「WiMAXとポケット型Wi-Fiの違いが分からない」など、Wi-Fi選びで悩んでいませんか?
この記事では、「WiMAXの速度や仕組み」や「WiMAXのメリット・デメリット」など、WiMAXのサービスについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. WiMAXとは?

WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供している無線通信規格の名称で、契約者数3,800万人※を超える人気Wi-Fiサービスです。
※2022年現在:UQコミュニケーション公開情報より
docomo・au・SoftBankの大手キャリアと同様に、基地局から出る電波を受信することでインターネットが使えます。
◆WiMAXは何の略?
「Worldwide Interoperability for Microwave Acces」の略で、2009年からUQコミュニケーションズが「UQ WiMAX」としてWi-Fiサービスを提供。
※参考:KDDI:今さら聞けない『WiMAX』とは? 仕組みや速度、注意したい点などを徹底解説
すぐにWiMAXプロバイダについて知りたい方は下記の記事をチェックしてみてくださいね。
2. WiMAXとポケット型Wi-Fiの仕組みの違いをわかりやすく解説

WiMAXとポケット型Wi-Fiは、どちらも無線通信を使ったWi-Fiサービスで、WiMAXもポケット型Wi-Fiの一つに分類されます。
その中でも、WiMAXは非常に高速な電波を使っており、最大4.2Gbpsと光回線に迫る高速通信ができるのが大きなメリットです。
WiMAXと他社Wi-Fiサービスの速度比較
※1Gbps=1000Mbps |
下り最大速度 |
---|---|
WiMAX | 4.2Gbps |
光回線 | 1~10Gbps |
大手キャリア | 2.4Gbps |
クラウド型 | 150Mbps |

ただし、この4.2Gbpsというのは、理論上の最大値であり、実際にこの数値は出ません。
ただし、この理論上の最大速度が高いほど、実測速度(実際に測った速度)も速い傾向にあります。
WiMAXとポケット型Wi-Fiの実測速度に関しては、「2. WiMAXのメリット・デメリットとは?ポケット型Wi-Fiや光回線とも比較して解説」でも解説しているので、ぜひチェックしてくださいね。
2023年6月にWiMAXの最新ルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」が登場!
2023年6月1日にWiMAXの最新ルーター端末「Speed Wi-Fi 5G X12」の販売が開始されました。一番の特徴は、これまでの「Speed Wi-Fi 5G X11」よりも最大通信速度が速くなっています(2.7Gbps⇒3.9Gbps)。
ただその分、各プロバイダともに実質月額が高くなっている傾向にあるので、自分の利用環境に合ったルーターを選ぶことが大切です。
WiMAXとポケット型Wi-Fiの違いについて、さらに詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
WiMAXはどのプロバイダも速度は同じ

全てのプロバイダ(通信会社)が同じ電波を利用しているため、どれを選んでも通信速度は変わりません。

WiMAXが契約できるプロバイダは25社以上ありますが、速度の違いをチェック・比較する必要がありません。
そのため、プロバイダ選びでチェックするのは主に料金やサポートがメインとなります。
続いて、WiMAXの人気プロバイダと料金プランの一覧を紹介します。
WiMAX人気プロバイダの料金プランを見る
※プロバイダ名クリックで公式サイトに移動します
※実質月額料金は24ヵ月利用した場合です
できます
プロバイダ名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 |
4,666円 | 4,961円 | 5,132円 | 3,633円 | 4,086円 | 5,055円 | 5,543円 | 4,989円 | 5,176円 | 5,732円 |
プラン |
ギガ放題プラス (縛りなしプラン) |
ギガ放題プラスプラン (縛りなし) |
ギガ放題コスパプラン (2年契約) |
5Gギガ放題 バリュープラン (3年契約) |
縛りなしプラン
|
ギガ放題 (2年プラン) |
ギガ放題プラスS (縛りなし) |
無制限プラン (縛りなし) |
BICギガ放題 プラス (縛りなし) |
無制限プラン (縛りなし) |
おすすめのWiMAXプロバイダを詳しく知りたい方は、「5. WiMAXおすすめ評判プロバイダランキング25選」で紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
また、WiMAXプロバイダごとの評判が気になる方は、下記の記事もチェックしてください。
3. WiMAXは最新の料金プランでauの5G通信にも対応

2021年からは、auの5G・4G LTEにも対応した新プランの提供が始まり、通信速度や繋がりやすさがアップしました。
さらに、3日間に使えるデータ量の制限も撤廃されるなど、高画質動画も長時間楽しめるようになっています。
ギガ放題プラスS (最新プラン) |
ギガ放題 (旧プラン) |
|
---|---|---|
WiMAX回線 | ◯ | ◯ |
au 4G回線 | ◯ | ✕ |
au 5G回線 | ◯ | ✕ |
最大通信速度 |
4.2Gbps (4,200Mbps) |
440Mbps |
速度制限 | 無制限 | 3日間で10GB |
月額料金 | 4,268円 | 4,268円 |
auで契約できるWiMAXとの違いは?

auでもWiMAXが契約できますが、他社のWiMAXサービスと速度や繋がりやすさはまったく変わりません。
そればかりか、他社WiMAXプロバイダよりも月額料金が高く、キャシュバックも無いなど、トータルでコストがかかるというデメリットがあります。
au |
他社WiMAX |
|
---|---|---|
月額料金 |
△ 4,908円~ |
◯ 3,278円~ |
キャッシュバック |
✕ 無し |
◯ 最大49,000円 |

「大手キャリアのauで契約している」、という安心感は手に入りますが、コスト面ではauのWiMAXはまったくおすすめできません。
もし、大手ならではのサポートが欲しいなら、auと同じKDDIグループのプロバイダである「UQ WiMAX」「BIGLOBE WiMAX」がサポートが充実しており、月額料金も安いのでおすすめですよ。
プロバイダ |
![]() au |
![]() BIGLOBE WiMAX |
![]() UQ WiMAX |
---|---|---|---|
月額料金 |
4,908円~ | 3,773円~ | 4,268円~ |
電話 サポート |
◯ | ◯ | ◯ |
電話受付 時間 |
10:00~20:00 | 9:00~20:00 | 9:00~20:00 |
休日も 問い合わせ |
◯ できる |
◯ できる |
◯ できる |
4. WiMAXのメリット|動画を長時間観る人には特におすすめ

はじめに、WiMAXのメリットを紹介します。
それぞれ、詳しく解説します。
メリット①5G高速通信に対応

WiMAXの大きなメリットが、高速な5G通信が使えること。
YouTubeはもちろん、Prime VideoやNetflixの高画質な映画もスムーズに再生できます。
編集部が実際に4K動画を再生して検証

標準画質 (SD) |
高画質 (HD) |
超高画質 (4K) |
---|---|---|
◎ 超快適 |
◎ 超快適 |
◯ 快適 |
▼検証に使った映像・機器 ・映像:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム ・機器:Amazon Fire TV Stick 4K Max ・TV:LG 65UJ630A |

視聴するだけなら、4K動画もまったく問題ありません。しかし、早送りを細かくおこなうと、少し読み込み時間があるので注意。
さらに、ルーター本体に通信速度をアップさせる機能が多く搭載されているのもWiMAXの速度が速い理由です。
WiMAXのルーターに搭載されている高速通信機能を解説

- 5G通信機能
…2020年に開始した最新の高速通信システム - Wi-Fi6※
…接続する台数が増えても速度が落ちにくい
※Galaxy 5G Mobile Wi-Fiを除く
- 5Ghzの周波数※
…ほかの電子機器から出る電波の影響を受けにくく、通信速度が安定する電波を使える
※参考: 株式会社バッファロー 公式サイト

上記の機能は、低料金で使えるポケット型Wi-Fi※には搭載されていません。
※大手キャリアを除くポケット型Wi-Fi
電波が高速なだけではなく、ルーターのスペックが優れているのもWiMAXのメリットです。
WiMAXとポケット型Wi-Fiルーターの、性能上の速度比較は下記の通りです。
WiMAXとポケット型Wi-Fiのモバイルルーター比較
できます
プロバイダ | UQ WiMAX | docomo | SoftBank | Ymobile | どこよりもWi-Fi | 楽天モバイル | 縛りなしWi-Fi | FUJI WiFi | グローカルネット | THE WiFi | AiR WiFi | モンスターモバイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機種名 |
![]() Speed Wi-Fi 5G X12 |
![]() Wi-Fi STATION SH-54C |
![]() Pocket WiFi® 5G A004ZT |
![]() Pocket WiFi® 5G A102ZT |
![]() JT01
|
![]() Rakuten WiFi Pocket 2C |
![]() H01 |
![]() H01 |
![]() NA01 |
![]() NA01 |
![]() U3 Cloud |
![]() Macaroon SE |
5G対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
最大下り速度 (ダウンロード) |
3.9Gbps (3,900Mbps) |
4.9Gbps (4,900Mbps) |
3.0Gbps (3,000Mbps) |
2.4Gbps (3,000Mbps) |
150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
最大上り速度 (アップロード) |
183Mbps | 1.1Gbps | 298Mbps | 110Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps |
同時接続台数 | 16台 | 16台 | 30台 | 30台 | 10台 | 16台 | 10台 | 10台 | 10台 | 10台 | 10台 | 10台 |
上記の通り、WIMAXのルーターは、大手キャリアのポケット型Wi-Fiと比べても、速度や接続できる台数の多さに優れています。
WiMAXの速度について、 さらに詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
WiMAXはポケット型Wi-Fiと比べてどれだけ高速?

「WiMAXとポケット型Wi-Fiでどれだけ速度が違うの?」と気になる方のために、編集部が実際に速度比較を実施。
東京駅地下街でWiMAXとポケット型Wi-Fi7社の速度を計測・比較しました。
※2023年1月東京駅地下街で計測
できます
プロバイダ |
![]() UQ WiMAX |
![]() 縛りなしWi-Fi |
![]() グローカルネット |
![]() どこよりもWi-Fi |
![]() FUJI WiFi |
![]() 楽天モバイル |
![]() THE WiFi |
![]() AiR WiFi |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実測速度 |
38.6Mbps |
29.1Mbps |
25.7Mbps |
24.3Mbps |
22.1Mbps |
19.71Mbps | 11.3Mbp | 6.18Mbps |

上記の数値が「15Mbps 」以上あれば、動画を快適に視聴できます。
ポケット型Wi-Fiにも速いものはありますが、その中でもWiMAXは非常に高速でした。
速度が速いポケット型Wi-Fiを知りたい方は、下記の記事もチェックしてくださいね。
メリット②データ無制限のギガ放題プラン

WiMAXは、月間の利用データ量に制限が無いことも大きなメリットです。
他社のポケット型Wi-Fiでは、「月100GBまで」など、データを使える量に制限があるのが一般的です。

データ使い放題のWiMAXは、
・アマプラで連続ドラマをイッキ見
・ゲームのダウンロード
など、ギガを大きく消費する使い方にぴったりです。
特に、下記のようなデータ消費量の多いネットサービスを使う人に、WiMAXは非常におすすめです。
データ消費量が多いサービスの例
サービス名 | YouTube |
---|---|
![]() 動画サービス |
・YouTube ・Prime Video ・Netflix |
![]() SNS |
・TikTok |

提供開始当初は、3日間で15GB以上データを消費すると速度制限がかかる仕様でしたが、2022年2月にそれが撤廃!
データ量の大きいNetflixやアマプラの再生時間を気にすることなく視聴できるようになりました。
これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、お客さまのご利用状況をふまえ、速度制限条件などを2022年2月1日より変更いたしました。
無制限のポケット型Wi-Fiについてさらに詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね、
メリット③工事不要でWi-Fiが使える

工事が必要な光回線と違い、申込みをするだけで使える手軽さもWiMAXの魅力の1つ。
WiMAXであれば、
- 店頭受付であれば最短で即日
- ネット申込であれば最短翌日
で利用可能です。
WiMAXと光回線の申込み~利用開始までの日数を比較

光回線 | WiMAX |
---|---|
2週間~1ヶ月 | 即日~1週間 |

実際に編集部でもWebから申し込みをしましたが、4日ほどで自宅にルーターが到着し、すぐに利用できました。
過去に光回線を申し込んだときは、利用開始までに2ヵ月ほどかかったので、この手軽さは魅力ですね。
さらに、光回線は引っ越す度に回線工事や手続きが必要ですが、WiMAXは引っ越し先でも、そのままネット利用ができます。
そのため、すぐにネット環境が必要な方にも最適なネットサービスです。
5. WiMAXのデメリット|コスパ重視やゲーマーの方にはおすすめできない

高速通信が魅力のWiMAXですが、利用環境によってはおすすめできない人もいます。
ここからは、WiMAXのデメリットを3つに分けて紹介します。
一つずつ分かりやすく解説します。
デメリット①ポケット型Wi-Fiよりも割高

月4,000円前後でギガが使い放題のWiMAXですが、データ使用量に関わらず月額は一定です。
そのため、あまりデータを使わなければ、他社のポケット型Wi-Fiを選んだほうが料金をおさえられます。
WiMAXとポケット型Wi-Fiの料金比較
![]() WiMAX |
![]() ポケット型Wi-Fi |
|
---|---|---|
月額料金 |
△ 4,000円前後 データ量無制限 |
◎ 980円~ データ量によって変動 |

「動画をあまり観ない」という方は、ポケット型Wi-Fiの方が月々のコスパは良くなります。
さらに、ポケット型Wi-Fiは
・20GBまで(月2,000円前後)
・50GBまで(月2,500円前後)
など、容量と料金プランを細かく選べるのも魅力です。
しかし、よく使うサービスをどれくらい使うかによってポケット型Wi-Fiのコスパは変わります。
そこで、データ容量別に人気サービスの利用可能時間をご紹介しますので、ポケット型Wi-Fi選びの参考にしてくださいね。
サービス利用時間によるデータ量の目安
通信量 |
![]() YouTube
|
![]() Prime Video |
![]() Netflix
|
---|---|---|---|
20GB |
約20時間 |
約11時間 | 約6.7時間 |
50GB | 約50時間 | 約27時間 | 約33時間 |
100GB | 約100時間 | 約55時間 | 約66時間 |
「毎日スマホでYouTubeを1時間ぐらい観る」という使い方であれば、月50GBもあれば十分。
7章では「おすすめのポケット型Wi-Fiサービス」をご紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
デメリット②繋がりにくい場所がある

WiMAXは 、電波の特性上「ビルが多い街なか」や「山間部」など、一部のエリアで大幅に通信速度が低下する場合があります。
サービスエリア内でも電波が伝わりにくい場所(屋内、車中、地下、トンネル内、ビルの陰、山間部など)では、通信できなかったり通信速度が低下する場合があります。
また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。
そのため、下記の場所では大手キャリアの電波を使ったポケット型Wi-Fiの方が繋がりやすくなる可能性があります。
WiMAXの電波が繋がりにくい場所
![]() 屋内 |
![]() 車中 |
![]() 地下 |
![]() トンネル内 |
![]() ビルの陰 |
![]() 山間部 |

このような場所では、安定した通信ができるプラスエリアモードを使うのがおすすめです。
ただし、使用する際はメリットだけではなく、デメリットもあるので注意しましょう。
プラスエリアモードとは、通常のWiMAXの通信電波より広いエリアで高速通信ができるサービスです。
利用はルーター上の設定で簡単にできますが、使い方によっては注意点もあるため、ぜひ下記をチェックしてくださいね。
※参考:BIGLOBE 会員サポート:「プラスエリアモード」
WiMAXが繋がりやすくなるプラスエリアモードを解説

WiMAXのプラスエリアモードとは、繋がりやすいauの電波が利用できる有料オプションです。
◆プラスエリアモードのメリット・デメリット
メリット
・通信エリアが広く、速度が安定している「au 4G LTE/au 5G」の電波が使える
デメリット
・利用データ量に制限(15~30GB)がある
・プロバイダによってはオプション料金(1,105円/月)がかかる
上記のように、1度でも使うとデータ量に関わらずオプション料金が掛かるのが大きなデメリットです。
しかし、プラスエリアモードが無料or条件によって無料で使えるおトクなWiMAXプロバイダもありますので、一部紹介します。
プラスエリアモード無料のWiMAXプロバイダ
※プロバイダ名クリックで公式サイトに移行します
プロバイダ | 特典条件 |
---|---|
![]() |
WiMAX単体契約で、プラスエリアモード無料。 |
![]() |
・au/UQスマホとセット契約※でプラスエリアモードが無料 ※「auスマートバリュー」および「UQ mobile 自宅セット割」を適用した場合 |
![]() |
下記の記事では、WiMAXのプラスエリアモードを利用した際の効果を検証していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
デメリット③光回線よりも最大通信速度が劣る

高速通信が魅力のWiMAXですが、光回線よりも通信速度が劣るというデメリットがあります。
そのため、下記の用途でWiMAXを利用したい方は注意が必要です。
◆WiMAXが苦手とする利用方法
・大容量データのダウンロード
…光回線に比べ、ゲームのダウンロードに時間が大きく掛かる場合がある、
・マルチプレイがあるオンラインゲーム
…操作をしてから画面に反映されるまでタイムラグがある場合がある
特に、「マルチプレイがあるオンラインゲーム」の中でも、一瞬の操作が勝負を分けるようなゲームは快適に遊べない可能性があります。
WiMAXで快適にできないゲームの例
ゲームの種類 | タイトル名 |
---|---|
![]() FPS・TPSゲーム |
Apex Legends・FORTNITE・PUBG・VALORANT・スプラトゥーン など |
![]() 格闘ゲーム |
ストリートファイター 6・鉄拳7・大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ など |
WiMAXでこれらのゲームをプレイすると、入力してからキャラクターの動きに若干の遅れやズレを感じることがあります。


オンラインゲームは、通信の応答速度を表す「Ping値」が小さいほど快適にプレイが可能。
WiMAXはこの「Ping値」が、光回線よりも劣るため、操作が快適にできない場合があります。
快適にオンラインゲームができるPing値の目安は下記の通りです。
オンラインゲームの快適度の目安
Ping値目安 | ゲームの快適度 |
---|---|
15msより低い |
★★★★★ 非常に快適に遊べる |
30msより低い |
★★★★ 快適に遊べる |
50msより低い |
★★★ 普通 |
51msより高い | ★★ ラグが起こる可能性がある |
※参考:NTT DOCOMO「おうちネットプレス」
光回線であれば、快適に遊べるPing値の目安である「1~20ms」の数値を安定して出すことができます。
WiMAXと光回線のPing値の比較
※同じエリア・同条件で3回計測し、平均値を算出
![]() WiMAX |
![]() 光回線 |
---|---|
★★★ |
★★★★★ |
上記のように、WiMAXと光回線では「Ping値」に大きな差が出ます。
そのため、快適にオンラインゲームをしたいなら光回線を選ぶのがおすすめです。
6. WiMAXの疑問解決Q&A|契約からお得なセット割引きまで解説

ここからは、「WiMAXとはどんなWi-Fiなの?」という気になる疑問を解決していきます。
WiMAXの契約からセット割引、ホームルーターの特徴など、WiMAXの商品選びに役立つ情報が満載ですよ。
Q1. WiMAXの申し込み方法を知りたい
Q2. WiMAXをお得に契約する方法はある?
Q3. WiMAXの電波エリアの範囲が知りたい
Q4. 自宅でWiMAXが繋がるか不安…
Q5. WiMAXは海外でも使える?
Q6. WiMAXのルーターのおすすめは?
Q7. WiMAXは完全無制限で使える?
Q8. WiMAXのWi-Fiを接続する方法は?
Q9. WiMAXが繋がらないときの解消法を知りたい
Q10. WiMAXを解約する時の注意点は?
ぜひ、気になる疑問をクリックしてチェックしてみてくださいね。
Q1. WiMAXの申し込み方法を知りたい


Web申し込みをした場合、最短2~3日後に使用可能です。
WiMAXの申し込みから利用開始までの手続きは下記の通りです。
①商品選び
Webのオンラインショップで、商品と料金プランを選ぶ
②契約
契約者情報やクレジットカード・口座振替のどちらかで支払い情報を入力
③自宅に配達
最短で2~3日で自宅にお届け
④自宅に配達
ルーターの電源を入れて、利用開始
また、店舗でWiMAXを契約するとルーターを即日で受け取れますが、本人確認書類が必要となるので注意しましょう。
WiMAXの契約場所(Web・店舗)の違いについて詳しく知りたい方は、「4. WiMAXをお得に契約できる3つの選び方」を参考にしてくださいね。
契約後8日間以内なら違約金なしで解約可能


契約後すぐなら、契約自体がキャンセルできる「初期契約解除制度」を利用できます。
「速度が遅くて使い物にならない!」など、契約自体を取り消したい場合は「初期契約解除制度」を利用しましょう。
初期契約解除制度とは、通信サービスの契約を結んで、契約書を受け取ってから8日以内であれば、一方的に契約を解約できるということを定めた制度です。
この制度を利用すれば、違約金や契約解除料なしで解約可能となります。

以前までは使えなくても解約金などは普通に請求されていました。
現在はこの制度のおかげで気軽にWiMAXを申し込みできるようになりましたね。
◆初期契約解除制度の条件
①端末到着から8日以内に申請する
②到着した端末商品や付属品に欠品がない
③法人名義ではない
ただし、これらの条件をクリアしても、
- 端末一式の返送料
- 契約時の事務手数料3,300円
- クレードルなどのオプション商品(返却不可)
は発生するので注意してくださいね。
Q2. WiMAXをお得に契約する方法はある?


WiMAXプロバイダとスマホキャリアの組み合わせで、毎月の利用料金が割引されます。
WiMAXプロバイダの多くは、auスマホorUQスマホとセットで契約することで、毎月割引を受けられます。
WiMAXのセット割の一部をチェックする※プロパイダ名クリックで公式サイトに移動します
プロバイダ | セット割内容 |
---|---|
![]() |
・UQスマホとセット契約で1人最大858円/月割引。 ・auスマホとセット契約で1人最大1,100円/月割引。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
さらに、高額キャッシュバックを実施しているプロバイダを選べば、さらにWiMAXをお得に利用できます。
安いWiMAXプロバイダを選ぶ方法を詳しく知りたい方は、「WiMAXをお得に契約できる3つの選び方」を参考にしてくださいね。
Q3. WiMAXの電波エリアの範囲が知りたい


UQ WiMAXの公式サイトから、電波が届くエリアが確認できます。
「UQ WiMAX公式サイト」ではエリアごとの繋がりやすさや5G対応のエリアが公開されています。
WiMAXの対応サービスエリアの例
地図上の赤い部分が、最新の5G電波に対応した繋がりやすいエリアです。
契約前は、自分の住んでいる場所がWiMAXのエリア範囲に入っているかを必ず確認してくださいね。
WiMAXのエリアが狭くなるって本当?
2022年12月以降、WiMAX電波の一部が5Gサービスに切り替わる※ことが、UQWiMAXから発表されています。
※主要都市部の一部地域から順次
これにより、WiMAX 2+電波の最大速度が半分(440Mbps⇛220Mbps)にまで下がるエリアが登場します。
WiMAX 2+速度変更予定エリア

この電波の切り替えで影響があるのは、旧プラン(WiMAX 2+)を利用しているユーザーとなります。
これからWiMAXを契約する方は新プラン(WiMAX +5G)で5Gの電波を使えるため、今後は通信品質の向上が期待できます。
現在旧プラン(WiMAX 2+)を利用している方に関しては、5Gサービスの端末に手数料無料で契約変更が可能。ぜひチェックしてくださいね。
現在WiMAX 2+対応ルーターをご利用のお客さまは、4G LTEによる安定した通信とますます拡大する5Gサービスを利用可能なWiMAX +5G対応ルーターへ移行いただけます。なお、契約移行手数料は無料で変更可能です。
Q4. 自宅でWiMAXが繋がるか不安…

WiMAXが15日間無料で使える、「Try WiMAX」がおすすめです。
UQコミュニケーションズが提供するWiMAXのお試しサービスが「Try WiMAX」です。
レンタル期間は15日。完全無料でWiMAXの繋がりやすさ・使い勝手を体感できますが、いくつかの注意点があります。
◆TryWiMAXの注意点
・クレジットカードが必須
…口座振替ではレンタル不可
・ルーターの在庫が無い時がある
…レンタル用の在庫がない場合は借りられない
・15日間フルで使えるわけではない
…15日間の中に返却期間も含まれる
さらに、レンタル期間においては下記の通りです。
◆Try WiMAXの利用期間のイメージ



実際にレンタルを試した結果、郵送に大体2~3日かかりました。
実際にレンタルできるのは10日前後と考えておきましょう!
Q5. WiMAXは海外でも使える?


残念ながら、WiMAXは海外では利用不可。国内のみのWi-Fiサービスとなります。
WiMAXの対応エリアは国内のみとなるため、海外ではWi-Fiサービスが使えません。
【基本仕様】海外でも使用できますか?
海外ローミング非対応となり、使用できません。
そのため、海外でWi-Fiサービスを利用したい場合は、他社のポケットWi-Fiや海外用のポケットWi-Fiをレンタルできるサービスを利用しましょう。
海外でも使えるポケット型WiFiプロバイダを紹介
会社名 | 海外利用料 |
---|---|
![]() |
月2GBまで無料 |
![]() |
1GBあたり680~2,720円 ※海外データプラン:7日プランの場合 |
![]() |
1GBあたり850円~1,250円 ※利用エリアによって異なる |
![]() |
1日1GBまで1200円~1600円 ※利用エリアによって異なる |
上記通り、海外でポケット型WiFiを利用すると、データ量の制限や追加料金が発生します。
そのため、「もっとデータ量が多く、安く使いたい」という方は、海外レンタル専門の会社を利用するのがおすすめです。
海外レンタル可能なポケット型WiFiを紹介
会社名 | 価格 | 特徴 |
![]() GLOBAL WiFi |
300円~/1日 |
無制限プランを 91か国で利用可能 |
![]() イモトの WiFi |
640円~/1日 |
翻訳ツールの レンタルもあり |
海外で使えるポケット型Wi-Fiプロバイダやポケット型Wi-Fiレンタルについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてくださいね。
Q6. WiMAXのルーターのおすすめは?


使う場所によって適したルーターは変わりますが、外出先メインで使うなら「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」がおすすめです。
現在、WiMAX選べるルーターは持ち運べる「モバイル型」と自宅のみで使える「ホーム型」で分かれています。
できます
モバイルルーター | ホームルーター | |||
---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
|
実測 速度 |
39.3Mbps | 38.1Mbps | 51.2Mbps | 40.8Mbps |

基本的には、どの機種も動画が快適に観られる「15Mbps」以上の速度が出ました。
しかし、各ルーターはメリット・デメリットがあり、おすすめできる人も異なるため注意が必要です。
続いて、WiMAXの全ルーターの機能や特徴について詳しく紹介します。
◆持ち運びができるモバイル型

ここでは、自宅でも外でも使えるモバイル型のルーターをご紹介します。
商品名 | おすすめポイント | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
電源 ※バッテリー駆動 |
サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi 5G X12 |
WiMAXモバイル最強の |
3.9Gbps | 183Mbps | 16台 |
約 540分 ※初期設定時 |
約W136 × H68 × D14.8mm |
約174g |
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
最新の高速通信が 利用できる |
2.7Gbps | 183Mbps |
16台 |
連続通信時間 約 490分 ※初期設定時 |
約W136.0×H68.0×D14.8mm | 約174g |
![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
バッテリー持ちが長い |
2.2Gbps | 183Mbps |
10台 |
連続通信時間 約 1,000分 ※初期設定時 |
約W147×H76×D10.9mm | 約203g |

・自宅で使う時間が長い人
⇛Speed Wi-Fi 5G X12
⇛Speed Wi-Fi 5G X11
・外で使う時間が長い人
⇛Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
がおすすめです。使う場所が決まっていない人は、タッチパネルで操作性が良く、バッテリー持ちの良い「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を選んでおけば、間違いありません。
ただし、2つのWi-Fi周波数(2.4Ghz帯・5GHz帯)の同時利用ができるのは「Speed Wi-Fi 5G X12・Speed Wi-Fi 5G X11」となるため、注意が必要です。
WiMAXの2つの周波数を解説

WiMAXのルーターは「2.4GHz」と「5GHz」の2つの周波数が利用できます。
場所によって周波数を切り替えることで、通信速度の改善が期待できますが、「Speed Wi-Fi 5G X11・Speed Wi-Fi 5G X11※」はこの切替えが不要。2つの周波数を同時利用できます。
※バッテリーの消費が激しくなります
◆自宅のみで使える「ホーム型」

次に、自宅のみで利用できる、通信速度が速いホーム型ルーターをご紹介します。
商品名 | おすすめポイント | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
下り最大速度4.2Gbpsの 超高速Wi-Fiが利用可能 |
4.2Gbps | 286Mbps | 32台 | 約W100×H207×D100㎜ | 約635g |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
大容量データも高速通信 |
2.7Gbps | 183Mbps | 40台 |
約W101×H179×D99mm |
約446g |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
スマホ連携で電波状態を 確認できる |
2.7Gbps | 183Mbps | 30台 | 約W70×H182×D124mm | 約599g |

ホームタイプであれば、
・Speed Wi-Fi HOME 5G L13
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12
がおすすめ!
機器を多く接続しても、通信速度が安定する「OFDMA」「4ストリーム」に対応しています。
「OFDMA」「4ストリーム」についての、詳しい解説は下記の通りです。
Q7. WiMAXは完全無制限で使える?


一時的に大量のデータ通信を実施すると速度制限がかかるなど、完全な無制限ではありません。
月間データ容量制限無しをうたうWiMAXですが、公式サイトでは大量通信時や混雑時に速度制限の可能性があることが明記されています。
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
引用 UQ WiMAX:WiMAX +5Gサービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について
ただし、ネットサーフィンをしたり動画鑑賞をしたりするなどの一般的な利用方法であれば、通信制限にかかることはまず無いので安心してくださいね。
WiMAXで1日に100GB使ったら速度制限はかかる?

編集部では、WiMAXで1日に大量のデータを使ってみて、速度制限がかかるかどうかを検証してみました。
結論:1日100GB使っても通信制限は無し!


100GB利用した後に続けて3日間利用しましたが、通信速度があきらかに落ちる場面はありませんでした。
100GBといえば、YouTubeの高画質動画を100時間以上視聴可能なデータ量。
そのため、動画を常に観ていたとしても、速度制限がかかる心配は無いといえます。
Q8. WiMAXのWi-Fiを接続する方法は?


WiMAXルーターに設定されている「SSID」と「パスワード」を入力するとWi-Fiが使えます。
WiMAXのルーターから「SSID」と「パスワード」の2つの情報を確認することで、スマホやタブレットのWi-Fi設定から接続ができます。
◆WiMAXの「SSID・パスワード」確認方法
・モバイルルーターの場合
…ルーター内の設定からネットワーク名(SSID)とパスワードを確認する。
・ホームルーターの場合
…ルーターの本体に記載されているネットワーク名(SSID)とパスワードを確認する
また、ルーターによっては接続方法を動画で確認できます。ルーターの操作方法がわからない方はぜひチェックしてみてくださいね。
WiMAXルーターのWi-Fi接続解説動画を紹介
ルーター名 | 動画リンク |
---|---|
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
|
![]() Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
|
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 カンタン初期設定動画(カシモWiMAX公式) |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
そのほか、WiMAX以外のWi-Fi接続に困っている方は下記の動画も参考にしてくださいね。
Q9. WiMAXが繋がらないときの解消法を知りたい


ルーター本体を操作することで、繋がりやすさが改善される場合があります。
WiMAXを利用していて、
- 急につながらなくなった
- スピードが遅くなった
という場合は、下記のルーター操作を試してみましょう。速度が改善する場合があります。
◆WiMAXが繋がらない時の対処法
・ルーター本体を再起動する
・省電力モードを解除する
・「5GHz」の周波数に切り替える
・置き場所を変えてみる
それぞれご紹介します。
ルーター本体を再起動する

ルーターの動作が一時的に不安定になることで、通信速度が遅くなる場合があります。
その場合は、一度電源をオフにした後に、再度電源をオンにすることで、通信速度が改善される場合があります。

ホームルーターの場合は、電源ケーブルを抜いて90秒ほど置き、もう一度電源を入れることで、電波が改善することがあります。
省電力モードを解除する

ルーターの中には、バッテリー消費を抑えるために「省電力モード」が搭載されているモデルがあります。
しかし、「省電力モード」は、バッテリー持ちが良くなる代わりに通信速度が遅くなるというデメリットもあります。

高速で通信をしたいなら、ルーターの設定から、速度優先のハイパフォーマンスモードに変更しましょう。
私が実際に調査したところ、速度の向上が確認できました。
ルーター本体によっては、出荷時に省電力モードが設定されている場合がありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆省電力モードで電波が改善される場合も

5Gの電波が不安定な場所では、省電力モードにすることで逆に速度が改善されることがあります。
ルーターの画面上で5Gの電波表示が出ているのに遅い場合は、ぜひ試してみてくださいね。
「5GHz」の周波数に切替える

ルーターの設定からWi-Fiの周波数を「2.4GHz」から「5GHz」に変えてみましょう。
電子レンジやコードレス電波など、家電から発生する電波と干渉しないため、通信速度の改善が期待できます。

ただし、5GHzは壁などの遮蔽物や長距離の通信が苦手です。
違う部屋など、ルーターから遠く離れた場所で使う場合は、2.4GHzに設定した方が繋がりが良い場合もあります。
置き場所を変えてみる

ルーターは、置き場所によっては電波が反射してしまい、通信速度が大きく低下することがあります。
◆電波が反射しやすい置き場所
床に直置き | 棚の中 |
---|---|
![]() |
![]() |
家具などの障害物に電波が反射しやすい | 狭い空間は電波が広がりづらい |
キッチンシンク | 水槽や花瓶の近く |
![]() |
![]() |
キッチンに使われている金属が電波を反射する | 電波が水中を通ることで拡散してしまう |

WiMAXのルーターは上記の場所を避けて、
- 部屋の中央
- 高い場所
- 窓のそば
など、開けた場所に設置すると、速度の改善が期待できます。
また、窓の外の環境が海や山などの場合は電波受信がしづらくなります。
何箇所か置き場所を変えてみて、一番繋がりやすい場所を探してみましょう。
Q10. WiMAXを解約する時の注意点は?


月末ギリギリに解約すると、翌月の料金が発生する場合がありますのでお気をつけ下さい。
WiMAXを解約する時は、解約のタイミングに注意しましょう。
なぜなら、解約時期によって下記の料金が発生する恐れがあるためです。
・翌月の使用料金
…当月の料金の締め日以降に解約すると、翌月の料金が発生する
・契約解除料
…契約更新月以外に解約すると発生する
さらに、解約手続きは遅くとも当月の20日より前に行うことをおすすめします。
各プロバイダの料金の締め日が毎月20~25日に設定されているため、それを超えると翌月の使用料金が丸々発生してしまうためです。
◆プロバイダごとの締め日の例
プロバイダ | 料金の締め日 |
---|---|
![]() |
25日 |
![]() |
20日 |
![]() |
20日 |
![]() |
末日 解約月は利用日数に 応じて日割り計算 |

UQ WiMAXであれば日割り計算となるため、解約タイミングを気にする必要はありません。
プロバイダ選びの参考にしてくださいね。
さらに、2022年7月から通信料金に関する法律改正があり、違約金が安くなりました。
これからWiMAXを契約する方は、ぜひチェックしてくださいね。
法改正によりWiMAXの違約金が安くなった

2022年7月の契約から、違約金がサービスの月額料金を上限とするよう改正されました。
ただし、2022年6月以前に締結された契約や更新契約についてはこのルールが適用されないため注意が必要です。
参考:総務省「消費者保護ルール」
7. まとめ
今回は、WiMAXの特徴について解説しました。最後に大切なことを振り返ってみましょう。
▶WiMAXの契約メリット
①5G高速通信に対応
②データ無制限のギガ放題プラン
③工事不要でWi-Fiが使える
▶WiMAXのデメリット
①ポケット型Wi-Fiよりも割高
②繋がりにくい場所がある
③光回線よりも最大通信速度が劣る
WiMAXを契約して、YouTubeやNetflixなどの高画質な動画を好きなだけ楽しんでくださいね。
◆参考文献
◆電気通信事業法の消費者保護ルールガイドライン(2019年度版)
◆電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
◆我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果
◆2022年モバイルルーターサービス顧客満足度調査
◆システム要件 - YouTube ヘルプ
◆MMD研究所
◆無線LANの屋外利用について/総務省
◆携帯電話ポータルサイト
◆情報通信白書(令和2年版)
◆これだけはやっておきたい!「無線LAN情報セキュリティ3つの約束」/政府広報オンライン
◆モバイルWi-Fiルーター等の解約に関する紛争/国民生活センター
◆モバイルルーター/通信サービスに関する相談/滋賀県
◆WiMAXについて/北陸総合通信局
◆WiMAXの活用
◆新生活用品(インターネット)/東京大学消費生活協同組合
・家電批評(2022年3月号)/晋遊舎
・Wi-Fiがまるごとわかる本 〈2022〉/晋遊舎
・もっと速く、快適に! Wi-Fiを使いこなす本/技術評論社
・無線LAN / Wi‐Fiの通信技術とモジュール活用 レベルアップ・シリーズ / 西山高浩
・Wi-Fiのすべて - 無線LAN白書2018/小林 忠男 (監修), 無線LANビジネス推進連絡会 (編集)
※掲載内容は執筆時点での情報です。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません
※本記事内の口コミは個人の感想であり、万人が同様のサービスを受けられるわけではありません。
※光回線、ポケット型Wi-Fi、ホームルーターはベストエフォート型サービスのため、記載の情報と実際の通信エリア・通信速度が異なる場合があります。