工事不要でどこでもYouTubeやInstagramができる「WiMAX」。ただ、本当に快適な速度で通信できるのか不安ですよね。
そこでこの記事では、
などWiMAXの速度を詳しくご紹介します。
※先に編集部おすすめのWiMAXを知りたい方はWiMAXおすすめプロバイダランキングTOP10をご覧くださいね。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. 結論|WiMAXの速度ならSNSや動画を快適に楽しめる!

まず結論からいうと...5Gが利用できるWiMAXの速度ならSNSや動画視聴を快適に楽しめました!詳細は以下の通り。
◎ここが良かった
- インスタやTwitterなどSNS利用ならどの場所でもストレスなし
- 自宅なら高画質動画が快適視聴
△ここが気になった
- 外ではたまに動画の読み込み速度が気になった
- 遮蔽物がある場所では動画や画像などサイズの大きい画像はアップしづらい
- 大容量の動画や画像のアップがしづらい
高橋

WiMAXは外、自宅問わず、インスタやネトフリは問題なく利用できました!ただ、場所によっては大きなファイルをアップすることは難しかったです。
そのため、動画や画像ファイル、オンラインゲームなど大容量データの利用機会がある方は光回線も選択肢として考えることをおすすめします。※光回線に関しては「おすすめ光回線を紹介」をご覧ください
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
今回の検証は、全てWiMAXのサービスエリア内で実施しました。エリア外では通信スピードの低下や繋がりづらくなる場合があるので注意しましょう。
次章からは今回の検証内容を細かく紹介していくのでぜひご覧くださいね。
2. WiMAXって本当に遅い?実際の5Gの速度を徹底検証!

高速通信が評判のWiMAXですが、どんな場所でも本当に快適に使えるのか気になりますよね。
そこで編集部が実際にWiMAXを契約して、2つの利用シーンで通信速度をチェックしました。 ぜひ参考にしてくださいね。
▶先にWiMAX検証のまとめを知りたい方は記事下部をチェック!
※ YouTubeやInstagramなど人気サービスを快適に使うなら「下り(ダウンロード)20Mbps以上」の通信速度が目安です。
※WiMAXのルーターはどのプロバイダも同じ。「検証結果=WiMAXの通信速度」という認識でOKです。
検証①街なかで速度をチェック!

はじめに、東京の街なかで速度を計測しました。
高橋

外回りの仕事でノートPCを使ったり、カフェでお気に入りの動画を楽しみたい僕としては、街なかでの速度は非常に気になりますね。
まずは、4ヵ所の評価結果を見てみましょう。
◆街なか4ヵ所|検証ハイライト
※各計測場所をクリックすると各詳細にジャンプします
計測場所 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
![]() ビル街 |
△ 7.3Mbps |
◎ 17.3Mbps |
![]() 建物内 |
◎ 26.3Mbps |
△ 3.2Mbps |
![]() |
◎ 37.7Mbps |
◯ 13.4Mbps |
![]() 高層建築物 |
◎ 36.3Mbps |
◎ 16.3Mbps |
実際に計測したところ、
- SNSやネットサーフィンはノンストレス
- YouTubeやネトフリの視聴は問題なし
- 高画質動画の視聴は難しい場所があった
- 一部の場所で動画や画像ファイルをアップできない
という結果となりました。
次に各計測場所の結果を詳しくご紹介します。
◆ビル街

ネット サーフィン |
動画鑑賞 | SNS |
◯ やや快適
|
◯ 高画質動画はややもたつく |
◎ 非常に快適
|
高橋

高い建物が並ぶビル街で計測。今回の計測場所の中では、ダウンロード速度が一番低いという結果に。動画を観る際、人によっては読み込み速度にストレスを感じるかも。
ダウンロード速度 (下り) |
アップロード速度 (上り) |
|
---|---|---|
1回目 |
5.4Mbps |
7.1Mbps |
2回目 |
10.1Mbps |
21.1Mbps |
3回目 |
6.3Mbps |
23.8Mbps |
平均 |
△ 7.3Mbps |
◎ 17.3Mbps |
平均ダウンロード速度が10Mbpsを下回るため、重いサイトや高画質な動画だと最初の読み込み時間が気になりました。
高橋

しかし、アップロード速度が速いため、クラウドにファイルを上げるなど、大きい容量のデータを扱うビジネス業務で快適に使えそうです。
◆建物内

ネットサーフィン |
動画鑑賞
|
SNS
|
◎ 非常に快適
|
◎ 高画質動画も 快適 |
◯ 閲覧だけなら 快適 |
高橋

ダウンロード速度は超優秀!ただしアップロード速度が低いのが気になりました。動画や大きいサイズの画像はアップできませんでした...。
計測回数 |
ダウンロード速度 (下り) |
アップロード速度 (上り) |
---|---|---|
1回目 |
34.1Mbps |
3.4Mbps |
2回目 |
21.6Mbps |
3.2Mbps |
3回目 |
23.3Mbps |
3.01Mbps |
平均 |
◎ 26.3Mbps |
△ 3.2Mbps |
ダウンロード速度は安定して20Mbps以上出ており、ネットや高画質動画も快適。しかし、アップロード速度は3Mbps程度にとどまりました。
高橋

SNSの写真投稿や軽いデータの移動であれば問題ありませんが、動画など、大きい容量のデータ送信時少し待ち時間を感じました…。
◆地下街

ネット サーフィン |
動画鑑賞 | SNS |
◎ 非常に快適
|
◎ 高画質動画も 快適 |
◎ 非常に快適
|
高橋

電波が弱いイメージがある地下エリアでしたが、意外にも結果は良好。しかし、場所によってはアップロードの速さに差が出ました。
計測回数 |
ダウンロード速度 (下り) |
アップロード速度 (上り) |
---|---|---|
1回目 (カフェ) |
39.03Mbps |
3.4Mbps |
2回目 (駅構内) |
38.6Mbps |
18Mbps |
3回目 |
33.6Mbps |
18.7Mbps |
平均 |
◎ 37.7Mbps |
◯ 13.4Mbps |
ダウンロード・アップロード速度ともに平均して非常に高い数値。しかし、飲食店のみアップロード速度が低下するという結果に。
高橋

飲食店のような、地下の建物内で大きいデータを送信する際は、駅構内かホームに移動することをおすすめします。
◆高層建築物

ネット サーフィン |
動画鑑賞 | SNS |
◎ 非常に快適
|
◎ 高画質動画も 快適 |
◎ 非常に快適
|
高橋

地上350mというやや特殊な環境ですが、ダウンロード・アップロード速度は非常に良好でした。
計測回数 |
ダウンロード速度 (下り) |
アップロード速度 (上り) |
---|---|---|
1回目 |
37.9Mbps |
16.9Mbps |
2回目 |
38.7Mbps | 18Mbps |
3回目 |
32.3Mbps |
15.3Mbps |
平均 |
◎ 36.3Mbps |
◎ 16.7Mbps |
ダウンロード速度は30Mbps以上、アップロード速度は15Mbps以上と、スピードが安定していたのが印象的です。
高橋

高画質な動画を撮影して、その場でインスタやTikTokにアップしてもストレスを感じなさそうです。
検証②自宅での速度をチェック

続いて、自宅でWiMAXを使用した場合に、どれだけ速度が出るのかを検証。結果は下記の通りになりました。
◆自宅の時間帯別|検証ハイライト
時間帯 |
ダウンロード速度 (下り) |
アップロード速度 (上り) |
---|---|---|
![]() 8~12時 |
◎ 26.9Mbps |
◎ 32.1Mbps |
![]() 13~18時 |
◎ 26.2Mbps |
◯ 10.7Mbps |
![]() 19~24時 |
◎ 27.41Mbps |
◯ 9.18Mbps |
一日を通して計測したところ
- SNSや高画質の動画視聴はまったく問題なし
- Google meetでのwebミーティングは快適
- 画像や動画の送信に関してはやや難あり
という結果となりました。
続いて、各時間帯の計測結果を詳しくご紹介しますので、ぜひご覧ください。
【8~12時】午前中は上り・下りともに超快適!

ネット サーフィン |
動画鑑賞 | SNS |
◎ 非常に快適
|
◎ 高画質動画も 快適 |
◎ 非常に快適
|
高橋

サイトを10個以上開きながら、高画質な写真のアップロードもおこないましたが動作がもたつくことはありませんでした。
ダウンロード速度 (下り) |
アップロード速度 (上り) |
|
---|---|---|
平均速度 |
◎ 26.9Mbps |
◎ 32.1Mbps |
最低速度 |
◎ 24.9Mbps |
◎ 30.4Mbps |
【13~18時】上り速度が低下したがビデオ会議もスムーズ

ネット サーフィン |
動画鑑賞 | SNS |
◎ 非常に快適
|
◎ 高画質動画も 快適 |
◎ 非常に快適
|
高橋

午後はGoogle meetによるWeb打ち合わせがありましたが、映像や音声も乱れが無くスムーズにやり取りができました。
ダウンロード速度 | アップロード速度 | |
---|---|---|
平均 |
◎ 26.17Mbps |
◎ 16.81Mbps |
最低 |
◎ 24.15Mbps |
◯ 10.67Mbps |
【19~24時】下り速度に大きな変化はなく、動画視聴も快適!

ネット サーフィン |
動画鑑賞 | SNS |
◎ 非常に快適
|
◎ 高画質動画も 快適 |
〇 閲覧だけなら快適 |
高橋

プライベートや仕事でサイズの大きなファイルを送ることが多い方などはかなり不便だと思います。
ダウンロード速度 (下り) |
アップロード速度 (上り) |
|
---|---|---|
平均 |
◎ 27.41Mbps |
△ 9.18Mbps |
最低 |
◎ 25.31Mbps |
△ 8.05Mbps |
◆通信速度のピークタイムは21~23時

(出典)総務省「情報通信統計データベース」により作成
総務省の発表によると、ネット利用者量が最も多くなるのは「21~23時」。
利用者が多いほど通信が混み合い、その結果「速度の低下・繋がりづらくなる」という現象が起こりやすくなります。
◎ここが良かった
- インスタやTwitterなどSNS利用ならどの場所でもストレスなし
- 自宅なら高画質動画が快適視聴
△ここが気になった
- 外ではたまに動画の読み込み速度が気になった
- 遮蔽物がある場所では動画や画像などサイズの大きい画像はアップしづらい
- 大容量の動画や画像のアップがしづらい
3. 快適通信のWiMAXを選ぶための3つのポイント

ここではWiMAXの選び方を3つのポイントに分けてご紹介します。
◆WiMAXの選び方
①実質月額料金で比較する
②サポートの手厚さをチェックする
③2種類のルーターから選ぶ
ひとつずつご紹介していきます。
①実質月額料金で比較する

WiMAXは、どのプロバイダ(WiMAXサービスを提供する会社)を選んでもルーターは同一のため、通信速度や繋がりやすさに差はありません。
そのため、なるべく料金を安く抑えられるプロバイダを選ぶのがおすすめです。
高橋

プロバイダを選ぶ際は、初期費用や毎月の割引き額も計算した「実質月額料金」を比較しましょう。
◆実質月額料金とは
・初期費用
・ルーター端末の代金
・契約期間による割引き
・キャッシュバックキャンペーン
などを合計し、契約期間内に実際に毎月支払う料金。
この実質月額料金で比較せず、初年度の月額料金やキャッシュバック金額の大きさでプロバイダを選んでしまい、結果、「総額で支払う金額が高くなってしまった」というケースも。
◆総額料金の比較例
A社 | B社 |
---|---|
▼実質月額料金 |
▼実質月額料金 1年目:4,380円 ※契約期間による割引有り 3年目以降:4,680円 |

ただし、さまざまな費用をチェックして実質月額を算出するのは、非常に面倒なもの。
そこで、編集部が実質月額を計算して下記にまとめましたのでぜひチェックしてくださいね。
※WiMAXの料金について詳しく知りたい方は下記記事をぜひご覧くださいね。
②サポートの手厚さで選ぶ

トラブルがあった際に、すぐにサポートしてくれるかもWiMAXのプロバイダを選ぶポイント。
問い合わせがメールやチャットのみなど、プロバイダによっては、すぐにサポートの返事をもらえないことがあります。
高橋

サポートが気になる方は、下記のポイントをチェックすると、「イザという時のトラブル」があっても安心して使えますよ。
◆サポートはここをチェックしよう
・問い合わせ方法
⇛チャットだけでなく電話でも問い合わせできるか
・受付の時間
⇛17時以降や土日も対応しているか
・サイト情報
⇛通信障害などの情報がリアルタイムで掲載されるか
しかし、上記は公式サイトでも目立たない箇所に記載されていることが多いのがネック。
情報をなかなか見つけられない方は、各プロバイダの公式サイトからお問い合わせしてみてくださいね。
③2種類のルーターから選ぶ

プロバイダが決まったら、次にWiMAXの電波を受信するルーターを選択しましょう。
高橋

基本的には外でも使える「モバイル型」をおすすめしますが、接続機器が大量にある場合は「ホーム型」もチェックしましょう。
利用目的別におすすめできるWiMAXルーターのタイプは下記の通りです。
◆利用目的別WiMAXルーターの選び方
- 外でも自宅でも利用したい!
⇛モバイルタイプがおすすめ - 多くの機器を接続したい
⇛ホームタイプがおすすめ
次に、現在WiMAXで契約できる機種をそれぞれのタイプに分けてご紹介します。
\WiMAXで選べる機種はこちら/
商品名 | おすすめポイント | タイプ | 下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 | 電源 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Speed Wi-Fi 5G X11 |
最新の高速通信規格が 利用できる |
モバイル | 2.7Gbps | 183Mbps | 16台 |
バッテリー 連続待受時間:約400時間 |
約136.0×68.0×14.8mm | 約174g |
![]() |
スマホライクで使いやすい | モバイル | 2.2Gbps | 183Mbps | 10台 |
バッテリー 連続待受時間:約790時間 |
約W147×H76×D10.9mm | 約203g |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
大容量データも高速通信 | ホーム |
2.7Gbps |
183Mbps |
40台 |
コンセント | 約W101×H179×D99mm | 約446g |
![]() Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
スマホ連携で電波状態を確認できる | ホーム | 2.7Gbps | 183Mbps | 30台 | コンセント | 約W70×H182×D124mm | 約599g |
次に、それぞれの特徴をご紹介します。
\最新の高速通信規格が利用できる/
Speed Wi-Fi 5G X11

下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|
2.7Gbps | 183Mbps | 16台 |
約174gとコンパクトに持ち運べるポケット型Wi-Fiが「Speed Wi-Fi 5G X11」。
最新の高速通信規格「Wi-Fi 6」に対応し、前モデルよりも約1.38倍通信スピードが高速になっています。
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
カラー | チタニウムグレー/スノーホワイト |
ディスプレイ | 約2.4インチ |
サイズ | 約136.0×68.0×14.8mm |
重量 | 約174g |
連続通信時間 |
連続通信時間:約490分 (初期設定時) (初期設定時) |
\スマホライクで使いやすい/
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|
2.2Gbps | 183Mbps | 10台 |
大型のタッチパネル式液晶により、スマホのように操作できる「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」
5,000mAhという大容量バッテリーを搭載、約16時間の連続通信も可能で、長時間安心して高速通信を利用できます。
製造元 | Samsung |
カラー | ホワイト |
ディスプレイ | 約2.4インチ |
サイズ | 約136.0×68.0×14.8mm |
重量 | 約203g |
連続通信時間 |
連続通信時間:約1,000分(初期設定時) 連続待受時間:約790時間(初期設定時) |
\ホームタイプの最新機種/
Speed Wi-Fi HOME 5G L12

下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|
2.7Gbps | 183Mbps | 40台 |
コンセントに差すだけですぐに利用でき、最大40台の機器にWi-Fi接続が可能な「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」。
最新の通信接続方法に対応しており、複数端末との接続や大容量のデータ転送時も高速で安定した通信を実現します。
製造元 | NECプラットフォームズ株式会社 |
カラー | ホワイト |
サイズ | 約W101×H179×D99mm |
重量 | 約446g |
\スマホ連携で電波状態を確認できる!/
Speed Wi-Fi HOME 5G L11

下り最大速度 | 上り最大速度 | 同時接続台数 |
---|---|---|
2.7Gbps | 183Mbps | 30台 |
本体の横幅7cmとすっきりと置けるデザインが魅力の「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」。
スマホ専用アプリを利用することで、データ通信量や電波状態の確認、通信のモードを切り替えられるなど、便利に利用できます。
製造元 | ZTE Corporation |
カラー | ホワイト |
サイズ | 約W70×H182×D124mm |
重量 | 約599g |
![]() |
参考記事の紹介: |
4. WiMAXおすすめプロバイダランキングTOP10|速度やコスパが良いものを厳選

ここでは、編集部の23社WiMAXプロバイダリサーチをもとにWiMAXプロバイダおすすめランキングを紹介します。
ポケット型Wi-Fiの中でも人気のWiMAXは、実質無制限でYouTubeやSNSをしっかり楽しめるものばかりなのでぜひ参考にしてくださいね。※監修者は商品選定に関わっておりません
どのWiMAXプロバイダも、使える機種(ルーター)や通信回線は同じです。
そのため、通信速度に違いはありません。※エリアや電波状況によって異なる場合はあります
今回、編集部が実測速度を検証した結果、動画やSNS利用するには問題ない速度でした。
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
△ |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
◆おすすめのWiMAXプロバイダ10選
※横にスクロールできます
プロバイダ名 |
おすすめポイント |
総合点 |
初月料金の安さ |
実質月額料金 |
サポート力 |
ユーザーアンケート |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 1位 |
他社からの乗り換え違約金を負担 |
17.6点/ 20点 |
1,397円 |
3,883円 |
お得に乗り換え |
プラン内容がわかりやすい |
![]() |
長期利用すればするほどお得! |
15.6点/
20点 |
0円 |
4,144円 |
口座振替が可能 |
サポートが丁寧 |
![]() 3位 |
今ならプラスエリアモードが0円
|
15.4点/ 20点 |
1,474円 |
3,725円 |
端末代金が実質無料 |
3年間安く使える |
![]() 4位 |
初月料金が1,408円と超格安! |
15.3点/ 20点 |
1,408円 |
4,394円 |
初月が安い |
料金体系がシンプル |
![]() 5位 |
電話サポートを年中無休で使える |
14.8点/ 20点 |
4,455円 |
4,640円 |
年中無休の電話サポート |
電話がつながりやすい |
![]() |
49,000円の高額キャッシュバックが魅力
|
13.8点/ 20点 |
4,559円 |
4,559円 |
月額が安い |
契約が簡単 |
![]() 7位 |
13ヵ月間利用で端末代金が無料 |
12.6点/ 20点 |
4,180円 |
4,315円 |
月額が一定 |
修理の手続きがスムーズ |
![]() 8位 |
キャッシュバックの受け取りまでが速い |
12.5点/ 20点 |
2,970円 |
4,863円 |
電話サポートなし |
いつでも解約できる |
![]() |
最長30日間のお試し利用サービスあり |
9.9点/ 20点 |
4,950円 |
3,084円 |
ルーターの返却必須 |
端末費用がかからない |
![]() 10位 |
公衆無線LANサービスが無料で利用可能! |
9.0点/ 20点 |
4,144円 |
4,403円 |
電話がつながりづらい |
店頭で説明を聞ける |
さっそく、1つずつご紹介していきます。

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
17.6点/20点 |
1,397円 |
3,883円 |
お得に乗り換え |
プラン内容がわかりやすい |
「Broad WiMAX」は他社のネット回線(光回線・他社ポケット型Wi-Fi)の解約違約金を負担してくれるなど、お得に乗り換えできるのが大きな魅力です。
また、WiMAXプロバイダには珍しい口座振替での支払いにも対応しています。
◆メリット
・Web申し込みで初期費用が無料
・他社ネット回線からの乗り換えがお得
◆デメリット
・口座振替だとキャンペーン値引きなし
・キャンペーンはオプション加入が必須
◆「BIGLOBE WiMAX」の検証レポ
高橋


ユーザーの評価にあったように月額やサポート力のバランスが取れたプロバイダです。
月額料金も他のプロバイダと比較して安価なのもおすすめポイント。
ちなみに、有料オプションは商品到着後にサイトでいつでも解約できるので、不要な場合は外し忘れが無いように注意しましょう。
運営会社 | 株式会社リンクライフ |
---|---|
違約金 | 3,883円※2年縛りプランのみ |
キャッシュバックキャンペーン | 他社からの乗り換えで最大19,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年/縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 11:00〜19:00※年末年始を除く |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
15.6点/20点 |
0円 |
4,144円 |
口座振替が可能 |
サポートが丁寧 |
大手通信会社のKDDIグループであり、auスマホとセット加入することで、「プラスエリアモード」利用料(1,100円/月)が無料となります。
また、初月の利用料金が0円という点もポイントが高いです。
◆メリット
・初月の利用料金が0円
・auスマホとセットで最大1,100円引き
◆デメリット
・端末の補償サポートが無い
・口座振替手数料が毎月220円かかる
◆「BIGLOBE WiMAX」の検証レポ
高橋


今回ご紹介する中では、25ヵ月以降の月額料金が最も安く、長期利用するならお得です。
しかし、目立ったキャッシュバックが無く、初期費用の安さにおいても優位性はありません。
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
---|---|
違約金 | なし |
キャッシュバックキャンペーン | なし |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00〜20:00 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
15.4点/20点 |
1,474円 |
3,725円 |
端末代金が実質無料 |
3年間安く使える |
通常1,100円かかるプラスエリアモードが無料で使えるため、繋がりにくい場所でも安心して使えるのが最大のメリット。
※通常の回線よりも広いエリアで通信できるサービス
端末料金実質0円という点もお得ですが、キャッシュバックの受け取りが遅い点は注意が必要です。
◆メリット
・プラスエリアモードが0円で使える
・端末代金がキャッシュバックで無料
◆デメリット
・キャッシュバックに条件がある
・キャッシュバックの受け取りまで遅い
◆「ゼウスWiMAX」の検証レポ


キャッシュバックを受けるには、2種類の有料オプションに加入する必要があるので注意しましょう。
また、キャッシュバックの受け取りまでの11ヵ月以上かかるなど、長期利用しないとお得になりにくいのが気になります。
運営会社 | 株式会社Human Investment |
---|---|
違約金 | 3,784円※3年縛りプランのみ |
キャッシュバックキャンペーン |
端末代金相当21,780円キャッシュバック |
契約期間 |
3年/縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
無料 |
電話対応受付時間 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
15.3点/20点 |
1,408円 |
4,394円 |
初月が安い |
料金体系がシンプル |
他社プロバイダのように、契約年数による料金変動が無く、月額料金が一定(4,863円)と明朗会計なのがメリットです。
また、契約期間の縛りなしで解約金もありません。
◆メリット
・初月料金が1,408円とお得
・月額料金が一定でわかりやすい
◆デメリット
・支払いがクレジットカードのみ
・電話サポート時間が17時までと短い
◆「カシモ WiMAX」の検証レポ


他社プロバイダのように月額料金の値引きなどはありませんが、2年以上利用することで最安クラスの月額料金で使えるのが魅力ですね。
運営会社 | 株式会社MEモバイル |
---|---|
違約金 | なし |
キャッシュバックキャンペーン |
解約時に端末返却でamazonギフト券5,000円分プレゼント |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜17:00※年末年始を除く |
支払い方法 | クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
14.8点/20点 |
4,455円 |
4,640円 |
年中無休の電話サポート |
電話がつながりやすい |
WiMAXのサービスを提供している大元のプロバイダであり、電話受付の時間が長いなどサポートが手厚いのが特徴。
また、auスマートバリューまたは自宅セット割を適用でプラスエリアモードが無料です。
◆メリット
・電話サポートが年中無休
・公衆無線LANサービスが無料で使える
◆デメリット
・ルーター代金の割引サービスが無い
・キャッシュバックの条件が厳しい
◆「UQ WiMAX」の検証レポ


列車内、駅、空港、地下街で使える公衆無線LANサービスも無料で利用可能です。
しかし、キャッシュバックを受けるのに「UQモバイルのスマホ・対象のネットサービス」の加入が必須など、条件がやや厳しいのがデメリット。
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
違約金 | なし |
キャッシュバックキャンペーン | クレジット払い+自宅セット割りまたはauスマートバリュー加入で最大5,938円キャッシュバック |
契約期間 | 縛りなし |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 9:00〜20:00 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
13.8/20点 |
3,969円 |
4,559円 |
月額が安い |
契約が簡単 |
他社からの乗り換えで高額なキャッシュバックが受けられるのが最大の特徴です。※キャッシュバックの受け取り期間は時期によって異なるので要確認
また、安心サポートなどのオプションプランが充実しています。
◆メリット
・最初の2年間は月額が最安級
・契約から20日以内であれば解約違約金無料
◆デメリット
・契約期間に2年の縛りがある
・キャッシュバック受け取りが11ヶ月後
◆「GMO とくとくBB」の検証レポ


マイページで現在の通信使用容量が一目で分かるのが◎。
ただし、キャッシュバックのお知らせが契約時に作成したメールアドレスに送られるため、見落としがありそうで怖いです。
運営会社 |
GMOインターネットグループ株式会社 |
---|---|
違約金 | なし |
キャッシュバックキャンペーン |
他社からの乗り換えで最大49,000円キャッシュバック |
契約期間 | 2年 |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜19:00 |
支払い方法 | クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
12.6点/20点 |
4,180円 |
4,315円 |
月額が一定 |
修理の手続きがスムーズ |
13ヶ月間利用することで、端末代金(21,780円)のキャッシュバックが受けられるのが魅力です。
ただ、キャッシュバックの受け取りを忘れてしまうと、WiMAXプロバイダの中でも月額料金が高額になってしまうので注意しましょう。
◆メリット
・13ヵ月間利用すると端末代金無料
・提携の宿泊施設を優待価格で利用可能
◆デメリット
・選べる契約期間が2年縛りのみ
・2年以上の利用は月額料金が割高
◆「DTI WiMAX 2+」の検証レポ

全国の宿泊施設やレジャー施設、飲食店を割引価格で使える「DTI Club Off」を利用できるのがメリット。
しかし、2年以上利用した時に割引きが無く、長期利用すると月額料金が高くなってしまうというデメリットもあります。
運営会社 |
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット |
---|---|
違約金 | 1,100円 |
キャッシュバックキャンペーン |
端末料金相当21,780円キャッシュバック |
契約期間 | 2年 |
プラスエリアモード使用料 | 月額1,100円 |
電話対応受付時間 | 10:00〜17:00※平日のみ |
支払い方法 | クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
12.5点/20点 |
2,970円 |
4,863円 |
電話サポートなし |
いつでも解約できる |
契約してから1ヵ月目にキャッシュバックがもらえるなど、お得にWiMAXを始めたい方に最適なプロバイダです。
また、365日のカスタマーセンターや解約時は不要な端末の下取りを実施するなどのサービスも充実しています。
◆メリット
・キャッシュバックの受け取りまで速い
・解約時にルーターを下取りしてくれる
◆デメリット
・2年目以降の実質月額料金が高め
・電話サポートが無い
◆「Vision WiMAX」の検証レポ

2年目以降の実質月額料金が今回ご紹介する中では3番目に高く、長期で利用するにはコスパが悪くなってしまうのが欠点です。
運営会社 |
株式会社ビジョン |
---|---|
違約金 | なし |
キャッシュバックキャンペーン |
Webから申し込みで5,000円キャッシュバック |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 |
なし |
支払い方法 |
クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
9.9点/20点 |
4,950円 |
3,084円 |
ルーターの返却必須 |
端末費用がかからない |
WiMAXのルーターを最長で30日間試せるなど、他社プロバイダに無いサービスを展開してるのが最大のメリットです。
◆メリット
・30日間のお試し利用ができる
・プラスエリアモードが無料で使える
◆デメリット
・最低利用期間が3ヵ月ある
・解約時にルーターの返却が必須
◆「5G CONNECT」の検証レポ

違約金はありませんが、契約から3ヵ月以内の解約で4,400円を支払う必要があるので注意。
また、ルーターはレンタルとなり、解約時に必ず返却しなければいけないのも気になります。
そのため、初月料金やサポート力は他社と比べると弱い印象です。
運営会社 |
株式会社FREEDiVE |
---|---|
違約金 |
1~15ヶ月目:4,727円 ※2年縛りプランのみ |
キャッシュバックキャンペーン |
なし |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 | なし |
支払い方法 |
クレジットカード |

総合評価 |
初月料金 |
実質月額料金 (24ヶ月以内) |
サポート力 |
ユーザーレビュー |
---|---|---|---|---|
9.0点/20点 |
4,144円 |
4,403円 |
電話がつながりづらい |
店頭で説明を聞ける |
全国のカフェや駅でWi-Fiが使える公衆無線LANサービス「ワイヤレスゲートWi-Fi」が無料で使えるのが特徴です。
◆メリット
・公衆無線LANサービスが無料で使える
・ヨドバシカメラ店舗で契約できる
◆デメリット
・キャッシュバックがヨドバシ商品券
・支払いに口座振替が選べない
◆「ヨドバシWiMAX」の検証レポ

ヨドバシカメラ店舗で契約できるので、対面で問い合わせができるのがメリットです。
しかし、キャッシュバックがヨドバシカメラの商品券となるため、近くに店舗がない人には恩恵が少ないのが注意点。
運営会社 |
株式会社ワイヤレスゲート |
---|---|
違約金 | なし |
キャッシュバックキャンペーン |
対象機種(L11)を契約でヨドバシカメラ商品券10,000円キャッシュバック |
契約期間 |
縛りなし |
プラスエリアモード使用料 |
月額1,100円 |
電話対応受付時間 |
10:00〜18:00 |
支払い方法 |
クレジットカード |
※下記の記事ではWiMAXを徹底解説しているので、ぜひご覧くださいね。
5. お悩み別|WiMAXの速度が遅くなった時の対処法

安定して高速通信が利用できるWiMAXですが、条件や利用方法によっては思ったよりも速度が出ないことも…。
ここでは、WiMAXの速度が遅くなったときの原因とその対処法をご紹介します。
◆WiMAXが遅くなる原因と対処法
それでは、一つずつご紹介します。
ルーター本体を確認する

まずは、ルーター本体が原因で起こる通信速度の低下について、ご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
①省電力モードになっている

「省電力モード」から、速度優先の「ハイパフォーマンスモード」に切り替える
ルーターの中には、バッテリー消費を抑えるために「省電力モード」が搭載されているモデルがあります。
「省電力モード」は、バッテリー持ちが良くなる代わりに通信速度が遅くなる場合も。
そのため、高速で通信をしたいなら、ルーターの設定を確認。速度優先のハイパフォーマンスモードになっているか確認しましょう。
参考:UQ WiMAX 実効速度が出ない場合は
◆モード変更の設定方法をご紹介
※Speed Wi-Fi 5G X11の場合
<設定の手順>
①ホーム画面からクイックメニューを選択
②「ECO」のアイコンを選択して、下記のどちらかのメニューに切り替える
・ハイパフォーマンス
…バッテリー消費が増えるが、常に最大速度になる。
・ノーマル
…バッテリー残量で速度が変化。バッテリー残量が少ないほど、通信速度は低下する
②電波干渉を受けている

・「5GHz」の周波数に切替える
家電から出る電波の影響や、家具に電波が反射することで通信速度が低下してしまう場合があります。
その際は下記の2つの方法を試してみましょう。
- 「5GHz」の周波数に切替える

ルーターの設定から、Wi-Fiの周波数を「2.4GHz」から「5GHz」に変えてみましょう。
電子レンジやコードレス電波など、家電から発生する電波と干渉しないため、通信速度の改善が期待できます。
- 設置場所を変えてみる

ルーターは、置き場所によっては電波が反射してしまい、通信速度が大きく低下することがあります。
◆電波が反射しやすい置き場所
床に直置き | 棚の中 |
---|---|
![]() |
![]() |
家具などの障害物に電波が反射しやすい | 空間が狭く電波が広がりづらい |
キッチンシンク | 水槽や花瓶の近く |
![]() |
![]() |
キッチンに使われている金属が電波を反射する | 水中を通った電波が拡散してしまう |
上記の場所を避け、部屋の中央かつ高い場所など、なるべく開けた場所にルーターを設置しましょう。速度の改善が期待できます。
◆ケーブル接続でも電波干渉は防げる

WiMAXのルーターは、ケーブルを使ってPCなどのUSB端子がある機器と有線で接続ができます。
家電から発生する電波や障害物による干渉を受けにくくなるため、ルーターの場所を動かしても速度が改善しない時は、是非試してみてくださいね。
③何らかの不具合が起きている

・ルーターを再起動してみる
ルーターの動作が一時的に不安定になることで、通信速度が遅くなる場合があります。
その場合は、一度電源をオフにした後に、再度電源をオンにすることで、通信速度が改善される場合があります。
不具合が頻繁に起こるようであれば、ルーター本体が故障している可能性もあるため、その場合はプロバイダに連絡しましょう。
参考:UQ WiMAX 故障かなと思ったら(WiMAX)
通信回線を確認する

次に、通信回線が原因で起こる通信速度の低下について、ご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
①WiMAXのサービスエリア外にいる

・「プラスエリアモード」を利用する
速度が遅くなる原因の一つに、WiMAXのサービスエリア外にいることが挙げられます。
※サービスエリアはUQ WiMAXの公式サイトから確認が可能
サービスエリアに移動するという方法もありますが、今すぐにネットを使いたい場合は、ルーターの設定から「プラスエリアモード」に切り替えてみましょう。
◆「プラスエリアモード」とは?
サービスエリアが広く、通信が安定している「au 4G LTE」回線を使えるモード。通信は安定するが、オプション料金(月額1,100円)がかかる。
②プラスエリアモードの月間上限容量を超えている

・スタンダードモードに切り替える
オプション料金で使え、通信エリアが広い「プラスエリアモード」ですが、月間の通信容量に制限(15GB)があります。
通信容量を超えると速度に制限がかかってしまうため、その場合は速度制限の無い「スタンダードモード」に切り替えて使いましょう。
◆15GBでどれだけデータ通信ができる?
「スタンダードモード」で月間容量の15GBの通信データ量で使えるサービスの目安は下記の通りです。
サービス | データ通信量の目安 |
---|---|
ネットサーフィン | 48,105ページ閲覧 ※1ページ0.3MBで計算 |
Googleマップ | 約66,450回表示 |
LINE | 音声通話:825時間 ビデオ通話:49.5時間 |
SNS(Instagram) | 約49.5時間 |
YouTube | フルHD画質:約50時間 HD画質:約100時間 |
③短期間に大容量のデータ通信をしている

・速度制限が解除されるまで待つ
基本的には、いくらデータ通信をおこなっても速度が制限されないWiMAX(スタンダードモード)ですが、使うデータ量によっては速度制限がかかる場合があります
速度制限がかかってしまったら、混雑する時間帯(18時頃~翌日2時頃)の利用は避け、翌日に速度制限が解除されるのを待ちましょう。
◆速度制限中かどうかを調べる方法は?

プロバイダによっては会員専用ページやメールなどのお知らせ、速度制限に関する情報が確認できます。
通信速度制限に関する情報が見当たらない場合は、別の原因による速度低下が考えられますので、他の解決方法をチェックしてみてくださいね。
④通信障害が発生している

・通信障害が無いエリアに移動する
WiMAXでは、通信障害が起こっているエリアや日時をサイトで発表しています。
急に通信速度が遅くなったら、今いる場所が通信障害の対象になっていないかチェックしましょう。
通信障害が起こっていないエリアに移動することで、通信速速度が大幅に改善される場合があります。
※UQ WiMAXの障害発生状況をチェックする
接続機器を確認する

次に、接続している機器が原因で起こる通信速速度の低下について、ご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
①接続している機器が多すぎる

・接続している機器の数を減らす
ルーターにWi-Fi接続している機器(PC・タブレットなど)が多すぎると、通信速度が低下しやすくなります。
通信速度が気になる方は、利用頻度の少ない機器との接続を解除するなど、接続する機器の数を見直しましょう。
②ノートPCのOSが古い

・ノートPCを電源に繋いで使用する
Windows 7もしくはWindows8のOSを搭載したノートPCは、バッテリー駆動時に通信速度が低下することがあります。
上記のOSを搭載したノートPCをお持ちの方は、電源に繋いでから使用すると、通信速度の向上が期待できます。
◆OSの設定変更でも通信速度UPは可能
電源に繋いでいないWindows 7/8のノートPCでも、設定の変更で通信速度を向上させることは可能です。
バッテリー消費量が増えてしまう、というデメリットがありますが、電源が確保できない状況で速度を求める際は、ぜひ試してみてください。
▼Windows 7の場合
▼Windows 8.1の場合
③接続している機器の通信規格が古い

・接続機器を買い替える
Wi-Fiの通信規格は下記の種類があり、新しい規格になるほど最大速度が速くなります。
◆Wi-Fiの通信規格
※下に進むほど最新の通信規格
規格 | 最大速度(理論値) |
---|---|
IEEE 802.11b | 11Mbps |
IEEE 802.11a | 54Mbps |
IEEE 802.11g | 54Mbps |
IEEE 802.11n | 600Mbps |
IEEE 802.11ac | 6,900Mbps |
IEEE 802.11ax | 9,600Mbps |
図の参照:もっと速く、快適に! Wi-Fiを使いこなす本
上記の通り、一番遅い規格と速い規格では、870倍以上も速度性能に差があります。
接続している機器が古いものであれば、製品の公式サイトなどで通信規格を確認、最大速度が遅いタイプであれば、機器の買い替えを検討してみましょう。
◆各Wi-Fiとデザリングのすぐ分かる比較表

※下記記事では「WiMAXが繋がらないときの対処法」を徹底紹介しているので気になる方はぜひご覧くださいね。
6. WiMAXに速度制限は無い?100GB使用して徹底検証

WiMAXは通信データ量に上限が無いため、速度制限を気にせずに長時間ネットを楽しむことができます。
しかし、WiMAXの公式サイトによると、短期間で大量にデータ通信を行うと速度制限がかかる場合がある、など気になる情報も。
より多くのお客さまにWiMAX +5Gを快適にご利用いただくために、一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。引用UQ WiMAX 公式サイトより
高橋

「大量のデータ通信」がどれぐらいの量なのかちょっと分かりにくいですね。
これでは、高画質な動画を長時間見るのに不安を感じるかも…。
そこで、編集部では、短期間で実際に大量のデータ通信を利用。速度制限がかかるのかを検証してみました。
1日100GB以上使って検証!果たして速度制限はかかるのか…?

1日で100GBという他社のポケット型Wi-Fiの1ヵ月分のプランに匹敵するデータ通信をおこない、翌日以降に速度制限がかかるのか...徹底検証です。
さっそく計測結果を見ていきましょう。
結論|100GB通信した後でも速度制限はまったくなし!

検証前 | 翌日 | 2日後 | 3日後 | |
---|---|---|---|---|
上り速度 |
63.9Mbps |
◎ 60.7Mbps |
◎ 68.5Mbps |
◎ 58.1Mbps |
下り速度 |
38.2Mbps |
◎ 33.6Mbps |
◎ 33.8bps |
◎ 38.4Mbps |
日によって、計測速度の数値に多少ブレはありましたが、どの日も速度に大きな低下は見られませんでした。
高橋

100GBのデータ通信なら、短期間に利用しても速度制限はかからないことが分かりました。
高画質な動画を1日中楽しんでも、速度制限におびえなくてすむのは嬉しいポイントです。
◆100GBでどれだけデータ通信ができる?

100GBの通信データ量で使えるサービスの目安は下記の通りです。
サービス | データ通信量の目安 |
---|---|
Prime Video |
最高画質:約17時間 高画質:約55時間 |
Netflix |
超高画質:約14時間 |
YouTube |
フルHD画質:約50時間 |
LINEビデオ電話 | 約325時間 |
Spotify(音楽再生) |
最高音質:約694時間 |
動画であれば最高画質で14時間以上、音楽であれば約700時間と、100GBのデータ量があれば、1日中エンタメを楽しむことができます。
![]() |
合わせて読みたい: |
7. WiMAXの基礎からすぐ分かる疑問解決Q&A

最後に、WiMAXの素朴な疑問にお答えしていきます。
◆WiMAXの速度・契約に関するQ&A
Q1. WiMAXってそもそもどんなサービスなの?
Q2. 契約前にスピードをチェックする方法はある?
Q3. WiMAXはどこで契約できるの?
Q4. WiMAXってエリア内ならどこでも使えるの?
Q5. WiMAX以外でおすすめのWi-Fiってあるの?
Q6. テザリングとどっちが安い?
Q7. 未成年でも契約できる?
Q8. レンタルでおすすめのポケット型Wi-Fiってある?
Q9. キャリアのプランで無制限プランってあるの?
Q10. 繋がらないから解約したい!注意点はある?
Q11.【ホームルーター】光回線の代わりになる?
ぜひチェックしてみてくださいね
Q1. WiMAXってそもそもどんなサービスなの?

高橋

WiMAXは、5G回線を含めた3つの回線に対応しており、非常に高速な通信でネットができるのが特徴です。
WiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供している「ポケット型Wi-Fi」の一つです。
5G回線を含めた3つの回線に対応しており、非常に高速な通信でネットができるのが特徴です。
ただ、最大2,700Mbpsという速度に関しては理論値の最大値であり、実際にそこまでの速度を出すことは難しいです。
※実際の速度に関しては「1. WiMAXの気になる実力は?実際の速度を徹底検証!」をご覧くださいね
※そもそもWiMAXとは何かを知りたい方は下記記事で徹底解説しているのでぜひご覧くださいね。
Q2. 契約前にスピードをチェックする方法はある?

高橋

契約前にWiMAXを試せる「TryWiMAX」を使いましょう。
TryWiMAXとは、UQコミュニケーションズが提供するWiMAXのお試しサービスです。
レンタル期間は15日、完全無料でWiMAXの繋がりやすさ・使い勝手を体感できます。
高橋

しかし、返却期間を考えると15日間フルで借りられるわけでは無いので注意しましょう。
◆TryWiMAXの利用期間のイメージ

お試し期間である15日間は、自宅への郵送・返却する際の発送期間も含みます。
住んでいる地域によりますが、郵送にだいたい2~3日かかるため、実際にレンタルできるのは10日前後と考えておきましょう。
◆返却期限を過ぎるとどうなるの?
TryWiMAXで借りた端末は、期日までに返却されないと、違約金として23,000~25,750円が発生します。
そのため、余裕をもって返却することを心がけましょう。
また、借りた端末を紛失、破損した場合も同じ違約金を請求されることがあるので注意が必要です。
Q3. WiMAXはどこで契約できるの?


高橋

店舗とWebの2種類から選べます。コスパ重視ならwebがおすすめですよ。
WiMAXを契約するには、
- 店舗
- Web
この2種類のどちらかで申し込みが可能。
それぞれのメリット・デメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
◆サポートが魅力の店舗契約

メリット |
---|
・販売員に相談できる ・商品を実際に手に取れる ・即日で利用開始ができる |
デメリット |
・料金が高くなることが多い ・店舗で扱っているプロバイダしか選べない |
販売員に分からないことを質問できたり、端末の在庫があれば、即日で利用開始できるのが、店舗契約の最大のメリットです。
しかし、web契約と比較すると料金が割高に設定されている場合が多いため、安くWiMAXを使いたい方にはおすすめできません。
◆こんな人におすすめ
コスパよりも手厚いサポートが大事な人
◆WiMAXが契約できる店舗の例
◆コスパの良さが魅力のWeb契約

メリット |
・高額なキャッシュバックや割引がある ・多くのプロバイダから選べる ・自宅にいながら契約可能 |
デメリット |
・商品を手にとって確かめられない ・ルーターが自宅に届くまで利用できない |
プロバイダごとの価格競争が激しく、店舗よりも比較的に料金が安いのがWeb契約の魅力です。
また、店舗では契約できないプロバイダもあるなど、多くの選択肢から自分に合った会社を選べるのもメリット。
店舗の窓口はありませんが、チャット等の非対面サポートが用意されています。
◆こんな人におすすめ
対面サポートが不要でコスパを重視する方
Q4. WiMAXってエリア内ならどこでも使えるの?

高橋

編集部では、繁華街や海など「観光地」でのWiMAXの速度も検証してみました。
◆観光地での検証結果
下り | 上り | |
---|---|---|
繁華街(横浜中華街) | ◎ 26.5Mbps |
◎ |
海(神奈川:海の公園) | ◯ 13.20Mbps |
△ |
山(高尾山山頂) | 圏外 | 圏外 |
高橋

人が多く集まる繁華街では速度は十分。海でも快適に動画を観れるのは驚きました!ただし、山の上はまったく繋がらなかったのは残念!ドコモやahamoなどの携帯キャリアは繋がりました...。
Q5. WiMAX以外でおすすめのWi-Fiってあるの?

高橋

ポケット型Wi-Fiと光回線の2つのタイプで編集部のおすすめを紹介します。
まずは、おすすめのポケット型Wi-Fi3選をご紹介します。

ポケット型Wi-Fi(モバイルWiFi)は、持ち運びができる小型のWi-Fi通信端末のことです。
中でも、「ドコモ・au・ソフトバンク」の3つの中から、その場所の最適な回線で通信を行う形式のサービスを「クラウド型」と呼びます。
料金が安く利用できるエリアは広いのが特徴です。
ただ、以前は完全無制限プランもあったクラウド型Wi-Fiですが、現在は全て廃止になっています。
・ポケット型Wi-Fiおすすめ3選
◆どこよりもWiFi
- ▼特徴
・大容量でシンプルな料金プラン
・他社より高ければ値下げ対応可おすすめプラン:100GBプラン(2年契約)
実質月額:3,095円
月のデータ量:100GB
▼動画やゲームの通信快適さをチェック!
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
△ |
◆THE WiFi
- ▼特徴
・365日24時間対応の電話サポート
・契約期間2年が過ぎた場合いつでも解約無料おすすめプラン:THE Wi-Fi FIT(2年契約)
実質月額:4,101円
月のデータ量:100GB
▼YouTubeやアプリの快適さをチェックする
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
△ |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
× |
大容量 ファイル 送受 |
× |
◆AiR-WiFi
- ▼特徴
一日の使用制限がなくストレスなく利用可
月額330円プラスで契約期間の縛りがなくなるおすすめプラン:サクッとプラン(1年契約)
実質月額:3,656円
月のデータ量:100GB
▼YouTubeやアプリの快適さをチェックする
Webサービス | 動画視聴 (YouTube) |
||
Web |
〇 |
高画質 (480p) |
〇 |
SNS |
〇 |
フルHD (1080p) |
〇 |
メール |
〇 |
4K |
× |
ゲーム | リモートワーク | ||
スマホ アプリ |
〇 |
ビデオ 会議 |
〇 |
switch PS4/5 |
△ |
大容量 ファイル 送受 |
× |
自宅以外でもネット環境が欲しい方や広いエリアでWi-Fiを利用したい方はぜひポケット型Wi-Fiの契約を検討してみてくださいね。
次に、おすすめの光回線をご紹介します。

光回線とは、光ファイバーを利用した通信回線です。インターネット回線の中で最も高速な通信が可能ですが、回線開通のために自宅やマンション内での工事が必要な場合が多いです。
・光回線おすすめ3選
◆ドコモ光
- ▼特徴
ドコモのスマホとセット利用で1,000円割引
新規申し込みで10,000dポイント還元おすすめプラン:ドコモ光 1ギガ
戸建て:5,720円
マンション:4,400円
月のデータ量:無制限
◆NURO 光
- ▼特徴
1年間980円で利用可能
他社の違約金を最大20,000円還元おすすめプラン:NURO 光 2ギガ(3年契約)
戸建て:5,200円
マンション:5,200円
月のデータ量:無制限
◆楽天ひかり
- ▼特徴
楽天モバイル利用者は1年間月額無料
未利用者も1年間2,2000円割引おすすめプラン:楽天ひかり
戸建て:5,280円
マンション:4,180円
月のデータ量:無制限
特にオンラインゲームや大容量データの送受をしたい方は光回線の契約を検討してみてくださいね。
ホームルーターに関しては記事末の「Q&A」の章をご覧ください。
また、下記の記事では快適通信のできる安いポケットWi-Fiを紹介しているのでぜひご覧ください。
![]() |
合わせて読みたい: |
Q6. テザリングとどっちが安い?

高橋

・通信量がスマホのデータ量で足りる
⇒テザリングの方がお得
・通信量がスマホのデータ量で足りない
⇒WiMAXの方がお得
上記のように、必要なデータ量によってどちらが安いか変わります。
基本的にテザリングは無料で利用できるため、
①現在のスマホプランでデータ量は足りている
②スマホに今よりデータ量の多いプランがあり、プラン変更すればデータ量が足りる
上記どちらかに当てはまれば、テザリングの方がお得になりますよ。
もし足りない場合は、1GBずつ追加購入するよりもポケットWi-Fiを契約する方がお得になります。
◆まとめ|デザリングのメリット/デメリット
スマホがポケット型Wi-Fiに変身!
テザリング
![]()
|
||
---|---|---|
繋がりやすさ | 速度 | 外での利用 |
◯ | △ | ◯ |
▼価格帯
1,000円~8,000円(スマホの契約プランによる)
▼メリット
・スマホをポケット型Wi-Fiとして使える
・スマホの月額料金のみWi-Fi機能が使える
▼デメリット
・テザリングの操作や設定を覚える必要がある
・通話中はテザリングができない(LINE通話は可能)
・大容量プランに加入しないとスマホの月間データ量を圧迫する
高橋

auとソフトバンクはテザリングで使えるデータ量が30GBまでと、キャリアによって利用に制限があるので注意しましょう。
※ドコモは無制限で利用可能
Q7. 未成年でも契約できる?

高橋

本人名義のクレジットカードがあれば可能です。
WiMAXの契約に年齢制限はありません。
ただし、上記の通り本人名義のクレジットカードでなければ契約ができません。
持っていない場合は、周囲の大人の方に契約してもらう必要があるため、よく相談しましょう。
Q8. レンタルでおすすめのポケット型Wi-Fiってある?

高橋

2週間以内のレンタルなら専門会社。1ヶ月以上利用するなら期間の縛りがないプロバイダがおすすめです。
WiMAXに限らずポケット型Wi-Fiをレンタルする場合、レンタル期間によって契約するプロバイダを選びましょう。
2週間以内の短期利用予定なら下記のようなレンタル専門会社を選ぶことで、最低限の料金で利用できます。
▼2週間以内の短期利用におすすめのプロバイダ
会社名 | 料金・特徴 |
---|---|
![]() WiFiレンタルどっとこむ |
【料金】496円〜/日 ・実質無制限プランあり ・空港カウンターで受け取り・返却可能
▶︎公式サイトを見る |
ただし、レンタル専門会社は利用期間が2週間を超えると7,000円以上になるものが多く割高に。
そのため、1ヶ月以上の中長期的な利用なら、契約期間に縛りのないプロバイダを選ぶことで費用を安く抑えることができますよ。
▼1ヶ月以上の中長期利用におすすめのプロバイダ
サービス名 | 料金・特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル |
【月額】1,078円〜 ・初期費用が無料 ・楽天エリアなら実質無制限
|
![]() 縛りなしWi-Fi |
【月額】1,890円〜 ・10GB〜90GBまで4つのプランがある ・端末は無料レンタル
▶︎公式サイトを見る |
Q9. キャリアのプランで無制限プランってあるの?

高橋

全てのキャリアが無制限プランを取り扱っていますが、ポケットWi-Fiとして利用するならドコモか楽天モバイルがおすすめです。
全てのキャリアに無制限プランはありますが、auとソフトバンクは「端末単体で利用した時のみ無制限」と制約があります。
テザリングやポケット型Wi-Fiとして無制限に利用したい場合は、ドコモか楽天モバイルの以下のプランを選ぶのがおすすめ。
▼無制限で利用できるキャリアプラン
プラン名 | 料金・特徴 |
---|---|
![]() 【ドコモ】 |
【月額】7,315円 ・3GB未満の月は1,650円割引 ・家族割りやセット割りが豊富
|
![]() 【楽天モバイル】 Rakuten UN-LIMIT VII |
【月額】1,078円〜 ・初期費用が無料 ・データ利用量に合わせて料金が自動で変更
|
ただし、上記はデータプランのみでルーターは付属していないため、ポケット型Wi-Fiとして利用する場合はモバイルルーターを用意しておきましょう。
![]() |
合わせて読みたい: |
Q10. 繋がらないから解約したい!注意点はある?


解約するタイミングによっては、翌月の料金が丸々発生します。
WiMAXを解約する時は、時期によって下記の料金を支払う必要があります。
- 契約解除料
契約更新月以外に解約すると発生する - 翌月の月額料金
当月の料金の締め日以降に解約すると、翌月の料金が発生する
また、各プロバイダの料金の締め日が毎月20~25日に設定されており、それを越えると翌月の料金が丸々発生してしまうので注意が必要。
そのため、解約手続きは遅くとも当月の20日より前に行いましょう。
◆プロバイダごとの締め日の例
プロバイダ | 料金の締め日 |
---|---|
![]() |
末日 ※解約月は利用日数に 応じて日割り計算 |
![]() |
25日 |
![]() GMOとくとくBB WiMAX |
20日 |
![]() カシモWiMAX |
20日 |

人気プロバイダのなかでは、UQ WiMAXのみ、解約日までの利用料金の日割り計算が可能です。
そのため、「解約日を意識しなくても良い」という大きなメリットがありますね。
Q11. 【ホームルーター】光回線の代わりになる?

専門家
戸田さん

光回線と比較すると、通信速度はやや劣ります。
ホームルーターで難しいのは、以下の2つ。
・FPSや格闘ゲームのオンライン対戦
・大容量ファイルのスムーズな送受信
上記を行わないのであれば、基本的に快適な通信が可能ですよ。
◆ ホームルーターおすすめ2選|自宅で手軽に通信できる!
こちらでは、コンセントを挿すだけで利用できるおすすめのホームルーターをご紹介していきます。
高橋

ホームルーターは基本的に速度重視ならWiMAX、価格重視ならモバレコAirがおすすめ!
モバレコAirはソフトバンクユーザーなら更に月額割引を受けられますよ!
◆ホームルーターのおすすめ2選
会社名 | おすすめな人 |
データ量/ 月額料金 |
速度評価 |
サポート 評価 |
![]() WiMAX |
ストレスなく 通信したい人 |
無制限/
初月 0円 1か月目 2,079円 以降 4,268円 |
4K動画もスムーズで◎ |
設定サポート有 |
SoftBank Air |
SoftBank/Y!mobile を利用中の人 |
無制限/ 1-2か月目 2,167円 3-24か月目 3,679円 以降 5,368円 |
サブスク動画がサクサク視聴 |
月額割引が1年間続く |
8. まとめ
WiMAXの速度やおすすめのプロバイダは分かりましたか?
最後にもう一度、今回のWiMAXの速度検証結果をまとめました。
◆街なか4ヵ所|検証ハイライト
※各計測場所をクリックすると各詳細にジャンプします
計測場所 | ダウンロード速度 | アップロード速度 |
---|---|---|
![]() ビル街 |
△ 7.3Mbps |
◎ 17.3Mbps |
![]() 建物内 |
◎ 26.3Mbps |
△ 3.2Mbps |
![]() |
◎ 37.7Mbps |
◯ 13.4Mbps |
![]() 高層建築物 |
◎ 36.3Mbps |
◎ 16.3Mbps |
◆自宅の時間帯別|検証ハイライト
時間帯 |
ダウンロード速度 (下り) |
アップロード速度 (上り) |
---|---|---|
![]() 8~12時 |
◎ 26.9Mbps |
◎ 32.1Mbps |
![]() 13~18時 |
◎ 26.2Mbps |
◯ 10.7Mbps |
![]() 19~24時 |
◎ 27.41Mbps |
◯ 9.18Mbps |
記事を参考にして、ぜひ快適な速度のWiMAXプロバイダを選んでくださいね。
◆電気通信事業法の消費者保護ルールガイドライン(2019年度版)
◆電気通信消費者情報コーナー|消費者保護ルール
◆我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果
◆2022年モバイルルーターサービス顧客満足度調査
◆システム要件 - YouTube ヘルプ
◆MMD研究所
◆無線LANの屋外利用について/総務省
◆携帯電話ポータルサイト
◆情報通信白書(令和2年版)
◆モバイルWi-Fiルーター等の解約に関する紛争/国民生活センター
◆電気通信サービスの指摘事例/総務省
・家電批評(2022年3月号)/晋遊舎
・Wi-Fiがまるごとわかる本 〈2022〉/晋遊舎
・もっと速く、快適に! Wi-Fiを使いこなす本/技術評論社
・無線LAN / Wi‐Fiの通信技術とモジュール活用 レベルアップ・シリーズ / 西山高浩
・Wi-Fiのすべて - 無線LAN白書2018/小林 忠男 (監修), 無線LANビジネス推進連絡会 (編集)
・YouTubeのWiMAX関連動画
※掲載内容は執筆時点での情報です
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません
※本記事内の口コミは個人の感想であり、万人が同様のサービスを受けられるわけではありません
※光回線、ポケット型Wi-Fi、ホームルーターはベストエフォート型サービスのため、記載の情報と実際の通信エリア・通信速度が異なる場合があります
電話サポートが優れている
20代 男性:会社員
BIGLOBEへの電話は比較的すぐに繋がるし、待ち時間も長くはありませんでした。
サポートセンターのスタッフの方も丁寧に対応してくださり、私が戸惑って操作に時間がかかる時も親身になってくれたので良かったです。