自宅でWi-Fiを利用してオンライン会議やゲームをしたいけど、「通信速度が遅いものを契約したくない」とお悩みではないですか?
そこでこの記事では目的別で自宅Wi-Fiおすすめプロバイダランキングを紹介します。

すぐに自分に合った自宅Wi-Fi知りたい方は上記のフローチャートを利用してくださいね。
\高速通信を楽しみたい方はこちら/
\工事不要で利用したい方はこちら/
\外でもWi-Fiを利用したい方はこちら/
▶テザリングについて知りたい方はこちら。
※青文字クリックでテザリングの解説にジャンプします。
そして今回の記事は、「マツコの知らない世界」でおなじみ、家電ライターの藤山哲人さんに監修いただきました!※監修者は商品の選定、紹介部分に関与しておりません。
この記事の監修者

藤山 哲人
家電ライター
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. 自宅向けWi-Fiのメリット・デメリットを解説

こちらでは、自宅で使える3種類のWi-Fi(光回線、ホームルーター、ポケット型Wi-Fi)のメリットとデメリットをご紹介します。
◆通信サービスの選び方解説
・通信速度が速くて快適な「光回線」
・工事不要ですぐに使える「ホームルーター」
・外でも使える「ポケット型Wi-Fi」
こちらを読めば、自分に合ったWi-Fiがわかるのでぜひ気になる章からご覧くださいね。
光回線の特徴|通信速度が速く安定したネット環境

光回線は、電柱などから光ファイバー※ケーブルを直接自宅に引き込んで、インターネット通信を行うサービスのことです。
※透過率の高い石英ガラスやプラスチックなどで作られた光の伝送路のこと。
従来のメタル回線(銅線)を使ったADSLと比べて、圧倒的に通信速度が速く、ネット環境が安定することが大きな特徴です。
◆光回線のメリットデメリット
メリット | デメリット | ||
・通信速度が速く、安定する ・インターネットが使い放題 ・スマホのセット割がある
|
・利用に工事が必要* ・開通までに時間がかかる ・持ち運びができない |

速度は申し分なく、デメリットがあるとすれば工事が必要なことくらい。
ただしマンションは工事が不要*なことも多いので、申し込み時に確認しておきましょう。
※マンションに既に光回線設備が導入されている場合
光回線がおすすめな人
光回線がおすすめな人 | |
・自宅で安定した高速通信を利用したい人 | |
・オンラインゲームやリモートワークをする人 | |
・高画質動画の視聴、ダウンロードをする人 | |
・長く(2年以上)使う予定がある人 | |
・複数人でWi-Fiをシェアしたい人 | |
・スマホとのセット割で通信費を抑えたい人 |
光回線は速度が速く安定したWi-Fiを求める方におすすめです。
また、契約には2年程の縛りがあるため、直近で引っ越しの予定がなく長く使う方にも向いています。
\高速通信を楽しみたい方はこちら/
反対に以下のような人には、他のWi-Fiがおすすめです。
光回線がおすすめでない人
光回線がおすすめでない人 | |
・外でWi-Fiを使うことが多い人 | |
・ネットサーフィンや動画視聴がメインな人 | |
・直近で引っ越しする予定がある方 | |
・すぐにWi-Fiを使いたい方 | |
・短期間(2年未満)の単身赴任の方 |
光回線は自宅でしか使えないため、外出先での利用がメインの方には向いていません。
また、光回線の工事の実施には時間がかかる(2か月以上かかることも)ため、今すぐにWi-Fiを使いたいという方は避けた方がよいでしょう。
◆光回線は実質月額とセット割で選ぶ


光回線は、実質月額が安い&セット割が使えるプロバイダを選びましょう。
各社の実質月額とセット割の対応表は以下の通りです。
※プロバイダ名クリックで、詳細にジャンプします。
プロバイダ名 | 実質月額 | セット割 |
3,831円
|
au | |
3,482円
|
au UQmobile NUROモバイル |
|
4,317円
|
SoftBank | |
4,317円
|
docomo | |
3,929円 |
Rakuten Mobile |
セット割の対象になる携帯会社を利用していない場合は、単純に実質月額が安いプロバイダから選んでくださいね。

光回線はプランごとに最大通信速度が決まっており、プロバイダごとの速度の差はほとんどありません。
速度が遅い原因はWi-Fiルーターにあることも多いので、速いWi-Fiが欲しいという方は性能の高いWi-Fiルーターを購入するのがおすすめですよ。
WiFiは常に進化しています
家電ライター藤山さん
WiFiは常に進化していて現在最新の規格は「WiFi6」です。1世代前の「WiFi5」に比べ通信速度が1.4倍になっています。またWiFi5を複数のデバイスで利用する場合、1台の通信とやり取りしたら次のデバイスと通信というように役所の窓口方式を採用していました。
ホームルーター(置くだけWi-Fi)の特徴|工事不要ですぐ使用可

ホームルーターとは、モバイル回線を通じて、インターネットに接続する据え置き型のルーターのことです。
回線工事が不要で、コンセントに挿して設定すれば、すぐにインターネット環境を構築できるのが特徴です。
◆ホームルーターのメリデメ
メリット | デメリット | ||
・工事不要で利用できる ・固定回線より初期費用が安い ・高画質動画の視聴/ビデオ会議は快適 ・設定が簡単 ・引っ越し先でも使える |
・光回線と価格帯が同じ ・5Gエリア外では光回線より遅い ・速度制限がかかるリスクがある ・持ち運びができない ・置く場所に注意が必要 ※電波を受信するため |

コンセントに挿すだけで手軽に利用できるホームルーター。
速度は光回線に劣るものの価格帯は変わらないため、工事なしで利用したい人向けの通信サービスです。
また、オンラインゲームは基本不可ですが、ソーシャルゲームのようなまったり系ならOK。でもリアルタイムのアクションやシューティングだとかろうじてできるレベルです。
ホームルーターがおすすめの人
ホームルーターがおすすめな人 | |
・なるべく早く手軽にWi-Fiを使いたい人 | |
・初期費用を抑えたい人 | |
・ネットサーフィン、SNS、動画視聴しかしない人 | |
・引っ越しする予定がある人 | |
・主に自宅でWi-Fiを使う人 |
|
・光回線を引けない家にお住まいの人 |
工事不要かつ簡単設定で使えるようになるため、なるべく早く自宅にWi-Fi環境を設置したい人におすすめです。
また、引っ越し後も住所変更をすれば使えるので、引っ越しの機会が多い方にもおすすめです。
\工事不要で利用したい方はこちら/
反対に以下のような人には、他のWi-Fiがおすすめです。
ホームルーターがおすすめでない人
ホームルーターがおすすめでない人 | |
・オンラインゲームや配信をする人 | |
・外でWi-Fiを使いたい人 |
オンラインゲームなどのデータ容量が大きい通信を行う人は、ホームルーターではなく光回線がおすすめです。
また、ホームルーターは持ち運びができないため、外でWi-Fiを使いたい方には向いていません。
◆ホームルーターは実質月額と通信速度で選ぶ


ホームルーターは、速度と実質月額のどちらを重視するかで選びましょう。
ホームルーターはプロバイダごとに速度や価格帯が明確に異なるため、それぞれおすすめが異なります。
選ぶ際は下記を参考にしてくださいね。
◆Netflixやビデオ通話を快適に楽しみたい人におすすめ!
※プロバイダ名クリックで、詳細にジャンプします。
プロバイダ名 | 実質月額 | 通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
4,640円 |
59.6Mbps/ 32.7Mbps |
|
4,950円 |
60.5Mbps/ 32.1Mbps |
|
4,147円 |
59.6Mbps/ 32.7Mbps ※UQWiMAXと同じ |
|
4,394円 |
59.6Mbps/ 32.7Mbps ※UQWiMAXと同じ |
久野

docomoとWiMAXは速度に大きな差はありませんが、docomoの方が地方でも電波が安定しているという差があります。
電波に不安のある方はエリアの広いdocomoのホームルーターを契約するのがおすすめですよ。
◆主にサイトやSNS閲覧で利用する人におすすめ!
※プロバイダ名クリックで、詳細にジャンプします。
プロバイダ名 | 実質月額 | 通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
3,274円 |
34.8Mbps/ 1.2Mbps |
久野

閲覧メインなどそこまで速度重視ではない方には、料金の安いSoftBankAirがおすすめ!
他社に比べれば速度は劣りますが、動画閲覧やビデオ通話なども問題無く利用できますよ!
それぞれ気になったものをチェックしてみてくださいね!
外でも使えるポケット型Wi-Fiの特徴

ポケット型WiFiとは、携帯電話用の電波(通信網)を利用してWiFiが使える機器のこと。
小型で持ち運びができるため、外で動画視聴やネットを使えるのが最大の特徴です。
◆ポケット型Wi-Fiのメリットデメリット
メリット | デメリット | ||
・自宅でも外でも通信可能 ・工事不要ですぐ使える ・面倒な設定がない ・引っ越し先でも使える |
・地下や山間部では速度低下 ・端末の充電が必要 ・完全にデータ容量無制限ではない |

他サービスより安くWi-Fi接続できるポケット型Wi-Fi。
自宅以外でも通信できますが、利用場所によっては通信が安定しないので注意が必要です。SIM(回線事業者)にもよりますが、docomoやauといったキャリアのポケット型WiFiなら通信速度が安定しています。
ただ、格安のポケットWi-Fiは各キャリア回線(MVNO)を借りるため、お昼休み、夜間の混雑帯は速度が低下する傾向にあります。
ポケット型Wi-Fiがおすすめの人
ポケット型Wi-Fiがおすすめな人 | |
・外でWi-Fiを使いたい人 | |
・なるべく早く手軽にWi-Fiを使いたい人 | |
・通信費用を抑えたい人 | |
・ネットサーフィン、SNS、動画視聴しかしない人 | |
・引っ越しする予定がある人 |
ポケット型Wi-Fiは、自宅以外でもネット環境が欲しい人におすすめです。
また、他のWi-Fiに比べて価格が安い場合が多いので、通信費用を抑えたい人にもおすすめです。
\外でもWi-Fiを利用したい方はこちら/
ポケット型Wi-Fiがおすすめでない人
ポケット型Wi-Fiがおすすめでない人 | |
・速くて安定した通信環境が欲しい人 | |
・オンラインゲームや配信をする人 | |
・端末の持ち運びが面倒な人 | |
・家族みんなで大量にデータ通信をしたい人 |
ポケット型Wi-Fiがおすすめできないのは、オンラインゲームをするなど、速くて安定した通信環境を求める人です。
また、データ容量に制限があったり、速度が遅くなることもあるため、一度に大量のデータ量を複数人で使いたい人にも向いていません。
◆ポケット型Wi-Fiは3つのポイントで選ぶ


ポケット型Wi-Fiはプロバイダによって特徴がかなり異なるため、上記の3点をチェックしましょう。また、ポイントにはありませんが、接続できるデバイスの台数が少な目なので注意しましょう。
チェックするべきポイントと、各社の数値は以下の通りです。
◆ポケット型Wi-Fi選びのポイント
・価格
⇒端末代も含めた実質月額をチェック!
⇒相場は月3~4,000円代
・データ量
⇒月に必要なデータ量があるかチェック!
⇒自由に使える無制限or大容量プランがおすすめ
・通信速度
⇒動画やアプリが快適にできるかをチェック!
⇒速度が遅かったり、複数接続しづらい場合も
◆ポケット型Wi-Fi比較表
※横にスクロールします➡
プロバイダ名 | 実質月額 | データ量 |
通信速度 |
3,648円 |
無制限 |
地上はスムーズ 地下鉄は速度低下 |
|
4,147円 |
無制限 |
5G通信も可能で 動画再生も速い |
|
3,199円 |
月100GB |
地上/地下も 安定した速度 |
|
5,472円 |
実質月100GB |
4K動画も快適な |
|
3,491円 |
月100GB |
データ送信は遅め |
久野

基本的には安くてデータ大容量&速度も速い「Rakuten Mobile」か「UQ WiMAX」がおすすめですよ。
特にRakuten Mobileは料金が従量制*のため、月に少ししか通信しない方にもおすすめのポケット型Wi-Fiです。
※データ使用量に応じて料金が変わるシステム。
▶各プロバイダの詳細記事
2. 自分に合った自宅Wi-Fiはどれ?一戸建てやマンションなどシーン別おすすめ紹介
こちらでは、一戸建てにお住まいの方や一人暮らしの方など生活シーンに合わせたおすすめの自宅用のWi-Fiを紹介します。
◆一戸建てやオンラインゲームをする方
⇒光回線
◆一人暮らしや賃貸暮らしの方
⇒ホームルーター
◆外でもWi-Fiを使いたい方
⇒ポケット型Wi-Fi
自分に生活に合ったものをチェックしてくださいね。
一戸建てやオンラインゲームをする方は光回線

一戸建ての方におすすめなのは光回線です。
◆光回線をおすすめする理由
・広い部屋でも通信が安定する
・家族で使うなら速度が速い方がいい
・面倒な工事も最初の1度のみ
・通信費も他の回線と大きく変わらない
一戸建てにお住まいの方は、複数人でWi-Fiを利用することが想定されます。
複数人でネットを利用する場合、回線の速度が速い方が安定します。
また、通信費も他のWi-Fiに比べて一段と高い訳ではないので、特段の理由がなければ一戸建て暮らしの方には、光回線をおすすめします。
\一戸建てにお住まいの方はこちら/
オンラインゲームをする方にも光回線はおすすめ

オンラインゲームをする方にも、光回線はおすすめです。
◆光回線をおすすめする理由
・回線が安定している
・ラグ(遅延)が発生しにくい
・最大通信速度が速い
・データ量無制限で利用できる
オンラインゲームをする場合※リアルタイム系やマルチユーザー(複数人でチームを組み遊ぶ)系、一瞬の操作の遅れが命取りに。
光回線は、回線が安定しておりラグが発生しづらいので、オンラインの通信対戦に適しているといえます。
また、光回線には一部のホームルーターやポケットWi-Fiのような通信制限がないので、制限を気にせずゲームを楽しめますよ。
\オンラインゲームをする方はこちら/
一人暮らしや賃貸暮らしの方におすすめなホームルーター

一人暮らしであったり、賃貸にお住まいの方におすすめなのはホームルーターです。
◆ホームルーターをおすすめする理由
・工事不要ですぐに使える
・引っ越しが楽
・安定した通信環境が手に入る
新生活が始まり、家にネット回線を引きたいと思っても、光回線の場合、開通まで1~2か月程度かかることも。

3,4月、7月、1月など引っ越しシーズンは工事待ちになりがちです。
ホームルーターは、工事不要で到着後すぐに使えるので一人暮らしの方におすすめです。
また、引っ越した場合でも住所変更の手続きをすませれば使えるので、賃貸暮らしで引っ越しが多い方にもおすすめです。
\一人暮らしの方はこちら/
外でも使いたい方はポケット型Wi-Fi

外でも使いたい方はポケット型Wi-Fiがおすすめです。
◆ポケット型Wi-Fiをおすすめする理由
・他のWi-Fiは外で使えない
・電波が入ればどこでも使える
・セキュリティのレベルが高い
光回線やホームルーターは、持ち運びができず外では使えません。
そのため、出張先や旅行先、学校や会社で使いたい場合にはポケット型Wi-Fi一択になります。
また、公共のフリーWi-Fiなどに比べて、セキュリティのレベルが高いので、外でパソコン作業をするならポケットWi-Fiがおすすめです。
\外でもWi-Fiを利用したい方はこちら/
3. 光回線プロバイダおすすめランキングTOP5|自宅Wi-Fiで通信速度が最速!

こちらでは、光回線のおすすめプロバイダランキングをご紹介していきます。
◆光回線ランキングの評価基準
上記の基準で評価した結果、光回線のおすすめランキングは以下のようになりました。
◆光回線おすすめランキング
※右にスクロールします➡
プロバイダ名 | 総合点 | 特徴 | 実質月額*¹ | 通信速度 |
サポートへの満足度 |
1位 |
13.0点 /15.0点 |
新規で5万円 キャッシュバック
|
3,482円
|
動画サブスクも 問題無し |
LINEで料金 を確認できる |
2位 |
12.4点 /15.0点 |
auのスマホ代 割引
|
3,831円
|
YouTubeや ゲームも快適 |
電話が中々 繋がらない |
3位 |
11.8点 /15.0点 |
新規で5万円 キャッシュバック
|
4,317円
|
動画の読み込み&投稿もスムーズ |
工事完了まで Wi-Fiレンタル有 |
4位 |
11.7点 /15.0点 |
ドコモのスマホ代 割引
|
4,317円
|
ゲームやライブ配信もストレス無し |
モデムの故障 にスムーズ対応 |
5位 |
11.4点 /15.0点 |
楽天市場のポイント最大4倍アップ
|
3,929円
|
他社に劣るが 動画などは快適 |
電話が繋がりづらい |
※1 集合住宅、1ギガプランの料金で比較しています。
おすすめのプロバイダについて、それぞれ詳しく解説していきますよ!
総合得点 |
価格 |
13.0点 |
3,482円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
動画サブスクも 問題無し |
LINEで料金 を確認できる |
高額キャッシュバックを提供している「So-net光プラス」。
※クリックで公式サイトにジャンプします。
◆メリット
・新規契約で5万円キャッシュバック
・IPv6*を無料で利用可能
※従来の通信よりも回線が混雑しづらい接続方法
◆デメリット
・キャッシュバックは半年後/1年後に分割振込
◆新規契約で最大5万円キャッシュバック
So-net光プラスに申し込み、指定の条件を満たすと最大で5万円のキャッシュバックを受け取れます。
ただし、受け取りには継続利用が必要で、受け取りは半年または1年後になるので注意してくださいね。
◆So-net光の使用感レビュー

久野

NetflixやAmazon Primeも快適に視聴できたほか、リモートでのビデオ会議などもラグなどを感じず行えました。
◆So-net光プラスの口コミ評価
契約期間 | 24カ月 |
---|---|
事務手数料 | 3,500円 |
工事費 |
2,200~26,400円 ※工事内容による |
月額料金 |
集合住宅:4,928円 一戸建て:6,138円 |
初月の料金 | 日割り |
キャッシュバック・特典 | 50,000円キャッシュバック |
違約金 |
集合住宅:3,480円 一戸建て:4,580円 ※2022年7月1日以降に申し込みの場合 |
撤去費用 | なし |
非対応エリア | なし ※全国で利用可能 |
セット割 | au UQmobile NUROモバイル |
電話番号 | 0120-117-268 |
土日のサポート |
あり |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
総合得点 |
価格 |
12.4点 |
3,831円~* |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
YouTubeや ゲームも快適 |
電話が中々 繋がらない |
光回線では珍しく、自社回線を提供している「auひかり」。
※クリックで公式サイトにジャンプします。
◆メリット
・独自回線で安定通信
・電話サービス申込でauスマホ代割引
◆デメリット
・一部の集合住宅では利用不可
◆auスマートバリューでスマホ代がお得になる
auキャリア(またはUQモバイル)の方なら、auスマートバリューを適用することでより毎月のスマホ料金から最大1,100円割引を受けられます。
契約者本人だけでなく、同居する家族(50歳以上は離れて暮らしていてもOK)にも適用されるので、家族にau系キャリア※の方が多い方におすすめです。
※povoは対象外です。
◆auひかりの使用感レビュー

久野

独自回線のため回線が混雑しづらく、オンラインゲームなども快適にプレイすることができました。
▼auひかりの口コミ評価
※クリックで詳細が見れます。
◆auひかりの基本情報
契約期間 | 2年/3年/縛りなし |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 |
33,000~41,250円 ※工事内容による |
月額料金 |
集合住宅:4,180円 一戸建て:5,390~5,610円 |
初月の料金 |
無料 |
キャッシュバック・特典 | 最大131,000円還元 |
違約金 |
【集合住宅】 2年契約:2,730円 縛りなし:なし
【一戸建て】 2年契約:4,460円 3年契約:4,730円 縛りなし:なし ※2022年7月1日以降に申し込みの場合 |
撤去費用 |
撤去工事費31,680円 ※2022年7月1日以降に申し込みの場合 |
非対応エリア | 静岡 岐阜 愛知 滋賀 三重 京都 奈良 大阪 和歌山 兵庫 沖縄 |
セット割 | au |
電話番号 | 0120-92-5000 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | KDDI株式会社 |
総合得点 |
価格 |
11.8点 |
4,317円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
動画の読み込み& 投稿もスムーズ |
工事完了まで Wi-Fiレンタル有 |
SoftBank光をより安く契約できる代理店「LifeBank」。
※クリックで公式サイトにジャンプします。
◆メリット
・新規申し込みで最大5万円キャッシュバック
・SoftBankのスマホ代が月1,100円引き
◆デメリット
・キャッシュバック振込は1年後
◆新規申し込みで最大5万円キャッシュバック
「LifeBank」経由でソフトバンク光に申し込み、指定の条件を満たすと最大で5万円のキャッシュバックを受け取れます。
ただし、受け取るにはサービスの継続利用が必要で、振込は約1年後になるので注意しましょう。
◆SoftBank光の使用感レビュー

久野

オンラインゲームやOSアップデートなど、容量の大きい通信でもサクサク読み込むことができました。
▼SoftBank光の口コミ評価
※クリックで詳細が見れます。
◆SoftBank光の基本情報
契約期間 | 2年/5年/縛りなし |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 |
2,200~26,400円 ※工事内容による |
月額料金 |
集合住宅:4,180円 一戸建て:5,720円 |
初月の料金 | 日割り |
キャッシュバック・特典 | 最大50,000円キャッシュバック |
違約金 |
【集合住宅】 2年契約:4,180円 縛りなし:なし
【一戸建て】 2年契約:5,720円 5年契約:5,170円 縛りなし:なし ※2022年7月1日以降に申し込みの場合 |
非対応エリア | なし ※全国で利用可能 |
セット割 | SoftBank Y!mobile |
電話番号 | 0120-250-177 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | 株式会社LifeBank |
総合得点 |
価格 |
11.7点 |
4,317円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
ゲームやライブ配信 もストレス無し |
モデムの故障 にスムーズ対応 |
ドコモ光を工事費無料で契約できる代理店「GMOとくとくBB」。
※クリックで公式サイトにジャンプします。
◆メリット
・最大9万円キャッシュバック
・ドコモのスマホ代が月1,100円割引*
※ahamoは対象外
・新規工事費が無料
◆デメリット
・キャッシュバックを受け取りは半年後
◆最大9万円キャッシュバック
「GMOとくとくBB」のHPから申し込み、他社からの乗り換え、10ギガプランへの加入といった条件をクリアすると、最大で9万円のキャッシュバックを受け取れます。
この他、キャリアがドコモの方はスマホ料金が毎月最大1,100円割引されますよ。
◆ドコモ光の使用感レビュー

久野

ダウンロードが常に100Mbps以上あり、映画や生配信なども高画質で楽しむことができました。
▼ドコモ光の口コミ評価
※クリックで詳細が見れます。
◆ドコモ光の基本情報
契約期間 | 2年 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 無料 |
月額料金 |
集合住宅:4,400円 一戸建て:5,720円 |
初月の料金 | 日割り |
キャッシュバック・特典 | 最大90,000円キャッシュバック |
違約金 |
集合住宅:4,180円 一戸建て:5,500円 ※2022年7月1日以降に申し込みの場合 |
非対応エリア | なし ※全国で利用可能 |
セット割 | docomo |
電話番号 | 0120-377-109 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
総合得点 |
価格 |
11.4点 |
3,929円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
他社に劣るが 動画などは快適 |
電話が繋がりづらい |
楽天市場のポイントアップなど、楽天ユーザーへの還元が多い「楽天ひかり」。
※クリックで公式サイトにジャンプします。
◆メリット
・楽天市場での買い物が最大4倍ポイントアップ
・1年目は料金割引あり
◆デメリット
・速度は他社に比べ不安定
・キャッシュバックキャンペーンはなし
◆楽天市場での買い物が最大4倍ポイントアップ
楽天モバイルと楽天ひかりをセットで契約することで、楽天市場のお買い物で獲得できるポイントが最大プラス4倍になります。
ただし、過去には1年間基本料金が無料のキャンペーンを実施しておりましたが、2023年4月12日をもって終了したため、他のプロバイダと比べるとお得感は少ないかもしれません。
◆楽天ひかりの使用感レビュー

久野

基本的には動画やサイトも問題無く視聴できますが、時々動画読み込みが途切れることも。ただし、まる1日繋がらないといったことはありませんでした。
▼楽天ひかりの口コミ評価
※クリックで詳細が見れます。
◆楽天ひかりの基本情報
契約期間 |
2年 |
---|---|
事務手数料 |
880~1,980円 ※契約状況による |
工事費 |
集合住宅:2,200~16,500円 一戸建て:2,200~19,800円 ※工事内容による |
月額料金 |
集合住宅:4,180円 一戸建て:5,280円 |
初月の料金 | 無料 |
キャッシュバック・特典 | 楽天ポイントプレゼント(1000ポイント) |
違約金 |
集合住宅:4,180円 一戸建て:5,500円 ※2022年7月1日以降に申し込みの場合 |
撤去費用 | 無料 |
非対応エリア | なし ※全国で利用可能 |
セット割 | Rakuten Mobile |
電話番号 | 0120-987-600 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
次章では、より通信速度に特化したおすすめ光回線もご紹介していきます!
4. オンラインゲーム向け!通信速度が超高速の光回線プロバイダTOP3

こちらでは、より高速な通信速度でネットを利用したい方におすすめの高速光回線*3社をご紹介していきます。
※一般的な1ギガプランと比べ最大通信速度が速いプランを選定しています。
オンラインゲームや動画配信などを快適に行いたい方はぜひチェックしてくださいね。
◆おすすめの高速光回線3社
※右にスクロールします➡
プロバイダ名 | 特徴 | 対応しているエリア | 月額料金 |
最大 通信速度 |
docomoのスマホ料金割引
|
東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 愛知県 静岡県 岐阜県 大阪府 和歌山県 京都府 滋賀県 兵庫県 ※上記都道府県の一部市町村 |
6,380 ~6,600円 |
10Gbps | |
開通から1年間 月額660円引き
|
東京都 神奈川県千葉県 埼玉県 愛知県 静岡県 岐阜県 大阪府 和歌山県 京都府 滋賀県 兵庫県 ※上記都道府県の一部市町村 ※静岡県と岐阜県は一戸建てのみ |
6,380円 | 10Gbps | |
開通から1年間 月額980円
|
北海道 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 愛知県 静岡県 岐阜県 大阪府 兵庫県 京都府 三重県 滋賀県 奈良県 広島県 岡山県 福岡県 佐賀県 |
5,200円 |
2Gbps |
久野

上記のような高速プランは利用できるエリアが限られているので注意しましょう!
ぜひ対応エリアに入っているプロバイダをチェックしてくださいね!
24時間Webサイトからも申し込みできる「ドコモ光10ギガ」。
※クリックで公式サイトにジャンプします。
◆メリット
・ドコモショップでの申し込みでdポイントプレゼント
・ドコモのスマホ代割引
・通信速度が速くなる
◆デメリット
・利用できるマンションが限られる
・1ギガから10ギガへの変更でも工事が必要
・光電話の利用不可
契約期間 | 2年/縛りなし |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 |
16,500円~19,800円 ※工事内容による |
月額料金 |
縛りなし:8,030円~8,250円 2年契約:6,380円~6,600円 |
初月の料金 | 日割り |
キャッシュバック・特典 | dポイントプレゼント(最大25,000pt) |
違約金 |
2年契約:5,500円 縛りなし:なし |
対応エリア | 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 愛知県 静岡県 岐阜県 大阪府 和歌山県 京都府 滋賀県 兵庫県 |
セット割 | docomo |
電話番号 | 0120-800-000 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
申込時に工事希望日を設定できる「SoftBank光10ギガ」。
※クリックで公式サイトにジャンプします。
◆メリット
・利用開始から1年間月額660円引き
・ソフトバンクのスマホ代割引
・通信速度が速くなる
◆デメリット
・集合住宅の利用エリアが狭い
・1ギガから10ギガへの変更でも工事が必要
・光電話の利用不可
契約期間 | 2年/5年/縛りなし |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 0~26,400 円 ※工事内容による |
月額料金 |
2年契約:6,930円 5年契約:6,380円 縛りなし:8,140円 |
初月の料金 | 日割り |
キャッシュバック・特典 | 割引キャンペーンあり(550円~660円×12ヵ月分) |
違約金 |
2年契約:6,930円 5年契約:6,380円 縛りなし:なし ※2022年7月1日以降に申し込みの場合 |
対応エリア | 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 愛知県 静岡県 岐阜県 大阪府 和歌山県 京都府 滋賀県 兵庫県 |
セット割 | SoftBank |
電話番号 | 0120-981-072 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
独自回線で最大2Gbpsの光回線を提供している「NURO光」。
※クリックで公式サイトにジャンプします。
◆メリット
・利用開始から1年間月額980円
・基本工事費が実質無料
・ソフトバンクのスマホ代割引
・他社からの乗り換え時に解約金を最大2万円還元
◆デメリット
・契約期間の縛りが3年
・一部エリアで提供していない
契約期間 | 3年/2年/縛りなし |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 44,000円 |
月額料金 |
3年契約:5,200円 2年契約:5,700円 縛りなし:6,100円 |
初月の料金 | 日割り |
キャッシュバック・特典 | 43,000円キャッシュバック |
違約金 |
3年契約:3,850円 2年契約:3,740円 縛りなし:なし |
撤去費用 | 11,000円 |
対応エリア | 北海道 東京都 神奈川県 千葉県埼玉県 茨城県 栃木県 群馬県 愛知県 静岡県 岐阜県 大阪府 兵庫県 京都府 三重県 滋賀県 奈良県 広島県 岡山県 福岡県 佐賀県 |
セット割 | NUROモバイル |
電話番号 | 0120-117-260 |
土日のサポート | あり |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
※ 下記記事でも光回線を中心とした安くて速いプロバイダを紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてくださいね。
続いてはおすすめのホームルーターランキングをご紹介していきますよ。
5. 挿すだけ簡単のホームルーターおすすめランキングTOP5

こちらでは、ホームルーターのおすすめランキングをご紹介していきます。
◆ホームルーターランキング評価基準
上記の基準で評価した結果、ホームルーターのおすすめランキングは以下のようになりました。
◆ホームルーターおすすめランキング
プロバイダ名 | 総合点 | 特徴 | 実質月額*¹ | 通信速度 |
便利さ |
1位 |
14.0点 /15.0点 |
5G対応の高速回線
|
|
サブスク&動画 サイトが快適! |
店舗での 契約も可能 |
2位 |
14.0点 /15.0点 |
docomo回線の 5G対応
|
4,950円 |
ビデオ会議や動画サイトもスムーズ |
店舗でも 契約可能 |
3位 |
14.0点 /15.0点 |
利用24か月目まで 月額割引
|
|
動画視聴やSNS投稿も問題なし |
店舗契約は 不可 |
4位 |
13.0点 /15.0点 |
2年以上の利用で 端末代が実質無料
|
4,394円 |
YouTubeの 長時間再生もOK |
店舗契約は 不可 |
5位 |
8.5点 /15.0点 |
月額が業界最安値
|
3,274円 |
他社より遅いが動画視聴などは可能 |
オンラインで 解約不可 |
※各社画像をクリックで紹介欄にジャンプします。
久野

各社紹介では、実際の通信速度の検証結果も紹介していますので是非ご覧ください。
どれにするか迷っている方は1位のUQWiMAXからチェックしてみてくださいね!
総合得点 |
価格 |
14.0点 |
4,640円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
サブスク&動画 サイトが快適! |
店舗での 契約も可能 |
高速通信&店舗契約も可能のため、初めての方でも安心して契約できる「UQWiMAX」。
◆メリット
・5G対応の高速通信
・店舗での契約が可能
・公衆無線LANが無料
・当日に電話で解約可能
◆デメリット
・別プロバイダのほうが安い
※店舗で契約しなくても大丈夫という方は、より安いBGLOBEWiMAXがおすすめ!
◆UQWiMAXの使用感レビュー

久野

NetflixやYouTubeを視聴しましたが、高画質でも再生が早く、途中で止まることもありませんでした。
◆UQWiMAXの基本情報
利用回線 |
※クリックでエリア表にジャンプします。 |
---|---|
キャンペーン | WiMAX +5G はじめる割(25ヵ月間 682円/月を割引) |
契約期間の縛り | 2年/縛りなし |
事務手数料 | 3,300円 |
Web解約 | 可能 |
違約金 |
2年:1,100円 縛りなし:なし |
オンラインサポート | あり |
店舗での契約 | 可能 |
土日のサポート | あり |
海外使用 | 不可 |
運営会社 | UQコミュニケーションズ |
▶ホームルーター最新端末「L13」の実測検証

こちらでは、WiMAXホームルーター「L13」の具体的な機能について解説します。
超高画質動画(4K)も問題なく見られる

※検証場所:東京都千代田区
標準画質 (SD) |
高画質 (HD) |
超高画質 (4K) |
---|---|---|
◎ 超快適 |
◎ 超快適 |
◯ 快適 |
▼検証に使った映像・機器 ・映像:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム ・機器:Amazon Fire TV Stick 4K Max ・TV:LG 65UJ630A |

4K動画も快適に視聴できました。
また、早送りをしてみても読み込みの遅延もほとんど感じませんでした。
オンラインゲームもプレイ可能

※検証場所:東京都千代田区
プレイした感想 |
---|
◯ 快適 |
▼検証に使ったソフト・機器 ・ソフト:スプラトゥーン3 ・機器:Nintendo Switch ・TV:LG 65UJ630A |
青木

複数人参加型シューティングゲームをプレイしましたが、問題なく操作できました。
しかしタイミングによっては通信が不安定になりオンラインプレイできないこともあったので、少し注意が必要です。
総合得点 |
価格 |
14.0点 |
4,950円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
ビデオ会議や動画サイト もスムーズ |
店舗でも 契約可能 |
5G回線のエリアが広い&山間部でも電波が入りやすい「docomo home 5G」。
◆メリット
・docomo回線の5G対応*
・契約期間の縛りがない
・地方でも電波が強い
・ドコモのスマホが割引になる
◆デメリット
・現金キャッシュバックはない
◆docomo home 5Gの使用感レビュー

久野

実際にリモートワークで利用。Google Meetでの会議では音声動画共に途切れず、問題無く業務を進められました。
◆docomo home 5Gの基本情報
総合得点 |
価格 |
14.0点 |
4,147円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
動画視聴や SNS投稿も問題なし |
店舗契約は不可 |
WiMAXのホームルーターをよりやすく契約できるプロバイダ「BIGLOBE WiMAX」。
◆メリット
・利用24か月目まで月額割引
・口座払いも選択可能
◆デメリット
・店舗対応はなし
・auプラスエリアモードが有料
◆BIGLOBE WiMAXの使用感レビュー

久野

本家UQと同じ速度で安く利用できるBIGLOBE。SNSの閲覧や投稿も早く、快適に利用できました。
◆BIGLOBE WiMAXの基本情報
利用回線 |
※クリックでエリア表にジャンプします。 |
---|---|
キャンペーン | BIGLOBEの光回線orモバイル契約者割引(24ヵ月間 220円/月を割引) |
契約期間の縛り | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
Web解約 | 可能 |
違約金 | なし ※2022年7月1日以降に申し込みの場合 |
オンラインサポート | あり |
店舗での契約 | 不可 |
土日のサポート | あり |
海外使用 | 不可 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
総合得点 |
価格 |
13.0点 |
4,394円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
YouTubeの 長時間再生もOK |
店舗契約は不可 |
割引額が明確&シンプルなプランで利用しやすい「カシモWiMAX」。
◆メリット
・2年利用で端末代が実質無料
・端末返却でAmazonギフトプレゼント
◆デメリット
・店舗対応はなし
・キャッシュバックキャンペーンがない
◆カシモWiMAXの使用感レビュー

久野

他のWiMAXと同様に、月間のデータ量が無制限!動画の再生もスムーズなため、長時間の動画視聴なども楽しめます。
◆カシモWiMAXの基本情報
利用回線 |
※クリックでエリア表にジャンプします。 |
---|---|
キャンペーン | スマホセット割(スマホセット契約で最大2,200円/月割引) |
契約期間の縛り | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
Web解約 | 可能 |
違約金 |
なし |
オンラインサポート | あり |
店舗での契約 | 不可 |
土日のサポート | あり |
海外使用 | 不可 |
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
総合得点 |
価格 |
8.5点 |
3,274円 |
通信速度 (ダウンロード/アップロード) |
便利さ |
他社より遅いが 動画視聴などは可能 |
オンラインで 解約不可 |
様々な割引でSoftBankAirをお得に契約できる「モバレコAir」。
◆メリット
・月額が業界最安値
・キャッシュバックキャンペーンあり
◆デメリット
・他社に比べ速度が遅い
◆モバレコAirの使用感レビュー

久野

YouTubeの視聴やネットサーフィンは問題無いものの、画像や動画の送信にはやや時間がかかりました。閲覧メインの方にはおすすめできます。
◆モバレコAirの基本情報
利用回線 |
※クリックでエリア表にジャンプします。 |
---|---|
キャンペーン |
35,200円キャッシュバック |
契約期間の縛り | あり※縛りのないレンタルプランあり |
事務手数料 | 3,300円 |
Web解約 | 不可 |
違約金 |
なし ※端末を購入していた場合、端末代の残債額を一括支払が必要 |
オンラインサポート | あり |
店舗での契約 | 不可 |
土日のサポート | あり |
海外使用 | 不可 |
運営会社 | 株式会社 グッド・ラック |
※下記記事では置くだけWi-Fi(ホームルーター)を徹底紹介しているので、気になる方はぜひご覧くださいね。
6. ポケット型Wi-Fi(持ち運びWi-Fi)プロバイダおすすめランキングTOP5
ここでは、「料金の安さ」「データ量」「月額料金」を選定基準に、おすすめのポケット型WiFiを選定しました。
ランキングの選定基準
ポケット型WiFiおすすめランキング一覧
できます
プロバイダ | 特徴 | 合計点 | 実質月額* | データ量 | 通信速度 | 回線タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位 |
20GBまでの 料金は最安クラス |
14.0点 /15.0点 |
3,086円 |
月100GB |
24.7Mbps |
クラウド系 |
![]() 2位 |
データ無制限&月3,278円 ▶公式サイトを見る |
13.5点 /15.0点 |
3,278円 |
無制限 |
19.7Mbps |
キャリア |
![]() 3位 |
長期利用で 最新ルーターに交換! |
13.0点 /15.0点 |
3,328円 |
月100GB |
23.3Mbps |
クラウド系 |
![]() 4位 |
地下/山間部でも速度が安定 ▶公式サイトを見る |
12.5点 /15.0点 |
3,196円 |
月100GB |
19.4Mbps |
キャリア系 |
![]() 4位 |
無制限データと 高速通信が強み |
12.5点 /15.0点 |
4,666円 |
無制限 |
37.2Mbps |
WiMAX系 |
※端末代、月額料金など利用にかかる費用の合計を契約期間で割って算出した、実質ひと月辺りに支払う金額(月額料金とは異なります)。
株式会社NEXT
モンスターモバイル|20GBまではポケット型WiFiの中でも最安クラス
総合評価 |
実質月額 |
14.0点 / 15.0点 |
3,086円 |
データ量 |
速度評価 |
|
24.7Mbps |
◎メリット
・20GBを1,980円で利用可能
・端末は購入不要のレンタル方式
・14日間のお試しキャンペーンあり
△デメリット
・解約時に端末を返却する必要あり
・初月割引など契約時の値引きが無い
・他社と比べて端末に厚みがある
モンスターモバイルの料金プラン
プラン名 |
・2年契約プラン ・縛りなしプラン (縛りなし) |
データ容量 | 20GB・50GB・100GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
・2年契約プラン 20GB:1,980円 100GB:2,948円 ・縛りなしプラン 20GB:2,640円 100GB:3,938円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | 14日間のお試しキャンペーンあり |
実質月額(2年)※100GBプラン利用時 |
3,086円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
月額料金の1ヶ月分の料金 |
モンスターモバイルはコスパと通信速度に優れたポケット型WiFi
端末費用が掛からないため、総費用がおさえられる「モンスターモバイル」。
大手キャリア3社の回線※を利用できるクラウド系ポケット型WiFiのため、快適な速度で動画サービスも楽しめます。
※docomo/au/SoftBank
モンスターモバイルのおすすめポイントを解説
①20~100GBまでコスパの良いプランが揃っているのが魅力
2年契約プラン | 実質月額料金 |
---|---|
20GB | 1,980円 |
50GB | 2,530円 |
100GB | 2,948円 |
20GBまでのプランは、ポケット型Wi-Fiの中でも最安料金で利用できます。
また、100GBまで利用しても、ポケット型Wi-Fiの中では最安クラスなので、小容量から大量までコスパよく使えるのが魅力です。
②容量が足りない場合はデータプランを変更できる
モンスターモバイルでは、はじめに契約したプランのデータ量が少なかった場合、容量が多いデータプランに変更が可能です。
データプランの変更に手数料(1,100円)がかかるという注意点がありますが、「月にどれくらいギガを使うか分からない」という方が気軽にプランを選びやすくなっています。
③端末が無料でレンタルできるため端末の購入代金がかからない
多くのポケット型WiFiは、契約時に端末を購入する必要がありますが、モンスターモバイルは無料でレンタル可能。
解約する際に端末をプロバイダに返却する必要がありますが、本体代金が月額料金に含まれないのは大きなメリットです。
④サービスの利用開始時期が選べる

モンスターモバイルは、端末の発送時期*を「最短発送」または「翌月の月初発送」から選ぶことができます。
*端末発送日から契約開始となります
たとえば、月末近くに契約すると、たった数日使用しただけで1ヵ月の請求をされてしまうことになります。
そういった場合、翌月月初の発送にすれば、1か月間丸々と使えるため損をすることがなくなりますよ。
⑤今なら14日間の無料おためしレンタルと5,000円キャッシュバックあり

モンスターモバイルは、14日間の長期お試しキャンペーンが利用可能です。
機器の発送料1,100円がかかることや利用データ量に制限(2GB)がありますが、繋がりやすさや速度をチェックしたい方におすすめです。
さらに、モンスターモバイル経由で対象のクレジットカードを入会すると5,000円のキャッシュバックが受けられるなど、おトクなキャンペーンにも注目です。
モンスターモバイルがおすすめできる人は?
・月額が安いポケット型WiFiが欲しい
→20GBが月額1,980円から使える
・安くても繋がりやすさを重視したい
→ドコモ・au・ソフトバンクの電波が使えるクラウド型を採用
・初期費用をおさえたい
→端末代無料&14日間おためしキャンペーンあり
モンスターモバイルは選べるデータプラン(20GB・50GB・100GB)が多く、月額も最安クラスのポケット型WiFiです。
契約期間の縛りが無いプランもあり、端末も無料レンタルなので、まずはお試しでポケット型WiFiを使いたい人にも最適ですよ。
モンスターモバイルの実機レビュー|リーズナブルでも速度は快適

モンスターモバイルの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 31.6Mbps |
◎ 21.93Mbps |
◎ 20.5Mbps |
リーズナブルな料金ですが、どの場所でも快適な速度で動画再生も非常にスムーズでした。
しかし本体の形が特徴的で厚みもあり、ポケットの中に入れるとかなり邪魔になるかもしれません。
モンスターモバイルの端末をチェックする

機種名 | Macaroon SE |
価格 | 無料(レンタル) |
サイズ/重さ | 約W85×H85×23.5 mm / 約125g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用可能時間 | 20時間 |
モンスターモバイルの口コミを見る
繋がりやすくストレスフリー
40代 女性:パート・アルバイト
繋がりやすくサクサク操作できるので、ゲームや動画を見ていてもストレスを感じません。
利用回線 | docomo/au/SoftBank |
---|---|
電話窓口 | なし |
チャットサポート | お問い合わせフォーム |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジットカード |
運営会社 | 株式会社NEXT |
楽天モバイル株式会社
楽天モバイル|データ無制限なのに月額3,278円
総合評価 |
実質月額 |
13.5点 / 15.0点 |
3,278円 |
データ量 |
速度評価 |
無制限 |
19.7Mbps |
◎メリット
・データ無制限で月3,000円台
・従量制で使わない月は料金が安い
△デメリット
・都市部以外や地下の電波が弱い
・端末が5G電波に対応していない
楽天モバイルの料金プランをチェック
プラン名(縛り期間) |
Rakuten最強プラン (縛り期間なし) |
データ容量 | 無制限 |
月額料金プラン (端末代等除く) |
~3GB:1,078円 3~20GB:2,178円 20GB以上:3,278円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | 端末と同時申し込みで端末代1円 |
実質月額(2年) ※20GB以上使用時 |
3,278円 |
申込手数料 | 無料 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
0円 |
楽天モバイルは無制限データが最安で使えるポケット型WiFi
楽天モバイルは、データ無制限ポケット型WiFiの中では最安で使えるのがメリット。
さらに、端末代金も格安で事務手数料も0円など、ポケット型WiFiを気軽に使い始められるのも楽天モバイルの特徴です。
楽天モバイルのおすすめポイントを解説
①楽天モバイルは月額3,000円代でデータ・ギガが使い放題
データ・ギガ使い放題で3,000円台という価格が魅力の「Rakuten Mobile」。
データ量・料金共に評価が高く、特に料金については現状どのポケット型WiFiよりも安く無制限データが利用できます。
②データを使わない月は料金が安くなる従量制プラン
利用データ量 | 月額料金 |
---|---|
0~3GB | 1,078円 |
3GB~20GB | 2,178円 |
20GB~無制限 | 3,278円 |
楽天モバイルは、3GBまでなら1,078円で利用できるなど、利用データ量によって月額料金が変わるのがメリットです。
さらに、どんなにデータを使っても3,278円以上はかからないなど、動画配信サービスを使いすぎても安心な料金設定です。
③端末が実質1円で購入できる限定キャンペーンを実施中
できます
キャンペーン名 |
Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン |
---|---|
対象端末 | Rakuten WiFi Pocket 2C |
本体価格 | 7.980円 |
キャンペーン 適用後の価格 |
1 円 |
適用条件 | 製品購入と同時に楽天モバイルに申し込み |
対象期間 | 2023年4月14日(金)~終了日時未定 |
楽天モバイルの端末代金は通常7,980円ですが、現在行われている「Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン」を利用すると、端末を1円で購入できます。
さらに、契約にかかる事務手数料も0円なので、他のポケット型Wi-Fiと比べて初期費用を抑えることができますよ。
④違約金無料でいつでも解約できる
プラン名 | Rakuten最強プラン |
---|---|
契約期間 | 縛りなし |
契約解除料 | 無料 |
楽天モバイルは最低利用期間を設けておらず、自分の好きなタイミングで解約しても、解約時の手数料が発生しません。
そのため、短期間だけ使いたい人や試しに使ってみたいという人にもおすすめです。
⑤2023年6月からはau回線も使い放題になってさらに便利になった
料金プラン名 | エリア情報 |
---|---|
Rakuten最強プラン (新プラン) |
楽天回線…無制限 au回線…無制限 |
Rakuten UN-LIMITⅦ (旧プラン) |
楽天回線…無制限 au回線…5GBまで |
楽天回線が無いエリアでは、パートナー回線としてau回線エリアが使えましたが、月間データ容量に制限(5GBまで)がありました。
しかし、2023年6月から始まった新プランではau回線エリアも無制限に変更。データ量を気にせず使えるようになりました。
楽天モバイルがおすすめな人は?
・データ無制限を安く使いたい
→無制限ポケット型WiFiでは最安(月額3,278円)
・月によってデータを使う量がバラバラ
→データを多く使わない月は安くなる
・初期費用をおさえたい
→端末代金が実質1円&事務手数料無料
楽天モバイルは、データ無制限ポケット型WiFiをとにかく安く使いたい人におすすめです。
安い反面、WiMAXや3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)よりも、速度や繋がりやすさは劣るため、
楽天モバイルの実機レビューを見る

楽天モバイルの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 21.9Mbps |
◯ 10.4Mbps |
△ 1.8Mbps |
端末は軽量かつコンパクトで、小さいかばんでの持ち運びにも便利でした。
東海道新幹線でもトンネル以外では快適に通信できたので、都心部や地上であればプライベート・仕事用ともにおすすめなWi-Fiです。
ただし、地下鉄の電車内や地下街では電波が途切れることが多く、とくに地下は極端に繋がりにくいため注意しましょう。
楽天モバイルの端末をチェック

機種名 | Rakuten WiFi Pocket 2C |
価格 | 7,980円(※割引適用で実質1円) |
サイズ/重さ | 約W107.3×H64.8×15 mm / 約107g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用 可能時間 |
約10時間 |
楽天モバイルの口コミを見る
利用回線 | 楽天(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 050-5434-8560 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | 店舗 Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
株式会社FREEDiVE
MUGEN WiFi|端末代無料で大容量が安い
総合評価 |
実質月額 |
13.0点 / 15.0点 |
3,439円 |
データ量 |
速度評価 |
|
23.3Mbps |
◎メリット
・申込み日から30日間は全額返金可能
・最大10,000円のキャッシュバック
・2年後に最新端末と無償で交換可能
△デメリット
・選べるデータプランが100GBのみ
・本体の操作パネル(液晶)が無い
MUGEN WiFiの料金プランをチェック
プラン名(縛り期間) |
MUGEN格安プラン (2年間) |
データ容量 | 100GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
3,718円 |
キャッシュバック | 10,000円 |
キャンペーン | 30日間のお試しキャンペーンあり |
実質月額(2年) |
3,439円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
1~24ヶ月目:3,300円 |
MUGEN WiFiは100GBを割安で使えるポケット型Wi-Fi
月100GBの大容量データが実質3,000円弱で使える「MUGEN WiFi」。
長期利用が必要になりますが、WiMAX以外のポケット型WiFiでは珍しくキャッシュバックが受けられるのが特徴です。
MUGEN WiFiのおすすめポイントを解説
①月額料金の安さと端末無料が魅力
データ量 | 料金 |
---|---|
100GB | 3,439円 (実質月額料金) |
端末代 | 無料 |
MUGEN WiFiは、100GBプランのみのシンプルな料金体系で実質月額料金も3,500円以内。
端末代も無料のため、初期費用をおさえながらポケット型Wi-Fiを使い始められます。
②最大30日間のお試しキャンペーンを実施中

MUGEN WiFiは、速度や通信エリア等に満足できなかった場合、30日以内であれば端末返却処理手数料1,100円のみで解約できます。
30日間お試しモニターの適用条件
・初めてMUGEN WiFiを契約する方
・2年契約プラン・クレジットカード支払いを選択
・30日以内に解約申請を行う
・期限内に端末(付属品含む)を返却する
MUGEN WiFiの繋がりやすさや速度が心配な方はぜひチェックしてくださいね。
③最大1万円のキャッシュバックあり
MUGEN WiFiは長期利用すると最大1万円のキャッシュバックがもらえるのが特徴です。
14ヵ月以上利用する必要があるなど、キャッシュバックに条件がありますが、契約するだけで1万円もらえるのは大きな魅力です。
◆MUGEN WiFi1万円キャッシュバックの詳細
利用期間 | キャッシュバック金額 |
---|---|
14ヵ月 | 5,000円 |
23ヶ月 | 5,000円 |
④クレジットカードが無くても口座振替で契約可能
MUGEN WiFiの口座振替オプション | |
---|---|
月額 | 550円 |
内容 |
・口座振替で料金を支払える |
注意点 |
・30日間お試しモニターの対象外になる ・口座情報連携後キャンセルすると解約金3,300円が発生 |
MUGEN WiFiは、クレジットカードを持っていない方でも月額550円で口座振替に変更できるオプションがあります。
ただし、このオプションを利用してしまうと、30日間お試しモニターの対象外になるので注意してくださいね。
⑤故障・紛失・速度低下のサポートオプションがある
安心保証オプション(月額660円)の内容 | |
---|---|
ルーターが故障、劣化 |
無償でルーターを 交換・再発行 |
ルーターが紛失、盗難 | |
通信速度が5日連続で 1Mbps以下 ※利用ギガ数超過による 通信制限を除く |
解約金免除・解約月の 月額費用を免除 |
MUGEN WiFiには、端末利用時のトラブルをサポートする「安心保証オプション」があります。
月額660円かかりますが、端末本体だけではなく、通信速度の低下もカバーしてくれるのは、ポケット型WiFiとしては珍しいオプションです。
MUGEN WiFiがおすすめな人は?
・大容量データを安く使いたい
→100GBが月額3,000円弱で使える
・ポケット型WiFiの速度に不安がある
→30日間お試しモニターがある
・月額料金を口座振替で契約したい
→口座振替オプションがある
MUGEN WiFiは、大容量ポケット型WiFiを口座振替で支払いたい人におすすめできます。
また、30日間お試しモニターや補償オプションも充実しており、はじめてポケット型Wi-Fiを契約する方にも安心です。
MUGEN WiFiの実機レビュー

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 22.2Mbps |
◎ 21.8Mbps |
◎ 26.2Mbps |
どの場所でも動画サービスが十分快適に視聴できる速度で、地下鉄でも十分にスピードが出ました。
ただし、液晶画面が無いため、バッテリーの残量や電波状況などの情報が分かりにくいという不満が見つかりました。
MUGEN WiFiの端末をチェック

機種名 | U3 |
価格 | 無料(レンタル) |
サイズ/重さ | 約W126×H66×10 mm / 約125g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用可能時間 | 12時間 |
MUGEN WiFiの口コミを見る
地方でも快適に使える
40代 男性:自営業・自由業
通常の使用でストレスを感じることはないです。地方で使用してもサクサクと動いてくれます。料金プランを考えたら、年間通して安定している優秀なプロバイダだと思います。
利用回線 | クラウド型 ※大手キャリア回線から適した回線に接続するポケット型WiFi |
---|---|
電話窓口 | なし |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | 株式会社FREEDiVE |
MUGEN WiFiについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
株式会社Wiz
どこよりもWiFi|長期利用で100GBが月額2,508円で使える
総合得点 |
実質月額 |
12.5点 / 15.0点 |
3,196円 |
データ量 | 速度評価 |
月100GB |
19.4Mbps |
◎メリット
・繋がりやすいドコモ回線を使用
・初月は550円で利用できる
・速度に不満があった場合、利用料等全て返金
△デメリット
・1日4GBを超えると通信制限
・契約期間2年の縛りあり
どこよりもWiFiの料金プランをチェック
プラン名(縛り期間) |
100GBプラン (2年間) |
データ容量 | 100GB |
月額料金プラン (端末代等除く) |
1~36ヶ月3,058円 37ヶ月目以降2,508円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | なし |
実質月額(2年) |
3,196円 |
申込手数料 | 3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
2,508円 |
どこよりもWiFiは通信速度とコスパの良さが魅力
100GBのみのシンプルなプランが特徴の「どこよりもWiFi」。
ドコモ回線を利用しており、場所を問わず安定した通信速度で利用することができます。
また、ポケット型WiFiの中でも実質月額が最安級な点も嬉しいポイントです。
どこよりもWiFiのおすすめポイントを解説
①長期利用でさらにコスパ良く使える
どこよりもWiFiの料金プラン | |
---|---|
利用期間 | 月額料金 |
1~36ヵ月 | 3,058円 |
37ヵ月目 | 2,508円 |
100GB使えるポケット型Wi-Fiとして最安クラスでありながら、37ヵ月目には月額料金2,508円になるなど、長期利用者にうれしい価格設定になっています。
また、端末はレンタルでは無く購入となるため、故障時の弁償や解約時の返却が不要な点も嬉しいポイントです。
②通信速度が安定しているドコモ回線を利用

どこよりもWiFiの電波は「ドコモ回線のみ」を利用しているのが特徴。大手キャリアならではの広範囲なエリアで通信できます。
しかし、場所によっては繋がりにくい場所もあるため、事前に対応エリアをサイトでチェックしてみてくださいね。
※5G・ドコモのLTEエリア(800MHz)では利用不可
③端末買い取りだから解約時に端末を返却しなくてもいい

どこよりもWiFiの端末は買い切り型のため、解約時に返却する必要が無いのもメリット。
なぜなら、端末をレンタルして使うプロバイダの場合、解約時に端末や付属品に不備があると損害金が発生するリスクがあるためです。
どこよりもWiFiは端末の購入代(19,800円)がかかりますが、解約時に余計な出費がかかる心配が無いのは安心です。
④端末到着日から7日以内に解約すれば解約金が0円

こよりもWiFiは、端末到着日より7日以内の解約で解約金が0円になるなど、独自の初期契約解除サービスを実施しています。
この契約解除サービスは、解約金だけでなく、初期費用や月額料金も0円になるのがメリット。
どこよりもWiFiの繋がりやすさや速度に不安を感じている方が、まずはお試しで契約しやすいサービスとなっています。
⑤電話のサポートオプションがある
◆Wizお困りサポートのサービス詳細
・ 電話での相談
電話番号:050-5050-0115
※自動音声窓口
・ 問い合わせ窓口
Wizカスタマーセンター
営業時間:日祝除く9時〜19時)
※契約時のみ申込み可能、途中加入不可。
どこよりもWiFiの端末の設定や接続トラブルに不安がある方は、「Wizお困りサポート(495円/月)」の加入がおすすめ。
「Wizお困りサポート」は、電話オペレーターと直接電話できるなど、緊急性が高いトラブルにすぐに対応できるのが強みです。
このサポートは初月無料キャンペーンを実施しているため、とりあえず契約時に加入しておき、必要が無ければ外しましょう。
どこよりもWiFiがおすすめな人は?
・大容量データをコスパよく使いたい
→100GBポケット型WiFiでは最安クラス
・長期間ポケット型WiFiを使い続けたい
→4年目以降に月額料金が安くなる
・安くても繋がりやすさが気になる
→全国に通信網があるドコモ回線を使用
どこよりもWiFiは、37ヵ月目以降に端末代金の支払いが終わるため、長く使えば使うほどお得なポケット型WiFi。
また、端末が買い切り型のため、「解約時に端末の返却が面倒」という人にもおすすめです。
どこよりもWiFiの実機レビュー

飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ 24.6Mbps |
◎ 24.3Mbps |
△ 4.81Mbps |
地下を除けば、動画もSNSも快適にできる通信使速度が出ました。
ただし、1日4GB以上データを使うと速度制限がかかるため、映画など長時間の高画質動画を見たい場合にはおすすめできません。
どこよりもWiFiの端末をチェック

機種名 | JT101 |
価格 | 19,800円 |
サイズ/重さ | 約W58×H92×D13 mm / 約90g |
同時接続数 | 10台 |
連続使用可能時間 | 8時間 |
どこよりもWiFiの口コミを見る
サポート対応が迅速でよかった
40代 男性:自営業・自由業
チャットによるサポートサービスが大変便利です。以前利用したときは数分で返事が来て困り事がすぐに解決しました。
どこよりもWiFiについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてくださいね。
ビッグローブ株式会社
BIGLOBE WiMAX|無制限データ&高速通信がコスパ良く使える

総合評価 | 実質月額 |
---|---|
13.5点 /15点 |
4,666円 |
データ量 | 速度評価 |
無制限 |
37.2Mbps |
◎メリット
・初月が無料で利用可能
・auスマホとセットで最大1,100円引き
△デメリット
・3年目以降の月額が4,928円と割高
・端末料金の割引等がない
BIGLOBE WiMAXの料金プランをチェック
プラン名 |
ギガ放題プラスプラン |
データ容量 | 無制限 |
月額料金プラン (端末代等除く) |
初月 0円 1~24ヶ月 3,267円 以降 4,928円 |
キャッシュバック | なし |
キャンペーン | ・1ヶ月目:月額3,762円割引 ・2~24ヶ月目:月額1,573円割引 |
実質月額(2年) |
4,666円 |
申込手数料 |
3,300円 |
契約解除料 ※縛り期間に解約した場合 |
なし |
BIGLOBE WiMAXは高速通信をデータ無制限で使えるポケット型WiFi
BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)は、KDDIグループのビッグローブ株式会社が提供するWiMAXサービスです。
データ無制限&高速通信が特徴で、WiMAXプロバイダのなかでも月額がリーズナブルというメリットがあります。
BIGLOBE WiMAXのおすすめポイントを解説
①データ通信量が実質無制限で使えて速度制限の心配が無い

BIGLOBE WiMAXはデータ量が実質無制限で利用できます。
さらに、1日のデータ量に制限も無いため、アマプラやNetflixなどの連続ドラマをイッキ見しても速度制限がかかる心配がありません。
②auの5G回線で広いエリアで高速通信ができる
◆BIGLOBE WiMAXが使える回線
・au 5G回線
・au 4G回線
・WiMAX 2+
BIGLOBE WiMAXは3つの通信回線が使え、広いエリアで高速通信が可能です。
実際に編集部が計測した結果でも、BIGLOBE WiMAXは大手通信キャリア回線並の通信速度でインターネットができました。
◆ポケット型WiFiのタイプ別速度比較
プロバイダ | ダウンロード速度 |
---|---|
BIGLOBE WiMAX |
44.9Mbps |
大手通信会社 ※3社(ドコモ/ソフトバンク/ワイモバイル)の平均 |
56.4Mbps |
③初月0円&2ヵ月目以降の月額料金も割安
- 初月料金0円
- 2か月目から24か月目まで月額料金4,928円から3,773円に割引
※端末代金を除く
BIGLOBE WiMAXは、初月料金が0円と初期費用が非常に安いのがメリット。
さらに、24か月目までの2年間、月額料金から毎月1,500円以上の大幅値引きが適用されます。
④24ヵ月目まで月額割引が続く
プラン名 | ギガ放題プラス |
---|---|
初月料金 | 0円 |
24ヵ月目まで | 3,773円 |
25ヵ月目~ | 4,928円 |
契約期間の縛りも無く、24ヵ月目まで月額料金が割り引かれるため長期間コスパが良いのがBIGLOBE WiMAXの強み。
しかし、25ヵ月目以降の月額料金は5,000円前後と高くなるため、2年使ったら料金が安い他社プロバイダに乗り換えるのがおすすめです。
⑤契約期間の縛り&解約違約金がない

BIGLOBE WiMAXには契約期間の縛りと解約違約金がありません。
そのため、BIGLOBE WiMAXは自分の好きなタイミングで解約や他社への乗り換えがしやすいのがメリットです。
◆短期解約は端末代金の残債に注意

BIGLOBE WiMAXで購入できる端末は、端末代金が一括払いまたは24回の分割払いとなります。
分割払いで解約をした場合、払えなかった残額分が一括で請求されるので注意しましょう。
BIGLOBE WiMAXがおすすめできる人は?
・動画を長時間を視聴したい
→データ通信量が無制限で使える
・映画など高画質動画を快適に見たい
→ポケット型WiFiの中でも通信速度が速い
・初期投資を抑えたい
→初月利用料金が0円で使える
BIGLOBE WiMAXは、データ無制限&高速通信をコスパ良く使いたい人におすすめです。
2ヵ月目~24ヵ月目まで、月額が1,500円以上割り引かれるため、長期間おトクに使えるのも魅力ですよ。
BIGLOBE WiMAXの実機レビュー

BIGLOBE WiMAXの速度検証 | ||
飲食店 | 駅構内 | 地下 |
◎ |
◎ |
◎ |
5Gにも接続でき、安定した高速通信が可能なWiMAX。検証でも高画質動画の再生やネットも快適で申し分なしの通信品質でした。
端末は若干重さがありますが、液晶画面も見やすく操作はシンプルです。
BIGLOBE WiMAXの端末をチェックする

機種名 | Speed Wi-Fi 5G X11 |
価格 | 21,912円 |
サイズ/重さ | 約W136×H68×14.8 mm / 約174g |
同時接続数 | 17台(USB接続1台含む) |
連続使用可能時間 | 約8時間 |
BIGLOBE WiMAXの口コミを見る
利用回線 | WiMAX(回線エリアを見る) |
---|---|
電話窓口 | 0120-985-962 |
チャットサポート | あり |
契約場所 | Web |
支払い方法 | クレジット 口座振替 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
BIGLOBE WiMAXについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
◆ポケット型Wi-Fiを法人向けに契約したい方は以下をご覧くださいね。
7. 自宅用Wi-Fiに関する疑問解決Q&A

こちらでは自宅で利用するWi-Fiに関する細かな疑問を、3つの観点から解説していきます。
◆WiFiの契約についての疑問
Q1. 各WiFiの利用開始までの流れって?
Q2. クーリングオフはできる?
◆用途別おすすめWi-Fiについての疑問
Q3. 無制限に使えるWi-Fiはどれ?
Q4. 一番安くWi-Fiを使う方法は?
Q5. レンタルはどのWi-Fiがおすすめ?
Q6. ホームルーターやポケット型Wi-Fiで快適にオンラインゲームできる?
Q7. 光回線用のWiFiルーターのおすすめは?
◆WiFiの接続やセキュリティへの疑問
Q8. Wi-Fiが繋がらない場合は?
Q9. Wi-Fiルーターのセキュリティ対策って?
ぜひ最後までチェックしてくださいね。
WiFiの契約についての疑問

WiFiを契約してから利用するまでの流れや、クーリングオフについて解説します。
◆WiFiの契約に関する疑問
気になる疑問をチェックしてくださいね。
Q1. 各WiFiの利用開始までの流れって?


3種類のWiFiについて、利用開始までの流れをまとめました。
◆自宅向けWi-Fi利用までの流れ
利用の流れ |
|
光回線 |
①Web等で申し込み ②工事日調整 ③開通工事 |
ホーム ルーター |
①店舗またはWebで申し込み ②端末受け取り後コンセント接続で通信開始 |
ポケット型 Wi-Fi |
①店舗またはWebで申し込み |
光回線の場合、通常は申し込みから2週間程度で工事は完了します。
ですが、引っ越しの多いシーズン(3,4月、7月、1月)では開通まで2か月程度かかる場合があるので注意しましょう。
ホームルーターとポケット型Wi-Fiは、
・店舗での契約の場合
⇒当日から利用可能
・Webでの契約の場合
⇒最短翌日~1週間程度で端末が配送され、受け取り後利用可能
となります。
Q2. クーリングオフはできる?


通信サービスには初期契約解除*という制度があります。
※契約期間の縛りがあるものに限る
「契約したけど通信速度が遅い」などの場合、初期契約解除制度を利用することで契約書受領から8日以内であれば自由に解約することができます。
ただし、以下のように初期契約解除をしても一部の費用は支払う必要があるため注意しましょう。
支払う必要がない費用 | 支払う必要がある費用 |
・利用前のサービス料金 ・契約解除料 |
・解約までに利用したサービス料金 ・工事費(光回線) ・端末代 ・契約手数料 |
初期契約解除は以下の手順で申請することができますよ。
◆初期契約解除申請の手順
①初期契約解除を申し込む書類を作成
⇒書類は自作または各社のサイト内のものをダウンロードしましょう。
例:フレッツ光
②作成した書類を通信事業者に送付
⇒場合によっては端末の返却も必要
なお、初期契約解除申請書は郵便局の消印が押された日が申請のタイミングになります。
そのため、契約書が届いた日から8日以内に郵便局から発送する必要がありますよ。
用途別おすすめWi-Fiについての疑問

無制限やレンタルといった用途別のおすすめWi-Fiについて解説しています。
気になる疑問をチェックしてくださいね。
Q3. 無制限に使えるWi-Fiはどれ?


上記のようにどの通信サービスでもデータを無制限に使用できます。
※ポケット型Wi-Fiは一部の会社のみ
自宅でWi-Fiを利用する場合、制限を気にせず利用できる光回線やホームルーターがおすすめですよ。
ただ、ポケット型Wi-Fiを利用したいという方もいると思うので、ここではデータ無制限のおすすめポケット型Wi-Fiを紹介します。
◆データ無制限のおすすめポケット型Wi-Fi
会社名 | データ量 | 月額 |
![]() BIGLOBE WiMAX |
無制限 初月0円で無制限は唯一のプロバイダ |
3,267~4,928円 ※初月は0円 |
![]() Rakuten Mobile |
無制限 |
最大 3,278円 ※従量制 |
◆データ無制限のキャリアのおすすめポケット型Wi-Fi
会社名 | データ量 | 月額 |
![]() NTTドコモ |
無制限 通信速度が最速のルーターを取り扱う |
最大 7,315円 ※従量制
|
![]() Y!mobile |
無制限 |
4,818円 |
Q4. 一番安くWi-Fiを使う方法は?


単純な安さだけを求めるなら、テザリングを使うのが最安です。
テザリングとは、スマホを使ってPCなどの機器をネットに接続できる機能のこと。
◆テザリングの特徴
・ほとんどの場合無料で利用可能
・通信にはスマホのデータ量を消費
・通信速度はスマホ回線とほぼ同じ
上記のように、テザリングを利用すればスマホだけで手軽にネットを利用できます。
なお、スマホのプランによってはテザリングの利用にオプションの申し込みが必要なので注意しましょう。
Q5. Wi-Fiを短期間レンタルできる?


数週間~数ヶ月の利用におすすめなポケット型Wi-Fiのレンタルサービスが提供されています。
- 出張や旅行で急に必要
- 入院中の暇つぶしにWi-Fiを使いたい
- 光回線の工事まで自宅にWiFiが欲しい
こんなときに便利なのがポケット型Wi-Fiのレンタルサービスです。
利用期間に合わせて賢く選びましょう。
・1日~2週間レンタルしたい人
⇒短期レンタルのおすすめを見る
・2週間以上レンタルしたい人
⇒長期レンタルのおすすめを見る
会社名 |
レンタル 価格 |
翌日配達の 受付時間 |
返却方法 |
![]() Wi-Fi レンタル |
◎ 220円~ |
◎ 16時まで |
◎ ポスト返却 |
![]() Wi-Fi レンタル 屋さん |
〇 780円~ |
◎ 17時まで |
◎ ポスト返却 |
![]() NETAGE |
〇 495円~ |
◎ 17時まで |
◎ ポスト返却 宅配 |
会社名 | 実質月額 | データ量 |
![]() Rakuten |
◎ 3,648円 |
◎ 無制限 |
![]() どこよりも Wi-Fi |
◎ 3,199円 |
◎ 月100GB |
![]() 5GCONNECT |
△ 4,724円 |
◎ 無制限 |
下記の記事では、ディズニーランドやUSJなどの行楽地から海外旅行や長期出張などに便利なポケット型Wi-Fiのレンタルについて詳しく解説しているので、ぜひご覧くださいね。
Q6. ポケット型Wi-Fiで快適にオンラインゲームできる?


ポケット型Wi-Fiでは、ラグが発生するため難しいでしょう。※スマホで楽しめるソーシャルゲームができる程度と考えておけば問題ありません
オンラインゲームを快適にするなら「光回線」がおすすめです。
家でも外でもネットでができるポケット型Wi-Fiですが、一瞬の操作が勝負を分けるようなゲームには向きません。
◆ポケット型Wi-Fiで快適にできないゲーム
ゲームの種類 | タイトル名 |
---|---|
FPS・ TPSゲーム |
Apex Legends・FORTNITE・PUBG・VALORANT・スプラトゥーン など |
格闘ゲーム |
ストリートファイター ・鉄拳・大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ など |
ポケット型Wi-Fiでこれらのゲームをプレイすると、コマンド入力してから画面に反映されるまでにタイムラグを感じることがあります。

オンラインゲームは、通信の応答速度を表す「Ping値」が小さいほど快適にプレイ可能。
ポケット型Wi-Fiはこの「Ping値」が、光回線よりも劣るというデメリットがあります。
快適にオンラインゲームができるPing値の目安は下記の通りです。
◆Ping値による快適度の目安
Ping値目安 | ゲームの快適度 |
---|---|
1~20ms |
★★★★★ 非常に快適に遊べる |
20~30ms |
★★★★ FPSゲームが快適に遊べる |
30~40ms | ★★★ 普通 |
40ms以上 | ★★ ラグが起こる可能性が高い |
光回線であれば、非常に快適に遊べるPing値の目安である「1~20ms」の数値を安定して出すことができます。

快適にオンラインゲームをしたいなら光回線を選びましょう。
◆WiMAXと光回線のPing値の比較
※同じエリア・同条件で3回計測し、平均値を算出
![]() ポケット型Wi-Fi |
![]() 光回線 |
---|---|
38.9ms | 9ms |
また、Ping値は、LANケーブルやWi-Fiルーター・PCの性能によっても影響を受けます。
さらに快適にゲームをしたいなら、通信回線以外の機器もチェックしましょう。
Q7. 光回線用のルーターはどれがおすすめ?

用途別におすすめのWi-Fiルーターを解説します。
自分に合ったルーターをチェックしてくださいね。
eスポーツなどで本格的にオンラインゲームに取り組んでいる方は、1万円前後のWi-Fiルーターでは性能不足な場合もあります。

価格や使いやすさよりも性能を第一に重視したWi-Fiルーターを紹介します。
ROG Rapture
- ASUSGT-AX11000 Pro
ゲーマー向けに作られた妥協ないASUSのフラッグシップモデル。1台で戸建てをカバーできるほどのパワフルさ。
実勢価格:88,555円
AirStation
- BUFFALOWXR-6000AX12P
BUFFALOの最上位機種。WAN / LAN両方に10Gbps対応ポートを搭載。
実勢価格:42,980円
Aterm
- NECAM-AX11000T12
12ストリームで新規格Wi-Fi 6E対応。トライバンド使用可能で、家中の機器を同時につなげても快適。
実勢価格:40,232円
Wi-Fiルーターなどのネットワーク機器は、ゴツくて黒くてインテリアに馴染まない…このようなイメージを持っている方も多くいるかと思います。
久野

Wi-Fi6の通信規格に対応し、デザイン性にも優れたスタイリッシュなWi-Fiルーターを紹介します。
WSR-3200AX4Sシリーズ
- BUFFALOWSR-3200AX4S
スタンダードモデルでも家中まるごとつながる。白デザインならゴツさもなくインテリアに馴染む。
実勢価格:8,780円
WSR-3200AX4Sシリーズ
- IO DATAGRWSR-3200AX4S
Wi-Fi6対応でありながら1万円を切りコスパ◎可動式アンテナを搭載し設置場所や部屋に合わせて電波を飛ばせる。
実勢価格:7,200円
Aterm
- NECAM-AX11000T12
コンパクトで三角形のデザインでスッキリ収まる。複雑な設定不要で簡単に接続可能。
金額などの補足情報実勢価格:13,200円
Wi-Fiの接続やセキュリティへの疑問

WiFiが繋がらない場合の対処方法やセキュリティ対策についてご紹介します。
◆Wi-Fiの接続やセキュリティへの疑問
早速みていきましょう。
Q8. Wi-Fiが繋がらない場合は?


Wi-Fiに接続できない場合、それぞれの機器や回線に不具合が起きていないかチェックしましょう。
Wi-Fiに接続できなくなってしまった場合、以下の手順で機器などをチェックしてくださいね。
それぞれ解説していきますよ。

久野

まずはWi-Fi接続したいスマホやPCのWi-Fi機能がオフになっていないかを確認しましょう。
Wi-Fi設定のオンオフは、PCスマホともに本体の設定から確認することができます。
また初回接続の場合、SSID(Wi-Fiの名称)やパスワードが間違っていないかも合わせて確認しておきましょう。
久野

Iとl(小文字L)や0とOなど、意外と間違いやすいので注意!

久野

スマホなどに問題がなかった場合、一度ルーターやONU*を再起動してみましょう。
※回線事業者から提供される接続端末
何度か再起動したり、1日時間を置いたりしても繋がらない場合、機器の故障か回線に障害が起きている可能性があります。
その場合は各社のサポートセンターに連絡して、回線状況などを確認してみてくださいね。

ネットには接続できたのに「インターネット未接続」などの表示が出る場合は、ルーターやONU、ONUとキャリア回線間の障害です。
Q9. Wi-Fiルーターのセキュリティ対策って?


最低限SSIDとパスワードは変更しておきましょう。
Wi-Fiのセキュリティ対策は複数ありますが、初期状態のままのSSIDとパスワードはおすすめできません。
本体にも書かれていたり、メーターごとに推測しやすいような名称になっていたりすることもあります。
久野

すべてのWi-Fiルーターは設定画面から、SSID・パスワードの変更が可能です。設置が完了したらはじめに取り組みましょう。
忘れづらく見破られにくいパスワードの作り方
家電ライター藤山さん
忘れづらく見破られにくいパスワードの作り方は、キーボードを規則的に押すパターンです。
例えば「QWERTYUI」「ASDFGHJK」など。ここで紹介したのはあまりにも単純なので、左や右から斜めに入力したり、キー2段をジグザグに入力したりなどあります。
これは普段のパスワードにも有効なテクニックです。
8. まとめ
この記事では自宅利用におすすめの通信サービスをご紹介しました。
改めてどのサービスにするか考えたい方は、以下のフローチャートを参考にしてくださいね。

各サービスのおすすめは、以下のボタンからチェックできますよ。
\高速通信を楽しみたい方はこちら/
\工事不要で利用したい方はこちら/
\外でもWi-Fiを利用したい方はこちら/
ぜひ自分に合ったサービスを契約して、ネットや動画を楽しんでくださいね!
◆電気通信事業法の消費者保護ルールガイドライン(2019年度版)
◆電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
◆我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果
◆2022年モバイルルーターサービス顧客満足度調査
◆システム要件 - YouTube ヘルプ
◆無線LANの屋外利用について/総務省
◆携帯電話ポータルサイト
◆情報通信白書(令和4年版)
・家電批評(2022年3月号)/晋遊舎
・もっと速く、快適に! Wi-Fiを使いこなす本/技術評論社
・無線LAN / Wi‐Fiの通信技術とモジュール活用 レベルアップ・シリーズ / 西山高浩
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません
※本記事内の口コミは個人の感想であり、万人が同様のサービスを受けられるわけではありません。
※光回線、ポケット型Wi-Fi、ホームルーターはベストエフォート型サービスのため、記載の情報と実際の通信エリア・通信速度が異なる場合があります。
光回線は基本的にどこでも申し込み可能
家電ライター藤山さん
都市近郊では近所の電柱に光回線がきているので、申し込みを断られることはありません。しかし過疎地になると電柱まで光回線が来ていない場合も多く、遠くの電柱から光回線を延長しなければならない場合は、申し込みを断られることがあります。
また将来性がある地域の場合は、延長工事費はキャリア持ちで近所の電線まで光回線を延長工事したうえで、自宅まで引き込んでくれる場合もあります。
「光回線がない」とあきらめる前に、キャリアやプロバイダに相談してみるといいでしょう。