感じました。
また、ほかのモデルよりバッテリー持ちが悪いのもイマイチ…。
正直このモデルはまったくおすすめできません。
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
カラー | チタニウムグレー/スノーホワイト |
ディスプレイ | 約2.4インチ |
サイズ | 約136.0×68.0×14.8mm |
重量 | 約174g |
連続通信時間 |
連続通信時間:約490分 (初期設定時) (初期設定時) |
\ホームタイプの最新機種/
Speed Wi-Fi HOME 5G L12

下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|
2.7Gbps | 183Mbps | 40台 |
コンセントに差すだけですぐに利用でき、最大40台の機器にWi-Fi接続が可能な「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」。
最新の通信接続方法に対応しており、複数端末との接続や大容量のデータ転送時も高速で安定した通信を実現します。
◆編集部の実機レビューを見る


・ここが良かった
ポケット型よりも1.5倍通信速度が速く、超快適にネットが使えました!シャープなデザインで、部屋に置いてもすっきり見えます。
・ここがイマイチ…
液晶画面が無いため、設定や操作方法に戸惑いました…。1回接続すれば以降設定する必要はないので、頻繁に操作はしませんが、気になるポイントです。
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
カラー | ホワイト |
サイズ | 約W101×H179×D99mm |
重量 | 約446g |
\スマホ連携で電波状態を確認できる!/
Speed Wi-Fi HOME 5G L11

下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|
2.7Gbps | 183Mbps | 30台 |
本体の横幅7cmとすっきりと置けるデザインが魅力の「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」。
スマホ専用アプリを利用することで、データ通信量や電波状態の確認、通信のモードを切り替えられるなど、便利に利用できます。
製造元 | ZTE Corporation |
カラー | ホワイト |
サイズ | 約W70×H182×D124mm |
重量 | 約599g |
※下記記事は自宅でWi-Fiを利用したい方におすすめの置くだけWi-Fiを詳しく解説しているのでぜひご覧くださいね。
WiMAXの速度に関する疑問

最後に、WiMAXの速度に関する疑問をご紹介していきます。
1つずつご紹介します。
Q6. 事前にWiMAXのスピードを確認する方法ある?

さん

「Try WiMAX」で、WiMAXルーターのお試しができます。
TryWiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供するWiMAXのお試しサービスです。
レンタル期間は15日、完全無料でWiMAXの繋がりやすさ・使い勝手を体感できます。
さん

非常に魅力的なサービスですが、注意点もあります。
特に、ルーターの郵送・返却期間には注意しましょう。
◆TryWiMAXの注意点
・クレジットカードが必須
…口座振替ではレンタル不可
・ルーターの在庫がない時がある
…レンタル用の在庫が無い場合は借りられない
・15日間フルで使えるわけではない
…15日間の中に返却期間も含まれる
さらに、レンタル期間においては下記の通りです。
◆Try WiMAXの利用期間のイメージ

さん

レンタル期間は、自宅への郵送や返却の発送期間も含まれます。
実際にレンタルできるのは10日前後と考えておきましょう。
また、レンタル期間を過ぎると、機器代金の支払いが発生するなどのペナルティがあるので注意しましょう。
◆返却期限を過ぎてしまった場合は
TryWiMAXで借りた端末は、期日までに返却されないと、違約金として約25,000円が発生します。
また、借りた端末を紛失、破損した場合も同じ違約金を請求されることがあるので注意が必要です。
Q7. WiMAXってエリア内ならどこでも使えるの?

さん

一部の場所では速度の低下や繋がりにくい場所もあります。
WiMAXは、たとえサービスエリア内であっても、下記の場所では速度の低下や繋がりにくくなる場合があります。
◆WiMAXの電波が繋がりにくい場所
![]() 屋内 |
![]() 車中 |
![]() 地下 |
![]() トンネル内 |
![]() ビルの陰 |
![]() 山間部 |
参考:UQWiMAX
さん

そのような場所では、安定した通信ができるプラスエリアモードを使うのがおすすめ。
ただし、オプション料金が発生するなどのデメリットもあります。
◆プラスエリアモードのメリット・デメリット
◆プラスエリアモードの特徴
▼メリット
・通信エリアが広く、速度が安定している「au 4G LTE/au 5G」の電波が使える
▼デメリット
・月間15GB以上使うと通信制限がかかる
・プロバイダによってはオプション料金がかかる
Q8. プラスエリアモードでどれくらい速度が改善される?

さん

地下などの繋がりにくい場所でも、速度が大幅に改善される場合があります。
プラスエリアモードは、「800MHz」という地下でもつながりやすい電波を利用できます。
この800MHzは非常に貴重な電波で、「プラチナバンド」とも呼ばれることがあります。
◆プラスエリアモードの実力は?実際に検証!

編集部では、WiMAXが繋がりにくい下記の場所でプラスエリアモードを利用してみました。
さっそく、結果をご紹介します。
◆プラスエリアモードの速度検証
エリア |
プラスエリアモード利用時の変化 |
---|---|
![]() ビルの陰 |
◎全体的にスピードアップ
下り速度:5.39Mbps⇛10.09Mbps |
![]() 地下 |
◎上り速度が大幅にスピードアップ
下り速度:25.2Mbps⇛36.93Mbps |
![]() 山間部 |
◎圏外地域でも繋がった!
上り速度:圏外⇛12.95Mbps |
プラスエリアモードを使うことで、上記の場所で大きな速度改善が見られました。

上り速度が大きく上昇したので、アップロード時間を早めたいならプラスエリアモードはおすすめ。
また、圏外になってしまう場所でも快適にネットサーフィンができる速度を叩き出しました。
また、このモードなら、コンビニやカフェに入って急にWi-Fiが繋がらなくなって、電子マネーが使えないなんて自体も避けられそうです。
Q9. スピードが遅いときの対処法は?


本体を操作することで、スピードが改善される場合があります。
WiMAXを利用していて、
- 急にスピードが遅くなった
- つながらなくなった
という場合は、下記のルーター操作を試してみましょう。速度が改善する場合があります。
・ルーター本体を再起動する
・省電力モードを解除する
・「5GHz」の周波数に切り替える
・置き場所を変えてみる
それぞれご紹介します。
◆ルーター本体を再起動する

ルーターの動作が一時的に不安定になることで、通信速度が遅くなる場合があります。
その場合は、一度電源をオフにした後に、再度電源をオンにすることで、通信速度が改善される場合があります。
さん

ホームルーターの場合は、電源ケーブルを抜いて90秒ほど置き、もう一度電源を入れることで、電波が改善することがあります。
◆省電力モードを解除する

ルーターの中には、バッテリー消費を抑えるために「省電力モード」が搭載されているモデルがあります。
「省電力モード」は、バッテリー持ちが良くなる代わりに通信速度が遅くなる場合も。
さん

高速で通信をしたいなら、ルーターの設定を確認し、速度優先のハイパフォーマンスモードに変更しましょう。
ルーター本体によっては、出荷時に省電力モードが設定されている場合がありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆「5GHz」の周波数に切替える

ルーターの設定からWi-Fiの周波数を「2.4GHz」から「5GHz」に変えてみましょう。
電子レンジやコードレス電波など、家電から発生する電波と干渉しないため、通信速度の改善が期待できます。
さん

ただし、5GHzは壁などの遮蔽物や長距離の通信が苦手です。
違う部屋など、ルーターから遠く離れた場所で使う場合は、2.4GHzに設定した方が速度が安定する場合もあります。
◆置き場所を変えてみる

ルーターは、置き場所によっては電波が反射してしまい、通信速度が大きく低下することがあります。
◆電波が反射しやすい置き場所
床に直置き | 棚の中 |
---|---|
![]() |
![]() |
家具などの障害物に電波が反射しやすい | 狭い空間は電波が広がりづらい |
キッチンシンク | 水槽や花瓶の近く |
![]() |
![]() |
キッチンに使われている金属が電波を反射する | 電波が水中を通ることで拡散してしまう |
さん

WiMAXのルーターは、
- 部屋の中央
- 高い場所
- 窓のそば
など、開けた場所に設置すると、速度の改善が期待できます。
◆各社の通信エリア一覧表
※各字をタップで、各社の公式サイトへジャンプします。
・docomoの通信エリア
・SoftBankの通信エリア
・auの通信エリア
・WiMAXの通信エリア
・楽天の通信エリア
※まず、ポケット型Wi-Fiの速度や使用感を試したいという方は以下の記事もチェックしてくださいね
6. まとめ
この記事では、WiMAXのおすすめプロバイダについてご紹介しました。
最後に、WiMAXのおすすめプロバイダのランキングについて振り返ってみましょう。
◆おすすめのWiMAXプロバイダ10選
※横にスクロールできます
プロバイダ名 |
おすすめポイント |
総合点 |
初月料金の安さ |
実質月額料金 |
サポート力 |
ユーザーアンケート |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位 |
他社からの乗り換え違約金を負担 |
17.6点/ 20点 |
1,397円 |
4,789円 |
お得に乗り換え |
プラン内容がわかりやすい |
![]() |
長期利用すればするほどお得! |
15.6点/
20点 |
0円 |
4,144円 |
口座振替が可能 |
サポートが丁寧 |
![]() 3位 |
今ならプラスエリアモードが0円
|
15.4点/ 20点 |
1,474円 |
3,725円 |
端末代金が実質無料 |
3年間安く使える |
![]() 4位 |
初月料金が1,408円と超格安! |
15.3点/ 20点 |
1,408円 |
4,394円 |
初月が安い |
料金体系がシンプル |
![]() 5位 |
電話サポートを年中無休で使える |
14.8点/ 20点 |
4,455円 |
4,640円 |
年中無休の電話サポート |
電話がつながりやすい |
![]() |
49,000円の高額キャッシュバックが魅力
|
13.8点/ 20点 |
|
電話サポートが優れている
20代 男性:会社員
BIGLOBEへの電話は比較的すぐに繋がるし、待ち時間も長くはありませんでした。
サポートセンターのスタッフの方も丁寧に対応してくださり、私が戸惑って操作に時間がかかる時も親身になってくれたので良かったです。